スレッド「未だにまともな戦闘機に関するアニメが無い事実」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

未だにまともな戦闘機に関するアニメが無い事実
2
万国アノニマスさん

Fate/Zeroの戦闘機のCGは素晴らしかった
3
万国アノニマスさん

戦闘機のアニメはそこそこあるよ
80年代のOVA形式というだけで
80年代のOVA形式というだけで
4
万国アノニマスさん

戦闘機は面白くない
相手をボコボコにする時にしか使えない
相手をボコボコにする時にしか使えない
7
万国アノニマスさん

ひそねとまそたんはまともだ
今のところ良い作品と言いたい
今のところ良い作品と言いたい
8
万国アノニマスさん
戦闘妖精雪風、エリア88のOBA、スカイ・クロラがあるじゃない

戦闘妖精雪風、エリア88のOBA、スカイ・クロラがあるじゃない
↑
万国アノニマスさん

戦闘妖精雪風の空母への攻撃シーンは今でも一番好きな作画だ
11
万国アノニマスさん
風立ちぬは?

風立ちぬは?
↑
万国アノニマスさん

あれは戦闘機アニメを見たい人が求めてるものと違う
12
万国アノニマスさん
とある飛空士への追憶は凄くクールな作品だった

とある飛空士への追憶は凄くクールな作品だった
13
万国アノニマスさん
エースコンバット3をアニメ化すれば素晴らしい作品になるはず!

エースコンバット3をアニメ化すれば素晴らしい作品になるはず!

14
万国アノニマスさん

こういう擬人化アニメ無いの?

16
万国アノニマスさん

エリア88は良かった
17
万国アノニマスさん

ガールズ&フルークツォイク(飛行機)でも作ろう
↑ 万国アノニマスさん
第二次世界大戦の戦闘機を扱った漫画があって
SHIROBAKOの戦闘機アニメの元ネタだったはずだけど
SHIROBAKOの戦闘機アニメの元ネタだったはずだけど
↑
万国アノニマスさん

紫電改のマキだね
残念ながら誰も漫画を翻訳してないけど1話は面白そうだった
残念ながら誰も漫画を翻訳してないけど1話は面白そうだった
18
万国アノニマスさん
これは本当に誰も手を付けてないテーマだね
つまり相当なポテンシャルがある
軍隊はオタクの間ではあまり人気じゃないみたいだけど俺達の大半がモエブタだからかな

これは本当に誰も手を付けてないテーマだね
つまり相当なポテンシャルがある
軍隊はオタクの間ではあまり人気じゃないみたいだけど俺達の大半がモエブタだからかな
19
万国アノニマスさん
群青の空を越えてというサウンドノベルならある
アニメ化されなさそうなのは悲しいが評価は高い

群青の空を越えてというサウンドノベルならある
アニメ化されなさそうなのは悲しいが評価は高い

20
万国アノニマスさん

マクロス、青空少女隊、戦闘妖精雪風、エリア88があるから
21
万国アノニマスさん
シンプルにエースコンバットをアニメにすればいいのに何故やらないんだろうね

シンプルにエースコンバットをアニメにすればいいのに何故やらないんだろうね
22
万国アノニマスさん
このスレを見てひそねとまそたんをチェックしてみた
・・・普通に面白かったよ

このスレを見てひそねとまそたんをチェックしてみた
・・・普通に面白かったよ
23
万国アノニマスさん

ストラトス・フォー
戦闘機とケツが好きなら好きになるはず
戦闘機とケツが好きなら好きになるはず
24
万国アノニマスさん

ガルパンorうぽって形式で戦闘機を使えばいいよね
本編は第二次世界大戦の機体で、スピンオフは現代の戦闘機
本編は第二次世界大戦の機体で、スピンオフは現代の戦闘機
25
万国アノニマスさん

