Ads by Googleスレッド「アサシンクリード3のOPに登場したシンボルだが」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

日本…これこそ俺が待ちわびていたものだよ
3
万国アノニマスさん

それって神道では神様の門と知られるシンボルだよね
↑
万国アノニマスさん

具体的に言えば鳥居な
4
万国アノニマスさん

俺はずっと前から忍者が主人公のアサシンクリードを求めてた
5

アサシン忍者だと?それなら予約するぞ
↑
万国アノニマスさん

で、でも忍者=暗殺者じゃないか
いや、気にしないでくれ
いや、気にしないでくれ
↑
万国アノニマスさん

忍者はスパイでも傭兵でもあるし暗殺者でもある
つまりアサシンクリードニンジャと言ってもいいはずだ
つまりアサシンクリードニンジャと言ってもいいはずだ
6
万国アノニマスさん
アサシンクリードのクリエイティブディレクターが日本

アサシンクリードのクリエイティブディレクターが日本
8
万国アノニマスさん
個人的に一番足りないと思うのはアステカ帝国絶頂期のアサシンクリードかな
景色を想像してみてほしい
ジャングル、エキゾチックな野生動物、アステカの賑やかな都市や寺院や生贄文化、部族闘争
主人公はジャガーの戦士かもしれない

個人的に一番足りないと思うのはアステカ帝国絶頂期のアサシンクリードかな
景色を想像してみてほしい
ジャングル、エキゾチックな野生動物、アステカの賑やかな都市や寺院や生贄文化、部族闘争
主人公はジャガーの戦士かもしれない
9
万国アノニマスさん
何だかんだで日本が舞台の作品は作るだろうな・・・

何だかんだで日本が舞台の作品は作るだろうな・・・
10
万国アノニマスさん
オリジンズ、オデッセイときたらOという頭文字にこだわるべき
ということでアサシンクリードオロチにしよう

オリジンズ、オデッセイときたらOという頭文字にこだわるべき
ということでアサシンクリードオロチにしよう
11
万国アノニマスさん
タイトルはアサシンクリードオリエンタルにしよう

タイトルはアサシンクリードオリエンタルにしよう
13
万国アノニマスさん

封建時代の日本、マヤ文明、第一次世界大戦の西部戦線
俺がアサシンクリードに常に求めているのはこの3つ
俺がアサシンクリードに常に求めているのはこの3つ
↑
万国アノニマスさん

マヤ文明はかなり残虐でバイオレンスになるだろうな、生贄とかあるし
絶対買うけどさ
絶対買うけどさ
14
万国アノニマスさん
アサシンクリードのアニメ化は確定したようなものか

アサシンクリードのアニメ化は確定したようなものか
15
万国アノニマスさん
リベレーション以来ずっと封建時代の日本が舞台のアサシンクリードを求めてた
今の所そんな気配無いけどさ

リベレーション以来ずっと封建時代の日本が舞台のアサシンクリードを求めてた
今の所そんな気配無いけどさ
16
万国アノニマスさん
やっとこのシリーズが忍者と出会うのか

やっとこのシリーズが忍者と出会うのか
17
万国アノニマスさん
お前らのせいユービーアイソフトの計画が台無しになった気がする

お前らのせいユービーアイソフトの計画が台無しになった気がする
18
万国アノニマスさん
未だにユービーアイソフトが封建時代の日本を舞台にして作ってないことが信じられない
過去10年間で一番求められてる設定なのに

未だにユービーアイソフトが封建時代の日本を舞台にして作ってないことが信じられない
過去10年間で一番求められてる設定なのに
19
万国アノニマスさん
日本が舞台なら胸を躍らせながらアサシンクリードを買う
俺の金を持ってっていいぞユービーアイソフト

