スレッド「自分が集めてる漫画のコレクション」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

自分が集めてる漫画のコレクション
これは8ヶ月前の写真なので今も増え続けてる、大体2000冊くらいあるよ
これは8ヶ月前の写真なので今も増え続けてる、大体2000冊くらいあるよ
2
万国アノニマスさん

素晴らしい
3
万国アノニマスさん

休みの日に一日中そのマンガを読ませてくれない?
4
万国アノニマスさん

フランス人かな?
右上にフランス版の20世紀少年があるのは分かる
右上にフランス版の20世紀少年があるのは分かる
↑
スレ主

うん、コレクションの70%はフランス語だ
27%は英語、3%はイタリア語(結界師と地雷震)
27%は英語、3%はイタリア語(結界師と地雷震)
↑
万国アノニマスさん

興味があるんだがどうしてイタリア語?
↑
スレ主

イタリア語を話せるし読めるから
あとフランス語や英語じゃ出版されてない作品があるんだ
あとフランス語や英語じゃ出版されてない作品があるんだ
5
万国アノニマスさん

埃の掃除は苦痛に違いない
↑

それが理由で自分はマンガやフィギュアをコレクションしてない
気密性のある本棚ってどれくらいの値段になるんだろうな
気密性のある本棚ってどれくらいの値段になるんだろうな
6
万国アノニマスさん
さぁ、屋根裏にあるヘンタイ同人誌コレクションも見せなさい

さぁ、屋根裏にあるヘンタイ同人誌コレクションも見せなさい
7
万国アノニマスさん

集めるのにどれくらい金かかった?
↑
スレ主

15年以上再販されてない作品もあるしそういうのはかなり高い
10冊で400ユーロ(約5万円)のマンガもある
でも全部合計したら15,000ユーロ(約193万円)くらいかな
10冊で400ユーロ(約5万円)のマンガもある
でも全部合計したら15,000ユーロ(約193万円)くらいかな
↑
万国アノニマスさん

そりゃ凄い・・・
8
万国アノニマスさん
自分のコレクションは今のところ・・・
BLAME、クレイモア、BIOMEGA、狼と香辛料、シドニアの騎士、涼宮ハルヒだ

自分のコレクションは今のところ・・・
BLAME、クレイモア、BIOMEGA、狼と香辛料、シドニアの騎士、涼宮ハルヒだ
↑
万国アノニマスさん

弐瓶勉のファンなのは分かった
9
万国アノニマスさん
日差しが当たったら黄ばんでしまうことを考えるとマンガは買えない

日差しが当たったら黄ばんでしまうことを考えるとマンガは買えない
10
万国アノニマスさん
月にいくらマンガに費やしてるんだ?

月にいくらマンガに費やしてるんだ?
これは凄すぎる・・・
↑
スレ主

うーん、200~300ユーロくらいかな?(約2.5~3.8万円)
11
万国アノニマスさん
バガボンドのセットがあるじゃないか、素晴らしい!

バガボンドのセットがあるじゃないか、素晴らしい!
12
万国アノニマスさん
15歳の俺からすると最高のコレクションすぎて頭がおかしくなりそう

15歳の俺からすると最高のコレクションすぎて頭がおかしくなりそう
13
万国アノニマスさん
おやすみプンプンの下にあるカラフルな本は何?

おやすみプンプンの下にあるカラフルな本は何?
↑
スレ主

Dr.スランプ
14
万国アノニマスさん
クレイモアの単行本が入ってる箱は何なの?

クレイモアの単行本が入ってる箱は何なの?
↑
スレ主

いわゆるボックスセット

15
万国アノニマスさん
凄いコレクションだな!
ちなみに横向きに重ねるのは本に良くないとだけは言っておきたい

凄いコレクションだな!
ちなみに横向きに重ねるのは本に良くないとだけは言っておきたい
16
万国アノニマスさん
名作マンガばかり集めてるのは評価する

名作マンガばかり集めてるのは評価する
頑張ったな!
17
万国アノニマスさん
本棚はどこで買ったの?

本棚はどこで買ったの?
↑
スレ主

IKEA
18
万国アノニマスさん

一番好きな作品は?
↑
スレ主

難しい質問だなぁ
一番好きな映画は何かと質問するようなもので時と場合によって異なる
まあAKIRA、銃夢、結界師、子連れ狼、新暗行御史は気に入ってるけど
一番好きな映画は何かと質問するようなもので時と場合によって異なる
まあAKIRA、銃夢、結界師、子連れ狼、新暗行御史は気に入ってるけど
19
万国アノニマスさん
集めるのにどれくらいの時間をかけたの?

