(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが最後にフランスの製品を使ったのはいつ?それは何?
フランスのブランドをいくつか知ってる?もし知ってるなら一番好きなものは?
フランスのブランドをいくつか知ってる?もし知ってるなら一番好きなものは?
2
万国アノニマスさん

俺が最も頻繁によく買うフランス製のものといえばワインだな
3
万国アノニマスさん

ダノンヨーグルトは食べてるよー
4
万国アノニマスさん

昨日エヴィアンを何本か買ったけど不味いわ


↑
万国アノニマスさん

えー何でだよ、エヴィアンは凄く美味しいと思うんだけどなぁ
ペリエやボルヴィックほどじゃないにしても
ペリエやボルヴィックほどじゃないにしても
5

自分自身はルイヴィトンを使ってないけど
ルイヴィトンを使ってる国籍の違う女子の知り合いが少なくとも12人いる
ルイヴィトンを使ってる国籍の違う女子の知り合いが少なくとも12人いる
6
万国アノニマスさん
ベルギーでフランスの製品を避けて生活するのは非常に困難
とはいえ品質はまともだし良いと思う
ただし自動車は除く、俺はフランス車を全然好きになれない
オピネル(ナイフのブランド)は安くて便利でシンプルなところが気に入ってる

ベルギーでフランスの製品を避けて生活するのは非常に困難
とはいえ品質はまともだし良いと思う
ただし自動車は除く、俺はフランス車を全然好きになれない
オピネル(ナイフのブランド)は安くて便利でシンプルなところが気に入ってる
7
万国アノニマスさん

2011年の冬、乗ってたシトロエンが同じ週に熱暴走したり凍結したりエンジンオイルが漏れた
そのせいで複数回路上で立ち往生するハメになったよ
もうフランス製のものはフランスパンと服だけにしておく
そのせいで複数回路上で立ち往生するハメになったよ
もうフランス製のものはフランスパンと服だけにしておく
↑
万国アノニマスさん

そっちがまともな気候になれよ
8
万国アノニマスさん
おそらく偽物だろうけど安いフランス製の香水や化粧品をたくさん持ってる

おそらく偽物だろうけど安いフランス製の香水や化粧品をたくさん持ってる
9
万国アノニマスさん
さっきフランス製のジャムを買ったばかりだ

さっきフランス製のジャムを買ったばかりだ
10
万国アノニマスさん
ティファールのフライパンを買ったけど3ヶ月でダメになった
それ以来フランス製品に対するリスペクトが無くなった

ティファールのフライパンを買ったけど3ヶ月でダメになった
それ以来フランス製品に対するリスペクトが無くなった
12
万国アノニマスさん
Watch Dogsやユービーアイソフトの有名タイトルは全てプレイしてるけど
カナダのモントリオール支社が作ってるんだよね
カナダ以外の支社は何のゲーム作ってるんだろ

Watch Dogsやユービーアイソフトの有名タイトルは全てプレイしてるけど
カナダのモントリオール支社が作ってるんだよね
カナダ以外の支社は何のゲーム作ってるんだろ
13
万国アノニマスさん
俺の愛車はフランス車
コロンビアではルノーかシボレーばっかだよ

俺の愛車はフランス車
コロンビアではルノーかシボレーばっかだよ
14
万国アノニマスさん

使ってるシャンプーとかがフランスの製品だったような
15
万国アノニマスさん
オランジーナ

オランジーナ

16
万国アノニマスさん

俺のボールペンがフランス製だ
17
万国アノニマスさん
フランスの製品なんて記憶に無いんだけど

フランスの製品なんて記憶に無いんだけど
18
万国アノニマスさん
気付きもしないほど俺はフランスの製品に囲まれている
これはフランス人から見たドイツ製品と同じだろうけどな
フランスからの輸入量と他のEU諸国からの輸入量はほぼ同じだし最高の貿易パートナーだ

気付きもしないほど俺はフランスの製品に囲まれている
これはフランス人から見たドイツ製品と同じだろうけどな
フランスからの輸入量と他のEU諸国からの輸入量はほぼ同じだし最高の貿易パートナーだ
19
万国アノニマスさん
最後に使ったフランスの製品はBICというライター
最後に聴いたフランスのバンドならダフト・パンク