日本が舞台なら胸を躍らせながらアサシンクリードを買う
俺の金を持ってっていいぞユービーアイソフト
20
万国アノニマスさん

これは素晴らしいことになりそう
日本版のアサシンクリードとかきっと好きになってしまうよ
武器の種類も多いしな
日本版のアサシンクリードとかきっと好きになってしまうよ
武器の種類も多いしな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
Hitmanとかの外国パブリッシャーの勘違い日本が大好きだからやってみたいけど、続いてるとなるとちょっと手を出しづらいな
竹島に住み着く邪悪な朝鮮呪縛霊を退治するお話
外人が日本のような所を舞台にしたゲームを作っても文句は言えない
そりゃ普通に舞台に選ばれる事もある
あまりにも定着し過ぎているから逆にマンネリ回避のために意図的に避けられる事もあるくらいだ
そういうのは、文句が沢山書かれている時に書こうな。
戦国時代か、それとも幕末になるのかな
フランス人が漂流した場所が忍びの隠れ里とかになりそう
韓国を舞台に制作すべきではないか?
初代の頃のデズモンド(現代の主人公)が死んじゃったから繋がってはいるんだけど深く関わるかって点では微妙
DNAさかのぼりのアサシン同士の関係は日本編をやるのであれば新主人公シリーズになるだろうし大丈夫じゃないか?
東洋風のイメージイラストも中国の設定だと前に見たけど
日本だと嬉しいなあ
伊達に千年武士の国だったわけじゃないからね
まあ、シリーズを完璧に追ってるわけでもないしどうでもいいけど
個人的にあの現代設定が嫌いでイマイチ乗り切れないシリーズだったんだよな
ゲーム性は好きなんだけど、
こっちはアサシンになりきりたいのに、ヤツが余計なフィルターになっちゃって…
もし日本が来るなら欲しい
まあオデッセイの後ならもうちょい先になると思うが
レベル制はやめてほしい
ヘッドショットで死なないとか萎える
どこでもジャンプできるようにしてほしいし
時代背景も気になるが、舞台となる場所も気になるな。
西洋との接点がある時代や場所になるだろうけど、時代の節目って意味で幕末かなあ?
蒙古襲来辺りもありそうだけど。
舞台になっていたし
ひょっとすると…日本かも?
結構前のインタビューでみたけどなー
まあどうなるんだろな
ヒトゴロシゲー無は日本には必要ない
裏コード入力で武器を増やしてたでござる
殿様の銃で用心棒が死んだでござる
お前が滅びろ
間抜け
アサシンと忍者の組み合わせがありきたり過ぎてやりたくないってのが本音らしい
そして絶対つくる
フォトリアルグラフィック=歴史に忠実
とか向こうのゲーマーは思ってるんだろうな。
そして、ゴーストオブツシマが日本史を学ぶための
教材に扱われる、と。
歴史的に長いし日本より先に作ってもらわないとムカつく
ghost of tsushimaは派手なアクションは所々あるけど真面目に作られてた
アサクリニンジャが作られるならちゃんと日本の歴史やら道具の勉強をやった上でアサクリ感のあるゲームを作ってほしい
誰かにダメって言われるまえに、不見識のアホが寛容ぶってけん制すんな。
ハイジのころから日本はちゃんとした取材して映像作品つくってきただろ。
海外の描く日本はとにかく中国っぽい、ろくに取材してねーんだろうなって。
ちゃんと取材して作れば何も文句無いわ。
アメリカで中国人労働者を大量に使って鉄道敷設工事を請け負っていた会社の社名が「オリエンタル」で、アメリカでは「オリエンタル」がまぬけで汚らしい中国人という意味の蔑称になってるからアサシンクリードオリエンタルは無理。
絶対出さないだろう
欧州がネタ切れなら東南アジアとかでいいけどなあ
オリジンのもあれいたのかと思ったし
どうせ中華交じりのなんちゃって日本だろうけど
日本語版は全編日本語吹き替えだから問題ないだろう
ぜひ参考にしてもらいたい
年増の入浴シーンも期待してまっせ。
姫路城なら江戸時代確定か。思ったより無難にきたな
最近 中世日本史学会の世代交代で従来の鎌倉~安土桃山史観がひっくり返されて