ストライクウィッチーズがあるじゃない
↑
万国アノニマスさん

馬鹿だな、あれは戦闘機関係無いだろ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
シリーズの中でも毛色が違うから好き嫌いが分かれるしオチに賛否ある作品だけど、名作と言っていい作品なんだけどなぁ・・・
アニメは少し過剰で、まともじゃない表現がウリだし
キャラ重視でグッズ販促の時代にはキツいかもしれんね
ゲームの中の戦闘機バトル設定にしないとな
またろくに調べてないバカガイジンが言い出しっぺかよ!
ていうか外人達が作れよw
ラダー蹴ったら何が動くのか考えてないんじゃないかな。
フライバイワイヤじゃないと成り立たない。
しかし戦闘機アニメって昔からだと結構あると思うけど、最近の戦闘機アニメってどんなのがあるんだろう?
マクロスゼロの冒頭の戦闘はそれほどマクロスしてない感じで良かったと思うけど
レシプロ時代機時代ならともかく、最新ステルス機とかであんまリアル突き詰めると、すげー地味でつまらん描写に留まると思うよ
女の子に変形する路線がわりと人気がでちゃったからおかしなものが増えたけど
編隊これくしょん、とかで
特撮なら「マグマ大使」がある・・・
アニメ化して、主人公と「ガム」がイチャコラBLものにするとか・・・
アニメになると、どうしても見劣りしてしまう
そしてゲームになると、何故か名作になるから不思議
何が足らんのやろうな…
擬人化みたいなもんだし
「リアリティ」を追求するなら、ドキュメンタリーを観れば良い。
実写映画でも、航空機ものはフィクションだらけ。
古いけど「マクロスプラス」が好き。
大人になって、ガルドが良い奴だと判った。
いまだに自分の満足するものはないからクレクレって話か。
と、言われてもねえ。軍事に関してはいまいち日本のアニメ
製作会社はリサーチする気が無いと言うか、興味が無いと言うか。
てか、日本に要求しないで
ご自分のお国でそういったモノを作られてはいかがでしょうか・・・
授乳期の子供みたいにとねだって泣きわめくばっかりじゃなくてさ、外国人の皆さん。
それは必然的に戦争を描くことになる、未来の或いは異世界の戦争なら構わないが現代の戦争となると話が違って来る。生々しい過ぎて企画は通らない。
エリア88でも今は出来ないんじゃないかな。
帰投して控室で美少女がワチャワチャする位しかストーリー作れなくね
F-14でのドッグファイト見れるぞ
そらそうや。
F35がAWAXとデータリンク取って、視界外からスラマーぶっ放してRTBなんざ面白くもなんともない。
ミノフスキー粒子でレーダーを無力化し、F15辺りが機関砲撃ち合うような映画にロマンを感じる。
新谷かおるは沢山あると思ったが88だけだな。
映画はアメリカ、アニメは日本に頼り過ぎ。
才能ないなら口出しすんなよ、外国人は。
胴体内部にミサイルを格納したり、ベクターノズルとかはリアリティがないと思っていたもんだ。
元軍人の作家いないんか?
「音速雷撃隊」
これようするに萌え要素の入った
ガルパンや艦これみたいな戦闘機アニメが見たいって言ってるんだろうよ
正直過小評価されてる
え?ダンス?
でも空戦モノって作画カロリー高そうだよなぁ
艦艇アニメや戦車アニメよりもよっぽど数が多いはずだが
外国人は有名作しか知らんのだろうな
空戦史実なら第二次大戦に朝鮮戦争とか頑張ってベトナム戦争位の時代じゃないレーダー戦ばかりで面白い空戦話なんか作れないだろーし戦闘機じゃ儲からないんじゃないの?まー乱暴な話数百万部売れてる小説や漫画があれば良いんだけどそんな作品は無いからなwww
ちなみに昔の宮崎駿は2億円持ってくれば戦車のアニメ作るって言ってた
プレイヤーだからこそあのシナリオが燃えてくるんだし
最近ブルーインパルスの航空ショーなんかも次々中止に追い込まれてる。
「作ったで」
「よっしゃーーーさっそく違法視聴じゃあああ」
漫画家さん見てたら描いてみろや
面白い題材じゃないか?
その国の言葉に翻訳されることは著作権やら規制コードなんかで制限も
あるだろうからこういった知らない人も出てくるんだろうね、日本の
