Ads by Googleうっかりスマホを落とし画面を割ってしまう…そんなことを防ぐ画期的なデバイスをドイツ人学生のPhilip Frenzelさんが開発し話題を集めている。端末を落下させるとすぐに「エアバッグ」が展開し衝撃を吸収するという仕組みだ。3年前に新品のiPhoneを落としてしまった時に保護ケースをたくさん購入しても満足いかなかったため開発に乗り出したという。携帯電話が自由落下した時に作動するセンサーを作り、2年半かけて四隅から2つの爪のようなものが飛び出すデザインに行き着いたという。
引用:Boredpanda、Imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

天才学生が携帯を落とした時に展開するスマホ用のエアバッグを発明した
2
万国アノニマスさん

頭良いなぁ
3
万国アノニマスさん

買いたい、俺にはこういうのが必要だ
4
万国アノニマスさん

これは普通に金を出したい
5
万国アノニマスさん

四隅にスーパーボールを付ければ問題解決だと言うのに!
6
万国アノニマスさん
これが通用するのは落とした場所が平らな場合だけだな
岩とか他の物の上に落としたら使えないかも

これが通用するのは落とした場所が平らな場合だけだな
岩とか他の物の上に落としたら使えないかも
↑
万国アノニマスさん

まぁこれは初期段階だから
7
万国アノニマスさん

素晴らしいアイディアだと思うし
まだ初期バージョンだから開発を続ける時間は十分ある
初代iPhoneと最新のiPhoneが比べ物にならないのと同じで、これも改良されていくはず
まだ初期バージョンだから開発を続ける時間は十分ある
初代iPhoneと最新のiPhoneが比べ物にならないのと同じで、これも改良されていくはず
8
万国アノニマスさん
俺は色んな場所(大理石・コンクリート・砂利・トイレシンク)に携帯を落としたけど
それでもちょっと凹んだ程度だぞ

俺は色んな場所(大理石・コンクリート・砂利・トイレシンク)に携帯を落としたけど
それでもちょっと凹んだ程度だぞ
9
万国アノニマスさん
しかし携帯を持ってる時に誤って展開したらどうなるんだ?
手の怪我が増加する未来が見える見える

しかし携帯を持ってる時に誤って展開したらどうなるんだ?
手の怪我が増加する未来が見える見える
10
万国アノニマスさん
ポケットに入れてる時に展開したらどうなるんだろうな

ポケットに入れてる時に展開したらどうなるんだろうな
11
万国アノニマスさん
このメカニズムはネズミ捕りにも応用できるんじゃないだろうか

このメカニズムはネズミ捕りにも応用できるんじゃないだろうか
12
万国アノニマスさん
バッテリーが切れたらこれ作動しないよね

バッテリーが切れたらこれ作動しないよね
13
万国アノニマスさん
いつから&どこでこれを買えるようになるんだい?

いつから&どこでこれを買えるようになるんだい?
↑
万国アノニマスさん

AppleかGoogleがこの特許を買い取るので永遠に販売されないよ
↑
万国アノニマスさん

確かにAppleがそんなことしても納得
あいつら製品を長持ちさせたくないからな
あいつら製品を長持ちさせたくないからな
14
万国アノニマスさん
素晴らしい
しかし俺は反重力モデルのスマホケースを待つことにする

素晴らしい
しかし俺は反重力モデルのスマホケースを待つことにする
15
万国アノニマスさん
ベッドに軽く携帯を投げるだけで爪が飛び出してしまうんだろうか

ベッドに軽く携帯を投げるだけで爪が飛び出してしまうんだろうか
↑
万国アノニマスさん

落として画面が割れることを防ぐなら
それくらいの不便は大したことない気がする
それくらいの不便は大したことない気がする
16
万国アノニマスさん
ベッドで横たわってる時、頻繁に顔に携帯を落とす俺にとっては不要な技術だ

ベッドで横たわってる時、頻繁に顔に携帯を落とす俺にとっては不要な技術だ
17
万国アノニマスさん
でもスマホの角から落下したらどうなるの?

