スレッド「英語ネイティブが外国語堪能になるまでどれだけ時間が必要かご覧ください」より。FSI(アメリカ外交官養成局)が作った外国語の習得時間を地図にしたデータが話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
英語ネイティブが外国語堪能になるまでどれだけ時間が必要かご覧ください
※日本語は習得に88週(2200時間)以上かかるカテゴリーⅤ*となっている
※日本語は習得に88週(2200時間)以上かかるカテゴリーⅤ*となっている
2万国アノニマスさん
今日分かったこと:英語ネイティブにとって日本語は中国語より難しい
3万国アノニマスさん
日本語は話してる相手によって言い回しを変えることが漢字以上に難しいと聞いた
ちゃんとした言い回しじゃないと相手を不快にさせるようだ
ちゃんとした言い回しじゃないと相手を不快にさせるようだ
4万国アノニマスさん
日本語って本当に中国語より難しいの?
何か凄く違和感がある
何か凄く違和感がある
↑ 万国アノニマスさん
中国語は文法がシンプルで動詞の変化があまり無いらしい
しかし他の人が言ってることなので事実かどうか確認できない(笑)
しかし他の人が言ってることなので事実かどうか確認できない(笑)
↑万国アノニマスさん
英語圏の人間からすると中国語の文法はかなり簡単
日本語の勉強しようとしたことはないが
文法がめちゃくちゃなので大半の人にとっては厳しい(主語⇒動詞⇒述語の順番じゃない)
日本語の勉強しようとしたことはないが
文法がめちゃくちゃなので大半の人にとっては厳しい(主語⇒動詞⇒述語の順番じゃない)
↑ 万国アノニマスさん
しかし中国語の発音をマスターするのは不可能だ、少なくとも俺にとっては
5万国アノニマスさん
日本語は文法が難しすぎる
中国語の文法はエスペラント語レベルの難易度なのに
中国語の文法はエスペラント語レベルの難易度なのに
6 万国アノニマスさん
日本語は読み書きを考慮すると中国語より難しいよマジで
日本語は読み書きを考慮すると中国語より難しいよマジで
7 万国アノニマスさん
フィンランド語の習得が44~88週だと?
アメリカ外交官養成局には相当優秀な先生がいるみたいだな
アメリカ外交官養成局には相当優秀な先生がいるみたいだな
8 万国アノニマスさん
アメリカの外交官にとってフランス語よりポルトガル語のほうが簡単な理由を知りたい
アメリカの外交官にとってフランス語よりポルトガル語のほうが簡単な理由を知りたい
↑ 万国アノニマスさん
フランス語の単語は発音が難しいからその辺が関係してるのでは
9 万国アノニマスさん
フランス語がカテゴリーⅡで驚いた
書いてみると他の外国語と比べて理解できるのに
フランス語がカテゴリーⅡで驚いた
書いてみると他の外国語と比べて理解できるのに
10万国アノニマスさん
北欧諸国からすれば英語は一番簡単な言語だろうな
実質的にはドイツ語と現代英語はかなり近いと思うが
ノルウェー語と英語は発音が近いから習得も早いし構文も似てる
北欧諸国からすれば英語は一番簡単な言語だろうな
実質的にはドイツ語と現代英語はかなり近いと思うが
ノルウェー語と英語は発音が近いから習得も早いし構文も似てる
11万国アノニマスさん
ハンガリー語とか44週どころか習得に3年かかったけど・・・
ハンガリー語とか44週どころか習得に3年かかったけど・・・
12万国アノニマスさん
英語ネイティブでポーランド語を勉強してるが確かに難しい
英語ネイティブでポーランド語を勉強してるが確かに難しい
13万国アノニマスさん
日本語学習が大変すぎるのも不思議じゃないな
日本語学習が大変すぎるのも不思議じゃないな
14万国アノニマスさん
日本語の難易度がおかしい、習得はそこまで難しくないよ
発音はシンプルだし、文法も変だけどすぐに飲み込める
おそらくカテゴリーⅢ~Ⅳ程度が妥当だと言いたい
まあ日本語の文章を読むなら人生を捧げないと無理だがな
日本語の難易度がおかしい、習得はそこまで難しくないよ
発音はシンプルだし、文法も変だけどすぐに飲み込める
おそらくカテゴリーⅢ~Ⅳ程度が妥当だと言いたい
まあ日本語の文章を読むなら人生を捧げないと無理だがな
15万国アノニマスさん
個人的には日本語はそこまで難しいと言いたくない
中国語と比べれば圧倒的に簡単だ
中国語の読み書きに6年費やしてるがそれでも基本的には何が何だか分からない
個人的には日本語はそこまで難しいと言いたくない
中国語と比べれば圧倒的に簡単だ
中国語の読み書きに6年費やしてるがそれでも基本的には何が何だか分からない
16万国アノニマスさん
イタリア語やスペイン語ってフランス語より簡単なのかー
イタリア語やスペイン語ってフランス語より簡単なのかー
17 万国アノニマスさん
オランダ語がカテゴリーⅠなのにどうしてドイツ語がカテゴリーⅢなんだい?
