スレッド「週刊少年ジャンプの編集長が中野博之氏がビッグスリーについてインタビューで語っている」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

週刊少年ジャンプの編集長が中野博之氏がビッグスリーについてインタビューで語っている
雑誌をたくさん売るためには3つの凄い連載作品が必要だという考えがあり
僕のヒーローアカデミア、約束のネバーランド、鬼滅の刃もヒットしているのもの
初版100万部クラスはワンピースしかなく、あと2つの”柱”を育てたいようだ
ちなみに読者投票は大人が読んでる作品でも13~18歳の意見を何より重視するらしい
雑誌をたくさん売るためには3つの凄い連載作品が必要だという考えがあり
僕のヒーローアカデミア、約束のネバーランド、鬼滅の刃もヒットしているのもの
初版100万部クラスはワンピースしかなく、あと2つの”柱”を育てたいようだ
ちなみに読者投票は大人が読んでる作品でも13~18歳の意見を何より重視するらしい
2
万国アノニマスさん

ブラッククローバーでもダメなのか
3
万国アノニマスさん

ワンピースみたいな作品がまた出てくるとは疑わしい
あと2つ柱を育てられると思ってる編集者というのも馬鹿げてる
ワンピースアンチでもこれからあれを超える作品が出てくるなんてあり得ないと思ってそう
あと2つ柱を育てられると思ってる編集者というのも馬鹿げてる
ワンピースアンチでもこれからあれを超える作品が出てくるなんてあり得ないと思ってそう
4
万国アノニマスさん

13~18歳の意見を重視してるのか
どおりでバトル少年漫画はいつも酷くなるわけだ
どおりでバトル少年漫画はいつも酷くなるわけだ
↑
万国アノニマスさん
そうかな?

そうかな?
ドラゴンボールは大人も子供も楽しめるから成功したんだろ
↑
万国アノニマスさん

というかSHOUNENってそういう年齢層って意味なんだぞ
5
万国アノニマスさん

大人も読んでる作品ってハンターハンターのことかな?
6
万国アノニマスさん
ワンピースのような初版100万部超えの作品をあと2つ育てたいっていうけど無理だろ

ワンピースのような初版100万部超えの作品をあと2つ育てたいっていうけど無理だろ
7
万国アノニマスさん

名前が挙がらないハイキューが可哀想
8
万国アノニマスさん
これから柱になるのはどれだろう?
呪術廻戦は最初が売れ行きが続けばポテンシャルはあるよね
最近の読み切りや新人で有望な人いる?

これから柱になるのはどれだろう?
呪術廻戦は最初が売れ行きが続けばポテンシャルはあるよね
最近の読み切りや新人で有望な人いる?
↑
万国アノニマスさん

名前が挙がってるヒロアカ、約束のネバーランド、鬼滅の刃がそうなる可能性が最も高い
新連載の話なら誰にもどうなるか分からない
新連載の話なら誰にもどうなるか分からない
11
万国アノニマスさん
ヒロアカよりドクターストーンのほうが面白い
西洋人はアニメ版のヒロアカしか興味無いみたいだけど

ヒロアカよりドクターストーンのほうが面白い
西洋人はアニメ版のヒロアカしか興味無いみたいだけど
↑
万国アノニマスさん

約束のネバーランドこそ新御三家だ、ヒロアカは終わってる
ちなみにドクターストーンは売れてなくて10万部未満だよ
ちなみにドクターストーンは売れてなくて10万部未満だよ
12
万国アノニマスさん
そもそも鬼滅の刃や約束のネバーランドは僕のヒーローアカデミア並なのか

そもそも鬼滅の刃や約束のネバーランドは僕のヒーローアカデミア並なのか
13
万国アノニマスさん
じゃあ次の2本の柱はどれになるの?
100万部~:ワンピース、ハンターハンター
50万部~:僕のヒーローアカデミア、ハイキュー!!
25万部~:ワールドトリガー、約束のネバーランド、ブラッククローバー、食戟のソーマ
10万部~:BORUTO、銀魂、鬼滅の刃
10万部未満:僕は勉強ができない、ゆらぎ荘、Dr.ストーン、ロボレーザービーム、火ノ丸相撲


じゃあ次の2本の柱はどれになるの?
100万部~:ワンピース、ハンターハンター
50万部~:僕のヒーローアカデミア、ハイキュー!!
25万部~:ワールドトリガー、約束のネバーランド、ブラッククローバー、食戟のソーマ
10万部~:BORUTO、銀魂、鬼滅の刃
10万部未満:僕は勉強ができない、ゆらぎ荘、Dr.ストーン、ロボレーザービーム、火ノ丸相撲

