Ads by Googleスレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本のおやつにイギリストーストというものがある」より。
引用:Reddit、SORANEWS24
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
今日学んだこと(TodayILearn):日本のおやつにイギリストーストというものがある
英国風でもトーストでもなく、袋に白いパン2枚が入っており
マーガリンが塗られ砂糖がまぶされている
マーガリンが塗られ砂糖がまぶされている
2万国アノニマスさん
こういうのは凄く基本的でありながら凄く美味しい
バターのほうが好みだけど
バターのほうが好みだけど
3万国アノニマスさん
俺の知識からすると全くイギリスと結びつかない
4万国アノニマスさん
トーストではないが一応これはイギリスのものだぞ
5万国アノニマスさん
イギリスにSugar Buttyという砂糖とバターのパンはちゃんとあるんだよね
↑万国アノニマスさん
子供の頃はそれ食べてた!
信じられないという人もいるだろうが、栄養源が足りない時代の話だということを理解してほしい
糖分・脂肪・炭水化物を摂れる安上がりな手段だったし子供にとっては美味しいからね
おやつではなく昔はこれが主食だった
信じられないという人もいるだろうが、栄養源が足りない時代の話だということを理解してほしい
糖分・脂肪・炭水化物を摂れる安上がりな手段だったし子供にとっては美味しいからね
おやつではなく昔はこれが主食だった
↑万国アノニマスさん
確か祖父はシュガーサンドイッチを毎日食べてたかも
イギリス北東部で鉱夫だった
イギリス北東部で鉱夫だった
↑万国アノニマスさん
うちの父親も砂糖とバターのパンを食べてた
運が良いとバナナのスライスを挟んで食べるんだとか
あとマカロニに砂糖かけて食べたりしてたな
運が良いとバナナのスライスを挟んで食べるんだとか
あとマカロニに砂糖かけて食べたりしてたな
6万国アノニマスさん
第二次世界大戦を経験した世代にとってはごく普通の食べ物なんだよね
恋人の母親はよく砂糖サンドイッチを食べてた
恋人の母親はよく砂糖サンドイッチを食べてた
↑万国アノニマスさん
アメリカの貧乏人にとっても普通だ
俺にはこれしかおやつが無かったけど…凄く美味しいんだ
俺にはこれしかおやつが無かったけど…凄く美味しいんだ
7万国アノニマスさん
俺が子供の頃、80年代のポーランドでは
母親がパンを水に漬けて砂糖をかけただけのものを食べてた
母親がパンを水に漬けて砂糖をかけただけのものを食べてた
8万国アノニマスさん
日本のおやつについては知らないが
基本的には5歳の頃に自分で作るパンがこんな感じ
そこからポテトチップサンドイッチに発展していくんだ・・・
日本のおやつについては知らないが
基本的には5歳の頃に自分で作るパンがこんな感じ
そこからポテトチップサンドイッチに発展していくんだ・・・
10万国アノニマスさん
神聖ローマ帝国が神聖でもローマでもないように
これはイングリッシュでもトーストでもない
神聖ローマ帝国が神聖でもローマでもないように
これはイングリッシュでもトーストでもない
11万国アノニマスさん
シナモンかければシナモントーストになるのに
シナモンかければシナモントーストになるのに
12万国アノニマスさん
マーガリンと砂糖のパンは東南アジアでは一般的
特にマレーシアやシンガポール
マーガリンと砂糖のパンは東南アジアでは一般的
特にマレーシアやシンガポール
フレンチトーストって実はフランス要素皆無なんだぜ・・・
15万国アノニマスさん
マーガリンに苦言を呈するのは何となく理解できるけど砂糖とトーストは相性良いよ
マーガリンに苦言を呈するのは何となく理解できるけど砂糖とトーストは相性良いよ
16万国アノニマスさん
イギリス人としてはこんなの違う!!と叫びたくなる
イギリス人としてはこんなの違う!!と叫びたくなる
17万国アノニマスさん
自分が子供の頃はいつも食べてた
実際70~80年代まではかなりポピュラーだった
自分が子供の頃はいつも食べてた
実際70~80年代まではかなりポピュラーだった
18万国アノニマスさん
子供の頃はバターとブラウンシュガーをトースト塗ってたけど
ハチミツがあれば同じような感じになる
子供の頃はバターとブラウンシュガーをトースト塗ってたけど
ハチミツがあれば同じような感じになる
19万国アノニマスさん
「多分白人が食べてるのはこういうのだろ」
「多分白人が食べてるのはこういうのだろ」
20万国アノニマスさん
日本のパンや焼き菓子は驚くほど美味しい
きっとフランスに触発されているはず
日本のパンや焼き菓子は驚くほど美味しい
きっとフランスに触発されているはず
21万国アノニマスさん
マーガリンは嫌すぎる
マーガリンは嫌すぎる
22万国アノニマスさん
こういうのはスコットランドでポピュラーだったりする
23万国アノニマスさん
実際にはこういうのってイギリスのパンなんだよね
少し古いし一般的じゃないけど一度はこういうのが流行ったんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イギリスフレンチトーストって、欧州に渡米してくる!みたい
ていうかランチパックみたいだな
こういう商品じゃマーガリン使うのは仕方ない
毎日は嫌。
青森のパン屋のパンだからね
東北人には馴染みあるパンだよ
… イギリスフレンチトースト?
