Ads by Googleスレッド「俺と鳥の4年間の戦いの記録を公開していく!(まだ続くかもしれないけど)」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

俺と鳥の4年間の戦いの記録を公開していく!(まだ続くかもしれないけど)
ガス暖炉のある新築の家を購入し、排気口も綺麗に設置されていたのだが
問題はこの小さいスペースが温かいことから鳥にとって巣作りに最適だったようだ
ガス暖炉のある新築の家を購入し、排気口も綺麗に設置されていたのだが
問題はこの小さいスペースが温かいことから鳥にとって巣作りに最適だったようだ

2014年8月:初めてこの小さな住民に気づく
特に何も考えず暖を取っているんだなと思っていたし
最初は自分を怖がっていたけど、やがて無視して巣を作り始めた

2015年3月:ワイヤーで排気口を覆うことに決めたが・・・

2015年5月:どうやら無駄だった
排気口の上の隙間が巣にピッタリだと思ってたみたいだ
まぁ良いさ、巣を排除すればいいだけのことだから

翌日にはもう戻っていた
この季節しか来ないようだから良いけどね!

2016年3月:おや・・・おやおやぁ

だんだんウザくなってきたのでスパイクを追加
しかしダメだった、復讐するかのように戻ってくる
スパイクでむしろ巣が安定してしまった気がする

2016年6月:フハハ!俺をおちょくりたいんだろ?
さらにスパイクを増やしてやったよ!これでもう何も作れないはずだ・・・

2017年5月:クソが

2017年7月:クソがあああああ

もう寄せ付けない・・・一番上まで覆ってやった(第4段階)
俺は鳥よりも賢いんだ

2018年3月:どうなってるんだ??!どうやって入ったんだ?????!
と、思ったがどうやら右側に小さい入り口があったみたいだ…

2018年3月:フクロウ君を追加して怖がらせることにした(第5段階)
これ以降は戻ってきてない

2018年7月:右側の隙間を埋める(第6段階)
この4年間にたくさんのフンをされ、6回もイタチごっこすることになった
これで最後になることを願うよ、来年も来たら鳥に家賃請求してやる

この季節しか来ないようだから良いけどね!

2016年3月:おや・・・おやおやぁ

だんだんウザくなってきたのでスパイクを追加
しかしダメだった、復讐するかのように戻ってくる
スパイクでむしろ巣が安定してしまった気がする

2016年6月:フハハ!俺をおちょくりたいんだろ?
さらにスパイクを増やしてやったよ!これでもう何も作れないはずだ・・・

2017年5月:クソが

2017年7月:クソがあああああ

もう寄せ付けない・・・一番上まで覆ってやった(第4段階)
俺は鳥よりも賢いんだ

2018年3月:どうなってるんだ??!どうやって入ったんだ?????!
と、思ったがどうやら右側に小さい入り口があったみたいだ…

2018年3月:フクロウ君を追加して怖がらせることにした(第5段階)
これ以降は戻ってきてない

2018年7月:右側の隙間を埋める(第6段階)
この4年間にたくさんのフンをされ、6回もイタチごっこすることになった
これで最後になることを願うよ、来年も来たら鳥に家賃請求してやる

2
万国アノニマスさん

かわいいじゃないか
今からでも鳩を家族の一員として受け入れろよ
今からでも鳩を家族の一員として受け入れろよ
3
万国アノニマスさん
目障りな物とフクロウの置物が残ってしまったのが残念

目障りな物とフクロウの置物が残ってしまったのが残念
俺だったらすぐにフクロウを思いつかなかった自分を蹴りたくなる
4

フクロウは動くのかどうか気になる
5
万国アノニマスさん

お前最高
最終的には強制収容所みたいになってるけど
最終的には強制収容所みたいになってるけど
6
万国アノニマスさん
大きい鳥かごを作っちゃっただけなのが面白い
スパイクとか仕掛けは基本的に無駄だったけど
最終的には安物のフクロウの飾りを置くだけで良かったというね

大きい鳥かごを作っちゃっただけなのが面白い
スパイクとか仕掛けは基本的に無駄だったけど
最終的には安物のフクロウの飾りを置くだけで良かったというね
↑
万国アノニマスさん

