岡山・両備労組が集改札ストへ 運賃無料状態にして会社側へのダメージを狙う 「地域の不安考慮」
岡山県を中心にバス事業などを展開する両備グループ(岡山市)の「両備バス労働組合」と「岡山電気軌道労働組合」が25日記者会見し、乗客から運賃を集める業務に限定した「集改札スト」を26、27日に実施すると発表した。運行はするが、運賃が無料となる状態にして会社側へのダメージを狙う。当初は終日ストなどを予定していたが、ストを警戒して学校が休校になるなどの影響が出ており、2労組は「地域に多大な不安を与えることを考慮した」としている。(産経WEST)引用:JapanToday、Imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

岡山でバスの運行を続けながら運賃の受け取りを拒否するというストライキが行われた
2
万国アノニマスさん

これこそ人に寄り添った方法だ!
何故イギリスはこれをやろうとしなかったんだろう?
これからもずっと電車はストライキするだろうがタダで乗せればいい
何故イギリスはこれをやろうとしなかったんだろう?
これからもずっと電車はストライキするだろうがタダで乗せればいい
3
万国アノニマスさん

こういう動きは好き
乗客ではなく会社が対応せざるを得ない状況なら誰からも非難されない
乗客ではなく会社が対応せざるを得ない状況なら誰からも非難されない
4
万国アノニマスさん

世論を味方につける良いストライキだね
5
万国アノニマスさん

これは本当に天才的だ
Power to the People!
Power to the People!
6
万国アノニマスさん

考えてみると理にかなってるわ
普通にストライキをしたら新たなバス会社が参入してきて
従来のバス会社が出来なかったサービスをしたり顔で提供するかもしれない
従来のバス会社が出来なかったサービスをしたり顔で提供するかもしれない
7
万国アノニマスさん

バス会社は競争を厳しく規制されてると思うし…面白い
8
万国アノニマスさん
ストライキ中は乗客をタダで乗せるだって?
おいフランスよ、聞いてるか?

ストライキ中は乗客をタダで乗せるだって?
おいフランスよ、聞いてるか?
9
万国アノニマスさん
思いつく限りで最も礼儀正しく意味のあるストライキだ
乗客はそこまで混乱することはないけど会社はダメージを受ける
公共交通機関としては維持されるし天才的だよ!

思いつく限りで最も礼儀正しく意味のあるストライキだ
乗客はそこまで混乱することはないけど会社はダメージを受ける
公共交通機関としては維持されるし天才的だよ!
10
万国アノニマスさん
これこそ世間を味方につける方法
日本のバスドライバーは上手いことやってる

これこそ世間を味方につける方法
日本のバスドライバーは上手いことやってる
↑
万国アノニマスさん

迷惑をかけずに称賛されるしかなり効果的だよな
11
万国アノニマスさん
ダブリン(アイルランド)のバス運転手が一度これをやったけど法的措置を取られてたぞ

ダブリン(アイルランド)のバス運転手が一度これをやったけど法的措置を取られてたぞ
12
万国アノニマスさん
一般人が失うものは無いし、会社が損失を出す
史上最高のストライキのアイディアだ

一般人が失うものは無いし、会社が損失を出す
史上最高のストライキのアイディアだ
14
万国アノニマスさん
彼らは2078年の世界に生きている、俺達は2018年に生きている

彼らは2078年の世界に生きている、俺達は2018年に生きている
15
万国アノニマスさん
これこそストライキのあり方だ

これこそストライキのあり方だ
↑
万国アノニマスさん

非常に効果的だよね
バスが金を稼ぐわけじゃないが仕事をしているのでサボってるとは非難できない
バスが金を稼ぐわけじゃないが仕事をしているのでサボってるとは非難できない
16
万国アノニマスさん

ストライキって大衆の怒りを買うからこそ効果があるもんだろ
共感されるようなことしてもそこまで効き目無いはず
共感されるようなことしてもそこまで効き目無いはず
↑
万国アノニマスさん

