Ads by Googleスレッド「俺達は今ベネズエラVer2.0状態だ」より。ブラジルで増税による燃料価格の高騰に抗議するトラックやバスなどの運転手組合が大規模ストライキを起こし、物流網の麻痺するなど経済に混乱をきたしている。テメル大統領は総額134億レアル(約4000億円)規模とされる緊急対策案を決定、主要組合と合意に達したと発表したがストは沈静化せず、スーパーやガソリンスタンドでは補充がされず経済が大混乱に陥っている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今の俺達はベネズエラVer2.0だ
2
万国アノニマスさん

ブラジルの経済はどうなってるんだ
負債や赤字が多すぎるとか?
負債や赤字が多すぎるとか?
↑
万国アノニマスさん

経済は実質的に回復してる
今回はトラック運転手が増税を理由に激怒してるだけで
今回はトラック運転手が増税を理由に激怒してるだけで
3
万国アノニマスさん

何が起きてるんだよ
↑
万国アノニマスさん

政府のせいでガソリン価格が高騰
トラックに頼りきりの輸送体制なので経済全体に影響している
トラックに頼りきりの輸送体制なので経済全体に影響している
↑

政府がまた燃料価格を引き上げたんだ
激怒したトラック運転手がストライキして高速道路と精油所の入り口を封鎖
ストライキは4日目に突入し全国的に燃料・食品・病院用の酸素などの物資が不足し始めている
激怒したトラック運転手がストライキして高速道路と精油所の入り口を封鎖
ストライキは4日目に突入し全国的に燃料・食品・病院用の酸素などの物資が不足し始めている
4
万国アノニマスさん

何で軍隊にストライキを沈静化させないの?
↑
万国アノニマスさん

南米でストライキを終わらせるために軍隊を使うのはグッドアイデアじゃない
5
万国アノニマスさん

ストライキは終わっただぞ
↑
万国アノニマスさん

いや、終わってない
一時的に取引したもののトラック運転手は受け入れなかった
軽油だけは応じているがガソリンは値上げしたままなので抗議が継続中
一時的に取引したもののトラック運転手は受け入れなかった
軽油だけは応じているがガソリンは値上げしたままなので抗議が継続中
6
万国アノニマスさん
アルゼンチンの話だと思ってたんだけど?

アルゼンチンの話だと思ってたんだけど?
↑ 万国アノニマスさん
俺達の資源が尽きることはない、経済がダメなのは問題だが
8
万国アノニマスさん
ブラジルは毎回迅速に行動に移せるな

ブラジルは毎回迅速に行動に移せるな
9
万国アノニマスさん
燃料に増税するのはかなり馬鹿げてる
輸送されている全てのものに価格が上乗せされるから

燃料に増税するのはかなり馬鹿げてる
輸送されている全てのものに価格が上乗せされるから
↑
万国アノニマスさん

ブラジルは何でもかんでも税金をかけてるから慣れてるけどね
汚職だらけの非効率的な政府を維持するために出来る限り搾り取ろうとしてくる
汚職だらけの非効率的な政府を維持するために出来る限り搾り取ろうとしてくる
10
万国アノニマスさん
何で南米っていつもこういう出来事が起きるんだろう
コロンビアでもベネズエラでもそうだけど
街中に麻薬カルテルが潜んでいるせいなのかな?
北米が豊かで南米が社会的に不安定な理由は興味がある

何で南米っていつもこういう出来事が起きるんだろう
コロンビアでもベネズエラでもそうだけど
街中に麻薬カルテルが潜んでいるせいなのかな?
北米が豊かで南米が社会的に不安定な理由は興味がある
11
万国アノニマスさん
まぁストライキやるなら何としてでも真意を伝えないといけないからな

まぁストライキやるなら何としてでも真意を伝えないといけないからな
12
万国アノニマスさん

何で軍隊が関与しないんだろう
抗議ではあるけど国全体が飢えるのは酷いな
抗議ではあるけど国全体が飢えるのは酷いな
13
万国アノニマスさん
頑張ってくれ
俺が持ってる20kgの蕎麦をブラジル人にあげられればいいのに

頑張ってくれ
俺が持ってる20kgの蕎麦をブラジル人にあげられればいいのに
14
万国アノニマスさん
ストライキは効果が無いって言うけど・・・効きまくりじゃん

ストライキは効果が無いって言うけど・・・効きまくりじゃん
15 万国アノニマスさん
ブラジルでは燃料が尽きたから宅配業者が馬に切り替えてるんだぜ
ブラジルでは燃料が尽きたから宅配業者が馬に切り替えてるんだぜ

↑
万国アノニマスさん

かわいい
↑
万国アノニマスさん

ブラジルではまだ自転車が発明されてないのかい?
16
万国アノニマスさん
馬を使うのはクールだ
歩行者専用道路、自転車レーン、馬車や騎馬警察用の道路が増えて自動車を減らして欲しいよ

馬を使うのはクールだ
歩行者専用道路、自転車レーン、馬車や騎馬警察用の道路が増えて自動車を減らして欲しいよ
↑
万国アノニマスさん

馬のフンや毛や唾液が路上に溢れかえるぞ
17
万国アノニマスさん
国民はトラック運転手をどう思ってるんだろう?
嫌われてるのかな?