安心していられるのもフクロウがここに巣を作り始めるまでだ
7
万国アノニマスさん

巣作りするには本当に居心地良さそうな場所だ
俺が鳥だったらここに住み着きたい
8
万国アノニマスさん
双方の執拗さに感心してしまう
俺なら多分排気口から遠ざける仕組みを作る

双方の執拗さに感心してしまう
俺なら多分排気口から遠ざける仕組みを作る
9
万国アノニマスさん
流し読みで写真をスクロールしていったけどフクロウの作り物で爆笑してしまった
良い投稿だね

流し読みで写真をスクロールしていったけどフクロウの作り物で爆笑してしまった
良い投稿だね
10
万国アノニマスさん
鳩とか一回来たらずっと来るよね
だがそれにしてもフクロウの置物は良い質感してる

鳩とか一回来たらずっと来るよね
だがそれにしてもフクロウの置物は良い質感してる
11
万国アノニマスさん
俺が借りてる家には屋根の2つの鳥の巣があるけど気にならない
晴れた日は庭に水たまりを作ってあげると水浴びして可愛い

俺が借りてる家には屋根の2つの鳥の巣があるけど気にならない
晴れた日は庭に水たまりを作ってあげると水浴びして可愛い
↑
スレ主

毎日のようにドア付近にフンをしまくるんだよね・・・
頻繁に巣を出入りしているし、玄関に入る時は特に鬱陶しい
こいつらは排除しなきゃいけないんだよ
頻繁に巣を出入りしているし、玄関に入る時は特に鬱陶しい
こいつらは排除しなきゃいけないんだよ
12
万国アノニマスさん
申し訳ないが俺は鳥側を応援するから

申し訳ないが俺は鳥側を応援するから
13
万国アノニマスさん
隣に巣箱を置けばよかったのでは?

隣に巣箱を置けばよかったのでは?
↑
万国アノニマスさん

鳥は暖まるスポットだから気に入ったんだよ
↑
万国アノニマスさん

巣箱で受け入れたら負けだろうが!
14
万国アノニマスさん
申し訳ないけどスパイクの配置は酷いね
どうして素敵なベッドを作ってしまったと分からなかったんだ?

申し訳ないけどスパイクの配置は酷いね
どうして素敵なベッドを作ってしまったと分からなかったんだ?
15
万国アノニマスさん
ここまでの不屈っぷりに免じて巣箱を作ってもいいと思う

ここまでの不屈っぷりに免じて巣箱を作ってもいいと思う
↑
万国アノニマスさん

かわいいしな
16
万国アノニマスさん
1年後の結果報告を待ってるよ

1年後の結果報告を待ってるよ
17
万国アノニマスさん
爆笑してしまった
かなり内容の濃い投稿だね

爆笑してしまった
かなり内容の濃い投稿だね
18
万国アノニマスさん
分かってると思うが鳩が可哀想!
彼らの家が無くなってしまったというのが余計悲しい

分かってると思うが鳩が可哀想!
彼らの家が無くなってしまったというのが余計悲しい
19
万国アノニマスさん
鳥対策に使えるオオカミのニオイがついたスプレーとか無いのかね?

