スレッド「言葉に出してみると面白いアニメキャラの名前を挙げてみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

言葉に出してみると面白いアニメキャラの名前を挙げてみよう
まずは俺から、ブリージィ・フルージィ
まずは俺から、ブリージィ・フルージィ
2
万国アノニマスさん

このアニメって面白いの?
↑
万国アノニマスさん

いや、つまんないぞ
3
万国アノニマスさん

コトミネキレイ

4
万国アノニマスさん

アニメの中なら一方通行(アクセラレータ)が一番好き
現実の元国連事務総長であるブトロス・ブトロス=ガーリには敵わないが
現実の元国連事務総長であるブトロス・ブトロス=ガーリには敵わないが
5
万国アノニマスさん

キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
6
万国アノニマスさん
ルルーシュ・ランペルージ

ルルーシュ・ランペルージ
7
万国アノニマスさん

アダガキアキ

8
万国アノニマスさん
ハンターハンターのビスケット=クルーガー

ハンターハンターのビスケット=クルーガー
9
万国アノニマスさん
テレサ・テスタロッサ

テレサ・テスタロッサ
10
万国アノニマスさん
俺ガイルのキャラクターはどれも韻を踏んでて大好き

俺ガイルのキャラクターはどれも韻を踏んでて大好き
11
万国アノニマスさん
ララティーナ

ララティーナ

12
万国アノニマスさん
作品名は忘れたけど
スイムスイムと呼ばれてるキャラがいて爆笑した

作品名は忘れたけど
スイムスイムと呼ばれてるキャラがいて爆笑した
↑
万国アノニマスさん

それ魔法少女がデスゲームするアニメじゃね?
13
万国アノニマスさん
筒隠月子

筒隠月子
14
万国アノニマスさん
アララギさん

アララギさん
15
万国アノニマスさん

ベルセルクのキャスカはいつ聞いても面白いと思う
ロシア語では安全ヘルメットって意味だからね
ロシア語では安全ヘルメットって意味だからね
だからいつも黄色やオレンジの工事現場のヘルメットを思い出してしまう
17
万国アノニマスさん
ポプ子とピピ美