国民はトラック運転手をどう思ってるんだろう?
嫌われてるのかな?
18
万国アノニマスさん
ブラジルは第三世界の境界を行ったりきたりしてるね

ブラジルは第三世界の境界を行ったりきたりしてるね
19
万国アノニマスさん
馬はカッコいい
酷使しすぎず丁寧に扱われていることを願うよ

馬はカッコいい
酷使しすぎず丁寧に扱われていることを願うよ
関連記事

トラックの運転手が数日間存在しなかったらどの国でも崩壊しそう・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
奴隷じゃないんだから
馬をアスファルトやコンクリート道路で乗ると
足を痛めるので走らせてはいけない
国内トラック運ちゃんはリッターいくらになったらストライキするかな?
経営大変になると死ぬまで運転手酷使して大事故引き起こすのはしょっちゅうだが
運賃とらないバスのストライキとかバカかと思う
「これが効かなかったら次は銃だぞ」
っていう、後ろ盾があんの
交渉ごとは何でも暴力を背景にしないと成功しない
反捕鯨国の中には騎馬警官がある国ありますよね。
そっちの方はスルーだもんなあ。
長距離運転手は奴隷
燃料費自腹切らされるなら痛いだろうが、経費の上昇は運賃に転嫁すればいいのではないか。それともブラジルは、日本のタクシーみたく価格設定が許可制で物流業での市場競争を禁止してるのだろうか。
トラックは基本的にディーゼルエンジンのはずだが、軽油だけでなくガソリンの増税も撤回しろって、なんかよく分からんことだらけだな。
日本の方が~とか日本は~とか書く奴に限って日本から出た事も無い引き籠りなんだよなぁ
辛ラーメンだけは大量にあっただろ
この国の人は、ストライキ起こす国民性じゃなくて良かったね
だよね、佐川はAmazonより撤退したしクロネコも割に合わないのは引き受けてない。従順、奴隷じゃないと思う
ストのほうがましじゃね?
佐川のおっちゃん荷物届けに来るのいつも夜11時過ぎで流石に可哀想だと思うわ
ちな東京23区内
結局悪循環で自らに回ってくる
搾取されたら搾取された以上に稼げばいいのさ
そのくせ給料安いからな
>何で南米っていつもこういう出来事が起きるんだろう
とか言ってるけど韓国も似たり寄ったりだろ…
これから日本でもトラックのストライキが増えてくると思うよ
やった奴が切られてハイ終了
なんにもしないんならたたの搾取じゃねえか
ってことなんだろうな
お前らのところも労組貴族なんて言葉があるくらいストライキ大国だろうがw
いや、韓国GMの社長オフィス占拠したりするしあれを同種扱いにしたら真っ当なストライキやってる人達に失礼か?
物流、介護、土木なんて一か月ストしたら死者2000万人以上で日本経済壊滅だろ
日本なんて震災の時マジですっからかんになった
辛ラーメン以外は
欧米のクソな部分を取り入れたのが南米
それにしても独立国なら食料やエネルギーは100%自国で賄えるようにしなきゃいけないって思うわ。
外国に頼るような状況は変えていこう。
最後は全部トラックで運ぶからね日本も
トラック運転手がストライキしたら大問題であり
今は実は運ちゃんの人手が足りなくて引き抜き合戦になっている
全ての物品の輸送費が上がってくるよ
CIA 南米と検索すれば、何故なのか分かる
まずジェームズ・モンロー時代からアメリカは地政学的に南米を従属化することを思いつく
大国の条件として「軍事力・経済力・影響力」があり、逆に言えばそれらを奪えば小国になる
そこでまずアメリカは中南米の産業を潰し、軍事技術がアメリカを超えないように工作した
更に中南米の犯罪組織を裏で支援し、治安を悪化させた後でその国の政府にアメリカ軍を貸す
つまりその地域を半永久的に途上国にすることで、アメリカ軍が必要とする状況を作る
どんどん中南米の技術や経済は衰退し、やがてアメリカの影響力は増大し、中南米の若者は
自国に夢や希望を見出せず、アメリカへ出稼ぎかアメリカ系企業の奴隷労働に支配される
これは日本や他のアジアの国でも行われ、中国やロシアに対してアメリカ無しでは無理だと
思い込ませることで逆らえない状況になっている(特に日本は国防がアメリカに依存)
日本車もよろしく!
みたいな話を10年以上前くらいに聞いた記憶が有るがどうなった?
自転車のほうがいいだろ
と思ったが舗装路がガタガタなのかもな
ドローンに10トン、20トンの荷物を一度に輸送できるのか?
そんな重量空輸できる回転翼機は一部の軍用輸送ヘリだけだぞ。
