スレッド「最も影響力のある漫画家って誰なの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
最も影響力のある漫画家って誰なの?
2万国アノニマスさん
手塚治虫はマンガの神様と呼ばれてるんだぞ
3万国アノニマスさん
一人選ぶなら間違いなく手塚治虫
彼がいなかったら業界が存在してなかったかもしれない
TOP4を選ぶなら手塚治虫、永井豪、池田理代子、鳥山明
この4人は業界をガラリと買えたし影響力は今でも残ってる
彼がいなかったら業界が存在してなかったかもしれない
TOP4を選ぶなら手塚治虫、永井豪、池田理代子、鳥山明
この4人は業界をガラリと買えたし影響力は今でも残ってる
4万国アノニマスさん
鳥山明だろ
みんなドラゴンボールは知ってる
さらに絵しか担当してないとはいえ日本人はみんなドラクエに夢中だ
みんなドラゴンボールは知ってる
さらに絵しか担当してないとはいえ日本人はみんなドラクエに夢中だ
5万国アノニマスさん
鳥山明がやったことで過去に前例の無かったことってあるの?
↑ 万国アノニマスさん
それは無い、彼は絶大な人気を得ただけで
7万国アノニマスさん
冨樫義博は少年マンガというジャンルにかなり影響を残してる
冨樫義博は少年マンガというジャンルにかなり影響を残してる
8万国アノニマスさん
例のホラー漫画家の人は見た目が面白くて好き
例のホラー漫画家の人は見た目が面白くて好き
9万国アノニマスさん
ウォルト・ディズニーじゃないのかね
彼のせいで日本のアニメキャラはほぼ全員白人に見える
アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
ウォルト・ディズニーじゃないのかね
彼のせいで日本のアニメキャラはほぼ全員白人に見える
アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
10万国アノニマスさん
大友克洋は業界内での影響力が大きいと思う
特にサイバーパンク関連
大友克洋は業界内での影響力が大きいと思う
特にサイバーパンク関連
11万国アノニマスさん
原哲夫は俺達が知ってるような現代の少年マンガの父
原哲夫は俺達が知ってるような現代の少年マンガの父
12万国アノニマスさん
三浦建太郎の漫画は美しくて画力が高い
大剣を持ったヒーローの元祖はガッツということは言うまでもない
三浦建太郎の漫画は美しくて画力が高い
大剣を持ったヒーローの元祖はガッツということは言うまでもない
↑万国アノニマスさん
三浦建太郎は影響力のある漫画家ってほどでもないな
休載ばかりだしまだ岸本斉史のほうが影響力がある13万国アノニマスさん
一番は判断できないがあだち充は言及されてもいいと思う
どういうわけか4chanでタッチは過小評価されてるけど
どういうわけか4chanでタッチは過小評価されてるけど
14万国アノニマスさん
石ノ森章太郎や横山光輝って全然名前が挙がらないよね
日本以外だとかなり無名なのは分かってるけど漫画史においては無視できない
日本以外だとかなり無名なのは分かってるけど漫画史においては無視できない
15万国アノニマスさん
手塚治虫と石ノ森章太郎以外だったら横山光輝と言いたい16万国アノニマスさん
ガイジンは少年漫画だけ読んで日本の文化を語ってしまっている
白土三平、さいとうたかお、本宮ひろ志、ちばてつや、つげ義春が出てこないしな
彼らはみんな日本の漫画に物凄く影響を残してる
ガイジンは少年漫画だけ読んで日本の文化を語ってしまっている
白土三平、さいとうたかお、本宮ひろ志、ちばてつや、つげ義春が出てこないしな
彼らはみんな日本の漫画に物凄く影響を残してる
↑ 万国アノニマスさん
その人達も大体みんな少年マンガ描いてるけどな
17万国アノニマスさん
誰も尾田栄一郎、荒木飛呂彦、あずまきよひこを挙げないのな
誰も尾田栄一郎、荒木飛呂彦、あずまきよひこを挙げないのな
18万国アノニマスさん
これはもちろん手塚治虫だ
この人が居なかったら日本は今みたいなアニメ大国になってないよ
これはもちろん手塚治虫だ
この人が居なかったら日本は今みたいなアニメ大国になってないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
その当時の衝撃を知らないとピンと来ない人多そう
石森がおらなんだら戦隊も無かった、つまり海外におけるパワレンも無かったという事に。
手塚も鳥山も影響受けたって言ってるしな。
劇画タッチの絵柄がガラッと変わって今もスタンダードになってるね
ここ20年くらいそういった作家が現れないのが残念
北斎漫画の影響はものすごい
編集に「ワンピースみたいなの描いて!」と言われ、安易な量産型冒険漫画が垂れ流しにされた。
ただ2番手とか四天王とか10人衆とか言われるともう纏まらない
ドラえもんは日本人しか知らんと思うぞ
化物:秋元
王様:石ノ森
女王:高橋
王子:藤子(2人)
天才:永井
奇才:荒木
鬼才:梅図
軍神:水木
冒険家:赤塚
一発屋:吉沢
ドラえもんは世界中で人気なの知らないのか
海外に露出した順番違うから時系列ちゃんと分かってる人少ないだろうに
競馬でいえばエクリプス級の影響力
ディズニーよりそれを漫画方式にした翻訳力からその影響力は絶大
そのあとからトキワ荘組+横山光輝がくる
白土三平、水木しげるの劇画組の影響力も強いし、別路線から発展したモンキー・パンチ、小島剛夕、バロン吉元も影響力は強い
初期の雛形作った人らの影響は大きいよ
高橋留美子は池上遼一の影響で実は劇画系の発展型なんだよね
ジム・リーとか
今の漫画に慣れちゃった人にはピンとこないかもしれんけど
小池一夫じゃなくてか
劇村生という意味でなら
誰だっけ
80過ぎたアメリカコミックのじっちゃん
鳥山明は手塚に褒められた漫画家
ある意味凄い(笑)
>彼のせいで日本のアニメキャラはほぼ全員白人に見える
>アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
まだこんなこと言ってんのかよ馬鹿白人
日本の漫画でオナるな
日本人と外人がアニメキャラのコスプレした場合、どっちがよりしっくりと馴染むかで一目瞭然なわけなんやけどな。
漫画キャラの顔に関して言えば日本人と外人の中間やけど体格面では骨格や肉付きが明らかに外人のものやもん。
作者が絵になると思うキャラや読者が望む顔立ちや体格が外人のそれなんやから必然的にそうなるわな。それを素直に認めず頑なに否定する連中の方がよっぽど痛い思うけどな。
知ってればそもそもこんな質問はしないはずだし。。。
とりあえず手塚全集400冊読んでから質問して欲しいは。
演出方法や週間連載での盛り上げ方などほとんどのベースを理屈と一緒に作り上げてる
鳥山明は今見ると普遍的すぎて平凡と思われてしまうファンタジーの基本であり、全てはそこからのアレンジだという凄さはあるけどファンタジー漫画だけという気がする
海外でもそう言われている
それより先に存在していた日本の漫画家が霞んでしまうほどの功績が偉大過ぎる。
というか、もし存在しなかったら漫画表現自体こんな一般化されなかっただろ…
現代なら当たり前のギャグ漫画なのにオシャレな絵柄、スピーディなテンポと絶妙な間(ま)
マカロニほうれん荘の影響は大きいよ
あと白人に見える云々は誤りだって図解が出回って論破されてたんだけどどこの記事だったっけ
やっぱり外人の言う通りディズニー→手塚→その他だから白人に見えるんじゃね
海外でもSF短編集を発売するべきだ
特に昭和20~30年代の作品は当時の世界レベルでも例を見ないブッチギリの突出した作品だろう。
少年時代の手塚を熱中させた「のらくろ」を知らないのか。アトムのあの頭はのらくろからヒントを得たと本人が言うくらいには影響はあった人だぞ。
「人造人間」は日本のSF漫画の先駆けだったし、長谷川町子も田河の弟子だった。
1人だけ選ぶなら手塚だが、複数人選ぶなら田河を推す。
それ以前(特に戦前)の漫画は、構図が舞台を観客席から眺めてるような単調なもので、手塚の映画的な動きのある構図は当時の読者に大きなショックを与えた
今なら手塚治虫からディズニーの影響を見て取れる
50年経ったらジャパナイズされまっくった人材で溢れ返ってるかもしれんね
極端な話、物語としての漫画を映画、小説のレベルまで引き上げたんだから他者とは比較にならん。
・・・ひょっとしてジャン・ジローと谷口ジローが同一人物だと思ってらっしゃる?
