スレッド「1つのマグカップのために行列を作ってるフィンランド人をご覧ください」より。トーベ・ヤンソン誕生日限定で発売されたムーミンマグカップを買い求めるフィンランド人の様子が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1つのマグカップのために行列を作ってるフィンランド人をご覧ください
2
万国アノニマスさん

例の馬みたいなキャラのアニメのグッズだっけ?
3
万国アノニマスさん

何これ、ソ連の配給かな?
↑
万国アノニマスさん

フィンランドではムーミンのマグカップが人気グッズなんだよ
4
万国アノニマスさん

ちなみにこれが今日発売されたマグカップ
6
万国アノニマスさん

俺もカービィグッズのために行列に並んだことあるから
7
万国アノニマスさん
おそらく2ドルのマグカップのためにどんだけ時間を無駄にするんだ?

おそらく2ドルのマグカップのためにどんだけ時間を無駄にするんだ?
↑
万国アノニマスさん

値段は約35ドルだよ(約3800円)
9
万国アノニマスさん
フィンランドは共産主義国かな?
なんかそんな感じがする

フィンランドは共産主義国かな?
なんかそんな感じがする
10
万国アノニマスさん
ムーミンは凄く不気味だ
モランをアニメに登場させようとか誰が考えたんだろう?
子供の頃はいつ見てもモランのシーンは怖かったし、全般的に奇妙な雰囲気がある作品だよね

ムーミンは凄く不気味だ
モランをアニメに登場させようとか誰が考えたんだろう?
子供の頃はいつ見てもモランのシーンは怖かったし、全般的に奇妙な雰囲気がある作品だよね
12
万国アノニマスさん
人間って凄く馬鹿なんだな

人間って凄く馬鹿なんだな
13
万国アノニマスさん

フィンランド人がアホすぎて笑ってしまう
14
万国アノニマスさん
ほぼ瞬殺で売り切れだし転売サイトでは1000ユーロになってるし何だかなぁ

ほぼ瞬殺で売り切れだし転売サイトでは1000ユーロになってるし何だかなぁ
17
万国アノニマスさん
フィンランドの娯楽はバケツのために一列に並んだり
グッズのマグカップに大金を費やすことだったのか
彼らにとってはそれが当たり前で許容されてるんだろうが

フィンランドの娯楽はバケツのために一列に並んだり
グッズのマグカップに大金を費やすことだったのか
彼らにとってはそれが当たり前で許容されてるんだろうが
18
万国アノニマスさん
これは今まで見た中で最もフィンランド人同士の距離が近い写真だ

