スレッド「日本の圧縮Tシャツがそこそこ興味深い」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の圧縮Tシャツがそこそこ興味深い
2
万国アノニマスさん

MUJIって最高だな
3
万国アノニマスさん

これは是非1つ買いたい
4
万国アノニマスさん

日本では急にTシャツの自販機まで駆けつけたくなるのが普通なのかな?
↑
万国アノニマスさん

数年前の8月に京都に行ったけど気温42℃で湿度が高かった
ホテルに着替えが2種類あったけど
汗がついてないTシャツを買うためだけに店に行きたくなったよ
だから多分それで合ってるんじゃない?
ホテルに着替えが2種類あったけど
汗がついてないTシャツを買うためだけに店に行きたくなったよ
だから多分それで合ってるんじゃない?
↑
万国アノニマスさん

どうせ5分間で汗だらけなのに新しいTシャツを買うのは無意味な気がする
5
万国アノニマスさん

実際、シャツに何かをこぼしたり汗だくだった場合はかなり便利かもしれない
6
万国アノニマスさん
これはお前らが思うほど便利じゃないよ
シャツが詰め込まれてるのは確かだが現実的にはシワだらけだ

これはお前らが思うほど便利じゃないよ
シャツが詰め込まれてるのは確かだが現実的にはシワだらけだ
↑
万国アノニマスさん

それでも汚れ対策にはなりそう
7
万国アノニマスさん

これは緊急用に自分のトラックに乗せておきたい
8
万国アノニマスさん
俺の通ってる大学はオリエンテーション中にこれを配布してた
驚くほど柔らかくて1年以上使えた、今でもお気に入りのシャツの1つだ

俺の通ってる大学はオリエンテーション中にこれを配布してた
驚くほど柔らかくて1年以上使えた、今でもお気に入りのシャツの1つだ
9
万国アノニマスさん
ニュージャージー州パラマスのショッピングモールにもMUJIの店がある

ニュージャージー州パラマスのショッピングモールにもMUJIの店がある
10

アメリカにMUJIの店ってたくさんあるよね(笑)
文房具や収納グッズを買うためにいつも行ってるけどあの場所は大好きだ
11
万国アノニマスさん

開封したらシワだらけなんでしょ?
12
万国アノニマスさん

90年代半ばに小さくパックされた立方体のTシャツを買ったけど全くシワが取れなかった
今はもっと技術が進んでいるんだろうけど
今はもっと技術が進んでいるんだろうけど
13
万国アノニマスさん

なんかキュートだね
同じようなコンセプトの”マジックタオル”という商品を
友達の子供の誕生日プレゼントとして買ったことがある
同じようなコンセプトの”マジックタオル”という商品を
友達の子供の誕生日プレゼントとして買ったことがある
ハンドタオルがかなり小さく圧縮されてて狙い通り子供にウケてたよ
14
万国アノニマスさん

この奇妙さこそMUJIだ
無印良品の商品の20%は奇妙で出来ている
無印良品の商品の20%は奇妙で出来ている
15
万国アノニマスさん
これはしばらく前から1つ持ってる

