Ads by Google大手ピザチェーンのドミノピザがアメリカで道路の補修工事を始め、SNSやメディアで話題になっている。「Paving For Pizza(ピザのための舗装)」キャンペーンを開始した同社は道路の凸凹によりピザが型崩れしてしまうことを問題視。見た目の良いピザを食べてもらうために自ら補修に乗り出したという。補修箇所にはドミノピザのロゴを刻印し、SNSなどでそれが拡散されるという宣伝効果もあるという。
引用:Boredpanda、4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

道路の窪みは全ての人にとって最悪で
車を傷つけるだけでなくディナーまで崩れることもある
車を傷つけるだけでなくディナーまで崩れることもある
2
万国アノニマスさん

PR戦略として素晴らしいし地域のためになってるね
ドミノ頑張れ!
ドミノ頑張れ!
3
万国アノニマスさん

正しい宣伝とキャンペーンのやり方だね、敬意を表するよ
4
万国アノニマスさん

ドミノのピザは嫌いだけどこれは素晴らしい
ピザと同じくらい道路補修が上達することを願ってる!
ピザと同じくらい道路補修が上達することを願ってる!
5
万国アノニマスさん

これは本当に良いことだよ!
ピザが大好きってわけじゃないけど素晴らしいしリスペクトする
ピザが大好きってわけじゃないけど素晴らしいしリスペクトする
6
万国アノニマスさん
道路補修のために税金払ってるのに使われてないのは残念だ
マーケティング戦略としては最高に素晴らしい、ブラボードミノ

道路補修のために税金払ってるのに使われてないのは残念だ
マーケティング戦略としては最高に素晴らしい、ブラボードミノ
7
万国アノニマスさん

それでも安っぽいピザが届く模様
8
万国アノニマスさん
自由市場なら必ず何とかなっていくんだな

自由市場なら必ず何とかなっていくんだな
9
万国アノニマスさん
ピザ会社が道路補修をやらなきゃいけないほどアメリカは第三世界なのか

ピザ会社が道路補修をやらなきゃいけないほどアメリカは第三世界なのか
10
万国アノニマスさん
道路補修してくれたらチップにいくら払わないといけないんだい?

道路補修してくれたらチップにいくら払わないといけないんだい?
11
万国アノニマスさん
実に素敵なことじゃないか

実に素敵なことじゃないか
12
万国アノニマスさん
ヨーロッパ人は政府に道路補修を頼りきりだからな

ヨーロッパ人は政府に道路補修を頼りきりだからな
13
万国アノニマスさん
エイプリルフールかと思ったら…マジかよ

エイプリルフールかと思ったら…マジかよ
14
万国アノニマスさん
すぐに道路がAppleやウォルマートの広告だらけになるな(笑)

すぐに道路がAppleやウォルマートの広告だらけになるな(笑)
15
万国アノニマスさん
資本主義の最終段階が好きになってきた

資本主義の最終段階が好きになってきた
16
万国アノニマスさん
サイバーパンク的な未来が現実になってきた
ワクワクしてきたぞ

サイバーパンク的な未来が現実になってきた
ワクワクしてきたぞ
17
万国アノニマスさん
別のアプローチで宣伝も出来るだろうけど
地域の役に立つことを企業をしてくれるんだね
これこそ正しいやり方だ!

別のアプローチで宣伝も出来るだろうけど
地域の役に立つことを企業をしてくれるんだね
これこそ正しいやり方だ!
18
万国アノニマスさん
俺の町に来てくれないかな?
石油の輸送で道路がボロボロだけど政府が腐ってるから気にもしない

俺の町に来てくれないかな?
石油の輸送で道路がボロボロだけど政府が腐ってるから気にもしない
19
万国アノニマスさん
実際これは凄く賢い宣伝手法だ
数ドルのアスファルトと塗料で道路に新しい広告を打ち出せるんだから

実際これは凄く賢い宣伝手法だ
数ドルのアスファルトと塗料で道路に新しい広告を打ち出せるんだから
↑
万国アノニマスさん

確かにこれは効果あるね
今まさにドミノのピザを食べたくなってきてる
今まさにドミノのピザを食べたくなってきてる
20
万国アノニマスさん
どうしてピザ会社が道路補修することになるんだい?