↑
万国アノニマスさん

呪術廻戦とアクタージュが柱になるから
↑
万国アノニマスさん

火ノ丸相撲はご愁傷様状態だな
↑
万国アノニマスさん

火ノ丸相撲はこれからアニメ化するし、日本の国技だから宣伝されていくはず
14
万国アノニマスさん

僕のヒーローアカデミアは新御三家の1つになりつつあるだろ
15
万国アノニマスさん
編集長の話を要約すると今は三本柱なんて無いし
ワンピース+平均より売れてる作品がいくつかあるって感じか

編集長の話を要約すると今は三本柱なんて無いし
ワンピース+平均より売れてる作品がいくつかあるって感じか
16
万国アノニマスさん
13~18歳の意見が重視されるってのはみんなバクマンで学んでるはず

13~18歳の意見が重視されるってのはみんなバクマンで学んでるはず
17
万国アノニマスさん
約束のネバーランドはすぐ打ち切りになると思ってた

約束のネバーランドはすぐ打ち切りになると思ってた
18
万国アノニマスさん
他の雑誌はジャンプのように柱を見つけることに執着してない気がするけどどうしてだろう

他の雑誌はジャンプのように柱を見つけることに執着してない気がするけどどうしてだろう
19
万国アノニマスさん
ワンピースは漫画史上最高の作品
他の漫画はあの偉大さに届くことはない

ワンピースは漫画史上最高の作品
他の漫画はあの偉大さに届くことはない
20
万国アノニマスさん
ジャンプ本誌の売上が200万部なんだから
ワンピースがあそこまで売れてることがラッキーなんだよ