アニメすべて楽しめるのは日本人だけだもの
宮崎駿ぐらいかな、空戦シーンそのものが面白いと感じるのは。
マクロスみたいな曲芸飛行はしない 戦闘機の機動って速度はあるけど
回転半径が大きいからテンポはかなり遅く見えると思う
奴らからしたら海外の作品な訳だからある意味しょうがないけど
自分の知らない作品はとことん知らない
逆にめちゃくちゃ詳しいガチオタも多いしギャップが激しい
日本はすでに50年以上前にそんなもん作っとるわい!😤
その名は「ゼロ戦はやと」☝
毎週毎週、海軍零式戦闘機がムスタングP51にグラマン・ワイルドキャットにコルセア相手に死闘を繰り広げとったぞ。
軍がもう少し身近な国だと距離感が違うんだろうな
日本で言えば機動隊みたいな感じなのかな
日本だと警察に詳しいのはヲタよりもリアルに接点のある不良連中だよね
いちおう検索したんだけど見つからなかった
ロボットアニメもミリタリーアニメも格闘アニメも、空中戦は相手の攻撃を避けるばかりだからつまらん
荒唐無稽すぎるしストーリーにひねりも無くてただ戦闘機飛び回ってた
1クールものを作るとなればかなりの手間がかかると思うよ
手描きでいいなら80~90年代にそこそこ作られてるはず
エスコンは5が厨ニ病満載でアニメ化しやすいし受けやすいと思う
ただ、主人公の顔を出すか出さないかで議論されそうだけど
剣と魔法のファンタジーが重宝されるのは分かる
80年代に週間漫画雑誌で見てたがあれか?
>今のところ良い作品と言いたい
いやいや今シーズンベスト確定だろw
ちゃんと細かいところまで観ろよ
まあマジレスしとくとあのままやると政治情勢だの人種問題だのでガッツリ意識高い系の白豚やら特.亜からクレーム入りまくりになるからよっぽどアタマ使わんとつまらんものしか出来んぞ
実写のが良いに決まってるは。
アニメで何を描けというの。
はよマスターソース探して5をHDリマスターしろや
まー、ミリオタ豚の妄想にしても実写引き写しじゃー興醒めだはし、美少女乗せて恋愛ドラマにでもするか?
ロボットの無駄な手足はやっぱり必要なんだよ
もっと巻数貯まりストーリーにある程度の区切りがつけばいけるんでない?
大体二次元なんだし現実にある物よりも今にはない過去か未来の物をアニメ化するのがいいんじゃん
アニメにするとテレビ局に圧力かかるから、こういうのは映画でしかできないんだよな。
あんたらアニオタ白人が、中韓と日本左翼に好き勝手やらせてきたツケがまわってきたんだよ。
たいして右寄りとも言えない「ジパング」ですらフルボッコにされたしな。
その結果が「空母いぶき」がアニメ化しないという現実。
なんの経済的支援も、言論による援護射撃も無く、まともな日本人に孤立無援の戦いを強いておいて、なんなんだよおまえらのその言い草はよ。
日本人だって疲弊するんだよ。
おまえらが好き勝手やらせてきた中韓の映像作品でも見てろよ。
この監督がエスコン映画化すりゃ完璧なんだがな
書いてたんだ、管理.人
>80年代に週間漫画雑誌で見てたがあれか?
少年ビッグコミックは週間ではなく月2回刊やで
数百キロ先の敵と索敵してはドッグファイトなんて滅多にないし
エリア88かスカイ・クロラくらいしか分からん
雪風だけにしておけばよかったのに
悲しいなあ
名作になれたはずだったのに
とある飛空士シリーズもアニメ化失敗して
しまって悲しいなあ
誓約はアニメ向きで面白いんだが
「エリア88」「ザ・コックピット」「雪風」で十分だろ。
まだないというのは明らかな間違い。
見てないけれど「青空少女隊」って戦闘機アニメに分類していい内容だっけ?
筋金入りだな
仲の悪い資源国同士がミサイル等使わず殺し無しの格闘戦メインで本気の戦争ごっこやってる漫画
結構面白かったんだが掲載誌に合わなかったのか打ち切りっぽい終わりだった
日本のヘイトの免罪符にしたいんだろうさ。
俺はだめだけど
動きが早いから派手さや演出しやすい面で優れ、誤魔化しも効いた
そのお陰で描き手や制作サイドにすると食傷気味、ネタ切れに陥る
今はCGなどの表現法が広がったお陰で、今までやってこなかったジャンルで作る方向になった