どうしてピザ会社が道路補修することになるんだい?
↑
万国アノニマスさん

アメリカの道路はめちゃくちゃで数年に1度しか補修されないから
21
万国アノニマスさん
こういうのって違法じゃないの?

こういうのって違法じゃないの?
↑
万国アノニマスさん

タダで道路補修して改善されるんだから町はハッピーだろ
22
万国アノニマスさん

実際にこういうことやってくれるならドミノピザを買うようにするかもしれない
23
万国アノニマスさん

よし、ドミノピザから注文してくる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
面白いし応援したくはなるけども、アメリカの法律やら何やらが不安になるな
あれ輸出すりゃいいじゃん
日本では考えられんな
公共物に企業の宣伝を入れる事にも自治体からきちんと許可を貰っているんだろうか?
ロゴの部分は消されるかもしれないけど
ちゃんとその辺は許可取ってんじゃね?
素直に感心できないもんかね
古代ローマは、道路やインフラの補修整備は国が担当せずに、富裕層がもっぱら担当した。
まぁいいんじゃね
自転車なんかがこの上走ったら普通に転倒すると思うのだが
よく交通事故とか起こらないな
日本じゃ絶対許可出ないわ
一瞬公共設備とか企業に宣伝目的で協賛してもらえれば税金やすくなるんじゃね、とか思ったけど恐ろしく外観悪くなるな
ピザーラ・ストリートにしよう
日本だって田舎に行けばこの程度のぼこぼこ公道なんていくらでもあるぞ。
税金の無駄使いがー利権がーで予算もらえないからな。
関東東北はズタボロなん?
特にIT企業が始める
道路の下って水道管やら電線やらいろいろ埋まってるはずで、特殊な施工やら点検が必要な場所とかもあるよね
どの辺まで調べて工事してるのだろうか
除雪車が目一杯走り回ったから仕方がないとはいえ、あまりにもガタガタで走るのが大変。
飽きて止めても誰も文句言わんしな
むしろこの宣伝の追従者が出てくれば国も国民も喜ぶ
アメリカの道路の凹みは車体が傷ついたり凹凸でジャンプするレベル。それをそのまま放置して、走る車も早いから余計にひどくなる。
凹った穴をアスファルトで埋めるだけ
施工は当然プロに頼むだろ
配送のバイトが埋めるわけじゃない
やばいことになるんじゃねえの?w
田舎ってどこの田舎?
いくらでもあるにしては、生まれてこのかた一度も見たことないのだが
無人の山道ではなくピザ屋が宅配するような市街地での話しだぞ
26じゃないけどアメリカクラスの穴あきそうな道はないけど、ピザが型崩れするくらいの凸凹がある道はあるよ
地震の後でささっと埋めたから波うつような感じになってる
横須賀の4車線ある道でも横断歩道に変な溝があったり、車のタイヤはとられないけど、ベビーカーとかヒールはガタッてなるよ
あー…なんか中学の時にクラスにいたわ
何でもかんでも難癖つけてマウント取ろうとする奴
※41
よきソマリア人の法でセーフと信じたい。
先進国だと思えないよ。
難癖じゃなくて普通に疑問に思うだろ
それとも自己紹介か?
「強い田舎」と「弱い田舎」があるということだろう。
くぼんでる方が事故るだろうが、比較するのはそこではなく、正しい舗装と表示の道路と比して
あの酸っぱい安物のトマトソースと生焼けの生地が最悪なんや
日本みたいにガソリン税を採用し道路補修にまわせばいいのに。
ちゃんと穴埋めしてくれるならロゴが付いてようと全然オッケーだわ
他にも安全やら色んな法律守らんといかんし、その後のメンテナンスまで責任が…
企業が好き勝手に道路にペインティングやりだすぞ
治してやってんだから、宣伝させろってな
少し考えたら当たり前に答えが出るだろ?
それともお前さんはピザ屋の首脳陣や弁護士連より頭がいいのか?
少しも考えずに疑問を口にするのは中学生までにしときや
道路標識の視認性に問題とか起きそうだけど
市民ヒーローのお国柄らしいなとは思うけど、責任問題とかどうするんだろう
恥とも感じてないんだろうな
アメリカのこういうところは好きだ
お国が広いと整備も大変よなぁ
横からだけどその理屈ならアメリカは訴訟大国にはなってないでしょ
