スレッド「お前らが今まで読んだマンガの中で最も過小評価されてる作品は何?」より。
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが今まで読んだマンガの中で最も過小評価されてる作品は何?
2
万国アノニマスさん

嘘喰い
マンガの中で一番好きなのに
マンガの中で一番好きなのに
3
万国アノニマスさん

ドラゴンクエストダイの大冒険
電影少女
結界師
BLACK CAT
封神演義
電影少女
結界師
BLACK CAT
封神演義
↑
万国アノニマスさん

ダイの大冒険はそこまで過小評価じゃない
90年代のマンガの中ではTOP10に入るレベル
とはいえ2000年代に生まれた人が過小評価しているってことなら同意
90年代のマンガの中ではTOP10に入るレベル
とはいえ2000年代に生まれた人が過小評価しているってことなら同意
4
万国アノニマスさん

今際の国のアリス
何で人気が無いのか理由が分からない
何で人気が無いのか理由が分からない

5
万国アノニマスさん

我間乱~GAMARAN~
6
万国アノニマスさん
火ノ丸相撲
相撲が題材の良い少年漫画だ
日本や欧米でそこまで人気になってないのが悲しい

火ノ丸相撲
相撲が題材の良い少年漫画だ
日本や欧米でそこまで人気になってないのが悲しい
7
万国アノニマスさん

ぼくらの
8
万国アノニマスさん

夏の前日は十分な評価を受けてない気がする
高校やファンタジーが舞台のラブコメじゃないし
素晴らしい画力とテーマに合ったラストな割にはレビューサイトで点数が低い
高校やファンタジーが舞台のラブコメじゃないし
素晴らしい画力とテーマに合ったラストな割にはレビューサイトで点数が低い

9
万国アノニマスさん
新暗行御史

新暗行御史
10
万国アノニマスさん
7SEEDS、あずみ、ピアノの森

7SEEDS、あずみ、ピアノの森
11
万国アノニマスさん

君のナイフは本当に良かった
完結した漫画を探してる人にはオススメ
12
万国アノニマスさん

貧乏神が!は大好きなマンガの一つ
過小評価されてるかどうか知らないけど滅多に話題にあがらない

↑
万国アノニマスさん

事前知識無しで買ったけどその作品は大好き
13
万国アノニマスさん
乙嫁語り
凄い画力なのに言及する人は少ない
ストーリーも結構良いし歴史好きなら絶対読むべき

乙嫁語り
凄い画力なのに言及する人は少ない
ストーリーも結構良いし歴史好きなら絶対読むべき
14
万国アノニマスさん

エマノンシリーズ
マンガ好きが集まるこの掲示板でもまだ愛が足りない
絵もストーリーも最も素晴らしい作品の1つだ
マンガ好きが集まるこの掲示板でもまだ愛が足りない
絵もストーリーも最も素晴らしい作品の1つだ

15
万国アノニマスさん
幽麗塔

幽麗塔

16
万国アノニマスさん
遮那王義経と続編の源平の合戦
続編については英語の翻訳版がどこにも無い
日本の中世の戦争が題材の歴史モノなのに

遮那王義経と続編の源平の合戦
続編については英語の翻訳版がどこにも無い
日本の中世の戦争が題材の歴史モノなのに
17
万国アノニマスさん
GREEN WORLDZ

GREEN WORLDZ
18
万国アノニマスさん
ハイド&クローサー
アラクニド
DOGS/BULLETS&CARNAGE
アクメツ
イノサン

ハイド&クローサー
アラクニド
DOGS/BULLETS&CARNAGE
アクメツ
イノサン
19
万国アノニマスさん
ヤンキー君とメガネちゃん

ヤンキー君とメガネちゃん
20
万国アノニマスさん
松本大洋の作品はかなり見過ごされてる
検索してもナンバーファイブが海外で語られた形跡は見当たらなかったし
ピンポンが少し話題になってる程度で悲しい

松本大洋の作品はかなり見過ごされてる
検索してもナンバーファイブが海外で語られた形跡は見当たらなかったし
ピンポンが少し話題になってる程度で悲しい

21
万国アノニマスさん
レイン
素晴らしい作品なのにどうして翻訳が止まってしまったのか(;_;)

レイン
素晴らしい作品なのにどうして翻訳が止まってしまったのか(;_;)