あまりの変わりようにあちこちで創作意欲を刺激しまくってるんで
ガイジン大好きワビサビ武士道とほど遠い
傾奇者や婆娑羅大名のブッ飛んだセンスが楽しめます
坂上田村麻呂の蝦夷討伐とか、前九年、後三年の役あたり、藤原経清からの藤原氏3代と源義経が絡む滅亡あたりでやってみたい。
…久しぶりに炎立つ読みたくなってきた!
これでオケ
つうかいい加減にもう終わらせるべきシリーズ
月刊ムーの話は他所でやれ 騎馬民族征服説と同レベルのトンデモじゃんそれ
新作の天誅やりてぇなぁ 忍道でも構わない
忍道戒って確かアメリカだけがおま国されたんだよね
何でだろ?
操作感が苦痛すぎた
いろんなことをやる
俺はそれでも作って欲しいと昔から思っていた。
"Ghost of Tushima"みたいな大作もあるし、時代や機会は熟したと思う。
うむ。
ハリウッドの場合は欧米人が見たい日本観に合わせてわざとヘンテコな日本にしていた経緯もある
単に制作陣が無知という場合も多々あるが、そもそものメンタリティが違うのでちゃんとした日本をベースにすると欧米の大半の人が理解出来ないし売れない
欧米の一般層でも共感できるように欧米人のメンタリティをそのまま当てはめて舞台設定が日本という毛並みを変えただけのが好まれるんだからアサクリもそっちでいいんじゃない?
そもそもちゃんとした日本観のゲーム作ったところで日本人は買わないし、アサクリ自体がニッチな洋ゲーという位置から脱却出来ないと思うよ
外人が忍者好きなのは分かった。
タイムスリップ出来たら連中はこぞって戦国時代に行きそう
んでもって織田信長に全員やられる。
黒澤映画が海外でウケてるんだから日本人の感性が理解できないはずないと思うんだけどなあ
織田信長なら主人公側の勢力は誰かな?いつかのシリーズみたいに自由勢力かもしれんな。
※8
エジプトが思ったより売れなかったので早めに値引きしてる。かなり力入った作品だったけど失敗して奇抜さや物珍しさじゃ商売は成り立たないのを覚えたのさ。中国人が買収しまくったゲーム会社にも侍忍者が溢れてるからな。
結局人間は自分は好む信用できるコンテンツが大好き。なんでも知ってて興味も持てる開明的な人間なんて少数派どころか稀。みなわっかりやすいコンテンツに溢れた中世の日本とバイキングと西洋にぞっこんで定番コンテンツになってるんやろうな。
日本語吹き替えでもそれは主要人物だけでモブは英語のまんまじゃん
もう変わったの? あれが気持ち悪くてubiのゲームやめちゃったんだよね
ヒットマンとかウィッチャー並みの丁寧な吹替だったらなぁ
>殿様の銃で用心棒が死んだでござる
裏コード使わなくても、初期の豪商あたりで用心棒が後ろから撃たれたりしていたような・・・
散華?知らない子ですね
まあ日本人ですらあまり知られてないあの時代の出来事に外国人が組み込むのは難しそうだが
でもなんで?
ちょっと時代がズレても良いなら天草四郎とかベストな配役だと思う。
幕末なら騎士団に懐柔された坂本龍馬ってのも面白いと思うけどw
ただオリジンズのゲームシステムでオデッセイもいくみたいだし
それが継続されるならチャンバラに適したシステムになってるからありえなくもないけど
西洋のNINJAのアサクリが本家の忍者を真正面から扱うのは勇気がいるだろうな
特にゲーマーの望むNINJAとアサシンとの融合はかなり難しいバランスになるだろうし
ウィリアムアダムスは仁王でやったしヤスケは黒人だから欧米ではウケが悪いだろうしヤンヨーステンで行くか?w
まぁおすすめは実在が怪しいけど蒲生氏郷に仕えていたとされるイタリア人武士の山科勝成ことロルテスを主人公にするとかな
イタリア人ならエツィオが再興させたイタリアのアサシン教団の系譜でもあるから旧作ファンをもう一度取り込むことも可能だしな
主人公を忍者にするのではなくアサシンを助ける忍者組織という形で忍者を絡ませた方がいいだろうしな
で現代編ではアサシン教団の面々の危機をステレオタイプなNINJAが助けるとw
ヤマウチタカってオリジナルキャラもいるし
ゴーストオブツシマの反応見たのかよ
コメントする