集めるのにどれくらいの時間をかけたの?
↑
スレ主

3年
でもマンガは15年以上前からネットで読んでる
でもマンガは15年以上前からネットで読んでる
20
万国アノニマスさん
これは凄いね
自分のコレクションも充実してるけどこれは最高だ

これは凄いね
自分のコレクションも充実してるけどこれは最高だ
21
万国アノニマスさん
BLEACHはある?

BLEACHはある?
↑
スレ主

いや、NARUTOもBLEACHも無い
300ユーロかけてまで揃えるものでもないからね
ワンピースも好きじゃないから集めてない
300ユーロかけてまで揃えるものでもないからね
ワンピースも好きじゃないから集めてない
22
万国アノニマスさん

同じマンガコレクターだけど右側の鋼の錬金術師くらいしかパッと見で分からない
何か恥ずかしくなってきた・・・・
23
万国アノニマスさん
自分のも中々だと思ってたけどひっくり返された
素敵なコレクションだね

自分のも中々だと思ってたけどひっくり返された
素敵なコレクションだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ゴッホが浮世絵を集めてたのと同じようなものか
もし日本にいてこの量だったらリスクありすぎる
でも8000円とかする洋書集めるより楽だろ!(泣)
でも日本は日本で部屋の容積との闘いがあるのだ…
まあ日本と違って値段が値段だからな
社会人になったら給料の多く漫画単行本購入に充ててきた
友人知人で引越しや結婚をすると聞けば漫画本なら引き取るよと譲り受け
車の免許を取ってからは毎週日曜日は県内を100km近く走り
古本屋を30件程はしごして回り、30年程で集めた漫画単行本は4.5万冊超え
本を飾るために広い一軒家を借り、全ての部屋は本棚だらけ
それでも飾れない本はプラスチックケースに箱詰めしてガレージに山積み
今でも毎月4万円程度は近所の本屋で新刊を買い、古本屋やネットショップでも大量購入する
この本の山も、いずれ処分する日が来るのだろうなぁと漠然と考えるが
今はまだ真剣に考える事はないね
数年毎に読み返す
たまに10年ぶりだったり
スマホじゃ何回も読む気にならない
小説もきつい
情熱とセンスのあるフランス人だな
海外じゃあネットで海外版まんがむらでただで読むのが常識だからね
金持ちなんだな~。
海外で2000冊はすげーな
そう思うと、英語もっと勉強しなくちゃと思える。
日差しが当たったら黄ばんでしまうことを考えるとマンガは買えない
↑
本当の漫画好きはそんな心配などしない
要するにネット経由でダーターで読んでるやつらってことだろうな
出版社も対応しないで放置してるし
チョイスが渋いのばっかで好感もてる
というか自分より詳しいなこれ
※30
別にそんなつもりなくても普通に買ってったらこんな感じになるけどな
こりゃ外人は買わないわけだわ
日本の値段でも漫画村大人気だったからな
二度と読まんタイトルもあるけど、捨てるって選択肢無くなるから無限に増え続ける。
外は断然デジタル
日本なら驚かない数だけど海外で短期間でこれはすごい
たった2000冊で漫画喫茶開けると思ってるの?
煽るならもうちょっと考えて書き込めよ
2000冊で漫画喫茶なんて無理だわ。ちょっと漫画多く置いてる喫茶店かな?くらい
翻訳前の作品もあるだろうし、日本語でコレクションしたくなるだろうし、同人誌も読めるようになるしね。
合計32000円です、ほとんど買取不可ですねどうします。
親父 おねがいします。
後で言われたのが 手塚治虫の本だけは残してあるからな、とほほーーー。
まぁ結婚して家買ったとき、持ってけないのでダンボール5箱と本棚2本埃被ってたのは確かだが、老後漫画喫茶しようと思って残してあったんだが、親の老後の小遣いに化けた。もう集める気もせん。老眼やしww。
が整理の途中みたいでイライラする
プンプン暗すぎるしシュールすぎる絵だから途中で読むの止めてしまった
それとこのスレ主も持ってる伊藤潤二も海外の漫画ファンには異常な人気があるよな
倉庫に段ボールに入れておいても重すぎて出し入れしにくいし、本当にPDFで販売して欲しい
先進国の特徴。
成熟してない国は、最新のモノにしか価値を見出だせない。
故に、新たなものを創れない。
5桁はいかないとおもうが商店やってたときの土間がプラケースひらずみで結構埋まってきてるから田舎の漫画喫茶よりも蔵書あると思うけど万単位の本管理してる人はすごいと思うわ
暇なくて日に1~2冊くらいしか読めないから年300~500冊くらい増える生活がもう十年以上続けてるからそりゃこうなるか
ブックオフに持って行くしか無かった時の喪失感。
16万円だった。
ブックオフに積み重ねられる段ボールを見て、