22
万国アノニマスさん

ホーリーランド
23
万国アノニマスさん
俺的にはバンビ~ノ!かな
素敵な作品なのにそんなに読んでる人がいないし二部が翻訳されてない

俺的にはバンビ~ノ!かな
素敵な作品なのにそんなに読んでる人がいないし二部が翻訳されてない
24
万国アノニマスさん
信長のシェフは過小評価どころか評価もされてない

信長のシェフは過小評価どころか評価もされてない
25
万国アノニマスさん

JIN-仁-、医龍、スーパードクターK、女子かう生
↑
万国アノニマスさん

医龍は素晴らしい作品だった
26
万国アノニマスさん
全然話題になってるのを見かけない作品といえば放課後プレイ


全然話題になってるのを見かけない作品といえば放課後プレイ

27
万国アノニマスさん

海獣の子供は五十嵐大介の傑作


28
万国アノニマスさん
ボクラノキセキ

ボクラノキセキ
語ってる人が皆無
29
万国アノニマスさん

竹光侍はほとんど知られてないはずだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
見る目がある外国人がまさかいるとは
自分も嘘喰いが一番好きだ。
んで、ダイの大冒険をノーカットで完走してほしい。
少し前なら、「ピアノの森」、「ナムジ」、尾瀬あきら「リュウ」とかかな。
最近は「絢爛たるグランドセーヌ」かな。
つか戦記物自体不遇な気がする
goodアフタヌーンのやつだろ?おもろいよな
俺は乙嫁語りだな。ファン年齢層は限られるだろうけど
あと日本SF大賞取ったけど話題にならんWOMBSとか
賭けグルイやらライアーゲームあたりより、よっぽど売れて良い作品だと思うわ
(まあ福本作品は、ジャンル開拓で先んじたアドバンテージがあるから分からんでもないけど)
画力もレトリックも心理描写も秀逸なのに、たったの平均10万前後しか売れねーんだもんなあ
こうまで伸び悩んだまま終幕しちまったのは残念でならんよ
クランチロールでは漫画が許諾貰って正規で配信してたりする。
「栞と紙魚子」シリーズは海外でも受けると思うが、「生物都市」は逆に海外SFのパクリと思われるかもしれん
いや普通に評価されてるだろてのが多すぎるだろ
陰陽師が難解すぎるとしてもcallingは原作外国物のファンタジーだし受けると思うんだけど
続編とアニメ化希望(*´Д`)
それにしても女子かう生知っているとは、どれだけマニアックなんだよ。まあ、セリフ無しだから受け入れやすいってのもあるかもしれないけど。
超人ロックを挙げる人がいて嬉しい
SF好きな人に強くお勧めできる
昭和から連載されている作品なので絵柄に抵抗感があるかもしれないが、読み始めれば止まらなくなる名作
7SEEDSは御都合主義とSF物と見せかけてファンタジーが過ぎるから評価されるのは無理
日本人「最も過小評価されてると思うアメリカのドラマは何?」
アメリカ人「全部メジャー作品w評価されてるしw日本人はものを知らなすぎwww」
少々グロいからかなぁ?
今気付いた
有閑倶楽部
個人的にはボンボン版の王ドロボウJINGは
ここを閲覧している人にはぜひお薦めするな
山口美由紀とかも好きだけど海外で、となるとさっぱり見かけない。白泉社が弱いのか…。
アウターゾーンは続編出たじゃん。
海外に翻訳するなら、センゴクはどういう評価になるのか見てみたい。
創作部分もあるから、そのまま史実として受け取ってもらうと困るけど、
おもしろいと思うな。dsれ
連載当時に思ったよりも売れなかったって意味なのか?
それとも当時はそれなりに人気あったけど今は話題にもならない作品って意味なのか?
少女漫画だけど、ストーリーも良くできてて面白いよ
それに国によってはニュアンスが違う事も多くあるだろうけど良く内容を理解できるものなんだな
くだらな過ぎて3週回っておもしろいやろ
ガンダム好きには絵柄で敬遠され
普通の子供にはガンダムって事で敬遠され
原作は本当に面白いから読んでほしい。
※28 シャカリキだな
※33 岩明均の七夕の国はもっと評価されてほしい
