スレッド「お約束としてはツンデレよりヤンデレのほうが良い気がするのは何故だろう?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お約束としてはツンデレよりヤンデレのほうが良い気がするのは何故だろう?
2
万国アノニマスさん

そんなことは無いぞ
3
万国アノニマスさん

ヤンデレがどれくらいクレイジーかにもよる
4
万国アノニマスさん

どんなデレでもツンデレよりは上
5
万国アノニマスさん

ヤンデレもやり尽くされて時代遅れだからそんな風には思えない
6
万国アノニマスさん
クソみたいなツンデレキャラのほうがヤンデレキャラより多いというだけ

クソみたいなツンデレキャラのほうがヤンデレキャラより多いというだけ
7
万国アノニマスさん

ヤンデレは完全なゴミだからツンデレより上ではないぞ
8
万国アノニマスさん
メタ視点だとツンデレの描写は簡単

メタ視点だとツンデレの描写は簡単
ツン状態ならストーリー的に進展しないしデレに路線変更しやすいし
長編を展開するならキャラの成長に合わせやすい
一方でヤンデレはストーリー関係なく病んでるし現状維持出来ない
二次元嫁としては一途だから良いけどさ
長編を展開するならキャラの成長に合わせやすい
一方でヤンデレはストーリー関係なく病んでるし現状維持出来ない
二次元嫁としては一途だから良いけどさ
9
万国アノニマスさん

ヤンデレは他の属性を持ち合わせているのがベスト
料理のライムと同じで何かと混ぜれば素晴らしいが単体だとキツすぎる
料理のライムと同じで何かと混ぜれば素晴らしいが単体だとキツすぎる
10
万国アノニマスさん
ヤンデレがちゃんと機能するのは男が意気地なしじゃない場合だけ

ヤンデレがちゃんと機能するのは男が意気地なしじゃない場合だけ
11
万国アノニマスさん
ツンデレがヤンデレに変化するのがベスト

ツンデレがヤンデレに変化するのがベスト
12
万国アノニマスさん
過激を気取った10代の若者がこの属性を台無しにした

過激を気取った10代の若者がこの属性を台無しにした
13
万国アノニマスさん
愛されるより○されたいがちょうと完結したばかりだよね
良いヤンデレだったが最後はイマイチ

愛されるより○されたいがちょうと完結したばかりだよね
良いヤンデレだったが最後はイマイチ

14
万国アノニマスさん
ツンデレのほうがヤンデレよりありふれてるからそう感じるんだろう

ツンデレのほうがヤンデレよりありふれてるからそう感じるんだろう
15
万国アノニマスさん
ツンデレのほうが遥かにかわいいしストーリーにも合う

ツンデレのほうが遥かにかわいいしストーリーにも合う
16
万国アノニマスさん
ヤンデレにキスしたら何が起きるんだろう

ヤンデレにキスしたら何が起きるんだろう
17
万国アノニマスさん
クレイジーなところはたまらなく好き

クレイジーなところはたまらなく好き
18
万国アノニマスさん
もう一度ヤンデレ人気が復活することを願うよ
ずっと昔の2007~2008年(?)は毎月翻訳される未来日記が楽しみだった
あとヤンデレの音声CDがカルト的な人気を集めてた
もう10年前の話だと思うと時の流れは早いな

もう一度ヤンデレ人気が復活することを願うよ
ずっと昔の2007~2008年(?)は毎月翻訳される未来日記が楽しみだった
あとヤンデレの音声CDがカルト的な人気を集めてた
もう10年前の話だと思うと時の流れは早いな

19

ヤンデレちゃんがメインのアニメまだ?
20
万国アノニマスさん
危険じゃないヤンデレっているの?それともヤンデレってみんな殺意あるの?

危険じゃないヤンデレっているの?それともヤンデレってみんな殺意あるの?
↑
万国アノニマスさん

別に大好きな人を殺したい人ってわけじゃないんだけどな
21
万国アノニマスさん
女の子がクレイジーなほど愛情を持ってるというコンセプトは好き
でもまともにヤンデレキャラを動かせている作品を見たことがない
大抵は押しが強すぎて怖がらたり馬鹿なキャラとコンビを組まされたりする

女の子がクレイジーなほど愛情を持ってるというコンセプトは好き
でもまともにヤンデレキャラを動かせている作品を見たことがない
大抵は押しが強すぎて怖がらたり馬鹿なキャラとコンビを組まされたりする
関連記事
外国人、ゲゲゲの鬼太郎の猫娘が長身美少女になってしまい驚愕