鳥対策に使えるオオカミのニオイがついたスプレーとか無いのかね?
↑
万国アノニマスさん

それはそれで凄い臭そう
20
万国アノニマスさん

凄く面白かった、スレ主の労力を称賛したい
ブチギレして鳥を殺したりしないところも良いね
ブチギレして鳥を殺したりしないところも良いね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それで一発で来なくなる。
フクロウはかかしの役目をするんだね
「多様性が必要!」
その手があったか
勉強になった
鳥は尻穴のちょっと上に、油を分泌する油腺がある。
そこからクチバシで身体全体の羽根に油を塗ってるので水を弾く。
それを界面活性剤(石鹸、洗剤)を、かけると水を弾かなくなり、飛べなくなる。
ネットの隙間から入るんだよね
ワイヤーはってもその上から止まるしCDつるしてもその横で平然としてるし
フンもイヤだし鳴き声がとてもウザい
ポッポーとかじゃないし
この人は撃退できててなんだか溜飲が下がったような気持ちだ
でもこれ多分来年も来そうな気がするw
「えー、かわいそうー!」
とか言ってたけど屋根とか壁とかフンまみれにしたり、蛾の羽撒き散らしたりするんよな…
事情わからん外野は批難しないであげてほしい…
分が落ちないように、釣り天井でも設置した方がいいんじゃないかと思う
分害さえなければ共存できるんだろうし
場所は排熱の換気か給湯関係かね、何度も来るって事はすごしやすいんだろうな
ネットで産卵から孵化、孵化から巣立ちの動画をアップしてる人がいるけど、雛同士の生存競争とか観れて面白いよ。
毎年玄関先にツバメに巣作られるんだけど、何度除去しても次の日には巣が完成してるんだよね。
フンも凄いし本当勘弁してほしい。
スレ主さんはちょっと足りない(何がとは言わないけど)
ツバメは人が居るところに態々つくるらしいね
外敵から守るために
吉兆の印しと言われてたし、ツバメの巣があるところが羨ましかったけどなぁ
お前もしゅき
ボーボー、ボボーッ
って感じの鳴き声だよね、鳩って
鳩ならまだいいやん、うちとこは有名な海水浴場+公園(でかい木がいっぱいある)のフェンスごしに家があるんで、土日は客とアナウンス(迷子のお知らせ・駐車場の注意・違反者への注意・熱中症への注意・置き引きへの注意)…とやかましい日が過ぎれば、
バーベキューの残り物をあさりに来たカラスが朝っぱらからギャーギャーわめいてんだよ…
しかも、何かの連絡事項なのか、近くでガーガーないてたかと思うと、離れたところからガーガーと返答がある、これの繰り返し
鳩よりフンがでかいし、うちのベランダにも平気で来るし、ホントうざい…
卵を産まれたら最後、巣立つまでベランダが使えなくなる!!
必死で何度も何度も作りかけの巣を撤去したけど、その程度じゃ彼らは絶対にあきらめない。
最後に厚紙で三角柱を作って給湯器の上に置いたらやっとあきらめてくれた。
ハトはヨーロッパでも食うぞ
特にフランスだと高級食材だぞ
アジア(48ヶ国)の人たちは皆そうなんですか?
要は巣を作るスペースがあるから、巣を作るんだよね。
だから巣を作るスペースを与えないのが、唯一の方法だと思う。
隣の家の換気扇(当時空き家)に巣作られて飛行訓練うちのベランダだったんだよね・・・
何が一番むかつくって、日の出と共に鳴き始めるんだよw(4時ぐらいから)
可愛い鳥なら歓迎なんだけどねぇ~(エナガとか)
なおどうすれば遠ざけられるのかはわかっていない模様
巣を守ってるような気がするwww
それ、鳩で経験したことある
窓ガラスがバーーン!!!ってでかい音がしたんでびっくりして見たら、鳩が塀と家の間に落ちてうずくまってて、
そのときは息はあったけど、抱き上げたらなんか骨が砕けてる感じでくにゃっとしてて、「あ、これ病院つれてってもアカンやつや…」って瞬時に思った
実際、数分後に動かなくなったし
ただ、謎なのがガラスにぶつかったのに長靴に入ってたって、長靴外に出してたんか?
鳩は確かにウザそうw
そう、例えばその国のルールに従わない移民難民みたいな寄生虫はね…
日本には江戸時代に輸入されて埼玉辺りで生息してる
ふんの被害が多いし、畑は荒らす、来て欲しくないところに巣を掛ける。
カラスなんかより上だよ。ウチの山椒の木が3本、寄ってたかって啄まれ枯れてしまった。
昔から庭に自生していたどんな料理にも合う味のよい、希少種だったのに、小さい木まで遣られて全滅だ。