オランダ語がカテゴリーⅠなのにどうしてドイツ語がカテゴリーⅢなんだい?
↑ 万国アノニマスさん
オランダ語のほうが遥かに英語に近いからじゃない?
18万国アノニマスさん
アラビア語は確かにかなり難しい
アラビア語は確かにかなり難しい
19万国アノニマスさん
高校で日本語の授業を選択したが
外国語を勉強するのは嫌だなと思ってしまったのも不思議じゃないな
高校で日本語の授業を選択したが
外国語を勉強するのは嫌だなと思ってしまったのも不思議じゃないな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
読み書きは仕方ないとしてもきちんと話せてる奴いないし
友達のイギリス人は話せてると思ってたけど
理解度が深まるにつれて話せてないと理解出来るようになると言ってるよ
一つの漢字に複数の読み方があるとか、いかにも面倒
漢字は日本人だって「読めるけど書けない」ものもいっぱいあるし
少しでも出来るとポジティブに評価する
英語ネィティブは真逆で相手がしゃべれることを当たり前と
思い違いをしているから出来ないことをネガティブに時には蔑んで
評価する
キツイ言い方だが真面目にそう、率直に言えば傲慢なんだよ彼ら
多分ある程度の読み書きとか敬語まで含まれるんじゃないか
相手によって言葉を変えてかなきゃなんないからめんどくさいね
一人称は無限にあるのに、二人称はあんま使わないとかさ、何だよって思うよねw
こう書くと荒れそうだが、
韓国語は文法も近いし、日本語と同じ様に中国語の影響が大きく、更に日本語の影響も受けまくってるのでかなり楽だよ
ただ文法とか関わってくると面倒になるし、東雲(しののめ)とかの特例的なものが多くなるので読み書きを正確にやるには大変。
更にこれは外交官レベルでの、あらゆる事柄に関して正確に会話して、関連する軽いジョークも言えるようなレベルを想定しての難度だから、一般人の習得難度と同一視するのは難しいわ。
>書いてみると他の外国語と比べて理解できるのに
とりあえず数字の表現からして、すごく面倒そうなんだけど…
2.新聞とかが読めるレベル
3.映像無しだと日本人かどうかわからんレベル
に別けると
1までの難度は低いと思うけど
2まで行けるやつはかなり少数
3まで行けるやつは奇跡だと思う
日本語喋れる外国人とは沢山あったけど
3まで行ってたのはいないわ
TVでデーブとかを見たくらい
男『あそのこレストランは絶品だよ』女『あそのこレストランは絶品よ』
て場合、英語だと同じ文章になるのかな?男女では違う言い方になるのかな?
センスよりも向き不向きの認識
この手のアホが能力が欠如してる子供に
不適当な教育を施して自滅していくんだよね…
thankuuとかjapaniizuとか馬鹿にするコメントが書き込まれるっていう
端末で翻訳が可能になってるから
それこそ意思疎通レベルなら問題無い
またA.I.の学習方法が飛躍的に伸びてるので
新聞や書籍の人の手での翻訳もいらんだろうな
彼らが見るアニメなどもほぼ同時翻訳できるレベルまで僅か
これ以上は現地でそれこそ馬鹿にされながらでも一からやらんと
身につかないレベルだから(ようは価値観などの人間同士の齟齬)
必要な人は現地で頑張れ
発音まで含めたらほぼ完璧に話せるのってモンゴル人くらいしか見た事ないなぁ
意思疎通レベルのハードルは割と低いように思うけどね(単語さえ覚えれば)
ただしっかり者ほど習得が難しい気がする
特に主語+述語+動詞〜で習って来た英語圏の人らは地獄だろ
まあ英語と同じでSVOで、一人称も「我」しかないからな
ただ中国語は北京語と上海語、広東語と様々な言語に分かれており、
例え北京語を覚えても意思疎通ができないレベルになっている
だから日本や海外で習う中国語が広東省や上海では通じないので
英語の方がまだ使われるという中国のオソマツなところが笑えたw
わたしは犬とキムチが大好きなチョ~~~センジンです!