これはしばらく前から1つ持ってる
16
万国アノニマスさん

生地はオーガニックコットンってやつかな?
17
万国アノニマスさん
縮むだろうから大きめのサイズを購入したほうがいいはず

縮むだろうから大きめのサイズを購入したほうがいいはず
18
万国アノニマスさん
何でこんなものが存在してるのか分からない
怒ってるわけじゃない、ただ困惑している

何でこんなものが存在してるのか分からない
怒ってるわけじゃない、ただ困惑している
19
万国アノニマスさん

多分これは非常用のバッグに入れておくべき物だよ
20
万国アノニマスさん
これだから俺はMUJIのことが大好きなんだ

これだから俺はMUJIのことが大好きなんだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
旅行時の荷物の小型化・災害時の輸送の利便性
このくらいはすぐに思いつくだろう?
いくら何でも京都でその気温はないw
多治見でもないんじゃないの?
無印にしては安いね
日本じゃいくらするんだろ
もう少しお財布に優しかったら衝動買いできるのにw
震災のときすげー助かったわ
これはどうなのかな
スペース取らないしカバンに入れておけばいざってときに使える
皺とか大丈夫なの?
捨てるのももったいないし
ツイッターに動画あった
「オーガニックコットン圧縮Tシャツ」で動画検索すれば出てくる
しわ結構目立つね
こういう利便性ならかさばりやすい綿製じゃなくポリエステル製にすれば重さも軽くなり厚さも半分近くになるんじゃないのかこれ
暑さ対策にはわりと良いよ。
こんなんあるの
あれ誰が利用してんだ?
中国人がめっちゃ利用しとるわ
それに一度洗濯してご利用くださいって書いてあった
今はそんな事なくて直ぐに着れたりするのかね?
5分あれば着てるシャツを脱いで洗面所で洗ってものほっしに干せるんだが?さらに5分あれば乾くんだが?っっっっっっっっっっっっっっっっっっっもう一枚あれば無限ループ出来るんだが?
ノマネコとかが書いてあった
役立たずな米欄
直射日光浴びた路上なら実測で普通に超えてそうだけど
どこやねん!
安いから買ってたんじゃないの?
ユニクロが高級品になったら誰も買わないだろ?
当たり前だけど一度開封すると他のシャツと変わらないからなぁ
旅行用のポリの圧縮袋はかなり役に立つよ
100円ショップで売ってるので十分使える
ユニクロって服飾品としての格付けってすげーえーやろ
安く売ってるのも主に日本だけらしいし。
価格だけで判断するのはよくないぞ。
先に言われてたw
100均の圧縮袋は繰り返し使えるし下着でも靴下でも入れられるしめっちゃ便利だよな
シワだらけだと思う奴らは、モノの進化ってものを全く理解してないんだろうな。50年前で止まってる。
脱水しないで干さないとシワシワが残るよ。
シワシワが気にならない人は着られるけど、ハンパなシワじゃないよ
元は無印良品ってノーブランドでも良いものをって意味だったけど
いつからか無地良品ってブランドになっちゃった感はあるね
ただ、もうだいぶ前からそういう状態だとも思うが
貧乏人相手にして100均と争っていたら今頃潰れてたと思うよ、無印。
ミニマル、ロハス、シンプル、モダン、良質というコンセプトを明確にして商品開発を行いブランド化したのは英断だったし、無印のデザイン性はエコロジーという価値観が先進国を中心に広がるなかで見事にアッパーミドル層の心に刺さった。無印はデザイナーズブランドではないので、商品デザインを誰がやってるのかってのは基本的に公表しないのだけれど、かなり有名なデザイナーが無印のコンセプトに共感して無名のまま商品開発に携わっていたりするんだよ。本来ならデザイン料だけで桁がひとつ上がるような品が、一般人でも買える値段で売ってるという意味では割安なんだ。
ユニクロxルメールのコラボみたいなことを敢えて宣伝せずにやってるのが無印良品。
個人だったら新品のシャツを衣類圧縮袋に入れた方がコスパいい
まぁ下手すると空気入る可能性もあるけどな
アメダスで発表されている数値は、風通しや日当たりの良い場所で電気式温度計を用いており、芝生の上1.5mの位置で観測してる事を知らないんだろうか
尚電気式温度計は直射日光に当たらぬ様風筒の中に格納されていて、通風筒上部の電動ファンが筒の下から常に外気を取り入れて気温を計測している
つまり直射日光の当たっているアスファルトの路面の上で測定すれば、42℃に位なっていても何らおかしくないと言う事
そういう「~なんだが?~なんだが?」みたいな口調、バカみたいだから止めた方がいいと思うよ。
イギリス在住の日本人にユニクロ上げたら、めっちゃ喜んでた
イギリスじゃあちょっと高めの人気ブランドみたいだね
おもてなしとか管理とかがアメリカナイズされつつあったのが残念。
で?無印良品って、なんかイケアみたい??あれだけで人生過ごすのは無理だけど、
日本人なら何かどうか家の中にあると思う。
シワだらけにならないの?
ないないw
海外の日本人はユニクロ信仰が強い人多いんだろうね。
イギリスだとH&Mと同等でZARAより超カジュアルブランド。
客層もインド人やアジア系のが大半。
ユニクロは品質が悪化してダメだろ。
品質は無印の方が断然良い。
なんかその形を崩すのが勿体無くて未だ開封していない
条件悪けりゃ観測所より気温が高い場所なんて普通にあるでしょ
コメントする