ジャンプ本誌の売上が200万部なんだから
ワンピースがあそこまで売れてることがラッキーなんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
被ってて草
※16
なってない
そもそも惰性で読ませるような性質の作品でないものを、引き伸ばして惰性で読ませて、それを柱とするいうのが間違っている。
WEB漫画まで含めれば作品がいくつあるかわからないこのご時世に柱となる作品を作る難しさはわかるけど、いい加減成仏させてやれよw
ただ掲載順が落ち気味だから不安だ。1巻はそこそこ売れてるらしいが
衝撃!マスコミにもてはやされたあのSEALDs共産党のメンバーほぼ全員が今も無職で
ニート、引きこもり、天ぷら学生をしている事が判明した。
結局の所少子化だよ
進撃の巨人まで遡るのでは
ビッグタイトルは簡単に誕生しない
賞味期限切れた作品はさっさと終わらせること注力した方が良いぞ
ワクワクする作品がないから買わない
後、レンタルコミックで単行本が50円で借りれるようになってから本屋にも足繁く通わなくなってしまったよ……
別にすごいわけではない
本当にすごいのはあの作品を売った宣伝力なんだよなぁ
もちろん一定のクオリティは必要だが、要は売り方が全て
ほめるならそこの1点のみ
今や信者のステマが酷い漫画ってイメージしかない
2つだと立ち読みで済ませる
あれだけ頑張ってゴリ押しやってたけど、やっぱ無理だったなw
確かに、あと一つ欲しいところ
本屋が激減しているんだからそりゃあ部数伸びるわけはない
海外増えたところで日本の一つの県レベルでしかないんだし
何言ってんだお前
今のジャンプって内容が薄っぺらい萌えに媚びたラノベみたいな奴とかワンピとかヒロアカ
みたいな信者が読むような奴しかないし、全体的に子供っぽくて今じゃもう高校生でも買わんわ
※32
一応気になってたから読んでたけど脱出するまでもありきたりで、脱出後の蛇足感
結局頭のいい奴が知識披露して都合よく行って終わりって感じで独創性も何も感じない。
今のジャンプ作品全体に言えるけど どうせこうなる→ほらな って展開が多すぎて
ワクワク感が読んでて全く起きない。
道理って書くんだから
今のままでじゅうぶん面白い
そもそもホームランがない
ポテンヒットみたいなんが増えて大衆向けから特定のオタクしか読まなくなってきてるやろ
ただエンデヴァーの活躍はもっと早くに欲しかった。
DBとか今でも読むと止まらんくなるけど、あの面白さが何処から来るのか自分には説明は来ない。掃除中に読むともうダメだわ。進まん。
トリコは各色の宇宙編で復活可能w
1%がアオアシくらい
他は秀作くらいにしかならん
tkあいつらアニメを見るだけで円盤や原作も買わないからな
ゲームと違ってアニメの弱みは「一度見れば良いや」で終わってしまう
そして最近の小中学生は漫画よりもカードの方に金を使うから売り上げが減っている
特にスマホのせいで漫画よりも金を使う媒体が増えてしまい、リーマンも買わなくなった
ジャンプはもう遊戯王のような作品をもう一度作らせるべきだな
ポケモンもそうだけど萌えよりもゲーム性があるものが生き残れる
たぶん電子化されていくんだろうけど、中抜きが酷くて漫画家は呆れて集英社を離れるだろうな
意味はあるけど、全ての購買部数が落ちていて他の方法で読む時代ってことを考えると目標下げていいかも
ワンピースが部数稼ぎすぎて感覚が現代に追いつかないとか?
1〜18歳が12%、19〜29歳が43%、30〜49歳が32%、50歳以上が13%
一応20代がメインやぞ
男が少年ボイスやるとどうしてもなよなよした感じになる
ジャンプのヒーローものの主人公は女性声優のほうが合う
るろうに剣心はちょっと後だったかな
その人の経験からくる他の人とは違った視点ってのは大事で、それがあれば異世界テンプレでもお仕事でもいろんなマンガが生まれる
素手の格闘だって変わった武術をメインにすればまだまだいける
でも、そういう経験する人が減ってマンガで純粋培養された引き出しのない人が増えちゃったんだろうな
読社は海外にたくさんいるんだから心配いらんと思うが
アレに少しだけ恋愛要素あれば…。
ワンピースも恋愛要素無いし必要無いけど、ワートリは合うと思うんだよね…。
ひとつのものがそれだけ売れたのは他に選択がなかった時代だったから
ワートリに恋愛要素いらないよ…
戦闘描写とかキャラの掘り下げとかそっちの方に注力して欲しいぐらいだし
今のジャンプのラインナップなら一番おもしろいと思うんだけどな
漫画に興味ないやつに漫画描かせろ。
ネバラン人気あるけど俺はあんま良さが分からないなぁ
ドクターストーンと呪術廻戦いいよね
Dr.ストーンはなんかいつもすんなり読めるっていうか、そんなところが好き
まぁ柱にはならないタイプだけどw
アクタージュもデスアイランド編から面白くなってきた
漫画の描き手の引き出しの数が減ってるという意見には同意
本屋のオッチャンと話したりするけど、邦画洋画問わず名作良作は沢山見るべきって言われた
作劇やカメラワーク、演出とか映画から学べることは多いんだそう
漫画家育てる側の編集に逸材が入ってくれば現状変わるかな
少なくとも新連載の連中よりマシだったろうに
もう20年以上前だけど
>ジャンプのヒーローものの主人公は女性声優のほうが合う
いや海外だと孫悟空の声をおばさんがやっていることにブーイングだったし、
あっちは少年が女性声優をやるのは抵抗ない(サトシやコナンとかね)
ただナルトが成長したり、父親になったのに声が高いままだから「リアル」じゃないと不満だった
あとジャンプのヒーローは性別関係なく、そのキャラのイメージを崩さないのが重要だと思うぞ
坂田銀時を女性声優が演じていたら違和感MAXだぞ
あっちは女性声優が少年キャラをやるのは抵抗ない
デクは女性が演じても良いかも知れないが、声を決めるのは
原作者が判断するのだから俺らが言える権利はないと思うけどな
原作者が自分の作ったキャラに合うのを選ぶのが当然の権利だし
それを認めないとか、合わないと考えるのはちょっと傲慢だと思う
ワンピースを休載も少なくしっかり追えてるのは銀魂しかないよね。
むしろそっちのほうがおもしろかったりするしな
北斗、スラダン、DB、幽白、封神、ダイ大、デスノとか
古い作品は撤去される中古ショップですら未だに販売されているしな
もちろんジャンプ自体が時代的にあわなくなってきているのもあるな
あと三大出版社が高学歴の自尊心を満たすための組織になってしまったのも
漫画を含めた書籍の衰退につながっていると思う
キングダムが半笑いになる出来で封神演義がアニメ史に残るレベルのどうしようもなさだった
このへんアニメに力入れてる講談社と正反対
売れてる国民的漫画ってていを維持しないとジャンプは終了するだろうし
肝心の上得意腐女子さまもいまやジャンプブランドも過去の話だしなあ
実に
ここ1年で始まった連載って大体序盤の流れミスってんだよな 主に犯罪描写とか倫理観の面で
ミスったのに続いてるアクタもあるが
それと掲載マンガ推しよりもジャンプブランド推しが強くてウザイ
北斗の拳、ジョジョ、男塾、シティハンター、こち亀など……
こういう作品があると漫画誌として深みが出るし
大人向け漫画にもすんなり移行できる
少子化の上に、子供が皆漫画を読む時代じゃなくなったし嗜好も多様化してる
ワンピの連載開始が今なら100万部なんて到底無理だろう
状況考えると、ヒロアカやハイキュー!!の部数で御の字、約ネバ・鬼滅辺りの新たな中堅も健闘してるんだし高望みしすぎ
むしろその部数で十分利益出しつつ安定して新人を育てるビジネスモデル考えた方が良いと思う
なんかあったら鼻水垂らして号泣
ギアってなんだよ だっせーな
他にはない個性的な世界観と個性的なタッチと個性的なキャラクター
王道ストーリー
コメントする