逆に、母国語しか使えない人の肩身がもっと狭くなるよ。モロッコに暫く住んでいたけど、20歳くらいまで教育を受けた人たちはモロッコ方言のアラビア語、共通アラビア語、旧宗主国のフランス語に加え、Youtubeやケーブルテレビで米英の作品を楽しむために英語すらマスターしている人が多い。日本に来る外国人の多くは、英語を話せる。海外旅行できるレベルの人材=20歳くらいまで教育を受けられる中産階級出身は普通に英語を話せるのが世界の常識。日本は例外。で、どんなに自動翻訳が進化しても、文脈・人間関係から判断しなきゃならない文章は正確に翻訳できないし、日本語と英語は語順が違うから最後まで聞かないと正しい翻訳ができない=同時通訳であって同時じゃない、タイムラグがある。そんな人材を会議に入れていたら時間がかかり過ぎるし、何よりその業界・会社だけで通用する言葉はAIをもってしても無理。それに、映画や音楽を同時通訳で楽しめるか?楽しめないね、俳優が話す英語音声とAIが通訳する日本語音声が同時に聞こえるなんてうるさいだけ。
2000年近く前は英語とドイツ語は西ゲルマン語派のほぼ同一言語で方言程度の違いだったとドイツ語の教授が言ってたが。ま、フランス語はやった事ないから比較したことないけど。
単語を話すだけなら簡単だし
英語は語順とか語の機能とか知らないと何が言いたいかさえ分からなくなるし
(というか英語みたいに語順が固定化しすぎてる方が稀のような気も)
逆に言えば日本語から見て最も遠い(難しい)言語が英語ってことか
ドイツ語、ギリシャ語はむりげー
フィンランド語は時制が16あるらしい。
英語はフランス語から持ってきた単語が多いしね
フランス語、中国語は英語以上に語順がしっかりしている。そもそも、主要な言語の全てが日本語より語順がしっかりしている。語順がしっかりしてないと、どの言葉を修飾しているのか分かりにくいし、もっと言えば、何が主語で何が目的語なのかすらわかりにくい文章が生まれる。文が長くなり複雑になればなるほど日本語の欠陥が表に出てくる。1単語、2単語で終わる会話なら日本語の欠陥は表に出ないけど。ま、韓国語の様に本来漢字ありきの言語から無理に漢字を抜いちゃった言語よりは欠陥じゃないと思うけど、日本語は日本語で結構な欠陥言語だと思う。
文法なんかあってないみたいなもんだし、英語の文法をそのまま日本語にしても意味は通じる
フィンランド語はわからないけど、時制が多い言語は割と学習者にはありがたい側面もある。しっかりと導いてくれるからね。日本語は未来形すらないからね。楽な様に聞こえるけど、そういう文法上の「ヒント」がないと、学習者は逆に辛かったりする。文脈からしっかりと現在の話か未来の話か「意訳」しなきゃならないから。フィンランドの様に16の時制は多すぎると思うけど、フランス語くらいの時制はある意味で学習者にとってありがたい「道しるべ」。初学者にとって時世の多さは大変に感じるかもしれないけど、ある程度以上のレベルに到達しようとする者にとって時制の多さは逆に助かる。
英語と日本語はかけ離れすぎてるから日本語を学ぶのは難しいと思うけど、日本人の自分が英語以外の言語を学ぼうとすると英語がどれだけ簡単か実感するから(発音以外は)
日本人からしても英語は簡単な部類だと思う
単純に日本語しか使えなくても困らないから英語ができないだけなんじゃないかな
そりゃあ使っているやつが欠陥なだけだ。日本人は日本語で意思疎通出来ている。
中国語の声調は四つだけど、ベトナム語の声調は八つある。
ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語は文章にすると似ている。
ロシア人の話す日本語はあまり訛ってない、不思議。
人間関係はともかく文脈なら読めると思うし、誰も知らない単語って個人間ならともかく業界や会社なら割と稀だと思うし、映画ならあらかじめ訳が用意されるだろうし(他国の映画館で見るとかいう場合はairグラス的なのがいるけど)
思いついた順番で話す日本人もいるし、おばちゃんとか
仰る通りです。ただその欠陥故に、句読点が産まれ、またシャレやら言葉遊びやら微妙な強調のニュアンスなどの文学表現や言葉の文化を自由かつ豊にしている側面もあるってところまで踏み込んで欲しかったっす。
言語の価値は習得しやすさの程度によるものじゃあない
