スレッド「なぜ蜘蛛はゲームでいつも敵にされるのか」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なぜ蜘蛛はゲームでいつも敵にされるのか
2
万国アノニマスさん

拒絶反応が起きるから
3
万国アノニマスさん

蜘蛛の他にふさわしい存在がいるとでも?
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

蜘蛛に乗って戦えるゲームとか存在しないからな
↑
万国アノニマスさん

スーパードンキーコング2があるじゃないか
6
万国アノニマスさん
蜘蛛の性質そのものが悪
不気味だし気色悪い、自ら悪の道を選んでる

蜘蛛の性質そのものが悪
不気味だし気色悪い、自ら悪の道を選んでる
7
万国アノニマスさん

うるせえ、アリアドスは俺達の相棒だ

↑
万国アノニマスさん

これはただの昆虫
背中にあるのが何か分からないが4本しか足が無い
背中にあるのが何か分からないが4本しか足が無い
8
万国アノニマスさん
スズメバチと立場を入れ替えるべき
1匹を駆除したが今でも蘇ってきそうな気分になる
スズメバチが好きな人なんていないしガキを除けば地球上で最もウザい存在だ

スズメバチと立場を入れ替えるべき
1匹を駆除したが今でも蘇ってきそうな気分になる
スズメバチが好きな人なんていないしガキを除けば地球上で最もウザい存在だ
9
万国アノニマスさん
蜘蛛は現実でも敵だから

蜘蛛は現実でも敵だから
↑
万国アノニマスさん

蜘蛛はクレイジーだけど何だかんだで良い奴らだよ
10
万国アノニマスさん
哺乳類の天敵は昆虫だから

哺乳類の天敵は昆虫だから
11
万国アノニマスさん
ドンキーコングでは仲間なのに何を言ってるんだ?

12
万国アノニマスさん

ドンキーコングでは仲間なのに何を言ってるんだ?

12

Avernum3ってゲームでは蜘蛛を助けて情報を得るというメインクエストがあった
13
万国アノニマスさん
タランチュラとかサソリが主人公のゲームとか無いのかな

タランチュラとかサソリが主人公のゲームとか無いのかな
14
万国アノニマスさん
俺達は蜘蛛には敵わないから

俺達は蜘蛛には敵わないから
15
万国アノニマスさん
何でいつもタランチュラが敵にされるんだろう?
蜘蛛の中では最も威圧的じゃないし賢そうなのに

何でいつもタランチュラが敵にされるんだろう?
蜘蛛の中では最も威圧的じゃないし賢そうなのに
16
万国アノニマスさん
でもマーベルがプレステでスパイダーマンのゲームを9月に発売するじゃないか!

でもマーベルがプレステでスパイダーマンのゲームを9月に発売するじゃないか!
17
万国アノニマスさん

クモ恐怖症の奴は最高に情けない
個人的には不条理なほどゴキブリが怖いからFalloutを途中でやめたけど
個人的には不条理なほどゴキブリが怖いからFalloutを途中でやめたけど
18
万国アノニマスさん