「あのくらい、ぼくでも出来る」といった手塚先生の過信が、真摯な生徒として一から学ぶには遅すぎたともいえましょう。私は、他の誰よりも、手塚先生がすでに東映が蓄積していたフルアニメーションのテクニックを一から学んで出発してほしかったと思っております。
@大塚康夫
それはギャグ限定で、面白さもガキデカとどっこいどっこいだよ。当時の読者なら分かるとは思うが。
ギャグで図抜けているのは谷岡やすじ。
2次元ガール達はごつくない。体臭だってない。
そこに白人に見えるから云々は滑稽すぎる。
山川惣治や小松崎茂は後にアニメカもされたし誰でも知ってるだろう。
その後に、トキワ荘の方々とどう時代の漫画家達。ねえ、松本先生は?
その漫画家達に影響を受けた人達。
と、時代を分けようよ。
手塚、梶原(漫画家じゃないけどね)、萩尾
いまじゃ白人あつかいだもんなw
なんつーか論理とか理屈が一切通じない知能が低い連中が言ってんだと思う
失礼な奴だな!
白土三平、水木しげる、さいとうたかを。
ヒットメーカーとジャンル創出者は区別して考えねば。
www
普通の漫画家は全盛期があってそれから、どんどん描くのが遅くなったり、内容が面白くなくなったりしてしまうが、何故か手塚治虫だけはずっと全盛期で亡くなる寸前まで描かせろって言ってたから、亡くなって更新が止まったルードウィヒとかでも凄く面白いんだよね
逆やねん
手塚治虫のせいでそれ以前が霞んだ訳ではなく
戦中の断絶の中、金持ちのボンボンでマニアの手塚が漫画アニメ文化を保存してたんだよ
永井豪も余裕でTOP5に入るんだけど本人が生きてるからちょっと過小評価されてるな
あのさ…手塚のせいにした宮崎の方が問題だぞ
手塚はアニメーターの給料は大卒の会社員(大企業の総合職)並みに払ってたんだからさ
手塚はアーティストであり、自分の所に入って来る収入に合わせて支払っていた(なんせ著作権者でもあるから印税やキャラ使用料も入って来る)から支払いはアニメーターへの支払いに困る訳じゃない。
手塚は、アニメ製作会社の社長であると同時に、原作著作権者であり、今でいう製作委員会出資者でもある、アニメ化した時の受益者として大権利者の立場でもあったんよ…
(オマケで才能ある他人を僻む性格だから他人の成功は喜ばない人)
まぁ、個人的にはアニメーターごときが今で言えば年収1千万クラスの賃金を当時得ていたってのは、周囲から袋叩きにあって見捨てられてもおかしく無いかな?って思ったりもするけどな
(お国の為に必死で働いているのにあいつ等は子供のテレビマンガを作ってあんなに貰ってるなんて許せん!って僻む人は居たろう)
正直、手塚が業界の特異点、哲学ならカントみたいな存在で、
最上で良いと思うが、トップ3となると候補が多すぎて絞るのは至難。
トップ30位なら、何とか・・・
それほど、日本の漫画アニメは分厚い。
敗者も多いわけだが・・・
森安なおやか?
ドン!を使えば全てワンピの影響とか言ってた銀魂の作者みたいな妄想だな
擬音やコマワリの元祖、彼無くして現在の漫画界は存在しないと断言できる
2位・鳥山明
バトル系少年漫画の元祖にして頂点
尾田が「すべてのバトル漫画はドラゴボの影響を受けている」と妄言をはくレベル
なので「手塚治虫以外」で選んだ方がいろんな意見が出て来て面白そうだ
石ノ森、横山、藤子、さいとう、水木
永井、楳図、本宮、赤塚、ちば
手塚以前の人たちは何か影響を与えるような革新的なものを残たのか?って話だよ
良い事だけど。
甲乙丙丁付けられない。
マンガのコマ運びに、カメラワークを最初に取り入れたのは手塚治虫だよ。
宝島に初めて取り入れてるのは有名。
手塚の凄い所は量も尋常じゃないけど、ジャンルも多彩だし、表現の表し方を考え出した天才。
無音を表す、し~ん、とかは誰も考え付かなかったしね。
石の森も新しい表現を考え出してるし、それが定番になってるのも多い。
赤塚不二夫も、表現の方法を色々実験的にしまくってた。
今の漫画家は、新しい事に挑戦してる人が殆どいないんじゃないかな。
70年代なら圧倒的に大友
次点は他に挙げられたレジェンドよりも藤子不二雄しかない
ニワカが何言ってんだって感じ
昔のアニメ漫画のキャラクターは欧米の俳優の影響を受けてるよ
それと演出も欧米の映画の真似しまくり
世界に広がる日本の HENTAI の元祖ではなかろーかwww
吾妻ひでお かもしれんけど。
萩尾望都、大島弓子、山岸涼子・・・
24年組みは「漫画を文学にまで格上げした人たち」って評価
鳥山がバトル系少年漫画の元祖?