でも第三世界の連中にはむつかしいのかもな
「ゆさ」 (おふろだよ)
うん、日本語は難しい。
台湾人がほとんど喋れない状態からの1か月後かなり上達
ってのTVで見たw
仕事だし、日本語よく聞いてた環境だったかもしれないけど会話できるようになっててワロタ
1か月で話せるようになるのはすごいわ~
棒読みでも通じる日本語の会話は難しく無いけど、最大の障壁は漢字の読み書きだろうね。
仮名文字は幼稚園児でも、すぐ覚えるから、簡単なんだろうけれど。
良い悪いはともあれ、外国人にボクっ娘のよさがわからんだろうことだけは理解した。
流暢に話せる人はほんと少ない。
いや、文脈から判断はAIでも極めて難しい。人間って、話し言葉の中では気づかずに文法上の間違い、単語の言い間違いをしている。原稿なしに10分もスピーチすれば必ず複数の間違いが含まれているくらいにね。人間の聞き手は常に状況に応じて「意訳」しているんだよ。コンピューターは昔から計算には強いし、元の文章が正確なら数値計算のごとく正確に訳してくれるだろうが、人間の様な判断力は兼ね備えてない。将棋や囲碁でAIがトッププロを打ち破っているけど、あれもある意味で数値計算みたいな世界だからね。文法上の間違いを含みながら話す人間の言葉を、しっかり意訳して翻訳する能力はAIには期待できない。
理解度が高まるにつれ「日本語難しい」になるって話は良く聞く。
だから「簡単」って言っている人は日本語がほとんど出来ないと判断出来ると。
「おまえ、何だ?」
「誰だ? おまえ」
「何だ? おまえ」
この辺の違いで状況の切迫性がイメージできるのは日本文学の特権。
つまり日本にいる日本人で外交官でもなければわざわざ学ぶ必要がない、それだけ。
ネイティブ並みとなると対人、場による使い分けが他言語より複雑そうだから
日本の学校、職場にどっぷりつからないと難しそう
その点で力士は早い
その前に「一つの漢字に複数の読みがある」ってのが引っ掛かる。よく言われるのが「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」の「日」ってどう読む?ってやつ。
その前の「ひらがなとカタカナは何であるの?どう使い分ける?」で引っ掛かる人もいる。
片言レベルなら、日本語に限らず英語でも簡単なんだよな。
中学生レベルの英語をしっかり勉強すれば、ある程度簡単な意思疎通はできる。
しかし、ネイティブレベルとなると極端に難しくなる。
語順がでたらめでも割とどうにかなるという事でもあるんじゃないかな
基本英文法に沿って話すピジン日本語というのも恐らくありなんだろうと思う
確かに、漢字一つで複数の読み方の「同訓・異字同訓」(例:下手(したて)(へた)と、漢字は別で同じ発音の「同音異義語」(例:雨、飴)などで壁に突き当たりそうだね。
それは半分正しく、半分間違っている。
妻がフランス系モロッコ人だけど、皆がフランス語を含む複数言語を話せる理由は、旧宗主国のっフランス語を話せないと高等教育を受けられない、良い仕事を手に出来ないという「必要に迫られて」という側面があり、日本人にその手の「必要に迫られて」という側面はない、これは正しい。が、モロッコ人にとって英語は日常生活で重要性はまだ高くない。今では各家庭でアメリカやイギリスのケーブルテレビが受信できるようになっているし、YoutubeやSNSの事実上の公用語は英語だからね。英語を理解できた方が「楽しい」から、「人生が文化的により豊かになる」から英語を自発的に学んでる。私自身も日本では放送されてない作品を英語で楽しんでいる。例えばフランス映画やスペイン映画は日本語に翻訳されなくても英語には翻訳されている作品も多いし、アメリカ・イギリスの作品に限らず英語が話せるだけで世界の作品を楽しめるし、世界中から情報を集められる。
そして、なんだかんでこれからもっと世界が小さくなる。そうなると、ますます世界言語=英語の重要性が増す=日本に居ても英語が生活上・仕事上必要になる人が将来今以上に多くなる。
英語圏のあのバカにするコメントは本当異常だと思うわ。
日本語の習得難易度が高いのは文字のせい
日本人でも間違えるような文法あげてるアホは争点が可笑しい
文法も自由。そのまま英語直訳でも通じる。
I want a Playstation. Where can I buy this?