自分と同じ感性持ってる人いると安心する
自分は菅原雅雪の暁星記とアフタヌーン連載時の勇午とでもいっとくか
モンチャックみたいな弟分がほしい
あのあたりはもっと世界的に知られてほしい
萩尾望都は海外じゃそれほど有名じゃないよ。
なんでここでいちいち批判してる奴いるのかね
日本の作品なんだから日本人には有名で当たり前だろ
翻訳されてなければそもそも評価すらされない
何作かアニメ化されてても良いんじゃないの
それまでは好みの絵柄だったんだが。。。
吸血鬼すぐ死ぬ(チャンピオン)
前略、雲の上より(イブニング)
いちげき(コミック乱)
ドンケツ(ヤングキング)
重野なおきの歴史モノ(信長の野望、軍師黒田官兵衛、政宗さまと景綱くん)
評価も何も漫画は日本語で読まなきゃ楽しくないだろ。翻訳版なンか観て理解したつもりかヨ。日本語舐めンな。
海外でも知られてるのはフルーツバスケット以降くらいじゃないか?
ベルばらとかは日本のアニメと認識されずに放送されてそうだけどな
ガラスの仮面とかぼくの地球を守ってとかは全く知られてなさそうだな
こいつら100%伝説とかは日本でも男性とか若い世代には知られてなさそう
みんなアニメで満足してるが、原作のほうが圧倒的に深い
歴史の軽い考察に漫画家が薄い自分風味付けました、だけの駄作になっちゃったな
アニメ化するかなーとか思ってるけど
ならない
むしろ、お前らの国の漫画が、漫画文化先進国の日本で評価される様に頑張れや。
そもそも、勝手に翻訳され、反転印刷され、逆ページから読む様に日本の漫画は設計されていない。本当に日本の漫画を語りたいなら日本式の読み方にお前ら外人が合わせろよと。
真の漢を姿を描いた神漫画なのに、愛読者に会うことはほとんどない。
基本的にあいつらはアニメ化された漫画しか知らないだろう。
それで「日本の漫画を語りたい」ってんだから、そら日本人漫画ファンとしてはカチンと来るわなw しかも違法タダ読みが基本だし。
映像化がアニメじゃないというだけやねぇ
メジャーな寄生獣の数倍面白いのに
ちょっと古いけどアニメ化して欲しい
ヘルク
辺獄のシュヴェスタ
堕天作戦
カルバニア物語
やるっきゃナイト
面白いと思うんだが
あれは雑誌の看板としていずれメディア化される気配満点やね
話作りは手堅いし絵は滅茶苦茶上手い
ただ手堅い故にこじんまり纏まりそうな気配もある
少女マンガは翻訳されないのかな
認知度低いとこだと
タビと道づれ
掲載順が危険域でつらい
神戸在住
嘘喰いは廃坑がピークやな
後は難しくしすぎで読者置いてけぼりになったやろ
いくらネタバレが怖くてもあそこまで訳分からんようにこねくり回されたら読んでて面白くないわ
あと夢オチの多用も白ける
伽羅が死んだのもしばらくは、どうせ夢オチで実は生きてるんやろ?って思ったしな
地獄へ落ちろ!
一見、ハルタ、森薫っぽいタッチ
最後のレストラン
駄目駄目マスターが経営するフランス料理店に、
歴史上の死ぬ間際の偉人がタイムスリップしてきて
「最後に食べたい料理」という無茶難題を投げかけてくる話。
webで数話無料公開してます。
グラン老婆w
辺境警備もだけど、イメージアルバムの曲がどっちも良かったなぁ。
お前がなんで日本代表かのようにえらそーなこと言ってんだよ
日本の漫画様式にケチつける外国人と同様にまじでうぜえよお前もな
まじで鏡見やがれってんだよ
日本人になりすましたパヨクか?
火垂るの墓は以前日本で下火(?)で自己責任論がすきなクレーマーたちがボロクソ叩いてたのが海外人気でじわじわ日本のネットの風向きも変わってきたといういい効果も自分は個人的実感として知っているから
逆説だけど日本文化を守るためにこそ他の国の意見をとりこむことも大切
日本のメディア情報よりトランプのツイッターのほうが日本人にとって役立つことがあるように
ようするにバカもハサミも使いよう
ちょっといいすぎたかも
よく読んでみると海外も日本様式に慣れろはまっとうな意見だった
すまんな~76
※97
森薫氏は勿論のこと、アルテも良いね。後、ふしぎの国のバードも好きだな。国内外に問わず、その時代時代をちゃんと描写している作品が好きだ。