うちの近所の100均の出入り口に燕が巣を作ってるけど、お客さんに雛のフンがかからないように30センチほど下にフンを受ける器みたいなものを自作してたよ
こういうホコタテみたいな内容大好きw
本人たちが必死だし真剣なのがまた面白い
自分は鳥好きだけど 嫌う人の気持ちも分かる
東京のマンションに住んでるがかなりの頻度で巣を作りに来る
あの人今何しているんだろ?
猫等に襲われるような場所にしとけば巣なんか作らない
葺く鳥(福採り)じゃったんじゃ
こうしてこの男は福寄せを払ってしもうたんじゃ
これが没落の人生の始まりじゃった
音をカンカン鳴らしたり卵産む前の巣を落としたりしたけど効果なし
最後にヒトデの粉末をベランダに吊るしたら来なくなった
法律で禁じられてなければBB弾のミニガンで蹴散らしたいほど鳥ってのは酷いんだよ(泣)
そろそろ巣立ちっぽいんだけど、狭小住宅過ぎて子供3羽が縦に積み重なってるし親は夜になっても帰ってこない(入るスペースは無い)んだけど、それって普通なの?教えて鳥の人!
結局スパイクでうちに来なくなったけど
思うハトが賢いのか馬鹿なのか分からない
カラスなどの鳥対策に釣り糸のテグスを張り巡らすのが良いと聞いた。
訳は凄く細くて見えにくく、鳥の羽が引っかかるので嫌がるそう。
だれかやってみてくれないか?
それも北側と南側の両方に。うるさかったけどなんか嬉しかった
外敵もよらないし、雨風防げて作りがしっかりしてるってことも知ってるからな
朝とか小鳥がギャーギャー言って超うるさかったけど、そのままにしてたら
野良猫が来るようになって、鳥は居なくなったけど
今度は夜中に猫がうるさい
怖くて背筋が凍ったわ
しかも黒猫だし
引っ越したのか?
でもこういうフンの被害って本当に嫌だよな
一時期、誰かの飼い猫の放し飼いで本当に迷惑してたわ
ペットなんか一度も飼った事が無いのに、何度もフン掃除をさせられた
はっきり言ってシャレにならんぞw
ペアで毎年来るから毎回ぼーちゃんとぼー子ちゃんって名前つけとるわ。
燕が飛んでる所を時々見かける。
近所に大阪城公園があるので、そのあたりで餌を確保できてるのかも。
> これでもう何も作れないはずだ・・・
> 2017年5月:クソが
> 2017年7月:クソがあああああ
大草原
かわいいから全部放っておいてる
昔はこういうのでほのぼの出来たんだよな
しかし相変わらず周囲に停めてる車にベットリやられてる
やはりこれを見習って、屋根にフクロウの置物を並べるべきか
逮捕して刑務所に送れ!
いくらかわいい鳥でもw
無駄な戦いするより暖かく見守るほうが、有益だったとしか思えないw
うちは雨戸の下にアシナガバチに巣を作られて、昨日駆除したばかり。
殺生せず平和的にいなくなってくれればいいんだけど、なかなか難しいなあ。
風が強いのか巣の安定性が悪いのか毎年多くの雛鳥が墜落死していた。
近くに団地が数多くあったけど墜落死しているのはその小学校だけだった(と思う)。
フンを掃除しやすいように床にシート付けてる
猫やカラスから生き延びた子供が毎年巣立って、厳しい旅を生き延びて翌年戻ってくるよ
害鳥は殺せ
一度覚えるとめっちゃしつこいよ
置物もいつまでもつかわからんね
探してる上に観察もしているからね
動物愛護法に引っかかるぞ
気持ちは分かるが敷地内だからって危害を加えちゃダメだ
センサーライトとか付けといたら寄ってこないぞ
カラスは真下から狙い定めて飛び上がるらしく、羽根が引っ掛かることを警戒して来なくなるようだ
最近は暑いので霧吹きを巣に吹きかけてやるが、雛が顔を出して一身に浴びてる
朝に猫のトイレを掃除してからツバメのフン受けを交換するのが日課だ
賃貸の一軒家で独身貴族だが、別に栄えてはいない
鳩対策にも有効。(´ω`)
俺のうちの玄関は自由に使っていいぞ野鳥達よ
おは毛沢東
あの排気筒の巣で育った子が成長して、帰って来とるんやないの?
巣立ちまで無事に暮らせる間違いのない場所って事やから
を思い出した
鳥の鳴き声で起こされるなんて素敵じゃないw東京じゃカラスだよ><
※120
たしかにwww
鳩ネットもすぐ突破しやがる
業者さん、もっとしっかりネット張ってくれよ
巣づくりの時期になると戻ってきて、夜明けと同時にホーホーとうるさく鳴いてる。
作りかけられたら阻止してる。
よくいう燕が巣を作ったら家が繁栄とかは嘘だぞ?
2軒隣の家には9年前から毎年2つ、作られていたけどローン返済できずに家を手放したからな。
コメントする