「私 欲しい プレイステーション どこ 可能 私 買う これ」
…日本人側がストレスを感じるけど。
日本語文法で、片言日本語が話せる様になれば、語尾に気を付けないと、相手に変な印象を与える。
「これは何処で買える」…「のだ」(偉そう)…「でござる」(時代劇か)…「ニャン」(オタクだ)…「のかしらん」(オネェか)
まあ、日本語は自由度が高過ぎて、簡単な面も有るけど難しい面もあるからねw
だから英米圏が公式にジャパニーズアクセントの英語を認めてくれれば、日本人も英語を気軽に話せるようになる
具体的には、
連音の廃止(put onをプロンではなく、プットオンと発音することを容認)
sとth、rとlの発音を同じにする(saとthaはサ、raとlaをラと発音することを容認)
発音さえ日本式にしていいなら、日本人も英語が出来るようになる
あんたはわかってないな、日本語は文法が簡単すぎることが難しいんだよ。制約が少ないことが、逆に読解の難易度を高めている。ルールが多い方が、書き手の意図を理解しやすい。そして日本語はルールが極めて少ない言語、だから書き手の意図をしっかりと理解するのが難しい。
しかし何故か!白人の日本語を聞いていると幼児が喋っているように聞こえてしまう
外国人だからとなだめても聞きゃしない
外国語がどれだけ大変か知らないからだろうけど
日本人はその点不寛容な人が多い
それが少なければ例外で済むんだけど、多くの日常的に使われる漢字で「場面によって読み方が違う」となると非常に厄介になる。日常の読み書き全てに注意しないといけないことになるから。また、覚えないと読み書き出来ないのと同等に思われる。
だから「中国語に比べて覚える漢字が少なくて良い」って思っている人はこの難しい問題にぶち当たるともうどうしようもなくなる。
英語と日本語が単語・発音・文法等からかけ離れてるから、互いに習得に時間がかかるのは理解出来るけど。
日本人が英語出来ないのは英語教育の失敗と単純に経験不足かと。
高校卒業したくらいの英語力なら会話の中で文脈を理解し、分からない単語を類推し、分からなければ聞き返し、伝えたいことを分かりやすく的確に伝える位の基礎力はついてる。
1言語を習得するのに、スピーキングだのリスニングだのライティングだのとばらばらに分解して、それぞれを別の試験科目のごとく教え始めたから二重に三重に時間がかかる。
海外の難解な研究論文を読むことは出来るのにほとんど喋れなかったりするのもこれが原因じゃないかな。
何より楽しくないし。
経験不足については単純に英語に触れる機会が少なすぎる。
外来語由来でも直訳とは違ったニュアンスだったり流行った層、廃れた時期で用途が変わってくるし当の日本人ですら正しい使い方がわからず違和感なく使うのがようやく
方言もネイティブが使うのと非ネイティブが使うのとでは意味合いが違ってくるしもうカオス
読み書き含めたら多分最強。
日本語が簡単って言ってる人は、買い物レベルでしょ。
「と〜は言った」の連発だし
省略とか語順変化が多い日本語は、言い回しだけでも作者の色が出てて面白い
日本文学が優れているかは別として、表現の幅は日本語の方が広いと思うから、世界の文学に日本語のテイストを加えて読めるって結構恵まれてるんじゃないかと思う
これのせいで最初の海外旅行は苦労した。
そこからが難しい
日本に何年も住んでる人でさえ話し方に違和感が生じるのはそのため
>逆に日本人にとって日本語以外の言語習得難易度が高すぎる
ホントにな。少なくとも俺はそう。まぁアホだからなんだろうが、、、
電話で「明日、遊びに行くからね」と言われると「誰が!どこに!!」って感じになって混乱するらしい。
英語圏の人は会話の中で無意識に主語を探す癖がついているらしいよ。
そもそも、習得がどのレベルなのか。2200時間ってめちゃくちゃ短い。日本人は0一つ足したってビジネスレベルにたどり着かない。外国人は日本人がどれだけ英語勉強してるか知らないことがほとんど。会話中心の授業にすべきとか言うけど、大事な時期に教養ではなく筋トレに近い練習に何千時間も費やすことのリスクを全く考えてない。
スペイン語なんかも大体主語言わないし
イタリア語やスペイン語あたりはその数が少なくて発音が日本人にし易いとかは聞いたことがあるけど、本当のところはどうなんだろ。
あと、英語話者が会話で問題になるのがアクセントだな。英語アクセントが残っているとどうしても日本語に堪能とは感じられなくなる。
日本語の母音と子音と長音や撥音の種類や数は古い時代のラテン語よりも母音が一音少ないだけだったりする。
だから古代ラテン語の影響を色濃く残しているイタリア語やスペイン語の話者には日本語の発音は簡単らしい。
ここカリー屋デスカ?って聞かれたから
違います駅ですステーションって言ったら
チガウチガウカリー屋行きますか?って言ってきたから
僕ですか?カレー屋は行きませんって言ったら
駅のホーム指差してここ カ・リ・ヤ行きますか?って言われて