>最後のレストラン
藤栄道彦氏の漫画は、無印のコンシェルジュが好きだな。よくあれだけのエピソードを思いつけるなって思う。
鶴田謙二の「RIng the World」連載再開してくれないかなー。
30年前に「目の病気のため休載します」って、その後画集「水素」に
掲載された分だけ収録された奴。
OVAのスピリッツオブワンダーも良かった。科学少年倶楽部の面々好き
初見でこの人のセンス・オブ・ワンダーを超えた人は…未だに数人だなぁ。
預言者ピッピ
しゃにむにGO
帯をギュッとね!
お里が知れるわwww
挙がってない奴でいいと思ったもの
鉄腕アダム、ボーダーワールド、マージナル・オペレーションが大当たりだった。
斉木ゴルフ製作所物語はゴルフ興味ないけどメタルカラー的部分が面白い。
医療系(獣医物も含む)は当たりが多い。
医療:フラジャイル、屍活師、ラジエーションハウスDr.DMAT、コウノドリ
獣医:しっぽ先生シリーズ、獣医ドリトル
ある意味賞味期限があるからもう映像化は無いんだろうな…
どー考えてもドロヘドロ
作者が女性というのも興味深い
不遇作品ってわけじゃないけど、もっともっと評価されてもいい作品だ
いやマジだから。かなり昔の話しだが単行本買ったわ。
パクリじゃないんだろうけど、夏目友人帳に持ってかれてしまった感がある
※個人の感想です
「テレビ版と違う」と叩かれまくってるけど別物として見れば面白い
漫画が完結する頃でいいのでアニメ化してほしい
あと雨柳堂夢咄ももっと評価されてほしい
短編でもいいならスリーピング ビューティ クリニックとか鉄錆廃園とかも好き(古い…)
観用少女は評価されてるかな・・・?
ナムジ、神武、虹色トロツキーが好き。
題材が題材だけに作品としての評価が少ない気がする。
時代や国つくりの熱に上気せる序盤から冷静に矛盾と向き合う終盤への過程が秀逸。
絵の上手さに定評あり。
ちょっと大人な漫画を読みたい人向け。
話のネタのチョイスは天才的だと思う
海外では発禁食らうネタが多すぎてダメだろうか
日本人でも漫画オタクしか知らなさそうな作品多くて嬉しい
7seeds
海皇紀
あたりかなあ。海皇紀は評価されてるかも知れんけど
遮那王義経も月刊マガジンで読んでたけど王道少年漫画で面白かった記憶
各国のステレオタイプが出てきて笑う。下手すると国際問題にwww
普通につまらなかったな ストーリーが
好き嫌いがはっきりするかもしれないけど、もっと評価されて良いと思う。
これを有害コミックに指定とかふざけんな
高橋先生は時代によって絵柄が全然違うからなぁ。一時墨絵風になったときはちょっと苦手だった。
復讐劇としてはこれほど完成度の高い熱い作品を見たことがない。
ぜひアニメ化→ハリウッド映画化とか無理だろうなあ。
インデアンの復讐劇をアメリカ人が見たらどういう反応するか見て見たい。
国内外問わず
ozは最高
ストーリーが逸品だし、男が読んでも面白い
無名で誰も知らんはずだと思う。
有名な作品名を挙げても仕方がないので、
「公家侍秘録」なんかどうかしら。まだ有名すぎるか。
閃ちゃんが何で男なのか理解に苦しむ
佐藤史生と樹なつみはどれを読んでもはずれがない
江戸の薀蓄ネタや怪談ネタや妖怪ネタをコミカルにテンポ良く投げながらもきっちり面白く仕上げていた
掲載雑誌に恵まれず打ち切りになっているがいつか復活を信じて待っている
後は薀蓄繋がりで王様の仕立て屋だな
銀河を股に掛けた人情噺が書けるのは聖悠紀先生だけだと思うよ
「星と少年」なんかサイコー!
個人的に印象に残ってるのは内田美奈子かな
「赤々丸」は面白かった
クレイモア
アクマゲーム
どんぶり三杯も涙が出たのは生まれて初めてだったな。
同感
あとはEDENとかパンプキンシザーズなんかももっと売れるべき
※84
堕天作戦はもっと知られるべき
階級や役職の名前に躓いて1巻でやめてしまいそうな人がいそうでもったいない
33巻分をアニメ38(39?)話にするっていう無理なアニメ化で評価を思いっきり落としたけど漫画は面白い。
コメントする