ポプ子とピピ美

18

小豆梓
19
万国アノニマスさん
フレミー・スピッドロウ

フレミー・スピッドロウ
20
万国アノニマスさん
タカマガハラ ノゾミ
きっとお前らはこれを覚えられるはず

タカマガハラ ノゾミ
きっとお前らはこれを覚えられるはず
21
万国アノニマスさん


23
万国アノニマスさん
CCOマコト

CCOマコト

24
万国アノニマスさん
エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世

エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世

25
万国アノニマスさん

クワトロ・バジーナとジャミトフ・ハイマン
26
万国アノニマスさん
焼きたてジャぱんのアズマカズマ

焼きたてジャぱんのアズマカズマ
27
万国アノニマスさん
ネギまのアスナ・ウェスペリーナ・テオタナシア・エンテオフュシア

ネギまのアスナ・ウェスペリーナ・テオタナシア・エンテオフュシア
28
万国アノニマスさん

日本の名前は子音が多くて全般的に口にしてみると面白い
あとはバッカーノのジャグジー・スプロットかな
あとはバッカーノのジャグジー・スプロットかな
関連記事

外国人風でも海外でありえない名前は面白がられると聞いた
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カイジの画像の奴
ダーティーディーズダンダートチープ
はすごい
フミツー(多分、富士通からもじった)
アッサン(多分、日産からもじった)
タナカ・タカ(手を抜きすぎたろ…)
やっぱり印を踏んでたりリズムが良いのが良いのかね。
大前田 日光太郎右衛門 美菖蒲介 希千代
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アイリスフィール・フォン・アインツベルン
リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
やっぱり日本のネットのノリに染まってない人から見るとBLEACHの語感は大したこと無いって分かるよなぁ…(^_^;)
日本人から見た※9に相当する、外国人から見ると変な名前・・・これは難しいな。
日本人の感覚では判りにくいし。
ゴマちゃんに出てくるギリシャ人秘書
でも現実のニャホニャホタマクローさんには敵わない
親父はなんかフランソワーズとか呼んでたが
ゆんゆん
ゆきのした ゆきの、とか
ゆいがはま ゆい、とか…
左右田右衛門左衛門
ウォルフガング・ミッターマイヤー
カッコいいと言うか好きって書き込みは何回か見かけたことあるよ。
あとヤマシタとかワタナベとか。
全般的に長い名前が好まれ、短い名前は好まれない。(アベとかゴトーとか)
後、面白かったのが五十嵐って名前が評判良かった。
意味が50 stormsでカッコいいってさ。
本スレに出てるよ。
安藤でしょ
カイジを裏切ったやつ
グリムジョージャガージャックが挙がってくんだけど
やっぱ言語圏が違うと事情も違ってくるのか
アニメ化してないけど、エレハイム・ヴァン・ホーテンも好き
安藤
限定ジャンケンでカイジと組んでたうちの一人だが、
カイジが別室送りになった時に裏切った
アンネナプ・タンポポホフ
バンビエッタ・バスターバイン
ボボボーボ・ボーボボ
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールは日本人が見るとインパクトあるけど欧米人からするとそうでもないんじゃね、単に仰々しい貴族名というだけで
バンビエッタ・バスターバイン
ロリ・アイヴァーン
マジ師匠優秀
クリリンのことかーーーーーー‼︎
…でしょ?
フィクションではダルタニヤン物語にも出てくるけど晩年は不遇だったっぽい
トランザーZ(マジンガーZの英語タイトル)は軽くてつい笑い含みで言いたくなる、ズボンかよ、みたいな
主人公としてはあまりカッコいい名前じゃないのに
カッコよくなってしまった
口にする時は必ずフルネームで呼ぶ
富野はこの名を気に入って、ザブングルとエルガイムで二回使ってる。
まあアニメでは有名じゃないけどな。
あちらでは男性の名前だから
才賀 アンジェリーナ、タランダ・リーゼロッテ・橘
パンタローネ、コロンビーヌ、ディアマンティーナ
貴族階級っぽい仰々しいのかそこらにあるけど響きがインパクトあるやつなのか…
ゲラバ・ゲラバ カタカム・ズシム マリア・マリア トロン・ミラン キッチ・キッチン カクリコン・カクーラー ライラ・ミラ・ライラ ジャマイカン・ダニンガン ラカン・ダカラン バーン・バニングス ゴットン・ゴー ジュンコ・ジェンコ アマンダラ・カマングラ ギャブレット・ギャブレーハッシャ・モッシャ
グラン・ガランとかも富野式かね。
国によって語感は違うんだなぁやっぱ
リコ・ロドリゲスとか
アポリーはアポリー・ベイだぞ。ロベルトとアポリーは別人だ。
#絶対アポリー・アポルトだと思ってたのに・・・
漫画家の結城心一はスパロボかギレンの野望の4コマで
アポリー「俺らには苗字がない」っていうのでクワトロが
クワトロ「アポリー・アポーラー」
クワトロ「ロベルト・ラベルト」とか
マジで富野なら付けかねない苗字考えてて妙に語呂が良くて笑った
ブラン・ブルターク
の語呂の良さを気に入っているのは俺だけか?
「ブゥラァンドォォォン」
ガンスリのリコの事だったらエンリコの略称で男性名
女性名はエンリカで読みを変えるとヘンリエッタになる
エンリカというのはジャンとジョゼの死んだ妹の名前
有栖川 ありす
もんぶ らん
えとう らんぜ
思いついた時は「これだッ!」と思うかもしれないが
とっくに使われているので注意
爆笑モノなんだろうなw
摘 突詰(つん つくつん)
摘 鶴燐(つん つるりん)
摘 鶴天(つん つるてん)
摘 詰角田野廷遊豪(つん つんつのだのていゆうごう)
グランディス・グランバァ
見たことない人は見ようと思わなないこと
話以外のクオリティーは無駄に高いけど
コメントする