それに元レスをマウント取りって受け取るのは捻くれてると思うよ
・これが原因で事故とか難癖つけられたらくそ馬鹿裁判に巻き込まれてやばいことになるんじゃねえの?w
・あー…なんか中学の時にクラスにいたわ何でもかんでも難癖つけてマウント取ろうとする奴
どっちがマウント取りかって言ったら後者でしょ
前者は純粋な疑問(実際に何レスか同じ疑問を持った人がいる)や世間話の範疇だけど後者はマウント取りのテンプレート
日本の公道で勝手に企業の刻印入れたらしょっ引かれそうだが、あちらじゃ大丈夫なんかな?w
訴訟大国やからこそそういう危機管理はしっかりやってるやろ
そんな当たり前の事すら考えもせずに やれ素人工事がーとか事故の訴訟がーとか法律的にOKなのかーとかそんなんクリアしてるからこそゴーサイン出てるに決まっとるやろ
ただ単に海外相手に脊髄反射でマウント取りたがる奴が多すぎるねん
何が押し付けがましいんだ?
医療保険もなく、道路もぼろぼろで何処に使ってんだ
軍事費と宇宙開発に全振りしてるのか?
俺の住む界隈では、横浜市は舗装をシッカリとされているが、電柱が歩道の邪魔をするように建てられてる。
座間市も舗装は割と綺麗にしている・・・が、アチコチでネズミ捕りをやってて走りづらいw
町田市は度重なる道路工事の掘って埋めで、アスファルトがパッチワークみたいになってる。
相模原市は大型車が走る道路の縁石付近のアスファルトがたわみ、自転車やバイクがハンドルを取られ危険な道が多い。
大和市は・・・最悪! アスファルトが剥がれた道も多所に渡り点在し、酷い所はサッカーボール大の穴を1年以上も放置。
アスファルトを埋めて補修するも雑で、半年もしないうちに凹んできていて危険なのに放置。
市の中心たる市役所の前の交差点なんて、側溝の穴が枯れ葉で詰まっており、雨が降ったら水溜まり状態なのに放置。
近隣の人は行ってみな! 「あぁーなるほど」って思うから。
って、おいっ!
企業としては、下らんテレビ番組のスポンサーになるよりもずーっとマシだろ?
日本だとその補修が不完全だったり欠陥があった場合の責任問題が発生するからだと思う
これはピザ屋の勝ちすわ
官僚や役人を弱体化させるのを目的にもっと具体的にアイデア絞ってある程度システム化しつついろんな箇所に適応させてはどうだろうか?
予算が無い自治体とかの試みとしてはおもしろいかもしれない
…なんでも入札だの公平が良いだの言うてる所ほど、「工事すべき場所が判らない」
通報する素人に道路工事の優先性が判る訳が無いから、真っ当に予算を組めないんよねぇ
何百何千とある問題個所から適切な配分で工事をしたりしなかったりで調整するのは役人じゃマンパワーが足りないんよwww
取るに足らない疑問だっていいじゃない
雑談掲示板だもの
みつを
まぁ実際ドミノと行政どっちが責任取るんだろうか
マジレスするとNSAとかの諜報機関など、情報収集につぎ込んでいる
これはスノーデンがロシアから暴露し、ネットの動画でも説明していた
最近アメリカのスパコンが中国を超えて世界1位になったり、テスラの
自動運転性能が上がる前、ヨーロッパの有名な研究所ではハッキング被害があった
その時にランサムウェアが使われたが、スノーデンはあれはNSAが作ったと説明
今後アメリカで最新の技術が発明された場合、高確率でヨーロッパや日本から技術を盗んでいる
そりゃ勝てないよね、日本人がいくら金つぎ込んでもアイディアは全て搾取されるなら
そして証拠も電子上にないから訴えられない、アメリカだけが技術を独占できる
グーグルが日本のロボット開発企業を買収したりするけど、盗むならタダだからな
一企業の独断で、好き勝手に改修するのはまずいと思うんだけど…
踏まれる前提だから難しいんでない
アニメキャラの顔ですら賛否あったし
アメリカも田舎のインフラは維持できなくなるんじゃないか。
あれ70代のお爺さんらしい。
ネット覚えたらあればっか書き込んでるって。
ボケてるのかも。
サービスとしてどう転ぼうと損にはなりにくいわけだ
いつもは民主主義だの政治への関心だの垂れて他国にミサイル打ち込む癖に、アメリカ人の日常を気にする政治家を選べないし問題視する行政もない