最後に使ったフランスの製品はBICというライター
最後に聴いたフランスのバンドならダフト・パンク
最後に観たフランス映画はフロンティア

20
万国アノニマスさん
これはBICのライター

これはBICのライター
21
万国アノニマスさん

トヨタ ・ヤリス(欧州版のヴィッツ)に乗ってたがこれはフランスで生産されてた
22
万国アノニマスさん

朝食にクロワッサンを食べたけどこれもカウントされるのかな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
うちには何も無い。
電気系統がクソで走行中にエンジン切れたりしたけど、まあ良かった
ポールスミスの財布、、、イギリスか。
サマンサタバサの財布、、、、、、日本だった!?今知った。
あ、t-falあった。
日本製品だって、日用品になくなったら途端に存在感がなくなった
工場でつかう生産機器とかならまだ存在感があるだろうが
自宅が工場も兼ねてるやつは少ないと思うよ
値段がブリジストンの1.5倍で3倍長持ちした。
雨では滑りまくったけど降らなければ最高に楽しいタイヤだった。
今はいてるオンロードタイヤのブリジストンが減ったら評判の良いミシュラン・パイロットロード4か5を買うつもり。
チャチな外見なのですぐ壊れると思ってたのが
意外と長持ちしています
安いけど書きやすい
なお見た目はいいが書き味は普通の残念なゲルインキだった
いやぁ。フランスは素晴らしい。尊敬する人はポール・バラスとシャルル10世な。
x ミッチェリン パイロットスポォ(英語)
o ミシュラン ピロースポール(フランス語)
航空機だろうな
エアバス製の航空機はここの閲覧者で利用した人は
多いと思う
プジョー、シトロエン、ルノーの車に好んで乗っている人は
日本では少数派だろう
アフリカの国々とか以外と少ないでしょ
日本製と競合するなら、日本製の方が品質が良かったり、金額が安いしね。
車なら論外、革製品も日本製のコードバンだし、電化製品も日本製の方が安いし、性能が高いのが多いな。
!? マジで!!?? おフランス製!?
不味いよね、あれ
もはや軟水の方がまずい。
スニーカーのル・コックはすきだ
最初鳴りが悪かったけどええぞ
これが一番高いフランス製品。
何かのお祝いで人に出す予定。
あとPS4のUBIのフォーオナーか。
案外故障しないぞ
煮炊きにも便利で重宝してる
フランス帰りじゃなかったっけ?
なのに何故か一人称がJeじゃなくMeなんだよなw
鍋本体はフランス製造なのにセットのフタだけなぜかフランスから遠いアメリカ製造だった
余計な運搬費かかりそうだけど何故…
・ヴィトンのカバン。留め具のゴムが切れることあるけど直営店行くとその場で無償で修理してくれる。
・カルティエの時計。スイス製になるのか?20年以上使ってるけど普通に修理してくれる。
・ミネラルウォーター ヴィッテル、エビアンの中硬度が好み。ボルヴィックみたいな軟水よりそのまま飲むのにぴったりだと思う。
壊れた時フランスまで戻して治してくれて感動
シャネル?
ミシュラン?
そんなものかな?
日本製とフランス製両方持ってる。
服とかもフランスのブランドのあるけど結構メイドインは違ったりするし
UBI ダフトパンク
意識しないけどフランス製っていっぱいあるんだな
薄めたファンタ( )って感じで次は買わんなって思った。あれ飲むならバヤリースかミニッツメイドだな、個人的には
沸くのも速いし、やっぱ日本の会社に限るね。
でも右ハンドル車はイギリス産だったりする
限定品の青い奴なんだ
フランスで製造している物も、たくさんあるぞ。
ブランド品(中国産)とか多いし、フランスブランドって聞き方が適切に思えないw
別段、フランスで作って無くても、フランス企業にロイヤリティーなり何かしら利益出てたら何でもOKなんか??
ウチもT-falくらいかねえ、フランス(企業の)製品ってと
昔はそこらの店でも MADE in FRANCEの衣類 がけっこう普通に買えたと思うけど、
今はどうなのかねw 強いよ。今でも着てるもん。
とても定価で買えないね
デュポンのライター
デュラレックスのコップ
ミレーのアタックザック
イブサンローランのファンデ
ブランディングの意識高いのは国民性なのかな。
ワインとブランデー、リキュール、あとリップクリームがたしか・・・
まぁ、たまにしか買わないものばかり
バカラのなんかが家にあった、自分で買ってないけどw
↑嘘でしたすいません
クリームチーズのKiriと
ネイルポリッシュとビオデルマとかの化粧品類
・・・けっこうある
