Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のある漫画家が老けないというネタは依然として継続中のようだ
ジョジョの奇妙な冒険の作者である荒木飛呂彦は老化を拒否している
彼は58歳という年齢だが全くそうは見えない
恵まれた遺伝子なのは間違いないが健康的な生活スタイルや定期的な運動のおかげでもあるようだ

ジョジョの奇妙な冒険の作者である荒木飛呂彦は老化を拒否している
彼は58歳という年齢だが全くそうは見えない
恵まれた遺伝子なのは間違いないが健康的な生活スタイルや定期的な運動のおかげでもあるようだ

2

間違いなくこの人は吸血鬼
3
万国アノニマスさん

人間であることを辞めてるからな
↑
万国アノニマスさん

波紋の訓練を積んでるからだぞ
4
万国アノニマスさん

この人こそディオ・ブランドーだよ
5
万国アノニマスさん

漫画を描いてると常に若々しくなるのさ!
6
万国アノニマスさん
ジョジョ第一部は本人の経験談だからな、ディオ視点だけど

ジョジョ第一部は本人の経験談だからな、ディオ視点だけど
7
万国アノニマスさん

クレイジーダイヤモンドで再生しているか、もしくはディオの石仮面使ってる
8
万国アノニマスさん
老化? だが拒否する!

老化? だが拒否する!
9
万国アノニマスさん
俺の父親と同じ年齢なのに、俺よりも若々しいなHAHAHA

俺の父親と同じ年齢なのに、俺よりも若々しいなHAHAHA
10
万国アノニマスさん
いや、これが普通のアジア人だ
60代になるまで老化は目に見えない

いや、これが普通のアジア人だ
60代になるまで老化は目に見えない
↑
万国アノニマスさん

もっと簡単に説明はつく
彼は不死身の吸血鬼で、頭から下の身体を乗っ取ってる
彼は不死身の吸血鬼で、頭から下の身体を乗っ取ってる
11
万国アノニマスさん
1970年のテレンス・ヒル(31歳)

2015年のテレンス・ヒル(76歳)


1970年のテレンス・ヒル(31歳)

2015年のテレンス・ヒル(76歳)

12
万国アノニマスさん

面白いけどアジア人全般がこんな感じな気がする
まるで年を取らないように見えるが、ある日突然急激に老け込むんだよね
まるで年を取らないように見えるが、ある日突然急激に老け込むんだよね
13
万国アノニマスさん
荒木飛呂彦が何を食べてるのか気になるなぁ
あと尾田栄一郎との比較とかはないんだろうか?
あの人は喫煙や睡眠不足でレーズンのような顔になってるに違いない

荒木飛呂彦が何を食べてるのか気になるなぁ
あと尾田栄一郎との比較とかはないんだろうか?
あの人は喫煙や睡眠不足でレーズンのような顔になってるに違いない
14
万国アノニマスさん
今はスタンド能力のおかげと言っておく

今はスタンド能力のおかげと言っておく
15
万国アノニマスさん
アジア人らしいね、日差しを避けてるのも大きいはず

アジア人らしいね、日差しを避けてるのも大きいはず
16
万国アノニマスさん
間違いなくジョジョは自伝で現実にあったが描かれてる

間違いなくジョジョは自伝で現実にあったが描かれてる
17
万国アノニマスさん
ヴァンパイアがいるぞー

ヴァンパイアがいるぞー
18
万国アノニマスさん
この人は本物の石仮面持ってるわ

この人は本物の石仮面持ってるわ
19
万国アノニマスさん
なんて奇妙な話なんだ!

