スレッド「メロンパンってどんな味がするの?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③、4chan④
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

メロンパンってどんな味がするの?
2
万国アノニマスさん

果物のメロンは含まれてない
↑
万国アノニマスさん

その通り
でも会社によってはメロンのような味にするために香料を使ってる
でも会社によってはメロンのような味にするために香料を使ってる
3
万国アノニマスさん

メロンパンはめちゃくちゃ美味いよ
1年前にアジア人が経営するパン屋で見つけて恋に落ちた
日本に行った時はメロンパンや他の素晴らしいパンで腹を満たしてた
いつも食べられればいいんだけどそのパン屋まで2時間かかるし
日本にまた行けるのは来年になる(;_;)
1年前にアジア人が経営するパン屋で見つけて恋に落ちた
日本に行った時はメロンパンや他の素晴らしいパンで腹を満たしてた
いつも食べられればいいんだけどそのパン屋まで2時間かかるし
日本にまた行けるのは来年になる(;_;)
↑
万国アノニマスさん

かわいそうに、その気持ちは分かるよ
4
万国アノニマスさん

メロンパンはパンのようだけど甘い
俺はパンもスイーツも好きだからこれを買わない理由がない
俺はパンもスイーツも好きだからこれを買わない理由がない
5
万国アノニマスさん

クッキー生地だと聞いたけど本当なのかな?
↑
万国アノニマスさん

ある意味そんな感じ
あのクッキー生地が好きだけど個人的には甘いパンと表現せざるを得ない
あのクッキー生地が好きだけど個人的には甘いパンと表現せざるを得ない
6
万国アノニマスさん
こういうのってアジア系スーパーで売ってる?
美味しそうだけど日本に住んでないし自分で作るのは面倒くさすぎる

こういうのってアジア系スーパーで売ってる?
美味しそうだけど日本に住んでないし自分で作るのは面倒くさすぎる
↑
万国アノニマスさん

アジア系パン屋がテナントに入ってるアジア系スーパーなら売ってるかも
でも特別凄いってわけじゃないよ、上にも書いたけど甘いパンってだけだから
でも特別凄いってわけじゃないよ、上にも書いたけど甘いパンってだけだから
7
万国アノニマスさん

これメキシコでもかなりポピュラーだよな
8
万国アノニマスさん

メキシコのコンチャス(貝殻パン)と同じなのかな?
ググってみるとそんな感じがする
ググってみるとそんな感じがする

↑
万国アノニマスさん

コンチャスの生地には卵が含まれているところが違う
中国のパイナップルパンともかなり似てる気がする
中国のパイナップルパンともかなり似てる気がする

9
万国アノニマスさん
作るのはそこまで難しくない

作るのはそこまで難しくない
10
万国アノニマスさん
カレーパンのほうが美味いぞ

カレーパンのほうが美味いぞ
11
万国アノニマスさん
明日何をするのか決めてしまった
日系スーパーに行っていくつかメロンパンを買ってくる

明日何をするのか決めてしまった
日系スーパーに行っていくつかメロンパンを買ってくる
12
万国アノニマスさん
見た目は美味しそうだよね
食べてみたいよ

見た目は美味しそうだよね
食べてみたいよ
13
万国アノニマスさん
味は何というか・・・パンっぽいのは絶対間違いないんだが

味は何というか・・・パンっぽいのは絶対間違いないんだが
14
万国アノニマスさん
メロンパンが恋しい
近所で買えるのはパイナップルパンしかないけど似て非なるものだから

メロンパンが恋しい
近所で買えるのはパイナップルパンしかないけど似て非なるものだから
16
万国アノニマスさん

メロンパンは全然ヘルシーじゃない
1個では死なないだろうが日常的に食べていたら数年後に問題が起きるはず
1個では死なないだろうが日常的に食べていたら数年後に問題が起きるはず
↑
万国アノニマスさん

日本の菓子パン全てに同じことが言えそう
漂白小麦粉、大量のバターと砂糖、脂肪満載の生クリーム
…少なくとも食べてる時は幸せなんだがな
漂白小麦粉、大量のバターと砂糖、脂肪満載の生クリーム
…少なくとも食べてる時は幸せなんだがな
17
万国アノニマスさん
個人的には表面が緑色で甘くなってるメロンパンが好き

個人的には表面が緑色で甘くなってるメロンパンが好き

18
万国アノニマスさん
メロンパンは飽きる
不味くはないが特別凄いってわけでもない

メロンパンは飽きる
不味くはないが特別凄いってわけでもない
19
万国アノニマスさん
中国のパイナップルパンを食べたことあるか?
あれと似てるけどメロンパンのほうがパサパサしてる