試験官厳し過ぎ、辛い想い出ばかり。
物はいいんだけど如何せん重くてココット以外は滅多に出さない
後は頂き物で化粧品と香水が少々
ないようで割とある
フランスは替えが利かないブランドが多い
ドイツの方があるようでない
香水とエルゴトロンのモニターアームくらい
尤も、医療機器とか一台で何億もするような製品を知らない内に使ってるんだろうけど
ロマネ・コンティ1988などDRC各種も飲んだ。
ただやっぱブランド品の勝負でフランスとイタリアだったらイタリアだろうな
ワインはいろんなところの飲むし好きだけどフランスの赤のあんまり高くないのでも万人に受けるわけだよなーって思う位には飲みやすい
外国製の高級コスメで唯一肌が荒れなかったからたまに買ってる
でも東京の水道水の方が美味いかな
800円の韓国製の鍋(日本が作らせている)は10年経ってもまだ使えている。
資本が中国?になったみたいだけど
あと使い捨てあまり使わないけど緊急の時はビック一番良いと思ってた!!キヨスク
フランスとは初めて知った
旅客機もそうなのか~、知らなかったな。
フランスさん、ロレアルパリ安くはないんだから中国で作らんで
でも原産地はインドとスリランカだったけど…
おまけにドイツでブレンドしたって書いてあったけど…
見た目が違いすぎて同じメーカーとは知らなかった
仏ダッソー系列の会社が提供している。
それもそろそろ日本製のやつに買いかえる予定だが
自動車関連:ルノー&アルピーヌ、プジョー&シトロエン、ミシュラン、シビエ、マーシャルetc・・・
自分の好きなジャンルにはフランス物は結構あるな~
センスが子供眼でガラパゴスの日本人にはこの作品の良さがわからない。
スレ見てもあ、これフランスだったんだーってものが多過ぎる
フランス本場のとは味違うらしいからなあ
つうか、オランジーナ自体今はサントリーの持ち物
あと、同系統の果実系炭酸だと
サンペレグリノの方が味良いぞ
レモンジーナとリモナータ比べたけど圧倒的にリモナータの方が美味しかったし
未だに壊れ知らずだわ
戦闘機を作るダッソー、旅客機のエアバス。
製薬では、武田+第一三共+アステラスを足しても、売り上げで適わないサノフィ。
石油メジャー・7シスターズのひとつ、トタル。
世界の水道事業の6割を独占する水メジャー、スエズとヴェオリア。
TGVのアルストム、原発のアレヴァ。世界3大通信社のひとつAFP。
海軍造船所は原子力潜水艦や空母も作る。
私の生活におフランスは欠かせないwww
ゼファールってメーカーのヤツ。
ダリダのベスト盤(LP)もあったな
ムルロア環礁での核実験とその時の仏政府の言い分に腹が立ったのでその後仏製は買わないな
オピネルは妹の新婚旅行のお土産
妹よ、何故NY土産がオピネルなのかと・・・orz
あそこのゲームローカライズが中途半端であんま好きじゃないけど
僅かに残った工場もドイツ側の国境沿いのエリア。
エアバスだけが最後の砦。
ディオールの化粧品、カルティエの時計、レペットのバレエシューズ
ヴィトンのパースケースとストール
一番使用頻度が高いのは化粧品とレペット
ガラス製品
がフランス製だった
というかルネ・ラルーのDVD-BOX
石鹸は使い始めてから肘と膝のガサガサが出なくなった。200円くらいの安い物だけど、固形石鹸だから結構長持ちする。
コップは耐熱だから重宝してる。
ヤツのコメ自体が日本人とは思えないの俺だけ?
国際的なスレ板で他人の褌で自慢する様なハズいマネは、日本人ならしないと思う。
しかも、ヴィトンを持つ知り合いが12いる?
これって、中国人じゃね?
敏感肌だけど荒れなくて良い
当然、ミキサーの方。
うちはストゥブの小さいやつがある。
最初おしゃれ鍋wwとか思ってたけど、すごい優れものだった。
あとマニキュアは安物でもフランス産が多かったはず。
自分の身の回りで使用しているおフランス製は、マルセイユ石鹸だけ。
クイジナートってアメリカの会社じゃ?
これが強い自分なかで
外車はすぐ故障すると言うけど208に至っては1年半乗ってるけどまだ故障する気配無いし他の車と被らないしで満足している
軽くてすげーよかった
さすがにもう使えないけど、4つあってそれぞれデザインも気に入ってるので未だに飾ってある(放置とも言うがw)
フランスに本社がある
フランスの会社だよね
たしかにそれくらいしかないなぁ…
取っ手が取れるウォックパンめちゃ便利
右派日本人の印象を悪くするのが連中の目的
高級鍋に比べりゃずっと安いけど、熱の伝わりは高級鍋並。一番傷むフライパンでも1年は持つ。
すごくいいと思うんだけどな。
確か数十年前に買ったことがあった。
コメントする