じゃあドラゴンボール以前のジャンプのバトル漫画は一体なんに分類されるんだ?
確かに 大塚康生だよな…
同意
鳥山明とか単なるヒットメーカーをあげてるのは意味が分からん
手塚治虫、梶原一騎、あだち充、かな
漫画の神手塚を否定してスポ根ジャンルを確立した梶原、
その梶原のスポ根を否定してスポーツラブコメを作ったあだち充
こういう対立は最近の漫画界には無いと思う
世界にHENTAI を広めた人と言えば『うろつき童子』の人だろ
触手をエロアニメのスタンダードにしてしまった
手塚治虫、横山光輝、石ノ森章太郎、永井 豪、赤塚不二夫、藤子不二雄、さいとうたかお、楳図かずお、白土三平、萩尾望都、池田理代子、一条ゆかり、陸奥A子、(女性少年漫画家 高橋留美子、男性少女漫画家 弓月 光、スポーツ漫画 ちばてつ、スポーツ漫画脚本 梶原一騎)
趣味枠(スポーツ ちばあきお、怪奇 諸星大二郎、不良 本宮ひろ志、超能力派生枠 荒木飛呂彦 少女 西村祥子 志賀君江 山本鈴美香)
いや、それなら何故戦後に手塚以前の漫画家が輝かなかったの?
時代に乗れなかったならそれも敗北だよ…
手塚が偉大すぎて(良かれ悪しかれ)、結局それ以外だと彼に影響を与えた人物をあげることになる。戦前からなら田河水泡かもしれないし、ディズニーかもしれないとなる。
ひんでんブルク
町田ひらく
手塚治虫がトーマスエジソンなら大友克洋はニコラテスラ
そうね、売れたら好きなだけ休載していいっていう影響をね
白人はビーデルの友達のシャプナーとかブルー将軍がいるだろ
少なくともサイヤ人は白人と違うな
あとゲームもシュタゲのレスキネンとオカリンは全然違う
漫画アニメが白人だと言ってる精神病は、意識的にかき分けされたら今度は差別だと騒ぐのか?
半年のあいだに完読しやがった。
別に読めと勧めたわけではない。
「アポロの歌」でヤバイかなと思ったが、結局好きにしろと放っておいたw
手塚は全然「昔の漫画家」じゃない。
手塚治虫は嫉妬から一方的に敵視していたという
あと個々の作品を取ると微妙な作品が多いが石森章太郎も漫画の理論化という点で見逃せない。
石森作品は、プロットを箇条書きにすると間違いなく面白くて、本人は漫画の構成や演出の理論を完成させた人なのに、なぜあんなに微妙なものが多いのか。
・・・有名作品はなんだかんだテレビ化して、引き伸ばしとか子供向け展開を要求されているからなあ。
あの残念さがなければ、手塚治虫と並び称されたかも知れん気が。
この二人を除外すると、あとはジャンルごとの偉人が沢山という感じかなあ。
その単なるヒットメーカーが居なかったら
今頃日本の漫画は未だに男塾みたいな劇画調一色だったよ。
ポップなデフォルメをしつつディテールを細かく描くって手法は
鳥山が最初にやったわけじゃないけど間違いなく日本の漫画全体に影響を与えてる
少女漫画家で大島弓子、山岸涼子を入れ忘れてた。
あと、水木ひげるも偉大な漫画家だった。
この2人以外の人がいなかったとしても、代わりにだれかがやっていた
外人が知らないだけで影響を後に与えてる
漫画家は沢山いる
知ったかぶりするな
手塚→大友→その他でしょ
最近見かけるようになったが
ドラゴボって略って酷いなw
手塚がアトム作ってからどれくらい経っているんだよ
それをいまだに直せていないというなら後続のアニメ関係者たちの無能に他ならない
>彼のせいで日本のアニメキャラはほぼ全員白人に見える
>アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
こういう傲慢・無知な自意識過剰アルビノ病コメントを翻訳(笑)するあたりアレだな
読み手はともかく、描き手への影響が凄まじかったし、この漫画家の二作品
は穴が開くほど読んで、吸収していったと思う。手塚治虫は漫画界に最も
貢献した偉大な人物だとは思うけど、残していった負の遺産も大きかったから
なぁ・・www
>彼のせいで日本のアニメキャラはほぼ全員白人に見える
>アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
ディズニーが小学生の時に既に日本のアニメ産業は確立してたけど?その当時のアニメをアメリカ人に見せるとディズニーのパクリだって言うよね。ディズニーが漫画を画く前に作られた日本のアニメなのに!
大体、日本のアニメキャラを白人だと言い張ってるのは白人と日本人差別が大好きな韓国人だけ。それに4-5年くらい前まで白人は日本のアニメを見て「目が大きすぎて不気味」「日本人は絵が下手」って言ってたじゃん。それなのに自分達が子供の頃から見ていた大好きなアニメが日本製だと知ったり、日本のアニメが人気になった途端に「あれは白人の文化だ!日本は独自性がないから白人から盗んだはずだ!アニメキャラは白人だ!」と言いはじめた。恥知らず!