イギリスなのかフランスなのかどっちなのか
大使館とか?
で蓋をしないで焼いた食パンだからイギリス
耳が固い方が好きだから、アメリカが好き
シンプルなマーガリンとシュガーの物、本当にイギリス発祥とは知らなかった、元の物はバターだけどね
久しぶりに食べたくなっちゃった。
味はほとんど変わらずw物凄く簡単に作れて美味いんだよね
東北じゃなくて青森だけじゃねーか
でもこういうローカルパンが頑張ってるのは微笑ましい
バター塗って砂糖をまぶした原型のようなものを
こんなのイギリス関係ない!って言ってる人は比較的若い人っぽいな
餅や団子につけても美味しい。
まじかよw
ブルガリアヨーグルトがブルガリアから正式に認定されてるのと同じなのかw
つーかイギリスはなんでこんな変なのにOKだしたんだよwww
青森県じゃなく隣県にも売ってるよ
これテレビでもネタ扱いされてチョコチョコよってふ
イギリスフレンチトーストであってる。和風ハンバーグ(日本+ハンブルグ)と同じ。
あれが一番ネタ性あると思うんだが
(青森県人)
EUで「名前に地名とか勝手につけんなよ」的な法案でたよね?ミラノ風ドリアアウトじゃね?的なやつ。
あれその後どーなったんだ?
これがなければ、青森県民はたちまちにして凶暴化してしまう!
実はもうすでに・・・
>カオスすぎる日本のフレンチトーストに外国人困惑 「日本は絶えず俺達を驚かせてくる」
さすがに申し訳ないと思うのよ
食パン+マーガリン+砂糖、食パン+シーチキン+マヨ、食パン+チーズ+マヨ、とかはみんな作ったことありそう。
今はサンドイッチ風、ピザ風とか、トースト+αのバリエーション増えすぎてなんでもありになってる。
イギリスパンってのは山型のパン、食パンと違って
型の上方が開いているから上部が膨らんでいる
ティンブレッドってやつ
ブラックモンブラン並みの矛盾を感じる。
つうか日本人なのに一度も見たことないんですけど、
どっかのローカルネタを「日本では」と一般化しないでもらえます?
まじかよ orz
その国の人たちの口に会うよう改造されてるけど、
名前はそのまま使うというw
まあ作り手やメーカーは売れればいいわけで、
消費者は美味しければそれでよし
実家に帰ると今でも時々作ってくれる、美味しいよね
貧しさの象徴みたいなイメージがあるかもねw
同様に、目刺って貧しさの象徴みたいなイメージが一部に?あるかもだけど
品質の良い目刺ってめっちゃ美味いよね
まあ、うちのへんでも、別メーカーの厚切りフレンチトーストとかは売ってるけど、イギリスは別についてないし
>>その国の人たちの口に会うよう改造されてるけど、
>>名前はそのまま使うというw
これは、ほぼネーミングの問題でしょw
海外で言うと、SAMURAI~ナントカ~とか、NINJA~カントカ~とか、名前つけて売られてるわけわからん謎食品のいろいろが、このイギリスの用法に近いのでは?
まあ最近は簡単に自分で調べられるようになったから昔ほど効果は薄れてるようだけど
津軽だけじゃなく、南部でも売ってた。
「ユ藤パン」に見えたから、「ゆとうパン」だと思ってた。
口の中がめっちゃ甘くなる
仙台でもコンビニでたまに見るぞ。
ユ藤パン懐かしい!w
子供の頃スッゲー好きだったわ
安いし似たような需要で青森では広まってるんじゃないかな?
美味しいけど結構あきる
あとイギリスって言葉に特に意味は無くて創業者の思いつきでついた名前だったような
外国の物風な名前つければ売れるみたいな安易な発想でつけられた
はさんではないけど
食べてみたい
サンキュー女王陛下
すごく普通に山型の食パンのシュガートーストだったわ
厚めのパンの片方にマーガリンと砂糖塗ってるのは大手でも出してるけど、こういう風に
薄めのパンでサンドイッチ状にしてるのはあまり見ないね
手が汚れにくくて良いと思った
私は帰省が面倒だからたまに兵庫まで送ってもらうよ。今もあるのか知らないけど、コーヒーバターサンド?とかいうのも好きだったな。
理性を保てる人だけ試してみると良い
イギリスフレンチトーストピザ風は帯が緑白赤(イタリア)じゃなく白緑赤(ブルガリア)になってるカオス仕様
隣県て秋田?