なんて奇妙な話なんだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
①夜は10時就寝、朝は5時半起床、その後小1時間お散歩
②朝食は自作の生野菜ジュース
③昼食は野菜中心のメニュー
④夕食は食べない
⑤ストレス解消の趣味
黒人もあんまふけないし
特に女はヤバイ
長くても5年位しか全盛期がない
つか18歳なのにアジアン基準で28くらいに見える奴多い
ただでさえ老けやすい人種なのに紫外線に弱い遺伝子のくせして日焼け好きが多いのも原因
しかし、70~80歳位の日本人て、外人からは何歳位に見えているのかな?
この人は本当すごいな
描きたいことが決まってるからネタ出しに使う時間が短いんだろう
表情とか目つきとかが若々しい(というか青年期から変わらない)んだよなあ
確か毎日水泳するんじゃなかったか
初デートにも水泳しに行ったとか
なるほど…時間の使い方が上手いのか
やっぱ夕食は控えめにした方が良いようだね・・。
糖質制限になっている。野菜たっぷりの食事もいいね。
意図的に老けてる風メイクをしてる可能性もある
なんやねんこの毛量
おれも若干老けてきているように見えたけど、
その可能性があったかw
その食生活だと栄養足りてないから、やっぱ生き血を吸ってるとしか
荒木せんせもそろそろ来るよ
その位の若さに見える人ならいっぱいいない?
>まるで年を取らないように見えるが、ある日突然急激に老け込むんだよね
ちっ、バレたか
日本人は玉手箱を持ってて、還暦になると蓋を開ける習わしがあるんだわw
まるで年を取らないように見えるが、ある日突然急激に老け込むんだよね
これ、こういうスレで必ず出てくるけど何を根拠に言ってるのかわからん
白髪染めを止めるタイミングで急に老け込んだ印象を持つというのならわかるがそういう話じゃなくて嫉妬心からの負け惜しみにしか聞こえないもんな
70代くらいから肌の老化(しわやたるみ)が顕著になって老人らしい老人になる人は多いけどそれは洋の東西を問わず同じで違うのは20~60代の老け方かな
アシュレイティスデイルやヴァネッサハジェンズのインスタグラム見てみたら
すごいゴツくなっててショックうけた
ザックエフロンもかなりオッサンくさくなったし
日本の30歳とは比べ物にならないぐらい渋くなるのな
今は漫画家だけど、ジョジョの完結でまた違う人生を歩むんだろうね。
34歳で政治活動をやめ、漫画という芸術の世界へ。
新選組での経験を活かしたバトル漫画を描く。
スゴいわ。
武蔵国の多摩郡、生まれ。
同じ場所に住む人間として憧れる。
若い頃からの写真を並べて観ると老けてるからな。
黒髪があって太ってないだけで10歳くらいは若く見える
生物としてありえないもん
とにかく水泳やってる人は、みんな若々しく肌が綺麗。
吉永小百合も水泳マニアとして有名だし。
水泳はもっとも健康に良いって言われるだけあるね。
徳川家康が70歳以上も生きたのも、水泳の達人だったからかもな。
翻訳が間違ってますね。
岸部露伴の有名なセリフ『だが断る!』だと思います。
日焼け止めやスキンケアちゃんとしておいて良かった
海外の人は化粧水使ってなかったりタンするのが好まれるから肌がね~
海外って非アジア圏とかね
いくらスキンケアという小細工やっても、日頃から運動習慣なかったらアウトだよ
ある年齢で老ける
身体の細胞を元気する習慣が大切
新陳代謝こそが美肌を維持していく最高の美容法
食事をしっかり取ることだと思うわ
年取るとなんとなく食が細くなって弱っていくの悪循環だよね
今の80〜90代の世代は栄養が足りず発育悪く化粧水や日焼け対策の意識もなく流通も少ない時代。
60〜70代になると栄養も豊富になり発育良好な人が増える。アメリカの影響で日焼け=正義だけど肌のお手入れ意識は徐々にできてくる時代。風呂へ入る回数が増え始めたのもここ辺り。
だから今の60代は若々しい人が多い。70代は若い人もいるけど年相応と半々。80からはしわくちゃ。
週刊連載してた時から徹夜は絶対にしない。
それなのに今まで一度も原稿落としたことが
ないって言うんだから本当に怪物だよw
連載開始直後はそんなにデブじゃなかったはずだけど、結婚式の写真は明らかに…
そもそも人前に出ないけどなぜなのか
整形されたら、そこのしわも無くなりそうだがw