従って、戦闘機がメインの作品は激減する事になるが、そのタイミングで海外配信が一気に増えた
まぁ、流行りは繰り返すから、また戦闘機が主役となる時代がその内に来る
ただ、現代の戦闘機戦はドッグファイトの時代じゃないから、ミノ粉みたいな設定が無いとクソつまんなくなると思うが
何気に髪型が半沢直樹や古美門(リーガル・ハイ)とダブるような?
え?機体に手足がはえてるって?こまけーこたぁいいんだよ
OVAと2000年代にリメイクしたのがあった
※117
もうやったんだ
1クールだから色々と変更されて
風立ちぬでも普通に劣化を感じるレベル
…と思って記事を開いたら、なんか違うモノを求めているみたいだな
ハリウッドが大好きなナチス関連でも戦車や潜水艦はあっても
爆撃機や戦闘機はあんまり出てこないよね
上でも挙がってるトップガンやアポカリプスナウとかそんなんぐらいか
やっぱり金がかかりすぎるのと映像が案外地味になりがちだからかなあ
それならもう映画に任せた方が良い
アニメの場合良い意味で非現実を中心に持ってこれるからいいんだよ
背中にそのまま付けるのを擬人化とは言わないだろ・・・
サカナでイメージしたら吹いた。
帝都邀撃隊シリーズは13話になりそう。
主人公がただひたすらレーダーレンジを見ているだけ。
作者側としては、リアルにするとこれ程までにつまらないんだよ、っつーのを教える話。
戦闘機のある日常はファントム無頼だし、SFを除けば新谷かおるが全部やっちゃってるな。
呉の空襲シーンはこれまで見たどの映像作品(実写含む)のものよりも恐怖感があった
対空砲の破片による被害を描いたのも珍しかった
片渕監督は人間ドラマも戦闘シーンも高いレベルでこなせる希有な人
いまだにあれ超えるアニメねぇだろうがw
戦闘機が戦闘しなくなって長いからな
もともと、まともな戦闘機持ってる国が少ないのに加えて主要国が水準を釣り上げすぎた。運用費と性能のインフレで飛ばすだけで大事だし、戦闘と呼べるほど性能が均衡した相手と戦うことも無くなった
もう最新鋭の戦闘機同士の戦いってのは現実でありえないファンタジーの世界になっちゃったからマクロスやスター・ウォーズみたいな世界でやるしか無い
そもそも戦闘機アニメは多いだろ。むしろ今まで戦車や戦艦のアニメのほうが少なかっただろ
架空レシプロ機しか出てこないんだしドックファイトし放題じゃん
押犬のはキャラデザ含め無かった事に。なんでキャラの性別まで変えるかなー
いやいや、先に銭湯アニメをだな
俺も古くていいならファントム無頼があるじゃんと思ったが、
あれOVA化すらしてなかったんだな
あとは戦時中が舞台になるが松本零士のザ・コクピットとかも戦闘機物か?
内容的にエリア88をやりたかったんだろうけど
トンデモ描写が酷すぎて萎えた覚えが
「空戦で確かめるぞ」をアニメで聞きたい。
F14トムキャットでイイ感じのドッグファイトしてんだけどなぁ
3×3EYESの高田裕三の漫画で、ジャンボからプロペラ機まで乗る女の子。
正直言ってストーリーなら高田裕三の最高傑作だと思ってる。
アニメ「とある飛空士への追憶」「とある飛空士への恋歌」「アリソンとリリア」
酷すぎた・・・orz 許さないトムス!
君の名は。で神木が声優として凄いと評判だけど、「追憶」を見てもそう言えるか!!?(怒)
宇宙兄弟 NASA宇宙飛行士の必須科目で訓練シーンあり。(5~8話ぐらい結構な尺あり)
劇場版パトレイバー2
マクロスプラス ほとんどロボ形態にならないマクロス。20年以上前の作品だが
これより凄い作画は今でもほとんどない。
第三飛行少女 SHIROBAKO劇中話+1話がおまけで作られた。あと2話ぐらい作りませんか?
イリヤの空UFOの夏 「浅羽とダンスを踊る」
蒼きウル ってどうなったんだろう
はたらく魔王さま。 敵の天使がセンタッキーフライドチキンで働いてる
とある魔術の禁書目録2 イギリス清教女子会寮の洗濯機回
誓約やろうとおもったら追憶からやらにゃいけなくなるから・・・
・・・やってほしいなぁ。IGさんあたりで。
名作は紫電改のタカだな
というか現代のそれらを理解して動画作れる人がいるのだろか