これは今まで見た中で最もフィンランド人同士の距離が近い写真だ
19
万国アノニマスさん
フィンランド人が20m間隔で並んでないからこれはフェイクニュースだな

フィンランド人が20m間隔で並んでないからこれはフェイクニュースだな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
牛丼1杯に列作る羞恥心の欠片も無い日本人を見習え世界よ
キャラクターグッズとして有能だよね
日本人は分かるけど
こういう趣味嗜好が分からないんだろなぁ
日本では安室ちゃんのアイシャドウが転売されまくってたらしい
米国人はディズニーやピーナッツのグッズで並んでそう
とりあえず転売屋は破滅しろ
1800円にしなさい。
読書好きと言われるフィンランド人ぽいな、と
>>現在フリマサイトで1000ユーロ(約12.7万円)で出品されている
ドコの国でも転売ヤーはロクなもんじゃねえな
並んでしかもお金を払ってるヤツなんてバカにしか見えないだろ
もっとちゃんとしたことに羞恥心を感じろよ。
誕生日限定品は毎年というわけではないんだろうな。
>>16 左側のマグカップ欲しい
ほほえましいですフィンランド人さん
転売先が日本だったら売れるね。
件の東京ムービー製旧作も結構好きなんすけどね自分
好きなんだけどお高くてなぁ
ある意味タイムリー。
日本製だと同じクオリティで1000円位でかえる
あまり子供向けのデザインじゃないのも良い
普通に高級ブランドやで
ムーミンでないの使っとるが同じ値段
スナフキンだっけ?
あの目がこわいんさぁ
フィンランドといえばムーミンくらいのイメージなのでムーミンが人気でホッとした
フィンランドではそれでも並ぶぐらいには売れるんだよ、その価値があるということ
日本人の価値もよそじゃ笑われることもある
とりあえずフィンランドだから話題になった
日本じゃ日常の光景
日本だと転売厨とか中国人に買い占められそう
高島屋のロリーナも秒で売り切れた
どっちも浮世絵の影響をうけたかららしい
転売ヤーの
フィンランドみたいな社会民主主義国も社会主義の一形態だし、共産主義かなってのもあながち間違いじゃない。
かわいい。
1時間ぐらいなら並んでもいいかな
後々まで残る物だしこの日しか買えないしネットだともっと高くなるし
もうちょっと大きいといいのに、と思う。
ムーミンも人気あるし、アラビアのこのシリーズはコレクターがいるよ
キュンときた
増産してやれよ
インド人みたいにぎゅうぎゅうに並びやがって、がっかりだよ
本スレ16番の写真の左側のやつがいい
自分は行ってないけど、フィンランドフリークの知り合いが行ってた
ムーミンファンじゃないけど、良いマグカップだと思うわ
まあキャラグッズなら高くても買う人がいるんだからそれで良いのかな
スオミたちの距離が近い行列だ
実際もマグとしては高いけど、載ってるのは転売価格だから正規で売ってる値段より釣り上げられてるよ。
他国「バカじゃねーのw」
日本人「俺も並ぶームーミン!ムーミン!」
世界的に北欧家具やインテリア、食器は有名だよね
ALABIAとムーミンはフィンランド最強のコラボだから限定物は一家にひとつは欲しいって事かね
バカみたいだ
しかしフィンランド人はこういう時はあんまりスペースを気にしないんだな
なんの行列か並んでいる人に聞いたら、ホームレス人たちに配る炊き出しの行列だった。
確かに意味不明だな
ムーミンマグは子供っぽくないのがいいな
30ドルはちょっと高いけど、俺も欲しい。
殆どの人が、ムーミンの歌と言えば井上ひさしの「ねえムーミン、こっち向いて」だろ。
要するにイメージキャラクターとしての明るいムーミンだよね。
原作のムーミンは実は結構グロテスクだし気持ち悪い。。。喋るカバ、みたいな。
日本本店も銀座にあるが
ベルギーのフランダースの犬的位置づけかと
フィンランドでも、並ぶほど人気あるとは知らなかったなぁ・・
やっぱり自国のキャラだし愛されてるんだね
いつも会社の同僚たちに協力してもらって
カップやらボウルやら皿やら弁当箱やらたくさん交換してもらったなあ
どれもおしゃれだし作りもしっかりしててとても出来がよい 今でも使ってる
割に合わないのかなんなのか、数年でやらなくなっちゃったけど
元コメ16のムーミンがはっきり描かれたマグカップなら欲しい
これは沢山作っても、日本とかでも売れそう
日本限定のデザインのムーミンカップ売れるのでは?
自分はスナフキンやミーのマグだったら買いたい。
クソ高いしイラネw
横にママのバッグが置いてあるから、座ってる後ろ姿はムーミンパパとママかな?
夕焼けみたいな少し物寂しいデザインがいい
しかし、プラスチックバケツを持ってる爺ちゃん達が妙に楽しそうで吹いたw
世界的人気キャラのいない国の人間には理解出来まい・・・
してほしくも無いけどw
>ちなみにこのマグカップは現在フリマサイトで1000ユーロ(約12.7万円)で出品されている
3800円が127000円にもなるっていうんなら、いくら「転売はよくない」といっても、また仮にムーミンにまったく興味のないヒトであっても、時間かけて列に並んだとしてあまり不思議はないと言わざるを得ない。
転売価格がえげつないな・・・転売屋は値崩れして赤切るまで放置で。
本当に欲しい人間が買えなかった可能性があるからな。
しかし並ばないと買えない物に対して「並んでるw」って揶揄するのはどんな感情なんだろうね。
いつも100円で売ってるフライドチキンとか
別に特別でもなんでもない牛丼を、タダで配ってるからって2時間並んだりするのは
さすがにアホの極みだと思うけど…
ムーミンを侮辱する人は許せないよ
でも並びすぎw
あれはスウェーデン人かノルウェー人の特徴だったのか?
フィンランドは北欧の中で民族が違ってアジア的とか聞いたことあるけど
なんだろう、絵だけ見たらほのぼのしてる感じだからかな?
儲けすぎ
でも日本のYAMAKAのムーミンマグの方が好きだったりするw
アラビアのはちょっと重くて小さいんだよね。
そう、同じイラストを使っていても、
トリミングや彩色のセンスがいいのは日本のメーカーよりアラビア。
でも、日常使いなら日本のメーカー。
お値段もさることながら、アラビアは容量が少ない。
マグカップはたくさん飲みたいときに使うものだから。
日本人より体格のいいフィンランド人が
なぜあの容量のマグカップで満足なのか、以前からの謎。
最近じゃオークションサイトに高額転売品が並ぶのも、日本じゃ普通になってきているよな。
ため息が出るわ。
てめーの懐事情なんて誰も気にしてねーんだよ
欲しくて買えるやつが買う
それ以外は買わ(え)ない
それだけの話
危険予測が全く出来ていない無能だから
行列ができる商売は経営者も客も馬鹿。
日本人もムーミン大好き。
くだらんことであげあしとってイキってるお前の存在がどうでもいい
パクリや人に寄生するだけの転売屋は存在が迷惑
他の国で同じような事やっても並ぶと思うぞ、日本と同じくSNSのネタ用に並ぶ奴らがかなりいるはず
SNSで注目集めたい症の人が常にネタを探してるのは国内外問わないだろうから
その店舗で旭日旗を使った家具を見てヒステリー起こしたりする
民族もいるくらいだからいいんじゃないの?
日本では並ぶことにステイタス感を持つ輩だけが並ぶので
行列芸ともいえる様子がうかがえるのだが
この行列はあまりコナレていない。
飛行鬼もちょっとピーターパンのフック船長みたいな屈折があるし
とりあえずこれは欲しいですわ
ディズニーのTシャツの為に凄まじい行列を作ってたアメ&ロシア人が何を言わんや
良い物語をありがとう
あとソ連版ムーミンの絵柄は不気味でかわいくない。
でも¥3800は高いかな。¥2000にしてくれ。
日本人のそれとよく似ていると思う。
貧乏人共が。
日本だとグッズのセンスが致命的なんだよ。
デカデカとロゴ載せたり描き下ろしでないものを流用したりでさ。
日本だと企画立てた奴が書き下ろしのイラストでおしゃれにしようとしても、
オッサン上司が「サービスなんだからイラストはアリモノで充分」、
「宣伝するためにやるんだから企業ロゴを大きく」って口出しして駄目にするんだよ。
受け取った側がそれを見てどう思うかなんて考えてない。
コメントする