何なんだろこの差は
桜井、荒木・・・
あの人も還暦過ぎてるとは思えないくらいに若々しいし
自分の体で見ても、陽射しが当たらない部分の肌は未だに若々しいが、当たる部分はかなり劣化
している。
まあ、あのくらいの見た目の58歳はいるよ!
外人には驚きに見えることこそが不思議だ!
この2人は規則正しい生活で有名だね
ちゃんと休み取れてるし毎日定時
私残酷ですわよ!
漫画家は何十年も日光を浴びない生活してるわけだから肌は綺麗だろう
しかし内臓はボロボロなはず
あ・・・
そして、やっぱり一番見た目に影響してるのは、髪の毛の具合では?
白髪は染めてるにしても、かなりのふさふさですし。
日本人は、神に老化を奪われたなんて?
以前、新幹線のポスターで母親が変わっていないと云う海外の反応記事があったな
肌と髪が綺麗だと若く見える
若く見えることが全てではないけどね
現代人はそこまで老けて見えないよ
荒木の場合はそこの部分ばかり焦点が当てられていることから
わかるけど漫画の中身がそこまで期待されていないと言われているのと
同義なのであって本来なら恥じるところだと思うが荒木は
わりと顔出しするところからして再び大きな脚光を浴びるとは
思ってないから自分の容姿をダシにして漫画の売上を
上げようとしているんだろうな
44歳だが
ちょっと老けたね
水やお茶のんで食べて
顔だけふとたら
もっと若く見えるかも
それでも肌艶よくて若々しいけど
BSのガンダム大投票見た時、初めどこのお兄さんかと思った(^^;
あと、老けて見えない原因のひとつはフサフサの髪の毛
禿げや白髪に目が行きがちだけど、毛根の力なのか
ボリュームが有ると無いでは印象変わるよね
70歳なのに赤のコート着てマジガーZ熱唱して、
サマになってるんだから。
家康は牛肉を食べてたから
ジョジョジョの不老不死な漫画家、で
ジムでトレーニングを欠かさず
月に1度は取材のために海外旅行
リアル超人
多分顔もリフトアップしてるはず。
日曜日にネームを考え
月~木で作画を終え
金・土は休養、あるいは取材
「こんな楽な仕事をしててバチがあたらないかなあと思いつつ 担当さんに食事をおごってもらってタダめしを食べる。ごちそうさま」
とのこと
そして黒人の方が何才なのか分からない
この辺が数十年の蓄積として現れてくるんじゃないかな
イチローも白髪のせいで老けて見える
運動や食習慣よりも紫外線を浴びないことの方が大きいと思う。
私自身、野菜嫌いの運動嫌いでどちらかというと夜型人間なんだけど、同じくSK-IIの肌診断では各項目ともにマイナス10歳だった50代です。
(SK-IIの診断ではマイナス10歳までしか出ないから本当はどれくらいなのかは気になる)
筋トレはアンチエイジングだけどやり過ぎたら逆効果
白・黒人はネオテニーがあまり進んでないから頭が小さく、体も大きいけど劣化・老化が早い
勿論生活習慣や個人差もあり。
最新の写真だけ少し「老い」を感じるぞ
ついにキタか
ストリートファイターシリーズとか東方シリーズとか
色んなゲームで元ネタにされまくってるから
古典教養作品扱いなのかな?
家康は菜食・粗食・小食で有名だよ(麦飯を好んで白米さえ食べなかった)
あと野菜、小魚のおかずの一汁一菜
まぁ魚は食べるから厳密な菜食主義ではないが
去年定年になって、いま嘱託だけど、会社の掲示板に定年退職で載って、この人60歳だったのか、ってびっくりしたわ
ずっと30後半~40前半くらいで、おれより4-5歳上くらいかな?と思ってたしな
色白、髪ふさふさ、中年太りしてないと、荒木先生と共通点多い
仕事がら 多くのお年寄りと接する機会があるんだけど
何となく75歳がターニングポイントっぽい気がする
肉体や外見の変化より先に 精神的に老け込むのがそのあたりで それに肉体が追随するという感じ
近代になる前の平均寿命が短いのは、新生児死亡率が凄まじいのと
その後も流行病なんかでコロリと逝くからだよ
家康くらいの長生きはあの当時でもゴロゴロいる
さすがに実年齢は無視出来なくなってきたな
ま、確かにまだ若々しいがそろそろ老けてくるだろ
いわゆる「ネットミーム」って言われてるものの元ネタ扱い
「だが断る」みたいな画像貼り付けに使われる作品として超有名
もっと以前の写真(肖像)として
モナリザの絵が追加されるパターンもある
コメントする