YandereやTsundereという単語がそのまま向こうで使われているのが面白い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
我妻さんが一番だよヤンデレは。
だってユッキーとの邪魔になるなら・・・・ですら〇しちゃうとか
他にいないもん。狂ってるもん。
みたいな声優がヤンデレにはいない
デレ1ツン9がいい
言葉や由乃は評価が高いけどどっちもサイコだし
ツンデレも下手なキャラは支離滅裂だけど良いツンデレキャラは何か人間味あって好き
恋敵排除も監禁もないヤンデレなんて誰も望んでないけど、ヤンデレ化したら確実にストーリーがそっちに引っ張られる
流行り廃りというよりかジャンルとしての拡張性がなさすぎた
衝撃!マスコミにもてはやされたあのSEALDs共産党のメンバーほぼ全員が今も無職で
ニート、引きこもり、天ぷら学生をしている事が判明した。
監禁系は物理的に動かせなくて困るけども
漫画でこはるの日々くらいしか思い出せん
その時々で両極端なのは規定路線みたいでなんか嫌だ
ヤンデレ作品少ないんだけど
アクセント程度に出すならともかく、メインには重すぎる
ミザリーとかね。
ツンデレとかキャラがカワイイするためのもので添え物でしかないだろ
はい!もう答えが出てますね!
解散!解散!
ツンデレ「うるさい!」
ヤンデレ「ふふふふふふふふふ(#^.^#)」←カッターで浅く手を切りまくる
関わるな、逃げろとしか言えない
別に重度のまでは行かなくても、軽い依存か束縛ヒロインでもいいんだけどなぁ…
やっぱりウケ悪いんかね、クズ主人公じゃないとハーレム作れないし
それヤンデレじゃなくてメンヘラやぞ
前者は利他主義者で後者は利己主義者やぞ
どっちも頭おかしいのは共通だが
ツンデレかはともかく気の強いヒロイン作品ならとらドラ、シャナ、ゼロの使い魔は好きだった。(大体くぎゅのお蔭)
ヤンデレはキャラの魅力よりも行動が読めないからどうなる?って感じでハラハラ出来て面白い
ひぐらし(ヤンデレかどうかは保留)、スクイズ、未来日記みたいなインパクトが強くてクセのある面白い作品が多かったのもある。
まぁでも今はもうツンデレもヤンデレもあんまり流行ってない気がする・・・
ツンデレもそうあるべきだったが、気軽に消費されすぎた
自称ツンデレの全くツンデレじゃねえこと。
ツンデレとわがままじゃ全く違うのになぁ。
だがヤンデレは命に関わるんだぞw
多分クーデレだろうけど警察が怖いから間違えてたら許して。
最近はツン、ヤンデレ要素も少し入ってたりするから
最初っから病んでる系はメンヘラ以外の何者でもないから無理
ここの管理.人も取り上げるんだろうな。
※35
そこのサイトって、何かと議論が荒れる様な記事ばかりを取り扱ってて
コメント欄の空気が常に最悪だったからもう見るの辞めた所だわ
いわゆる炎上狙いのPV稼ぎってやつなんだろうね。あれは気分悪い
ヤンデレとメンヘラの違いをまさかここのコメントで知ることになるとは
そしてすごい納得した
ヤンデレ→主人公のことが好きであると公言する
この違いじゃない?
神無月の巫女は色んな属性いて面白い
なお好評な模様
在る意味、未成熟なオ▽クやニ□トに多いから残当。
ハーレム物にヤンデレ入れたりするのはカレーぶちこむようなもん
※44宛
不愉快に感じるキャラだったらもうどうしようもない
ダブルキャストのヒロインか?
流行は循環するものさ
基本的に病んでるけど何やってもOKって性格だし
まぁ現実にいたら困るが、二次元ではエロ可愛くて好き
「ツンデレ」が釘宮理恵さんなら、「ヤンデレ」は桑島法子さんか斎藤千和さんあたり?
普通に人間関係持ってたらそういうやつもいるってわかるわ。
自分は初めてこの言葉を目にした時、二通りの意味を考えたよ。ヤンキー姉ちゃんとミザリーと。
「ヤン」を「病む」と考えるから繋がらないんじゃないのかな。「病んでる」の「ヤン」で、「病んでる」の語尾「る」を「れ」にするだけでヤンデレになる。
ヤンデレはとにかく少なくて言葉、由乃以降は全然いないどころか、10年くらい前のブーム時に有名だった面子が未だに語られるほどだし
そうじゃない、そうじゃないんだ
一応中国語では「傲嬌」「病嬌」って単語を作ったみたいだけど。
ツンデレなら同時に複数登場してもストーリー展開可能だろうけど、
ヤンデレは複数いると収拾がつかなくなるから、確かに使い勝手が悪いよな。
古典的ヤンデレとして語られることの多い言葉様だが、厳密に言うとあれはヤンデレでは無いんだよな。
これは制作サイドも公式に認める所。
ヤンデレの定義では、相手が好きすぎておかしくなってしまうのでなければいけないが、
彼女が壊れたのは振られたりイジメられたりしたからで、ヤンデレの基本条件を満たしていない。
自らを行き場のない袋小路に追い込んでしまった少女の救済の物語だった
こういう、キャラクターと切り離せないストーリーの濃厚さはヤンデレにだけあってツンデレにはないものだと思う
コメントする