でもスマホの角から落下したらどうなるの?
↑
万国アノニマスさん

それなら問題無いはず
むしろテーブルの角とかカーブになってる面に落ちたら無事だという確信が持てない
むしろテーブルの角とかカーブになってる面に落ちたら無事だという確信が持てない
18
万国アノニマスさん
これは本当に良く出来てるけど
簡単に破損しない携帯を作るほうが良いんじゃないか?

これは本当に良く出来てるけど
簡単に破損しない携帯を作るほうが良いんじゃないか?
19
万国アノニマスさん
偶発的に展開してしまうのが心配だな

偶発的に展開してしまうのが心配だな
20
万国アノニマスさん
よくやった、またしてもドイツのモノづくりの素晴らしさを確認できた

よくやった、またしてもドイツのモノづくりの素晴らしさを確認できた
21
万国アノニマスさん
これが一夜にして億万長者になる方法か

これが一夜にして億万長者になる方法か
22
万国アノニマスさん

エア要素もバッグ要素も0%だけどな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
必要ねえわ
とはいえ効果的だとは思う
けど事故りそうだね、より安全性を考えたデザインにすべき
スマホのセンサー使ってる
という事はブルートゥースを介してアプリを起動させっぱなしか
シリアル接続してる
もし発売されても値が張りそうで手が出せんと思うけど
落としたときの保護だろ?
お前の人生無保険か?
中に3交代で小人が待機
そんなに落とさな。でももしもの事に備えるのはおかしい事ではない。
これは致命的な気がする
Gショックの技術があればできんだろ。
重量増加分でTORQUEにしたほうが現在は良い
いや
今のままでもハードケースに仕込めば売れる可能性はあるな
だからゴリラガラスみたいな硬度が高いガラスよりもっと柔軟性のある素材の方が良いと思うんだけどな。表面は高硬度のフィルムを貼れば良い。
米軍規格に準拠してる
タフな製品もあるけどね
F社のF-01K使ってるけど
2mの高さから砂利道に
画面から落ちても平気だった
あと、対没水防水は日本製なら当たり前
それエアバッグでも同じだよね…
画面側から落ちていってそりゃもう焦った・・・
被害は皆無だったけど。
頑丈なケースつけて気をつければ顔
※37
落下だと加速度位置センサーかもね。
ガルセンサーは改良しないと一方的な加速に反応するのかな?
ガル自体が地震用センサーで使われてるけど地震は振動あるからね。
いかにも日本的な発想で草
夏休みの工作で大賞は取れるが、実用的ではないわな。
撥ねてドブに落ちたらワヤやで。
一週間修理に出すのと1分で爪しまうのとどっちが手間?
まぁこれから改良されていくんだろうが、落として壊すようなアホは
これ装備してても別の角度で結局壊すと思うぞ。
軽自動車のエアバッグも事故ったらクシャクシャに潰れるんだから意味ないしそんなの乗るアホには必要ないよね
機械電気電子プログラミングさらに経済にネットにと様々な素晴らしい経験値を得られたね
庭石の角に落として画面が割れたぞ
ただ自分はトイレに落としたことがあってだな・・・
それ以降首から下げるストラップつけてる
そんなことするの子供だけだろ
サイト非対応にされるまでスマホより有能だったのにさ…(´・ω・)
スクリーンセーバーもいらんし画面も傷つかんし
ください(手のひらドリルクロー)
アップルが特許を買い取って改良品を出したらもっと手軽かつ便利になるぞ!!!
なるほど
じゃ電池あほみたいに食うわけか
誤って展開しても一瞬で元に戻せるならまだいいが
一つ一つ収納しないといけないなんて・・・
ほんとシンプルで実用的なものを作ってる
シャキッと出るサマがカッコいいね。
安くで手に入るんなら、ちょっと欲しいかも。
コメントする