蜘蛛って12歳の子供が思いついた感があるよね
目をあんな感じにする必要無いだろうに
目をあんな感じにする必要無いだろうに
19
万国アノニマスさん

ゲームの蜘蛛はヤバい特徴が揃ってる
殺しにくい、ゾッとする、倒しても満足感が無い、群れを作ることも可能
ダークメサイアとかスカイリムの蜘蛛は勘弁だね
殺しにくい、ゾッとする、倒しても満足感が無い、群れを作ることも可能
ダークメサイアとかスカイリムの蜘蛛は勘弁だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キモくてうざいところとか
蜘蛛は見た目のインパクトがある造形だしなあ
リラックマさん、、、
確かにスズメバチの方が心情的に殺しやすいなw
こういうところがゲームとか作品の敵に最適なんじゃね
あとスズメバチだと飛ぶからゲームのシステム上作りにくいしプレイヤーとしても倒すのは難しくなる
つ 『蜘蛛ですが、なにか?』
EDFじゃ凄い苦戦させられる
お前はゴキブリそっくりだがな
おまえより蜘蛛のが良い
朝廷に対する宿敵として相対して来た歴史があるからな
そんでもってその蜘蛛可愛いとかなったら面白い
名前の由来はギリシア神話のアリアドネかな。
ミノタウロス討伐のためラビリントスに入るテセウスが、ラビリントスから脱出できるよう糸玉を渡した女性だ。
なお、ミノタウロス討伐の暁には2人は結婚する約束だったが、あっさり捨てられた模様。
・身体で糸を作り出す(トリッキーすぎ)
・精巧にネットに仕上げる能力(マメすぎ)
・おまけに経糸と横糸で糸の種類、硬さや太さを変える(こだわりすぎ)
・自分が足を置いて歩くための糸には粘着性をもたせない(頭良すぎ)
・ボロくなった網は、自分で食べて次回の糸の材料にする(合理的すぎ)
スゲーぜ
あと蜘蛛は昆虫ではありません
どっちかと言うとカニに近いです
現実の蜘蛛は絶対殺さんけどな
仏教じゃ神の遣いだし、戦国武将も人間を恐れない所から蜘蛛を模した兜付けたり、害虫を捕食してくる益虫だから殺してはいけないって教わるし
創作でも蜘蛛が味方や主人公ってパターンはけっこう多いだろ
と言うか外人共はスパイダーマンのタイトルが挙げないのな、あれも元を辿れば日本だけど
ゲーム会社に苦情がくるから
最近は見なくなったのはやっぱり気持ち悪すぎるからだろう
人間性の時間だ
タカアシヨロイグモという先輩を忘れてはいけない
叩いて潰しても死んだふりしてティッシュ探してる間に逃げるし
まぁわたしはどこまでも諦めずに殺すけどね
複数の眼、糸、肉食、毒、素早い動き、これだけで敵としては最高だろ
ヒーローとしてならスパイダーマンが答えを出してる
ゲーム化されたら開始早々マザーに食われるのを回避するところから始まる超絶無理ゲーになる予感。
だから以下だとお前も含むって言ってんだろ
どこにでもバカはいるもんだなと思った
お前益虫の意味wikiに載ってる範囲でしか分かってないだろ…
やっぱり交尾の後に雄を食ってしまうからかな
オーストラリアの靴の中に潜む毒蜘蛛はやばい
自虐のつもりかもしれないし、ただのアホかもしれない
わかっているのは、かまってエサをやるなってことだけ
神山攻殻のタチコマは愛しすぎる
ご主人様と吸血子の旅ですね、わかります
そもそもあっちは人間が怖くて仕方ない
近代で土蜘蛛は妖怪って事になっているけどね(女郎蜘蛛とは別)
後は女郎蜘蛛(絡新婦)って妖怪が居るからね
海外だとギリシャ神話のアラクネ(凄腕の刺繍職人が神に対決を挑み、見事な刺繍を作り上げたが、内容が神々の不倫現場を再現した奴だったからアテナがブチ切れてアラクネをタコ殴りにしたら逃げて死亡、それでも溜飲が下がらないアテナがアラクネを蜘蛛女に変身させた)が元ネタになるのかな?
やっぱりクモは悪玉や。
一応補足すれば全ての蜘蛛は毒を持ってる
人間サイズに効く毒を持ってる奴が日本に居ないだけ
あの足を丸め全体的に球体のような姿は見ていて癒される
足を広げて足の長さを強調するようなクモはキツい…
素早い機動力で敵に取り付きダメと毒のデバフを与えつづける頼もしい味方
ただしそのアイテムを作るのに強い洞窟グモを狩らないといけない
やっぱり敵じゃないか(予定調和)
その点蜘蛛はちょうどいい機動力してて都合がいい
しかし人間にも当てはまるけど容姿って大事だよな
醜ければ悪として良いんだから
足や目が多いから体を大きくしないと分かりにくい
結果的にボスに向いてる
ヴァンキッシュの名前忘れたがメカ系デザインが得意な人とか変形ギミック考えるのに1~2ヶ月考えてたんだよな。そのかいがあってPVで使われる印象的なボスに仕上がった。
あそこは大きくなって他の会社乗っ取ってくれればいいのにな。
究極の母の愛。
今まさになり直しているところだ。
ジンガイさんは蜘蛛好きだなーと感慨深くやっていたところ。
ハイお前の負けwww
これまた懐かしいタイトルを…
カナダ原案日本制作だったっけか
ちなみに善玉にも悪玉にも蜘蛛が出てくるアニメ
白蛇は神様のお使いで、カラスは冥界の使者(いわゆる天使的なお迎え)だし
龍は大自然が具現化した神
狐はネズミから畑を守ってくれる豊穣神の眷属
一方、欧米では蛇はサタンが化けた姿で、カラスは不吉の象徴
ドラゴンは邪悪な化身
狐は狩りの獲物(ゲームの賞品)
つくづく日本と欧米って考え方が逆だと思う
預言者が洞窟に逃げ込んだ時に蜘蛛の巣が入り口を覆ったので
追っ手がここにはいないと思って去ったからだという
米44
>敵として絶対出ないのがゴキさん
fallout系で普通に出てくるし、日本でも大昔のゲームではあるけれどスクウェアのパラサイト・イヴで出てきたよ クライスラービルのゴキはかなりやばい つか、ゲーム系で一番きもい
士郎正宗作品と親和性高くね?
ジョロウグモは足が細すぎてダメだわ。
ある種の人智を越えた存在。
化け物として描くにはうってつけですわ。
コメントする