国民の心も掴んでピザの宣伝もする。さすがだわ
そこの住人にとっては平らな道路が手に入ればどうでもいい
ピザ屋に出し抜かれてるぜ
・・・とは言ったもののあれって自治体の責任だよね
そこまで酷い舗装道路は無いけど、でも修復後のデコボコが多少あるのは施工業者の腕の無さか手抜なんのかな?ちょっとした段差が嫌だ。
だから本当に世の中のためにやってますよ金儲けなんかじゃないですよっていうことを表すために慈善事業に入れ込むわけか
それはアメリカの政治の問題であって、それを理解していないやつらが日本の概念で語ることではない
有志で道路舗装とかやってるよね。
あとは地元の土建屋があるとこは地元貢献として手弁当でやってる。
この時点で責任もなにもあったもんじゃないし、行政も迂闊に口出しできない
下手にドミノピザを止めさせたら「じゃあお前らが直せよ」って藪蛇になるのは明白だしな
まあドミノピザが補修した道路で誰かが事故ったらドミノピザが訴えられる可能性は非常に高いが、そうなったらなったでドミノピザが行政を訴えればいい
訴訟大国には訴訟大国なりのやり方があるんだろ、たぶんな
メインストリートで工事をやりまくるから邪魔でしょうがないが
埋設管の補修や増設でも道路ほじくり返して結果補修になったりするし
全世界同時で節税禁止にすれば行政サービスが充実するんじゃね?
トッピングはアスファルト
民間企業が勝手に公道に手を加える行為ってのはまずくないのか?
許可出てるのか?
から間違わないなんて虎の威を借る奴がいるのは、どう考えればいいのかw
法的に問題ないかは確認してると思うけどな?
それにドミノの社員がやるわけじゃなくて
業者に金出してやらせるんじゃないの?
綺麗で平らだった道路がそのせいで
段になったり色がチグハグで醜くなったりする事も多いのでよしあし
首都高C1で穴避けたことは一回だけあるけどね
あれはビビったw
まあすぐに補修されただろうとは思う
地方に遊びに行っても通りから浜辺に降りる私道みたいなの以外、凸凹の道とか見たこと無いな
だから勝手にやってないし、助成金だから結局は自治体が民間企業に依頼するってカラクリなんだね。
みんなの想定の上を行く賢さだね
南殿もマンホールに穴がないとか、通ると高確率でタイヤパンクするとかそんな次元だよ。
大地震の後みたいクラック入ってほったらかしとかザラ
何年もマンホールに穴がないとか
まぁ、それを考慮してもボッタクリなのは間違いないけど、海外に合わせたらインフラのメンテの金が削られるって事も理解して欲しい。
だってコイツラ馬鹿のくせにかしこぶろうとするから
差sが二許可撮ってるだろう?これぞwinwinの関係だな
ココまで手が回らない自治体と宣伝費安く抑えられる企業とで
であれば自社倉庫の整備もちゃんとやってほしいんだよなあ
日本の車検と自動車税は本当に無駄だな
アメリカでも同様に書類書けば誰でも出来る。ただ、めんどくさい。
全国民を挙げて公共事業叩きしまくったからな
清潔感出してるので、時々利用して
るよ
日本でも田舎は~って言ってる連中はバカなのかな?
結構深刻な問題なんだと。
自然現象だったかな。
数が多過ぎて対応が難しいらしい。
まあ、もう行かないからどうでもいいけど。
取ってますよね?
自治体、住民、施工業者、そしてドミノピザ、誰も損しない仕組みか。よく考えたもんだ。
日本だと私企業が行政に働きかけた時点ではねられそう。
畜産テーマにしたアニメは銀の匙以外に何があるっけ?
優遇措置がありますよってことで企業や不動産屋を動かしてるとかそういうの
和歌山の山奥村でも見たことねぇな。
ちゃんと舗装された車用道路と、土が踏みなさられた普段使いの道と、
荒れ果ててけものみち状態になってる元農道元林道しかない。
つまり、荒れ果ててる道路=使われてない未舗装道路 で、舗装されてる道路は立派なもんだ。
ちゃんと舗装された車用道路=麓から向こうのお山の別の自治体まで突っ切る公道な。念のため。
あれが補填されたアスファルトがある限りずっと表示されてるなら街が汚くなっていって嫌だけど
コメントする