スレッド「お前ら自宅でラーメンを作った経験はある?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら自宅でラーメンを作った経験はある?
一番好きなレシピは何?
一番好きなレシピは何?
2
万国アノニマスさん

俺は自分で何度も作ってる
スープにたくさん骨を使えば失敗するほうが難しい
スープにたくさん骨を使えば失敗するほうが難しい
3
万国アノニマスさん

麺、醤油、ガーリックパウダーさえあればそれでいい
4
万国アノニマスさん

唐辛子とライム汁をインスタントのビーフラーメンにかけてる

5

毎回そんな労力をかける価値は無い
インスタントの袋麺+自分のトッピングなら5%の努力で70%のラーメンが完成する
残り30%を加算したいなら店に行ってラーメン用の具材を買ってこないといけないし
ラーメンを作るのは難しいと言われるけどそれはスープが大変だから
労力はあまりかからないが時間がかなりかかるし圧力鍋を使うのは卑怯
インスタントの袋麺+自分のトッピングなら5%の努力で70%のラーメンが完成する
残り30%を加算したいなら店に行ってラーメン用の具材を買ってこないといけないし
↑
万国アノニマスさん

いや、70%はスープで決まる
インスタントならスープも不味いラーメンを作るのは難しいと言われるけどそれはスープが大変だから
労力はあまりかからないが時間がかなりかかるし圧力鍋を使うのは卑怯
6
万国アノニマスさん
自分で作るのは楽しいし安上がりだ
好みの味に合わせられるし

自分で作るのは楽しいし安上がりだ
好みの味に合わせられるし
7
万国アノニマスさん

肉を焼いたらその脂や切れ端でラーメンのスープ作ってる
時間をかけなくても良いラーメンのスープを作る方法はたくさんあるよ
時間をかけなくても良いラーメンのスープを作る方法はたくさんあるよ
8
万国アノニマスさん
安く作りたいんだけどオススメある?

安く作りたいんだけどオススメある?
こういうの使えばいいんだよね?


↑
万国アノニマスさん

マルちゃん以外にしておけ
おそらくサッポロ一番が最も値段とクオリティのバランスが良い
おそらくサッポロ一番が最も値段とクオリティのバランスが良い
9
万国アノニマスさん
卵と一緒に食べてみたら結構美味かったよ

卵と一緒に食べてみたら結構美味かったよ
10
万国アノニマスさん
おそらく最も簡単なのはダシ入りの味噌を溶かす作り方

おそらく最も簡単なのはダシ入りの味噌を溶かす作り方
11
万国アノニマスさん
シラチャーソース(チリソース)をぶっかけるのが一番手っ取り早い

シラチャーソース(チリソース)をぶっかけるのが一番手っ取り早い

12
万国アノニマスさん
肉と野菜を鍋で炒めて水を入れ麺を茹でる
そこに味付けをしてスープにする(塩コショウ、クミン、カイエンペッパー、レモン汁など)
これでかなり美味しいスープが出来上がる、油は使いすぎないように注意

肉と野菜を鍋で炒めて水を入れ麺を茹でる
そこに味付けをしてスープにする(塩コショウ、クミン、カイエンペッパー、レモン汁など)
これでかなり美味しいスープが出来上がる、油は使いすぎないように注意
13
万国アノニマスさん
インスタントの調味料の袋使えよ

インスタントの調味料の袋使えよ
14
万国アノニマスさん
ラーメンは味付けを濃くして激辛にしてる
あとはライム半分を絞ってかければ完璧

ラーメンは味付けを濃くして激辛にしてる
あとはライム半分を絞ってかければ完璧
15
万国アノニマスさん
①5ポンド(2.2kg)の豚肉の塊を買ってくる
②炊飯器の保温機能を使う
③水、みりん、醤油、ブラウンシュガーで4~12時間煮込む
これでスープは完成、肉は骨付きのほうが風味が増す

①5ポンド(2.2kg)の豚肉の塊を買ってくる
②炊飯器の保温機能を使う
③水、みりん、醤油、ブラウンシュガーで4~12時間煮込む
これでスープは完成、肉は骨付きのほうが風味が増す
16
万国アノニマスさん
ネギ、玉ねぎ、肉は入れておきたい

ネギ、玉ねぎ、肉は入れておきたい
17
万国アノニマスさん
ビーフラーメンに中国の五香粉をかけるとかなり合う

ビーフラーメンに中国の五香粉をかけるとかなり合う

18
万国アノニマスさん
日清ブランドの袋麺こそ至高
2袋使って付属の調味料も入れる
カイエンペッパー、卵2個を追加し水を入れて電子レンジで6~7分加熱
スープ捨てて必要に応じて醤油をかければ出来上がり

日清ブランドの袋麺こそ至高
2袋使って付属の調味料も入れる
カイエンペッパー、卵2個を追加し水を入れて電子レンジで6~7分加熱
スープ捨てて必要に応じて醤油をかければ出来上がり
19