それに車輪で物を水平に転がすのと、エンジンと機体と荷物を一緒に安全な高度まで持ち上げた後その位置エネルギーを維持しつつ更に水平に移動するの、どちらがエネルギー効率いいか、輸送コストが安くすむか、大量輸送手段としてインフラたり得るかなんてちょっと考えれば分かることだろ。
宅配と総合物流をごっちゃにすんな。
>佐川と言えば、ヤマトがAmazonの配送いくらか断ってから佐川の仕事激増したみたいだな
それは逆でないかい???
佐川撤退→ヤマトが悲鳴、じゃろ
道路整備もしっかりされてるから車体ダメージもパンクも少ない。
政府行政自体は悪いことはほぼない。
自動車税の多重取りだけはなんとかしてほしいが。
問題は中間搾取してる仲介業とか安く押さえ込もうとしてる業者で、そのうえ組合費とか搾取して反政府活動をしてるからな。
まあ交通機関は最悪にマナー悪いけど一応止まらないな
それに産油国でもある
なんかおかしいな
バブル前にはフリーのトラック運転手がたくさんいたけど、今は企業お抱えの運転手ばかりだから。
燃料が上がろうが運転手個人には何の関係もない。
燃料不足じゃないだろ?増税だよ。
情報古すぎだよw
佐川手を引く→ヤマト手が足らず一部手を引く→佐川復活 が今
巻き込まれた国民は難儀ではあるけど、往々にして空気化するし
確実性が増したのかな?主要条件はなんだろう
来世はそういう人間に生まれてみたいわ。
組合員 利用者に迷惑かけるな!
半数以上が脱退。
加入率 80%→30%
ブラ汁よ、これが日本だ。
こんな大混乱起こしても、けっきょく自分の首を絞めるだけ
こういう愚行に共感するのって汚染人ぐらいだろ
その国を弱体化させる共産党の手口に引っかかったままずーっとその洗脳が解けないんだから憐れにも程があるだろw
日本も時間の問題
ストライキは起きない、めでたし
それでも労働者の権利だから……日本だって国鉄職員がスト起こした時代があったもんさ。今は労働組合も経営者側も損害(=風評被害による株価の変動や不買運動による等)を考えて折り合いをつける。ブラジルはそれが出来なかったからこうなった。
覚えてる限り国内の最後のストは航空業界だったと思うな
それも全面的にじゃなかったと思う
物流なんて交通、たくさんの荷物の兼ね合いとの戦いなのに一時間遅れただけでギャースカ騒ぎやがる
かといって高級なヤマトは使わない
うるさくて仕方ないからごねる常連は優先的になるゴネ得システム
最初から余裕持って注文しやがれや
おまけにそういううるさい奴に限っていないことがある
物流はロボットが寝てる間に勝手にやってくれてるとでも思ってんのかね
おそらく燃料費自腹かその分ピンハネだろうがそれはなら事業所負担にすればいいだろうが
病院に酸素を届けないで死者を出すストより、会社以外のどこにも迷惑をかけないストのどこが馬鹿?
自分のこと?
この団結力と行動力
でも誰かが儲けに釣られて運ばないのかな
日本のガソリンもえげつない値段になってるで。
走行距離6000km(そうです皆さんブラジルは広い)の運搬で
報酬料16000レアル(約46万円)、燃料代13000レアル(約38万円)、高速代1050レアル(約3万円)、残るのが5万円程度。それで家族を養って、トラックの整備費等などと厳しい状況に置かれています。ちなみにブラジルではトラックのタイヤ1本2000レアル(5.8万円)程度、トレーラーはタイヤ22本も履いてるから苦しくてしかたがないのです。
その反面政府の野郎どもはどんどん自分の給料だけを上げて、政府の負担を国民に高い税を払わせている。それを我慢できなくなったトラックの運転手たちがストをすることにしたってわけ。
軍の介入も言われていけど、トラックの運転手を邪魔するのではなく政府を乗っ取ってクーデターをおこす方面の話。
それと各ニュースで道路を閉鎖していると出ているが実際は嘘で、必ず1車線は通れるようになっている。
まさにその通り、汚い政治家たちのおかげです。自分のポケットばかりに金金金、そんで国民には税金、増税、増々税。結局は汚い政治家が国を潰してるんです。
そうですかね?じゃああなたは苦しめられても黙ってみているだけの根性無しってこと?
燃料全体の価格上昇に対してストをしている彼らが政府に勝てば、燃料費が適正価格であれば物流も適正価格になり、商品の値段も下がり、結果的に経済効果が出て、全国民の暮らしが少なからず良くなります。それも見えないあなたは。。。もし自分の家族が飢えていたらしょうがないって言って黙って見過ごすのかな?
政治家はあまり深く考えて政治を行っていないのかな?
コメントする