そんな風に有色人種が作った物を盗んできたから白人は「文化の盗用」って有色人種から叩かれるんだ。最初はリベラルが言ってる「文化の盗用」なんて馬鹿らしいと思ってたけど、こうやって有色人種から盗んで起源を主張して有色人種を見下してきたから叩かれてるんだって分かって、リベラルはもっとやれと思うようになった。
しかも漫画のキャラは全員白人に見えるとか最悪の台詞も吐いてる。
そんな外のコメントを拾う管理.人は流石だな。
一見当たり障りのない記事タイトルの中に、炎上しそうなコメントをあえて
混ぜ込む手法はオメーの得意技だよな。こんな管理.人と同郷だとか嫌だわ。
穢れるから、もう北海道に戻ってくんなよ管理.人~
輝いてたけど
時間が経つとトップ以外の記憶って薄れるからな
その神の子供達は藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫等々
女流漫画家の草分けは長谷川町子
巨大ロボットもののレジェンドは横山光輝
その他、数多くの偉大な天才達が漫画界に輩出し現在の隆盛をみるに至った
お前らの顔はもっと凹凸があるだろうがw
だから手塚以前戦前にも漫画文化はあったし優秀な漫画家はいたんだよ
手塚の功績は素晴らしいけど軽々しく神格化すんな
あれはアメリカで「だけ」人気が無い
アメリカは特殊でウルトラマンや仮面ライダーもアメリカ「だけ」人気がない
あとドラゴボって本来はドラゴンボールファイターズZのほうの略称でほんへの略じゃないと思う
よくわかってない情弱ノンケがほんへに使ってそうだけど
日本独特のオリジナリティいう面で。手塚治虫は確かにすごいけど、ディズニーからの
影響は隠せないからね。
なんか安藤百福の記事でも同じような事聞いたような
>>大体、日本のアニメキャラを白人だと言い張ってるのは白人と日本人差別が大好きな韓国人だけ。
>>そんな風に有色人種が作った物を盗んできたから白人は「文化の盗用」って有色人種から叩かれるんだ。
お前が冷静ならこの二行の文の間にある矛盾を説明できるよな
まぁこの2つの漫画から今の萌え漫画が派生してる
HENTAIの元祖だって手塚治虫だろうなw
男の娘、男装の麗人、ケモナー、両性具有、ショタ、ロリ、僕っこ
あらゆるフェチがてんこ盛り
水木センセイは人というより妖怪の一種だったような認識が定着しつつあり(ry
それはともかく手塚神が生前異様に対抗意識燃やしてたんだよね>水木センセイ
本人同士の中が悪かったってことはないんだけどw
次に外せないのが
長谷川町子、石ノ森章太郎
同じく同列で個人や漫画ではないが
ウルトラマンシリーズ(スタッフ)、世界名作劇場(スタッフ)
説明する必要もないが子供時代に強烈な印象を残す漫画家
日本人には見えんけどな
鏡見たらわかるが
ギャグマンガも描けたそうだけど身内向けの楽屋ネタばかりだったんで
商業でウケるネタをやれるかどうかわからなくて後回しにして他の作品描いてたら
ギャグマンガに手を付ける前に御本人が自らの命で火の鳥現代編を描いてしまわれて
我々は手塚治虫のギャグマンガを読む機会を永久に失ってしまったんだよなあ
連載スタートして数話でいきなり絵もストーリーも適当に→休載を繰り返す様式美を確立
単行本の表紙を他の漫画家に書かせる表紙詐欺の第一人者
尚、誰も影響を受けていない模様
水木先生に対抗意識燃やしちゃうのはわかりますね。しかしながら、手塚治虫もそこに気づ
くとこがやっぱり抜け目がないというか、天才は天才を知ると言いますか。しかし、相手は
妖怪みたいな人ですから、いくら神様とはいえ難儀したことでしょうw
高橋留美子は怪物だけど少年漫画家としてすごい
女性向けでいうなら萩尾望都。
萩尾望都も少年漫画やいろんな影響がすさまじい
気弾の様なものを出せるという発想を最初に生み出したのが
鳥山明なんじゃないか?売れたとか構図とかよりそれが凄いと思う。
知識が無いのに意見はあるのか?
あとコメにあるアメコミ作家のジム・リーはマーブルのペンシラーで韓国系米人、原作はスタン・リーね
因みにジャンジローはメビウスの別名
個人的には大友を推したいがコメで出た鴨川つばめの作品を外人が観たらどう思うか気になる
一時期赤塚不二夫がマッドマガジンで鳴かず飛ばずで挫折したが鴨川つばめなら通用したと思う
最もっていったら手塚治しかいないけど、外国人枠ならジャン・ジローを推したい
・日本は既に「のらくろ」に似たアニメキャラクターを生み出して、このキャラクターデザイン(鉄腕アトムのような顔)を主流にアニメ映画を上映していた
・この時のディズニーは16才の高校生で第一次世界の志願兵になろうとして高校生を退学した
1930年代
・1931年代、日本は「のらくろ」を連載してアニメ映画も上映(のらくろは日中戦争からWW2の期間にプロパガンダアニメとして大活躍)
・1939年、ディズニーが今の会社を立ち上げる
それなのに白人は「日本のアニメは白人文化の影響を受けてる」と言う
皆さんご覧下さい、これが文化の盗用と人種差別です
誤 水木ひげる
正 水木しげる
(重ね重ね失礼しました...悪魔くん(千年王国)が好きでした)
活躍してた時期は1970年代後半~1980年代前半くらい
モアイみたいな顔した奴
あるパーティにて水木センセイのとこにやってきた手塚治虫「あなたのマンガねえ、ああいう絵、僕にだって描けるんですよ!」っていきなり対抗心かましたの見て水木センセイ「あ、なんか来た」んでもって、「なんでも一番になりたがる男」というネタになったそうでw
現在サラブレッドと正式に名乗れる馬はすべてごドルフィンアラビアン、ダーレーアラビアン、バイアリータークの三頭の馬がサイアーラインにいないと認定されない
でも当然ながらそれ以前にも馬はいたし、この馬らに付けた牝馬の父親はこいつらとは異なる
だから当然ながらそいつらの影響もないというのはあり得ない話になる。これが漫画だのディズニーだのその編の影響、現在のサラブレッドの96.5%の直系の祖であり、すべてのサラブレッドにこの血が入ってるエクリプスにあたるのが手塚治虫、エクリプスの子らで同じくすべてのサラブレッドにこの血が入ってるポテエイトオーズなどにあたるのがトキワ壮組+横山光輝
大友や鳥山明などはその影響化を受けた後爆発的に子孫を世界に広めたセントサイモンやネアルコ、ノーザンダンサー、ミスタープロスペクターなどにそれぞれあたるという感じ
でも結局母系などに入った血を全て調べれば直系ではたどれないというだけでその血自体は消えつつあるヘロド系、マッチェム系の血もすべてのサラブレッドの中に入ってる。彼らの影響はないのかといえばありえない話になるのでここまでの時代で有名になった人らの影響はどこかしらに入り、相互影響しあってるのである意味でどれが一番影響与えたのかは無意味な議論といえる
あくまで直系ではたどれないというだけですべてが影響しあってできている
「キャラ」ってシステムを作った
「萌え」を創造した
これがなけりゃ日本の漫画は手塚的な単なるストーリー漫画で終わってた
キャラクターコメディをベースにしてストーリーも進めていくメソッド
これが今の漫画の基礎となった
才能はもちろんこの人がいなかったら日本のアニメ、漫画はここまで発展しなかっただろう
それ以外だと藤子を代表にしたトキワ荘の面々
他の人はこの先駆者たちの成功があってはじめて業界に立てた人たちで
先駆者の影響なくしては日本の漫画は語れない
でもデビューした当時の絵をみていしかわじゅんは古い絵の人がでてきたなあって
思ったらしいから絵としては当時でも古かったんだよね……
それが萌えやハーレム系などの元祖作り上げるんだから面白い
系統的には実は劇画系の流れの人だから古いって思ったいしかわじゅんの感覚は間違ってなかったわけだけれど
>>ディズニーが小学生の時に既に日本のアニメ産業は確立してたけど?