「1DKなのにこんな大量の本がある部屋に住んでられたな。」とちょっとビックリ。
あれから10年。電子書籍で買い直してる。
kindle 潰れたらゆるさんぞ。
万単位
オレ日本のMANGAファンなんだ! → ワンピ DB NARUTO BLEACH ハガレン ....
コメントしようがないっていう、いや名作ばっかでケチの付けようはないけど、そうなんだ!日本のMANGA好きなんだね! 以外何も言えなくなるモヤモヤ
でもこのフランス人はガチやな
外国での知名度は高くなくてもその中で自分の好きな名作をしっかり抑えてるっていう
この人とは朝まで語れるわ
>でもマンガは15年以上前からネットで読んでる
この人がそうだというわけではなくて、
こういうのを見ると違法ダウンロードとかしてても
お金が稼げるようになったり、懐かしくなったりして
後に買ったりする人もいるんだろうね
特に外国人は
俺なんて漫画ですら紙媒体に印字された文字を読むのが苦痛なのに。
電子書籍やネットサイト、ゲーム画面のデジタル文字の方が読み易い。
古本屋の買取安いよな
俺もマンガ大量に売った時1冊平均30円とかだったわ
それ以来、自炊用のスキャナーと裁断機買ってデータ化して資源ゴミに出してる
そんな異常なまでに日本の漫画が好きなら日本語を学習しようって気はないわけ???
なんで母国語版以外が英語とイタリア語版・・・じゃもう自分の国の漫画でも読んでなよ。
普通これだけ集めて好きなら、自分は絶対その国の言葉学習するわー完璧でなくてもいつかは
普通に読めるようになるでしょ。
外人は漫画読むために日本語学んで日本の書店で買わなければ見るなっていうのは違うと思うが
外人さんで、砕けた日本語を翻訳できる人って希少じゃないですか?
すみません。自分は海外のSF小説が好きなのですが、翻訳しか読んだことないです。
いつか原文で!と思ってた時期もありましたが…
家族が読まないせいか子供も漫画には興味がないみたいだ。
※勉強もしないけど。
的外れな批判だな
この人は漫画の内容が好きなのであって、日本語に興味ないのは別におかしな話ではない
お前だって海外小説やドラマを読んだり見たりするときにいちいち語学からやったりせんだろ?アホ
文から何も理解できないお前のほうが馬鹿でごみくずだから死んで人生やり直しなよ、ね
それまでに買った奴はブックオフに順次売りに行ってる。
ほとんど10円~20、新しいモノが50円なんだが、意外に高かったモノの情報
ぐらんぶる 200円 1~6まで
徳弘正也の黄門様 最終巻150円 びっくりw
なお、ハイスコアガールのデザイン変更前の初版は30円だった。
フランス人にとっての日本語は
日本人にとってのアラビア語みたいなもんだと思うんだけど、イスラム教に入信してる日本人がコーランの原文読めるかと言われると、ちょっと厳しいらしい。
それご褒美だよ
めっちゃ好きだけど日本ですら話題に出たことがない
読み書きなんてエクスストリーム級だからなあ。
「北斗の拳」なんかは日本で英語版作ってたけど、そういうのはメジャーな作品だけだろうな。
普通は主要な国に日本のマンガを翻訳して販売する出版社があって、そこの編集者が翻訳してると思う。
勿論そこの国の人だけど、ある程度のオタ要素がないとできない。
度重なる引越しでほとんど手元に残っていないが、頭の中が図書館みたいになっている。
>さぁ、屋根裏にあるヘンタイ同人誌コレクションも見せなさい
それは、墓場の中まで持っていく恥だ...
ブックオフは希少性(レア度)なんかは評価しないからね。
在庫がかさばらないよう基本的に現在の売れ筋かどうかでしか査定しない。
絶版になってる『ガイアギア』全5巻を3年くらい前に売りにいったら
「古いラノベなので無料でなら引き取りますけどいいですか」って言われたし。
虫食いや日焼け対策でビニール袋で密封したうえで
ダンボールに入れてしまってたから表紙やインクも新品に近い状態だったけど。
でも本当に、本棚限界でどうやって収納していくか悩む
一般人か。
日本だとアルファベットでも勝手に縦書きする事があるけど現地では基本的にしない。
あまり記憶にないけどやってるとしても数文字程度の単語レベルの場合じゃないかな。
なので本は現地でも縦置きが基本だけど実際タイトルが読みにくい。
身近な所だと洋書コーナーに行ってみると分かるでしょう。
縦書きありなのは漢文にルーツを持つアジア圏くらいでは?
縦書き横書きOKの日本語って便利ですごいと思う。
特に日本語は漢字ひらがなカタカナついでにアルファベットを交ぜる事で
瞬時に映像的に捉える事ができるし。
複数の文字を使ってる国って他にあるのかな?
確かに15年以上再販されてないから高いって言い方で昔買ったにしては発言に違和感あったけど言語の問題なのかと思ってた
ペースヤバすぎやろ
有料で
コメントする