それでやっとこっち側の路線が刈谷駅行くかどうか聞いてたと理解できた
発音悪くても日本語なんて大概伝わるだろうと思ってたけど現実違ったわ
2200時間を短期間で消化するのと、長期間で消火するのでは大きな違いがあると思う。経験から言えば、語学は短期間で集中的にやるもの。中途半端に密度薄く長期間かけると同じ時間かけても到達レベルに大きな差が出来る。一日8時間を一年やる2200時間強なら、かなりのレベルまで行ける。文法なんて2か月あれば十分、覚えるルールなんて100とか200程度だからね、所詮。結局時間が掛かるのは語彙力なんだよな。高校・大学レベルの本を理解しようとしたら2万語レベルは欲しい。となると、仮に一日30単語覚えても2年は掛かる。で、覚えるそばから忘れるから、実際2万語覚えるのに3~4年は掛かる。一日6~8時間の英語の勉強を3~4年続けられれば誰でも字幕なしでハリウッド映画を堪能できる。
ですよねー
しかも英語吹き替えの日本語の人名の発音を他の外人から注意されたらweabooのレッテル張り
自分達はjokeだよって言って済ませるくせにw
バカみたいな理由だけど、案外ここが喋るという事を阻害しているように思う
外国語だと(大雑把なくくりだが)、単語Aは「あ(1)」、単語Bは「あ(2)」と決まっていて、発音が違うと別の単語だとみなされてしまう。
日本語ネイティブにとって英語が世界一難しい言語になるだろう
日本人でいうと「幼稚園以下の日本語」しか使いこなせてないという事実を教えてやらないとw
素晴らしいニワカカッターになってて、国が移民排除政策などしなくても日本が日本で居られるのはそのため
日本人は『ん』も四種類を無意識に使い分けてるよ。
発音は壊滅的
>文法がへん
www
逆に日本語うまくあやつる白人には「なんでそこまで凝るのか」と思ってしまうのが日本人である
字面が汚い、耳障りが悪い、覚えても悪口を聞き分けるくらいしか役に立たない
こんだけ学習意欲が湧かない言語も珍しい
例えば違いのベクトルがアラビア語ー英語ーーー日本語だったら、日本人にとっては英語よりアラビア語のが習得困難だろ
事象を時系列順に素直に並べられない主語動詞述語の方がよっぽどおかしい欠陥言語だろ
ものすごくわかる
日本語「トマト」
日本語が最も発音が美しい言語
英語は池.沼が喋ってるみたい
そういう意味で日本人がとっつきやすいのは英米語、ドイツ語、朝鮮語、標準中国語あたり
ジャパニーズサァキィ
難しい言語をマスターしてるんだぜ?
欠陥言語とか言ってる向きには助詞というものと膠着語・屈折語・孤立語の概念を調べることをおすすめする
by ホームズ
こないだテレビで見た外国人が「手伝います」を「手伝ってあげます」って言ってて
ずいぶんと上からだなと思ったけど、まぁ外国人だしおかしな日本語だと笑ったが。
非英語ヨーロッパの言語って比較的綴りと発音が一致してるし、変な発音しない限りは比較的発音しやすいけど
英語って綴と発音一致しないし、日本人的には難しい口の動かし方するからな。
まぁ逆もしかりなんだけど、非英語ヨーロッパの人たちって案外日本語の発音はうまかったりするんだよな。
相手だって理解しようとしてくれるしな(フランス人以外)
ドイツ語は発音だけなら日本人でも簡単な部類だと思うぞ
英語と違って「この綴りはこう読む」みたいなのがかっちり決まってるし
ははは御冗談を
一流商社の営業レベルで日本語正確にマスター出来てる人がどれだけ居るというのか
これそういう難易度の区分表だぞ
文章を書く仕事をしているけど。
英語圏だから難しいなんて関係ないだろ。
もしマスターしてる人がいたら教えて欲しいくらいだ。
日本語は真面目にやればやるほど深みにハマって難しくなっていく。
底なし沼だ。
恐ろしい世界。
こういう御方を拝見すると、
とうとう日本人は韓国人を超えたな、
としみじみ思う。
日本語って日本人でも難しいよね。
夏目漱石は、うつ伏せと腹這い(寝ている本人に意識があるかないか)の違いを、ちゃんと区別して書いていたから凄い。文筆家だからと言われたらそうなんだけど、印鑑と判子とか、貯金と預金、叔父と伯父、叔母と伯母、ベランダとバルコニーの違いなど、似たような言葉でも、ちゃんと区別して使えている人はどのくらいいるんだろかと考えることがある。
特に西洋人が
韓国低所得層の勤労所得、1年で16%減少
韓国25%を占める自営業者、自営業廃業率90%に。10人が店を開く間に9人近くが店を閉める
先進各国で失業率が改善するなか、韓国の青年層の体感失業率は23.2%に達して統計開始以降最悪。4人に1人仕事がない
初婚年齢は09年から日本を上回り、20代の未婚率は日本79.7%に対して91.3%に上る
日本を上回る超少子高齢化中で、経済悪化を期によりひどくなる模様
K-POPにハマった日本の若者よ
ハングルを学んでも損しかないよ
1G惑星星人と3G惑星星人で戦闘力が違う的な。
職業として専門の通訳者と翻訳家を増やしていけばいい