ディズニーが生まれたのが1901年だから、1913年より前という事になる。日本初の国産アニメーション『凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻』が公開されたのが1917年、その中の唯一現存している30秒程度のフィルム「なまくら刀」が今の所、最古の日本アニメと言われてる。この時点で矛盾してる。
>>その当時のアニメをアメリカ人に見せるとディズニーのパクリだって言うよね。
ひょっとして1933年「動絵狐狸建引」の事言ってる?だとしたら悪いけど思いっきりディズニーのパクリだよ。
言われてる事について疑問を投げかけていた。
手塚治虫を否定してるわけではなく、手塚以前から日本の漫画界に
大きく影響を与えた人達がいるのに、その人達を差し置いて手塚治虫が
漫画の神様と言われてる事に納得がいってない感じだった。
日本初の職業漫画家と言われてるのは北澤楽天で、その後の漫画でも見られるような
手法も既に使っていたりするなど、他にも手塚以前の色々な漫画家を紹介していた。
日本人からするとアニメキャラを何かの人種に当てはめるっていう考えがとても稚拙で阿呆らしい
樺島勝一
代表作 正チャンの冒険 亜細亜の曙
世界に四コマ漫画的なものしかなかった時に、今の様なコマ割り漫画を書いた初めての人。
アニメもこの人が最初。
Wikipediaでざっとみたら「手塚治虫」「赤塚不二夫」「ちばてつや」の3名を確認
だからなんだと言われるのはもっともだけどw
まぁ他の意見と同様に一人だけってことなら手塚治虫だわな
他のレジェンド漫画家は「〇〇漫画の先駆者」って感想になっちゃうんだよね
例)石ノ森(ヒーロー)、藤子F(SF/児童)、水木(妖怪)などなど
あと手塚治虫の認知度が海外だとぐっと下がるのは「アトム」「ジャングル大帝」くらいしか知らないからだね
日本の大型書店で「手塚治虫の棚」を見たらびっくりするだろうなw
手塚、さいとう、梶原(原作者)かなぁ
とりあえず休載しとくわ・・で萩原一至
鎧(プロテクター)系を流行らせた車田正美
はあ?外人のコスプレなんかそんなにいいもんじゃないだろ。外人は逆に日本のコスプレは良いと思ってるんだぜ?
どちらかというと日本人のほうが近いわ。るろ剣程のクオリティーは外人には無理だ
もくもくと草が茂り、戦で刈られて手塚治虫が館を建て、鼻毛がやばい人とか猫型ロボットやバッタのヒーローなんかが住み着いて。
外では忍者が変な思想覚えて、野球選手は労働の虚しさを訴えるとボクシング選手は灰となって超能力者が世界を壊滅させた。そして誰かがジャンプって言ったらみんなジャンプしたから、それからみんなジャンプって言いながらジャンプした
それ以降なら
鳥山明 高橋留美子 大友克洋
が及ぼした影響が大きいかな。
特に高橋留美子は「誰でも簡単にかける三白眼美少女顔」を発明したのが大きい。
手塚が第一次革命
大友が第二次革命
もしかしたら荒木は第三次革命なのかもしれない
鳥山の名前が上がるけど、彼はインパクトある新しい概念ってあるかな?
ドラゴンボールは「荒木以前」のバトル漫画の一つの到達点であるとは思うけど
ちょっとしたオーパーツな杉浦茂なんかも入れたいわ
彼らは読者や子供に影響力はあっただろうけど、同業者に対しての影響力は大きくない。
手塚チルドレンみたいなもんだし。
谷岡ヤスジがもたらした「へたうま」エログロナンセンス路線も偉大よ。
吉田戦車とかしりあがり寿とか青木雄二とかが後に続いてる
評論家による解説書や追悼本は毎年出てるし、TVでも定期的に特集番組やってるよね
没後これだけ語られるって「漫画家」って括りじゃなくても別格だわな
ぶっちゃけ老舗企業の始業者、大物政治家、殿堂入りスポーツ選手などと肩を並べる
「昭和の偉人」であることは間違いないね
漫画とアニメを「産業」にした人間。創始者だから負の部分も出る。
本来は後続が改善すべきもの。
あとは漫画にどう影響を与えたのか、っつーレベル。
あんた、歳幾つやねん!
そんなにはっきり覚えてるならきちんと名前挙げとくれ!
技術革新的な意味なら大友は外せないだろうな今の漫画のスタンダード作った人だし
亡くなられている方々を含めるなら手塚治虫、藤子・F・不二雄、水木しげる、石ノ森章太郎、横山光輝
除かなかったら手塚しか挙がらん
外国の人はこの人の大きさを全然理解できてないのがつくづく謎だしもったいない
二次元キャラの小ぶりな鼻や柔い輪郭と外人特有の高い鼻と深い彫は特にイコールじゃないと思うよ
それを受けて返す、外人の目の特徴を強調するジェスチャーがある。
両目の上、眉毛のある所の皮を前方に引っ張ると良い。
外人の目は大きいのではなく、眼が額より引っ込んで、くぼんでいるのです。
藤子不二雄クラスですら手塚の弟子
当時知ってる。見事にみんな大友克洋の絵になったもんね。
表現様式に関しての答はもう絶対的に手塚治虫ですね。
表現される内容については違うけど。
漫画のキャラなんて架空の存在だぞ?どの人種にも意図的に書いてなきゃ似てねぇよボケ
北斎漫画は遠方の弟子のためのテキストなんで
現代のマンガとは全然関係ないのですわ
まさに神と人ほどの差がある
混同してるの多いな。
アニメ漫画界の一神だわ
二次を三次で模倣したコスプレで語るアスペ
コメント欄全部は読んでないが
もう誰か挙げてるかな?
絵柄や構図の取り方には葛飾北斎をはじめとした浮世絵〜日本画の流れは現代の日本人が描く漫画にもくっそ影響を感じる
二次元への落とし込み方が脈々と受け継がれてるんよね
劇画流行りの時代は油絵洋画流行りと同じ外国コンプレックスの産物って感じ
メビウスは直接浮世絵に影響されたフランス印象派の影響が凄いし、その辺が日本の漫画と親和性高かったんだろうな
セントマッスルやワイルド7は後継者がいると思うんだが。
有りか無しの影響力ハンパないわ
手塚とディズニーの関係は漫画の何を持って影響と見るかによるね
キャラクターの描き方なら影響はあるし内容なら一切影響はない
そういや、豪ちゃんの原作版「ドロロンえん魔くん」を読んでたら妖怪蛇つぼが雪子姫を食おうとする場面の大ゴマに描かれていたのが全裸の雪子姫に無数の蛇が絡み付いているシチュエーションで疑似エロ触手状態でだなぁ……うろつきの作者、案外あれに影響受けてたりして。
ここで挙げられてる他の漫画家の作品が好きだっていう日本人は結構いるけど
ディズニーじゃなくても火星年代記とか2001年宇宙の旅とか真似してるからな
手塚治虫は色んな映画、ドラマ、小説を真似するのが上手かった
週刊漫画誌や少女漫画を事始め、幼少期の手塚治虫や長谷川町子にも影響があった模様。
新聞風刺漫画時代の先任者、今泉一瓢とどちらがとは思うけれど、詳しくはwikiで。
岸本斉史
冨樫義博
欧米の映画、ドラマ、小説をパクりまくってるのに
韓国の起源説を批判してるけど、
他人のことを言えた話じゃないな
酒天童子とどっちが先?