中国のパイナップルパンを食べたことあるか?
あれと似てるけどメロンパンのほうがパサパサしてる
20
万国アノニマスさん
セブンイレブンで買ったメロンパンは問題なかった
京都の地下鉄駅に行く途中の小さなパン屋にもあったが
他にも美味しいパンはたくさんあった

セブンイレブンで買ったメロンパンは問題なかった
京都の地下鉄駅に行く途中の小さなパン屋にもあったが
他にも美味しいパンはたくさんあった
21
万国アノニマスさん
メロンが入ってない事実

メロンが入ってない事実
今でも裏切られた気分だ
↑
万国アノニマスさん

お前みたいな奴に対応するためにメロンが入ってるタイプもある
アップルパイの中身みたいになってるメロンパンはかなり良かったよ
アップルパイの中身みたいになってるメロンパンはかなり良かったよ
22
万国アノニマスさん

メロンのような味はしないけどいずれにしても美味しい
メロンパンにピーナッツバターを塗って食べてみるのもいいかもね
メロンパンにピーナッツバターを塗って食べてみるのもいいかもね
23
万国アノニマスさん
メロンパンは超美味しいだろ
あれを食べるためなら魂を売り渡してもいいよ

メロンパンは超美味しいだろ
あれを食べるためなら魂を売り渡してもいいよ
24
万国アノニマスさん
メロンパンは凄く美味しいね

メロンパンは凄く美味しいね
自分で何度か焼いてみたけどそんなに難しくもなかったよ
関連記事

アニメに出てくるので知っている外国人が結構いるみたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
メロンパンなのであって
メロン味のメロンパンは邪道
フルーツ名+パンのネーミング的にもメロンパンのパクリなんじゃねえのかと思うんだが。
彼の国だからありえなくないなと。
味に関しては残念な偽物って感じなんだよね
やっぱりパン屋のメロンパンですわ
カミさんと半分に分けるのが常。
大体、あれはたまに食べるからいいのであって
頻繁に食うものじゃない。
メロンの味がするまがい物ばかりだった覚えがある
水分泥棒だけど
そそ、コンビニに出てから今のメロンパンの色形が定着したんだよな
それまではメロンパンと言っても多種多様だった
あー、私は逆だわ
しっとり系の方が好き
青臭い味を思い出す
ちょっと高い食べ応えのあるメロンパンは毎日食っても飽きない
プレーンのクッキーと一緒に食えば、なんとなくソレっぽくなる。
これなら海外でも揃う材料だろ?
日本でいうアジア系スーパーと認識の差がとてつもなくある
スーパーのだと絶対買わない
グルメだと言いたいんじゃなくて本当に別物だから
メロン味の歯磨き粉みたいなペーストが中に入ってるのはもっと嫌い。
マジでうまい
デブ御用達のやつがある
毎度ひく
焼きたてのパンは、身体に悪いと聞いたことがあるけどね。
外国人はサクサク派かな?しっとり派かな?
スイートブールみたいなのと発想は同じだから、そっちの国にはしっとりの方が馴染み深いのかな
あと健康面の影響については君たちのところのスイーツに比べて遥かに良心的だから…
日本人は毎日あれこれ食べるけど、美味しい食べ物が少ない国って大変だな。
前に叩いて押しつぶして平たくして冷凍してから食うって人がいて、それはそれでいいかなって思ったけど、そこまでして食うもんでもないだろって
それはともかく「どんな味?」とか聞いても不毛だろw 直接食うしか理解のしようが無かろうにw
>不味くはないが特別凄いってわけでもない
こんな感じ。
たまに食べると、食感がいいなあとは思うけどさ。
外側がクッキーで内側がパン。
もう平成も終わるんだよなぁ。。。あれから30年!
今まで食べたメロンパンで一番美味しかったのに、今はメロンクリームの入っているのしか売っていないから復刻して欲しいなぁ。
クッキー部分がサクサクしてて中がしっとりふんわりが最高だけど、
クッキー部分がべちょべちょしてて中がパサパサなメロンパンに当たったときの悲しみ
食べた後でメロンパンにメロンなんか求めていなかったということに気付く
元々のチープなクッキー生地の甘さだけで良かったんだ
たしかにうまそうだがカロリーが怖くて試した事はない
毎日何個も食べるの?
毎日食べなきゃ欧米のほとんどの食べ物よりカロリー低そうなんだけど…