今朝、エビ味のラーメンを食べたけど
半熟の卵とソーセージとバジルを加えておいた
卵の黄身を割ってスープと混ぜたら今までで一番美味いラーメンになったよ
20
万国アノニマスさん
どうして生麺を買わずにインスタントの袋目を使うのか理解出来ない

どうして生麺を買わずにインスタントの袋目を使うのか理解出来ない
21
万国アノニマスさん

普段はゆで卵、炒めた牛肉、シラチャーソース、胡椒をかけてる
22
万国アノニマスさん

ピーナッツバターを入れると美味いよ
関連記事

ところどころで日本人との感性の違いが出ていて面白い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カイエンペッパーとかなにそれおいしいの?
うどんより水分量が多いから捏ねやすいし、その上生地がべたつかないから扱いやすい
「ラーメンを作ったことがある」にはならないんだけど
極選ばれし所しか売ってないぞ
海外でも需要ありそうだし、輸出してないのかね?
オススメ食い方談義になってんだよw
確かにラーメン(生中華麺)とインスタントラーメンは、どちらが駄目とかじゃなくて比べようもない別もんだよね。
コーヒーと缶コーヒー お茶とペットボトルのお茶 も別物
ただ、一番好みに近い市販スープでもちょっと物足りないから好きな店の味に近づけるのにスープは出来合いにちょい足ししてアレンジしてる。
メキシコとか、中南米で、インスタントのマルちゃんが有名なのは分かるけど、
スーパーにいくと、普通に生の中華麺を売っているんだよ。
インスタントに比べると、高いってだけで売っていない分けじゃない。
生麺は、ないだろう!?という偏見で言っているんだろ?
生麺でも、日本よりは劣るとは思うけど。
家で作るのは模造品にすぎない。
↑
って認識はあるよな。
胡椒だけじゃ何故アカンのだ? ビーフなりチキンなりにしっかり風味はついてるだろうに
昔ながらの、中華そばの、イリコ出汁のスープは作りやすい。イリコは手に入りやすい。
鶏がらとなると、結構難しい。普通のスーパーでも売っていない。
豚骨となると、どこで、豚骨を入手すれば良いのか分からなくなるよね。
日本人はほぼ家庭料理としてそれらを作らない事知ってるのかな
手間や鮮度考えるとねぇ
日本じゃ定番の鰹節煮干とか魚介じゃなく本スレ15みたく肉ってところがいかにも海外だなーって感じ
馬鹿売れしそうだけどなぁ。具材足すだけでそこらの店より旨いし
バイタリティ凄い。
ピザを食べるにいたって、デリバリーでは満足できず、趣味道楽的に凝ってしまって、
イタリアの石釜を輸入してピザを焼いてしまう人のようなものだと思うけど。
一味唐辛子のことでは
どこから作ると自分で作った料理と言えるかはいろいろだが、自国の料理と外国料理とでは違う
逆にスープ(出汁)の話があまりないしw
自分が雑草並の物しか食えないからって嫉妬するなよwwww
外国人もコメント欄も楽しくレスしてるのにどういう脳ミソなのかねー君は
骨からスープを作る人がいるようだが、麺は?麺も作れとは言わないよね?
しかし、麺と濃縮スープがあれば、いくらでも自宅で作れるだろう。
「あるよ。マルちゃん」
「・・・」
外人の味覚ってどーなってんだよw
そこそこ歴史の長いグルタミン酸以外の旨味成分を知覚出来ない味障なんだから仕方無い
MSGとしょっぱさとアブラっぽさ以外は雑味としか感じられない可哀想な人達だよ
冷たい醤油ラーメンにはスダチ搾るのも美味い
それ以外はなんとでもなる。
適当なガラと野菜でスープストックを作って、醤油を焦がすまで煮詰めてカエシにする。
鶏皮かラードでニンニクと青ネギやグリーンオニオンを炒めて葱油作って、香り油にする。
食用の重曹を入れたお湯で、一番細いパスタを茹でると中華麺っぽくはなる。
アメリカやオーストラリアでも作れる、なんちゃってラーメンでした。
視力の衰えを感じます。
あいつら味にも分かりやすさを求めるんだよ
それと日本以外のアジアの国って辛い味が多いからそれが美味いと思っている
インド、中国の四川省、韓国、タイ、ベトナムの移民が多いからアジア人は皆
辛いものを食べるというステレオタイプもある
ベトナムのフォーにも辛いソースを入れるのが外人
そりゃあ日本でもやりるからな。スパケディだってトマトケチャップ使ったりたらこ使ったりしてるし
海外でも独自の発展してくだろ
それより、普段つくってるスープに麺を入れた方がよっぽど本格的なラーメンになるとおもう
麺もパスタとかでいいよ
今どき、ジャンクフードとファストフードを区別できないアホ
コメントする