漫画界への影響力って広い単位ならなおさら入る
20年前は宇宙人呼ばわりしてた事忘れてないからな
生魚を食べる事を野蛮だと言ってたのも忘れてないからな
作家は年代関係ジャンル割と関係なく漫画を読むので
やっぱり手塚とか高橋留美子とか大友あたりは影響を与えてんじゃないの
あとはすごい細分化してると思う
鳥山はともかく尾田に影響受けた作家とか居るのかね?と思う
あの人は影響受けてんだろうね
やっぱり外人はわかってないな
今ですら才能ある漫画家は数えきれないし
ところで白人がアニメキャラのモデルって何の冗談だ?ディズニーだけだろ?それ
日本の漫画は普通に日本の美形(モデル、芸能人)とか 好きな漫画家、絵師の絵とかだろ
公言してる漫画家もいるくらいなのに・・・ど厚かましい
北斎漫画はスケッチ画集みたいなものだから
違うと思う
個人的にはイギリスの漫画雑誌パンチが奔りかなと
思うけど遡ればさらに該当例が出てくるのかな
その次は誰かといえば横山光輝だと思う。
のちに少年少女を熱狂させる巨大ロボットと魔法少女両方の創始者だからな。
さらに異能バトルや特撮ヒーローの先駆者でもあり、
日本に多数の三国志オタまで生み出した。
大友克洋は当時を知らない若い人たちにはわからないだろけど
大友が童夢を発表したあと大友っぽい絵の漫画家が山ほど出てきたどころか
すでにある程度名前の売れていた漫画家すら絵が大友っぽくなっていったのが
けっこういたくらい影響はすごいものがあったんだよね
あとはまあ鳥山明かなあ(もちろんドラゴンボールじゃなくDr.スランプの方よ)
あの絵柄もけっこう似た感じの作家を生み出したよね
確かに実写映画など他のジャンルの手法をマンガに持ち込んだ人も価値はあるだろうけど、漫画という形を作ったという視点なら、読者側に漫画の不文律を浸透させた世代を評価して欲しい。
そうか白人はみんな奇形人間だったのか…
実際、アニメのキャラが現実の日本人と似ても似つかないのだから仕方がない。
そもそも、現実の日本人をリアルに描写しても、そんなもの面白いわけがないしなぁ。
日本の漫画スタイルに直接的な影響がある
「キャラを立てる」「キャラが立つ」って概念が一番重要
この概念を作り上げた高橋留美子が、実用性においてもっとも影響を与えてる漫画家
手塚より影響力あるからね
明らかに白人そのものではないだろう。
ただ、どちらがより近いかと言えば、圧倒的に白人なんだよ。
「美人とされるアニメキャラは白人の人種形質を持つ」という画像には、
この話題が面白くなくて発狂していたネ卜ウヨが口籠ってしまうほど説得力がある。
確かに、高橋留美子は偉大だよなぁ・・。
高橋留美子が1位で良いと思う。
平安時代までさかのぼると「源氏物語絵巻」「鳥獣戯画」なんかがあるけど流石に古すぎるか
江戸時代には既に出回ってた「イラスト入り小説」的なものが原点?
んで明治以降に出てきた紙芝居や新聞掲載のコマ割り漫画なんかが直接のルーツかなぁ
あと、イギリス発祥のポンチ絵(風刺漫画)が元祖であるって考察をみかけるけど
同じ時代にはイラスト入りのかわら版だってあったみたいだし実際はどうなんだろね
日本の「大衆芸術(浮世絵など)」は現存するものが少ないのが悔やまれる
神様手塚が言うように、漫画の原点は鳥羽僧正だよ。今でもジブリにアニメ化されたり海洋堂がフィギュアにしたり、根強く人気がある。
じゃあ白人様が納得するようにアメコミ風のゴリゴリ女で学園日常系アニメやれば良いわな
頬骨を飛び出させて分厚い唇とデカいケツと豊胸したニセ乳も忘れずにな
ここで既に、漫画の表現である「パタパタ足」が発明されている。足を何本も描いて走ってる事を表現する手法ね。
人によってはアニメの元祖と言うが、壁画一枚ではアニメにはならない。アニメは最低限、2枚の絵が必要だでな。
鳥羽僧正の特に凄いのは、セリフの吹き出しを発明した事。
例えるなら今の大友克洋が大ヒット作品を生み出すようなものだ
つまりこれが結論。
そのくらい先生はあちこちでサイン会やら講演やら何やらしてたからな。
多分、漫画家の歴史上、最も多くの色紙を描いたなも手塚先生がナンバーワンじゃ無いかね?
まー、今のガキは生きている手塚先生を知らないから、それはしょうがない事だけど。
> 日本の「大衆芸術(浮世絵など)」は現存するものが少ないのが悔やまれる
いや、多い方だろ…
むしろ多すぎて分散してるから資料として、まとめてみる機会がないという
幕末明治期に活躍した歌川国芳の弟子筋や小林清親を調べると
浮世絵からポンチ絵に繋がっていくと思うよ
イラストの付いた瓦版は錦絵(浮世絵)新聞といって落合芳幾と月岡芳年なんかが有名
ググれば結構な数の画像が見られると思うけどね
亜細亜の曙は山中峯太郎先生の小説だよ。樺島先生は挿し絵。漫画ではない。
つーかよ、読んだらわかんべさ。
手塚の功績と思われてる内の半分は「のらくろ」ですでに
書かれているからな
もちろん拡大定着させた手塚の功績は大きいが
ああ 芸術品じゃないので当時はぞんざいに扱われてたとか聞いてたから
現存しているのは海外に流出した物含め少ないもんだと勝手に思い込んでた
>イラストの付いた瓦版は錦絵(浮世絵)新聞
正式名称知らんかったからサンクス 確かにググったら見覚えのあるもの沢山あったよ
しかしこうしてみるとやっぱ日本の漫画ってあまり外の影響を受けずに
ガラパゴス的な経緯で産まれてきたんだなぁと改めて思った
厳密に言うと、朝鮮時代の絵師、伊全梁だと思います
手塚治虫が彼に憧れて漫画を描き始めたというのはあまりに有名だ
コマ割りや構成、セリフに至る迄、現代に繋がるストーリー漫画のスタイルを確立した人物。
直接的にしろ間接的にしろ、日本の漫画家で影響を受けていない人物はいない。
以前、アニメのキャラクターが医学的に白人的かアジア的かを考察した論文をネットで読んだ事があります。
低い鼻や顎、低い眼の位置など、白人よりアジア人の特徴を備えているそうです。
眼が大きいから白人的に見えるかも知れませんが、白人とアジア人で極端に眼の大きさが違うものでもありません。
一部大陸系アジア人は目が細いですけれどね。
また、「我が国起源」かよ。
きちんと発展させてみろよ この詐欺師!