特に翻訳家は今の十倍以上に増やす必要がある
日本では重要な海外の文献が殆ど翻訳されていない、このままだと文明として衰退してしまう
英語は苦労したな。今にして思えば外国語を覚えることに慣れるのが大変だった。
そのバカさは語学習得の秘訣だぞ。先ず会話してみることが大事。
語学習得にプライドと知性は不要。
日本人の英語みたく、必修五科目の一つだから仕方無くとかビジネス上必要だとかの理由無しに、自らの意思で覚えようとしてる人って結構多い気がする
それは違うな。英語しか話せない人を喰わせるなんて、経済的に非効率。英語以外の専門を持っている人が英語を話すから価値が高い。英語専門要員に人件費を使っていては採算性悪くなる。TOEIC950点あっても何かしら金になる専門を持っていなきゃ使えない。大手重電メーカーのエレベーター部門に居たことがあるけど、突然エレベーターに無知の通訳を雇っても専門用語が通じずに苦労する。結局、自社のエンジニアの英語力を鍛えて対応している。
グローバル化のために英語を!とか言うならもうアレ廃止する方がマシじゃね
また日本語で理系論文のような論理的な書き方も出来るし、ラノベのような適当な書き事も出来る。だから日本語は応用幅が広くて…と思ったんだが…中東の連中の書いてくる英語があまりにもワケが分からない。短い文であっても理解ができない。別の言語かと思ったけどやっぱり英語だ…なんなんだろうなあれは。
習得は長くかかっても浅く入れると思うよ
いや、自分を日本人でも外国人でもないという視点から見て語っただけ。抽象思考って奴だ、お前らにないものだから理解できないと思うが。
それはデマだよ。
そもそも日本語は文法は一定のルールがあるし、発音は音素が世界的に見て少ないから、実はコミュニケーションするだけなら
単純な言語だ。
世界には複雑で例外だらけの文法や数十種類の母音を有するような「日本語より複雑な」言語がたくさんある。
「日本語は簡単」って言われてキレてる奴って、
日本語話せる俺スゲーって信じてたけど、日本語が喋れることが実は大したことないっていう事実を受け入れたくない奴だよね。
アフリカやヨーロッパの言語と比べたら日本語は発音と文法は実際に簡単。
嘘だと思うならググってみてくれ。
実は日本語の構造は明治と戦後に整理されただけあって割とシンプル。
でも実際生活で使おうとすると日本独自の言い回しや
話の前後で文面を変えないといけないといった文化面の難易度が一気にあがる。
言語学的におかしい点を指摘すると、そのような者達は言語学とは無関係で支離滅裂な反証を述べる。結果、議論が全く噛み合わない。
「日本語は世界一難しい言語」
「日本語ほど豊かな表現が可能な言語はほとんど無い。」
「日本語は世界でトップレベルに省略が多いので難しい。」
・・・といった類の主張が本当に正しいのか知るためにも、一度言語学を学んでみてほしい。
やっぱり読み書きだよな 問題は
多分世界で1、2位を争うだろう
日本の小説などは大半の外国人が挫折する
だから日本語で本も出してるドナルド・キーンとかはガチで本物
あれは尊敬するレベル
・英語より不規則変化が少ない
・発音も日本人にとってしやすい
・主語を省略して動詞で語形変化することで主語が分かる
・フランス語やスペイン語も単語、文法が似てるのでなんとなく意味が分かる
そんな感じで英語より簡単に感じた
英語は不規則変化が他の言語よりも多くてやっぱり難しいと感じる
とはいえ発音に目をつぶれば中学英語ができれば旅行で困らないくらいには意志の疎通ができるから英語話者が日本語簡単って言えるくらいには日本人の大半も英語は話せるはずなんだよな
ビジネスでってなると難易度はめちゃくちゃ上がるのもお互い様だろな
欠陥言語ならOECD調査の高度な文章理解力(読解力)で1位になんてなれんのでは?
(因みにベスト5は日本、フィンランド、オランダ、スウェーデン、ノルウェー)
ネイティブレベルになろうと思うと外国人には覚えにくい言語なのかもしれんが
だからって欠陥言語ってことはないだろう
あのパックンがハーバードで首席レベルに賢かったらしいけど、日本語読み書き能力をみにつけているのからして本当だったのかもね
その国の言葉で「私は△△語が話せません」て覚えていって
日本語発音そのままで喋ったら向こうさんからして発音が無駄に流暢なので
「嘘付け普通に話せてんじゃねーか」な展開に
なったっていうコピペを見た事があるような
必ずスペルミスしてる
外交官の言動で政府が動くんだぞ
国益の為に状況や相手に応じた言葉遣いや言外の意味を込めた相手国の独特な言い回しまでマスターする必要がある
観光に来て日本人相手に滅茶苦茶な日本語でも通じるのと一緒にすな
新聞どころか霞ヶ関文学の解読解釈までやるでしょ
アメリカの一流大学を出てる世界でもトップレベルのエリートが最高難度として修得するんだから
あと、欠陥言語と繰り返してる人は完璧な言語が存在すると思ってるの?その基準が英語なの?