演説シーンとか感動したわ
歌も良かった
ゼロ戦はやと
紫電改のタカ
烈風
誰かこのあたりをアニメ化してくれんことか
努力、真面目さの差・・・
残念ながら 2 期は無いんだ。
つまらないよ
双方がAWACS失ってミサイル備蓄無くなって泥沼の格闘戦になるまで
エリ8のレンジ外からミサイル打つエピソードみたいな視界外戦闘ばっかになるし。
F-2から致命傷受けて市街地墜落を避けるために海に誘導してもらうヒロインとか
管制勤務でバンカーバスター打ち込まれて「関東万歳」言い残して死ぬヒロインとか
多分この外人の期待する方向じゃない方向にまともな戦闘機アニメにはなるがw
軍艦だと同型艦でもそれぞれ固有の名前が与えられるけど
元々奇抜なネタフリだけのアニメだけど
ヘルメットしてるからキャラクターの描き分けが出来ない、表情や感情の表現が大きく制限される
パイロットと機体の結びつきが希薄だから機体の動きでキャラクターの感情を表現するのが難しい
それらを克服しようとすれば擬人化モノになるけどそれじゃ「まともな」じゃなくなる
現代モノだと敵味方が同じフレームに入らない、それを克服するには謎粒子が必要になる
機を降りてからの生活を主題にするとドラマ性は上がるが、それは期待しているモノとは別物になる
いずれ誰かが挑戦していずれ成功したものが世に出るだろうけど大変だよな
同じ努力を陸や海でやった方がはるかに楽だろうし、成功にも近いだろうな
監督「こんな感じの絵を撮りたい」
スタッフ「無茶言うな」
ってやり取りがあったとか言われるくらい、板野サーカスは海外でも人気なんだよなぁ
>回転半径が大きいからテンポはかなり遅く見えると思う
現代では。旋回率の方が優先されるんだけどね
>ハリウッドが大好きなナチス関連でも戦車や潜水艦はあっても
爆撃機や戦闘機はあんまり出てこないよね
ドイツ上空で自慢のB17やB24がボコられたのがトラウマなんじゃないの。
声優のキャスティングがクソで内容はつまんなかったけどな
原作者はアニメ制作の言葉を信用してはいけない。
「0戦はやと」を知らんのか。
チラシの裏に0戦の絵を描きまくったぞ。www
才能の無い連中はこれだから困る
それを楽しめるのはフライトシマーだけかな
パイロットにとってBVRで戦う敵は体感的には正体不明なままだというのもある意味サスペンス感はある
爽快感より重々しさが出ちゃうから
そんな印象で見たテレビシリーズのはある意味凄かったなぁ…プラモデルを糸で釣ったかのような特撮に出てくる飛行機のような大ざっぱすぎる動きには悪い意味で驚いたね
※143
架空戦記の名作だけど米国本土に核のキノコ雲やら出てくるからねぇ、『旭日の艦隊』も名作だし、同時期に展開された要塞シリーズもよかったし
一方的にサツガイする絵しかない
こんなん原作にしてほしいな って小説だったら結構あるのに(^^;)
笹本祐一「大西洋の亡霊 バーンストーマー」「ほしからきたもの。」、
夏美正隆「僕はイーグル」シリーズ、
大石英司「制圧攻撃機出撃す」等、
鳴海章「スーパー・ゼロ」等、
最新機を入れてさ、
為になった。
群青アニメ化しないかなー。
遠くから空対空・空対地ミサイル撃って終わりだからな。
見せ場がないわな。
外国人がアニメに求めてるのが何なのか知らんが「アニメーターの実力」を観ないなら日本の演出として割り切るしか無い
まぁ外国人には歌舞伎とか見せてもどこが見せ場の演出か解んないだろ?
国によって違うのが文化で戦闘機に関しても美意識という感性が違うんだよ
そもそも板野サーカスは素人に解る程簡単な技術じゃない
一人のアニメーターの仕事としてアニメーションを見れる様になって出直すこった
少なくとも日本人に外国人の感性で作った戦闘機作品は受けんよ
要するに外国人が好きな物に日本人は興味ないってこった
1話しかないけどw
おかしいなぁ・・・同作者の「なれる!SE」の方がアニメ化されると
思ったんだけどなぁ・・・。
なんでCV三石琴乃をセンターにしたんや・・・
俺には残ってない
・女主人公禁止
・超常現象禁止
・異世界設定禁止
この縛りで戦闘機アニメ一作作ってくれたら例え駄作でも見る。
コメントする