フランスが日本の漫画を芸術と評する理由の一つにジャンルの多様性を挙げている
一人の漫画家では得手不得手があり、どうしても似たようなテーマやジャンルに偏ってしまうが
手塚さん程幅広く、多くのテーマ・ジャンルを描いた漫画家はいないだろう
それは
高橋留美子さんも通ってた小池一夫さんの
劇画村塾の基本の教えだよ
嘘つきだからお前は誰からも何も信用してもらえないんだよ
反省したら実名で書き込みな!
働きすぎた故に早死に......死ぬ間際アイデアがあふれ出てくる!やりたいことが、まだまだいっぱいあると......漫画、アニメ界の技法手法でも何か変わってたかも......立川談志が大天才と言っていたのみたことある
世代別でも知ってる時点で影響力示してるから......違うテーマで無いと......
手塚治虫=レオナルド・ダヴィンチかミケランジェロ
石ノ森章太郎=ギルランダイオかラファエロ 藤子不二雄=ボッティチェッリ
「バロック」
水木しげる=ブリューゲル 楳図かずお=ボス 永井豪=カラヴァッジョ
「印象派」
江口寿史=ルノワールかドガ 大友克洋=スーラ 谷岡ヤスジ=ゴッホ
「キュビスム・シュールレアリスム」
赤塚不二夫=ダリ(年代に合わせたかったがココにw)
※284
ですよね
私もそう思います
伊先生は私たち日本人の漫画の神ですね
なあ?韓国全く関係無いんだから引っこんでろよ
釣りでも不愉快なんだよ
入れるとしたら川崎のぼるとかだろ
俺は好きじゃないけど
アニメのあの目のでかいキャラ達は確かに日本人に似てないが白人にも似てないわ
てかそもそも現実の人間に似てないわ
後は亜流か後継者扱いだな。
個人的には高橋留美子は博識だと思うし、物語も好きだが、
ヒット作掲載が少年誌だから作画で乗れない事も暫し。
鳥山は永井豪と系譜なんてことはない。永井はなんで絵が下手であり続けられるのだろう。
比較する対象ではない。
カラフルな頭髪や虹彩、大きな目と点のような鼻筋の
いわゆる萌え絵だけど日本の漫画の巨匠たちの影響は
そんなにないよね
漫画のスタイルも枠線無視や大コマの多用とか昔の漫画には
見られないものが現在主流だし巨匠たちを過度に持ち上げるのも
どうなんだろうか
現代の漫画の源流は大友よりかはことぶきつかさなどの
90年代の作家たちだと思う
どちらかというと一から全部を作った創造主というより
過去の表現手法を集大成させた人物と捉えるほうが正しいと思う
漫画界のアリストテレスといったほうがいいな
いろんなジャンルに手を出したのもネタが沸いてきたからというより
他人に名声をとられたくなかったという虚栄心によるものだろうな
その証拠に作品によって絵柄や雰囲気を変えるといった手法は
まったくとってないしね
鳥山明が画集を出したときにカラーイラストを描く手順が紹介されていて
コピックを絵皿の上に出してそれを筆塗するという手法だった。
いちいち色を作らなくても多彩な色のあるコピックを使えば同じ色を
何度でも使えると主に同人関係で爆発的にこの手法が広がった。
また、コピックというものの認知度も同様にあがって、漫画の道具として
文房具屋に並ぶようになった。
この3人だけ「~チルドレン」と付けられても違和感が無い。他の漫画家は違和感がある
この3人ほど後世の漫画家が、その作風や画力、表現力を憧れたというのは無いんじゃないかな
他のレジェンド漫画家でも基本その人だけで完結していて、明らかに影響を受けたというフォロワー的な漫画家が出てこないことを鑑みても、やっぱこの3人は別格かなと思う
ウンチと言えばあの形を想像する人間が世界中にいるんだぞ?ものすごい影響力じゃん
ジュピロ以降で育てた漫画家がそれぞれ大成してる人っておらんやろ
複数の漫画家にネタにされる良好な人間関係と本人の強烈な個性
テレビで作画風景公開したときは若手同業者のツイートが阿鼻叫喚だったな
他の作家に大きな影響を与えた手塚治虫じゃないか
鳥山明は大ヒットしたけど作品数は少ないよね それに人気のせいで
無理に作品の延命つづけてクオリティーが下がっていく傾向がある
あと、外人達がビッグマイナーの名を出さないのが泣ける
間違いなく漫画史の特異点の一人なのに
とぐろ巻きンチは
アラレちゃん以前に楳図かずおの「まことちゃん」で
すでに有名だったと思うぞ
劇画漫画の祖
あんな恣意的な画像使ったものを真面目に捉えちゃうとか...
個人的な考えとしてはアニメキャラは人種的にあいまいなものだろう。そこが強みでもあると思う。人種関係なく誰でもコスプレできるとかね。
ただ美意識は作ってる日本人のが反映されてるから、日本で美しい、かっこいいとされる日本人の俳優、女優、アイドルとかが一番アニメキャラに近いと思うけどね。
他は世代別に1から10 10から100 にしたのは他の有名漫画家って感じ
※270
明らかに白人そのものではないだろう。
ただ、どちらがより近いかと言えば、圧倒的に白人なんだよ。
その謎の根拠もよく分からんが・・・
手塚なんかは日本人と外国人を特徴つかんで書き分けてるし
日本人、外国人両方のイケメンも一般人もブ.スも書き分けてた
あとネト.ウヨどうこうはよく知らんがそれを言うなら、漫画の絵は日本人の顔の特徴を捉えている根拠をまとめたスレもいくらでもあるんだが?