スレで「めちゃくちゃな文法」とかいってる人もあれだけど、こういう風に考えちゃう人は使い方や方向性が違うものを比べて「同じじゃないのはおかしい」っていってるようなもんじゃない
ロウコンテクスト文化とハイコンテクスト文化という違いはあるけど、そこに優劣があるわけじゃない
そりゃあ外国人は覚えるのが大変だってば
英語ほど汎用性がない独自の言語w
発音が無理だから単語だけでも通じない
日本語・英独仏語に限らず「簡単な言語」なんて存在しない
日本語話せる!って人は本当に凄いと思う
オレたぶん日本語の1割も分かってないと思うし、挨拶系の事も下調べしてからじゃないと出来ない
賜るとか隆盛とか日常会話で使わないのはマジで分からん
神事、仏事になったら訳分からんし、その辺の方言もあるしな
前テレビでやってたけど、味噌汁にコクを出すには?ってやってたんだが、コクってなんだよ…コクの説明とか無理ってなった
たどたどしい単語だけど普通に日本語話してた。
ふわふわ、もふもふ、カラカラ、カラッと、擬音多過ぎ問題。
ほぼ完璧に覚えたと思って来日したら微妙に古くさい日本語だった問題。
ところがどっこいで霞が関文学は非常に高難度で無理っぽいよ
「外国人記者はみた」とかいう番組をずっと見ているんだけど、本国では優秀だったのだろうと思えるエリート顔の特派員が揃って日本人と結婚していて10年以上住んでその仕事をやってきているはずなのに、ぽろっとモリカケ問題の証人喚問をみてやっと日本語を覚えたとかわかってきたとか言うレベルなんだから
察するに、外国人特派員の記事がおまえら日本の時事を理解してないだろみたいな海外発信をしてしまうのも、さもありなんで理解できてしまったわ
ドナルドキーンはユダヤ人という素材も逸材ながらまじ戦争が育てた化け物で別格なんだね
違うかw
例えると、ハイスペックなPCを今まで使って自由自在に使いこなしてたのに、低スペックなPCで自由に表現しろと言われるような難しさ
単に語彙を知らないだけじゃねーのといわれるかもしれないけど、明らかに英語って日本語より貧弱じゃない?
漢詩も俳句と比べると稚拙
語彙レベルだろう。大和ことばと漢語系熟語と欧米からの外来語があって、ビミョーにニュアンスが違うからそれの把握に時間がかかる。あと「察しと思いやり」からくる発話の中心の内容に含まれないものも言葉の端々から受け取らなきゃならんからな。
要するに言葉のニュアンスを正確に把握するのに時間がかかるんだろう。
たとえば、
A「彼の仕事ぶりはどうですか?」
B「まあまあ仕事ができるよ」(ふつうの評価)
C「なかなか見どころがあるよ」(高い評価)
D「ぼちぼちだよねぇ」(ふつうの評価より低め)
E「うーん、頑張ってはいるよ」(低いの評価)
言葉だけでとらえると、外国人にはニュアンスの区別はつきにくいよね。
…ならんか笑
ロシア語やフィンランド語もそうだ
いや、英語が貧弱なんじゃなくて、日本語が鷹揚すぎるんだって。
語尾適当なの付けて「それを初めて聞いた人が理解出来る」ってどういう言語なんだって感じで。語順がちょっと狂った位じゃ問題がないんだよ。
あまりにも自由だから、その自由範囲内で好きな表現出来るって利点はあるけど、外から習う人からすると地獄だろう。「コンニチワ、チョットイイデスカ」って書くだけで「ああ外人の旅行者かな」って分かるってのはちょっと凄い。
それと「使って良い、多くの人が理解出来る言葉」ってのが多いんだろう。日本語は。
※179
半分はなるけど、半分は違う。
言語体系や語順、理解の仕組みが違うから、その部分では難しい。
漢字とか読みとか習慣とか他に習得しなければいけない大きな壁はないという点では難しくない。英語の基本は習っているわけだから。
まあそれでも日本語母語でよかったと思ってるけど
外交官レベルなら日本語はかなり大変そう
中国語難しいってのは自演だろ
英語と同じやぞ
俺 食べたい ラーメンをって並びの文法は英語と同じよ
I want to eat ramen.
主語 動詞で並んでるのがほとんどの言語やろ
さらに大人になってから学習すると聞き取れない音が出てくるから日本語ネイティブは英語を完璧に喋ることが出来ない
日本語は音が少ないのでほかの言語を学ぶのに不利だとも言える
カタコトで話すのはすぐ習得できる
てにをはの助詞が分かれば、単語や動詞は英語の物をぶち込んでも意味は理解してもらえる
そして逆も言える、外国人がアルタイ語族の日本語の並びが難しい=日本人も英語を学ぶのが難しい。欧州人にとっての英語は根底にラテン語があり必須科目だからザックリ言うと単語さえ覚えて並べ替える感覚で全然難しくないと友人が言っている。
コメントする