ホイップメロンパン (¥128) 最強説を唱えてみる
路上の焼きたてメロンパン喰って美味いって言ってる奴と
ごちゃごちゃになってる気がする。
香港のメロンパンは具にチャーシューが入っている調理パンで甘じょっぱい
台湾のメロンパンは見た目からパイナップルパンと呼ばれバターを挟んでる
アニメの中で記号として表現しやすかっただけだろ、たぶん。
メロンパンほどメジャーにはならなかったな
バナナが安くなったからだろうな
メロンパン好きなんて殆どあったことないだろ
選択肢のトップにメロンパンが来ることもないだろ
あんなモチャモチャしたもの、何個も食べられるわけない。
アジア以外の海外で売っても普通に売れると思うけどね
国により好みはあるだろうから中にはだめなのもあるだろうが
コンビニのよくある黄色いのはそこまで誉めるもんではないが、メロン果汁使ってるであろう緑色した少し高めのやつは値段もあってやっぱうまいからな
少なくとも何種類か食べた上での評価じゃないとな
食パンの上に薄いビスケットを載せて砂糖まぶしたような味で通じそうだ
一方、ラグビーボール型で白あん入ってるメロンパンは外国人には説明し辛いな
vie de france の夕張メロンクリームパンはシーズン毎に冷凍庫一杯にするくらい好き
通年で買いたいホンマ
高野のメロンパンをよく差入れに買って行った
昔イタリア人の子供が「ドラえもんに出てくるやつだ!」ってどら焼き食べてがっかりしてたの見たからか「あんまり期待するなよ…」って思ってしまう
魔改造して元の痕跡が無くなったものまで同じ名称+αで多種売ってるから、メロンパンの派生が生まれすぎて何が何やらわからなくなってる状態なだけなんだよな~
>1個では死なないだろうが日常的に食べていたら数年後に問題が起きるはず
日本だと日常的に菓子パンばかりなんて人少ないでしょ
でもアメリカ人なんかだと毎日ハンバーガーやピザって言う人いるよね
あれは凄いと思うw
アイスと一緒に食べると美味しいよ。カロリーやばいけど
コレジャナイ感がすごかった
やっぱメロンパンはあの形状あってこそだよ
甘いの好きな人なら美味しく食べられるかも
位の量でちょうどいい。
味は香料の影響のほうが強い
パンを日常的に食べる外人ならではの発想だと思った、
メロンパンなんか一週間に一度くらいの頻度のオヤツだからなぁ。
パリシンドロームみたいなもんだな。
おっさんが食っても重すぎ甘すぎで食いきれない
思うんだけどさ、それって結局単なるクッキーだよね
パクってたのかw
海外のピーナツバターって甘さの全く無いやつだよ
ジャムなんかと一緒に使うから、元々甘いメロンパンとは相性良さそう
カロリーはえらいことになるだろうけど
よく秋葉原のラジオ会館前にいたなメロンパン屋台
あんなショートニングと添加物盛り沢山のキチガイ風味のパンを食べるくらいなら死んだ方がマシ。
むしろパンがヘルシーとかいう謎の説が出てくることが驚愕
プレーンなパンでもめちゃくちゃカロリー高いぞ
カロリー高くなければもっと食えるんだが
一瞬でブームは去ったけどw
お菓子にするには量が多すぎるし、あんな甘ったるい物を主食に出来るわけがないし
菓子パン全体が、どのタイミングで食べるのか謎
刑事が張り込みする時は必需品だと思うけど
俺は逆で、クッキーがペトーで中がパサパサのメロンパンが良いメロンパン。
だけど最近は全然売ってない。
外国人の間では日本の食べ物=ヘルシー系
という認識になってるからしゃーない
あいつ等ラーメンですら例えば日高屋の野菜たっぷりタンメンみたいな野菜ラーメンとかヘルシーとか言ってるから
野菜取るという点では悪くはないがラーメンというだけで塩分と炭水化物の塊だからヘルシーってわけじゃないのに
緬がこんにゃく緬なら別だけどな
認識がイタリア=パスタかピザみたいなもん
確か、どっかの高速のパーキングエリアだかで名物になっとった
デパ地下なんかでも販売されとった時期があったで
当然のことながら季節限定やから、外国人に友人おったら教えたり
メロン最高やんけ
あんまり食えんけど
> 果物のメロンは含まれてない
・・・・・フッ、馬鹿が(笑)
日本がメロンパンを進化させないとでも思っているのかね???
最初は美味しいけど、次第に胃もたれしちゃう。
パン屋行って適量サイズのメロンパンあったら毎回買ってる。
コメントする