稲中の影響はもうちょっと語られてもいい
あと偉大なる先達では手塚と同世代の
福井英一氏はもっと掘り下げてもいい人物だとは思う
手塚の若い頃に手塚が一番嫉妬した人物
作品が素晴らしくても本人の性格はksなんて
古今東西いくらでも例がありますが
読みやすさだろうな
漫画家から読者への漫画的な対話という点で上手いとは思う
名伯楽というと
和月センセがいるじゃないか
高橋留美子のギャグの様式美の影響を潜在的に受けている漫画家はかかなり多そう
ホラーでは影響を与えたと言うと水木しげるよりは楳図かずお ホラー界のみならず少女漫画界にも影響を与えた ついでに言うと綾辻行人等他分野にも影響力がある
水木しげるや藤子F先生も勿論偉大だが、影響を受けた漫画家がどれほどいるのかというと疑問だ
どちらかと言えば藤子不二雄はA先生の方が影響力はあった
Y氏の隣人、アウターゾーンは笑ゥせぇるすまんの影響を受けたと思うし 他分野で言えば世にも奇妙な物語、地獄少女などもそう
男女関係なくSF漫画の巨人
そしてポーの一族が少女漫画に及ぼした影響は計り知れない
誰かきっちり海外にも紹介してくれ
国民的人気アニメサザエさんの長谷川町子が師事した人 ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃん他、起承転結の4コマ漫画が連なった手法の漫画が後継ぎ
手塚治虫
映画的手法を取り入れたストーリー漫画は彼から始まっている
石ノ森、藤子不二夫 萩尾、みんなこの人に憧れて漫画家になった
才能のある漫画家はどんな漫画でもだいたいヒットするから。一発屋のイメージ。
枠線無視とか大胆な構図は萩尾望都とかの少女漫画の巨人たちの影響が大きいよ
それ以前に石森章太郎がどんだけ実験的な構図を考えたか
ちょいともの知らなすぎ
そのブヒ郎もジュビロに師匠共々影響受けているのだが…
ていうか、90年代の漫画情報誌「ぱふ」読んだこと無いの?
物凄い量の現役漫画家がジュビロに影響受けまくってたんだけど…
それが証拠に中国人キャラはほとんど
細目釣り目で描かれてるからね
むしろ諸外国でその偉大さを認知されてない事の方が謎。アトムやジャングル大帝で子供向けのレッテルを貼られているのかな?
アトムやレオだって一筋縄じゃないのだが…。
手塚を知りたければやはり大ヒット作ブラックジャックをお勧めする。一話完結で読みやすく、キャラクターも起っていてわかり易い。入門編としては手頃だ。
ただしアニメはダメだぞ。原作の漫画がベスト。
あと永井豪も凄い。デビルマンはアニメ企画ありきなのにあれだぜ。狂ってるよな。
名前知らんけど
世代的にはF先生A先生の影響が強い、次いで鳥山明だろうなおっさんだからね!
タッチよりみゆきが衝撃だった。
今現在の流行を追っかけるミーハーが大半でどんな作品があったのかに興味を持たないのが普通なんよ…
手塚治虫より好きな漫画家はたくさんいるけど、最も影響を残したという観点から見るなら
圧倒的に手塚治虫
影響力や面白さはブッチギリだけど、売り上げは今一つに終わったからな…
アニメがどれもいまいちパっとしなかった、ってのが大きい。
海外での認知度はアニメ>>>越えられない壁>>>>>漫画だからな
漫画の神様ではあっても、アニメの神様にはなれなかった。それが手塚
特に北斎漫画は凄すぎる。
アニメキャラが白人言われる理由は、どっちかっつーと顔じゃなくて体型の方だぞ。
これにはちゃんと由来があって、アニメーター必読とも言える教本が、ルーミスという白人が描いた本だったせい。
昔は今と違って簡単に手に入るような絵の教本なんて殆どなくて、昔のアニメーターは皆ルーミス先生の教本を見て人体デッサンの勉強をしていた。
んで、白人の書いたデッサン教本なもんだから、骨格もバランスも全部白人基準になってる。
それを参考にしてアニメキャラを描いたもんだから、アニメキャラは白人みたいな体型になってしまったってオチ。
もっとも、最近はルーミス先生の教本を使ってないアニメーターも増えたから、アジア人体型のキャラも増えて来てる。けいおんなんかはアジア人体型のアニメの代表格だな。
バトル系少年漫画の頂点は鳥山かもしれんが、元祖は違う。
キン肉マンの方が先。
だから
北斎漫画は現代の「漫画」とは関係ないっての
あれは絵手本帳つまりポーズ集とか参考書
落ち込んだときの縦線
焦ってるときの汗
感電したときのガイコツ
集中線
これらの表現を編み出した人物だろ
手塚:ジャンル開拓、手法の開発
さいとうたかお:初めてプロダクション形式を導入
高橋留美子:ジャンル開拓、手法の開発
辺りだな。
だからその二人
>明らかに白人そのものではないだろう。
>ただ、どちらがより近いかと言えば、圧倒的に白人なんだよ。
普通に日本人の骨格だよ。コーカソイドの骨格で書いてたら顔が長方形になるわ
絵を書いたら解かる。馬鹿白人は実際に見ても考える脳が無いから理解出来んだろうがお前は日本人だろ。よく見たら解るよ
白人と日本人の書き分けなら浦沢先生の絵を見たら解り易いんじゃないのかい?
馬鹿白人の10人中9人が顔について言ってると思うぞ。
体系なんて見てないよ。
アニメキャラが白人に見えなかったらこんなに世界を席巻していない
白人がみたらみんな白人にみえるんだな。日本人がみたらみんな日本人にみえる。
アニメは万能だな
ワンランク上。
挙げない奴は戦後の漫画の歴史を分かってなさすぎ。
漫画で映画に並ぶストーリー性を表現できると証明したのは手塚治虫
そこから先は各人バラバラ。
ムーブメントでいっても、少女漫画、少年漫画、ギャグ、劇画、ニューウェーブといろいろ。
ただし、クリエーター仲間ではものすごく尊敬されているのに、だれも真似できないので結果として影響は大きくないという矛盾
スタン・リーさんの事かな?
ふと思ったけど、少女漫画では誰なんだろうな
上手さだけならかなり上の方
とりあえず「映画的手法を最初に取り入れたのが手塚だ」というのは既に否定されてるからね。
このスレ読んでると知ってる人が少なくて逆に驚く。
日本で最初にそれをしたのは宍戸左行。そのスピード太郎という漫画。
夏目房之介曰く、手塚はこれに影響受けてる。
これにより旧来の北斗の拳のような近距離での殴り合いから長距離の戦闘をかっこよく描写できるようになった
波動拳、霊丸、螺旋丸、アバンストラッシュ、などなど、DB以降はほとんどこれの応用
ワンピースは踏襲せず、伸びるという独自の手法を使ったから天下をとれた
鳥山明は仕事中にブルースリーのカンフー映画を作業用BGMがわりにするのが好きだったらしい。
黒人やヒスパニックも白人に見えると言ってる
アニメキャラは自分の人種に見えるとか言うやつもたまにいるが
現実は日本人だけが日本人だと主張してるだけ
白人も黒人もヒスパニックもアニメキャラは白人に見えると認識している
「少女漫画の神様」 萩尾望都
コメントする