岩手では売ってるの見たことない
とは言え岩手広いから、青森近辺の県北にはあるかもな
HPを見てみたけど昭和の香りがしていいねw
ぜひイギリスパンシリーズを作り続けてほしい
だけどイギリスに数年住んだ身からすると
期間限定でいいから本場と同様のサンドイッチも出してほしいよ
日本では全然見かけないんだよね
サブウェイのはダメだわ
一関では売ってるよー
メーカーと商品名は違うことも多いけど
これもうわかんねぇな
ってなる気持ちは、ありますあります
食パンの形からイギリスって言ってるだけと思ってた
岩手にも売ってるよ
盛岡のスーパーに普通にある
この冷えた状態のパンに厚く塗ったマーガリンでは全然感触が違ってる
焼いたパンに塗ったほうが遥かにいい
>自分が子供の頃はいつも食べてた実際70~80年代まではかなりポピュラーだった
>第二次世界大戦を経験した世代にとってはごく普通の食べ物なんだよね
全英が泣いた(´;ω;`)
なにあれ!? 何もつけないでパンだけ食べておかわりしちゃったよ
あれ凄ぇな
でも美味しいならいいよね!
滋賀のたくあん入りのサラダパンとか阪神間の白あん入りメロンパン(ラグビーボール型)とか
探せば他の地方にもあるんだろうな
だから県外に出てびっくりするらしい
トーストして食べてみよう
英仏伊のミックス\(^o^)/
岩手と青森って隣県だけど、距離的にも地理的にも断絶されているイメージなんだよね。特に盛岡以北の新幹線が開通する以前は。
隣県なのに、遊びに行くともの凄い異国感を味わえる。津軽弁はヒアリング不能だし、女性は醤油顔の美人さんが多いし、だいぶ岩手とは違う。魅力的な県だよ、青森は。
仙台以北の人ならそれなりに知ってるパン
お子ちゃまは知らんのだろうが昔の食糧事情は欧州でもそんなもんだったんじゃよ
日本も昔はケーキのクリームがバタークリームで果物の代わりにゼリーだったなんて
ゆとり世代に言ったらナイフで刺されるかもしれんのう
交通インフラ、冷蔵技術、輸送手段etc・・・
有って当たり前の世界に生まれたんだから仕方が無い部分もあるが
なぜソレが今ここに存在するのか、少しは考察するのも悪い事ではないんじゃがのう
ちなみにバターで作ったバタークリームは旨いぞ、でもワシらが喰っておったのは
ショートニング製だったから・・・それでも御馳走だったんじゃ・・当時はな。
有難う御座います
しかし・・・トーストではないよな
しかもイギリスフレンチトーストとは酷い確かに
まーコレはちゃんとフレンチトーストなんだろうけど
んで、本当にバター塗って砂糖かけた食パンあるの知ってまたワロタwww
他の国もねーの?
あとフレンチトーストってフランスじゃなくてフレンチさん?がつくったみたいな説じゃなかったっけ。
まぁ実際栃木にゆかりもないのに栃木さんって苗字の人もいるし、福井関係ないのに福井さんとかいるんだから
そういう命名になることもあらぁな。
どっちやねん…
何で英仏が混ざっとんねん…
面白すぎやろ…
青森行ったら絶対勝ってた
アニメ「サクラクエスト」でも触れてたねその話。登場人物がフレンチトーストを学ぼうと渡仏したら実はアレの由来はアメリカのジョーゼフ・フレンチさんだったけどそのまま帰る訳にも行かず・・・って言うエピソードだったか、確か。
県民的にはこのローカル商品を日本括りで話題にされるとすげー違和感。ウチのクドパン(株式会社工藤パン)が迷惑かけてごめんです他県民の皆様。
ただ、おいしいよ。大事な事なのでもっかい言うけどおいしいよ。ラブライブだかとのコラボパンも出てたよ!出てたよ!
>イギリス人としてはこんなの違う!!と叫びたくなる
実際に違うかどうかは別として、日本にもそういうのは世界に結構あるから気持ちは分かる。
つーかただでさえ紳士の国だと勘違いされてて「こんなの違う」が口癖だろ君ら。
イギリスフレンチトースト(ピザ風)ですね……
袋の3色カラーはイギリスでも仏でも伊でもなく
なぜかブルガリア国旗風になってたという……
実物はぐぐって見てみてくれ
大学生協でコレを毎度買ってきてハマってたイギリスからの留学生いたなぁ
ヤツがイギリストースト富良野メロンクリームなんてパッケージみたら
文句言いつつ買って食べまくってただろうにw
かといって家で食パンにマーガリン砂糖しても
わくわくしなかったなぁ。不思議なくいもん。
15センチくらいの棒状(両端は丸っこい)で、やわらかめで、すこし甘かった。
袋にはゴンドラの絵が描かれてた、かも。ちょっと異国気分にひたりながら食べてましたw
(あ、だいぶ前の記事だったんだね^^;)
チョコとシナモンは結構うまかった思い出。
このパン食べてたからかはわからないけど、イギリスに憧れて留学した。
カロリー見ないで食べたら至福
思い出してみたら子供の頃に砂糖バターパン好きだったわ。
体に悪そうなのかあまりやらせてもらえなかった記憶がある。
いつの間に食べなくなって忘れていたわ。
ロシア人が創ったロシアパンというのはどうなっているのか
コメントする