それでも損益に響くから企業に効果あるよ
17
万国アノニマスさん
唯一の疑問はガソリン代は誰が払ってんだということ

唯一の疑問はガソリン代は誰が払ってんだということ
18
万国アノニマスさん
フランスでは1989年に同じことやってたけど重過失で解雇されるよ

フランスでは1989年に同じことやってたけど重過失で解雇されるよ
19
万国アノニマスさん
いずれにしてもストライキ中は給料出ないからな

いずれにしてもストライキ中は給料出ないからな
20
万国アノニマスさん
日本って凄いわ

日本って凄いわ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
売上ゼロどころかマイナスだ
なるほどな
ストやるフランス人にそこまでの意思があるやつがいるとは思えない
そりゃバス会社も嫌だろうな
日本では40年くらい前からあるね
法的措置や解雇されたって言ってるのは、一部の従業員が勝手にやったんじゃないか?
有料に戻ってからの心理的な「損してる感」が客足を遠のかせるかもしれないからなあ
もしかしたら実質的には会社側も結託してるのかもしれんね
世論を味方につければ尚更ね
それはあるかもしれないけど、住民の足となってくれてるわけだしそんな損得感情で物事考えるやつばっかじゃないでしょ
完全決裂した場合は普通のストだよ
私企業でこれがまかり通るわけない。
仕事以外で勝手に燃料を使って、会社の備品(車両)を損耗させてるんだろ?
やっぱりアピール効果が高いってことが重要なんだと思う。長引けば会社のイメージは悪くなるだろうからね。利用者の側に立った社員側対経営者側って構図にもなるし。
利用客にとってはたまのサービスみたいなもん。無料デーをきっかけに利用した客がついたりして、最終的には売り上げの増加に繋がるかもしれない
おしい、皇紀2678年なんだ。
それを認めてしまうとドル箱路線で黒字が出せなくなり赤字路線が支えられないから問題になってる
市バス地下鉄は直前にスト回避…
高校生の頃国鉄利用の同級生が羨ましかったわ…
このサイトの平均年齢やばそう…
過労で死人が出ても搾取されても尚ストすらできない国民性だが
こういうことから少しづつ
立民らの国会ボイコットと同じだw
給料は出るのかな?
タダ働きじゃ限界があるよな
言うて労働組合の歴史100年くらいあるぞ
会社の備品を窃盗したことにはならないのか?
いや、料金貰い忘れました。っていうミスを装えばいいのか。
それで解雇されるなら本望って感じか。
モリカケガー
カケイガー
フクダガー
邪魔しかしてないか
ここにいる奴らって海外の反応()ばっかりみてロクにニュースを見ていないのがよく分かるな
備品を窃盗したことになるだとか、的はずれなコメントが多いな
土地に根差した地方企業はそういうドライな対抗措置を取りづらそう
正当な理由でストライキやっている人に迷惑じゃないかと
規制緩和が必要だな
経営陣に不満を持ってる社員を炙り出すために設けられてる組織なんで
一定の距離は置いたほうが良いよ
地方のバス運営のあり方についてが争点になってる
普通に会社の過失だからそうするしかないと思うよ
会社なんて会社経営者だけが心配したらいい
環境を良くしようと行動してる人間を非難しても仕方ない
「他人の力で動かされている」
「俺は他人の都合に合わせさせられている」
ってことを思い知るんだよな
お前は誰かから「視野が狭い」とか「独善的」とか言われたことがないか?
会社の心配をしている奴も日本社会の環境を良くしようと思っての懸念なんだがな?
労組がイキッて経営崩壊、なんて経営者じやなくても間接的に困るやろが。国鉄や日産をみろや。
JRの島流しの北海道なんかそらもう凄いのが多いで
>普通にストライキをしたら新たなバス会社が参入してきて
>従来のバス会社が出来なかったサービスをしたり顔で提供するかもしれない
理にかなってるわな
新たなバス会社が参入してきて同じ路線を走り始めたからこそのストなのに、
自分らが走るのやめても同じ路線を他社が走ってるから、走らないというストは意味がなくなる
ソース読まない奴本当に多いな
ストライキするのは自由だけど、巻き込まないで欲しい。
親にも内緒で子供達だけで初めてのちょっとした冒険って感じで
会社が国に喧嘩売ってるんだし
他の業界でこのストライキをすれば面白いかもしれない
強欲財界人が労働者を奴隷にして株主の利益しか考えない今の経済は一度破綻させたほうがいいよ
ついでに社会主義経済を見直してみるべきだ
株主が政府や行政になるだけだからね
国会の野党議員は仕事さぼって17連休しても給料満額貰えます。
って、おかしくね?
サボタージュて言葉使いたいだけか?
バス運営の業務はこなしてんだからどう考えてもサボってないだろ
経営陣には厳しく顧客には不利益を生じさせない、まさに理想的なストライキ以外の何物でもないわ
まぁ、バスだって会社の財産だからそれを勝手に使用するのは本来不味いけど。
サボタージュと違って、ストの一環としての生産管理とか違法とされているからね。
わけのわからんことを
このストが成功して、従業員の賃上げが行われれば、遠からず運賃の上昇という形で跳ね返ってくるんだからな。運転手に利得の二重取りさせる必要はあるまいよ。
賃上げストじゃないぞ池.沼
ストが流行りつつあるのか?
他人の金で好き勝手やっているだけじゃねーか
公共交通機関のくせにストやるこの会社の社員どもはクズ。こいつら全員解雇しろ!
よもや、国民の税金とか投入されてないだろうな!?
運賃は赤字路線の補填の為高くなり、少子高齢化と悪循環でさらに業績悪化、維持のため運賃値上げ。
岡山市は寡占化しても、安定してたから、両備バスに頼り切ってた。そこに格安タクシーから格安循環バスにねじ込んできた元廃物業者が、黒字の通勤通学路線にだけ参入。
格安運賃で客を持って行かれたら、都市圏全域のバス交通網を維持できないと両備の老会長が怒りだした。
行政は大慌て。
更にストライキの名を借りた、認可した国交省・調整しない市町村向けにデモを始めたということ。
労使交渉じゃないって事だね。
会社の指示だから給料でるし、燃費も会社持ち。犯罪性はない。
困るのは格安とはいえ運賃を取ってる新規参入・八晃側(笑)。競争すんのはいいけど、強引はいけないんだね。
寡占かなぁ、両備以外にも岡山では宇野バス・中鉄、倉敷では下電とバッティング
岡山倉敷エリアほど路線バスで企業競争の激しいところはないぞ
路線の被ってない井笠鉄道は潰れて両備の子会社になったが
旧総評系の井笠社員がめちゃくちゃやった結果だし
井笠鉄道の両備救済に際しては直前まで全労系の旧総評系社員が妨害運動してたしな
岡山県民には地方のバス路線消滅危機と極左労組の横暴の記憶が新しい
八晃もこっち系だよね
※83
その方向で訴訟はできるだろうけど会社は裁判になれば手の内を把握してる社員相手に世間向けには隠蔽したいことも裁判で明るみにされるので会社に後ろめたいことがある場合に限りこれはとても有効な手段だと思うよ。
たぶん相当賢いやつが裏にいるんじゃないかな?合理性を考えてやってるとしては確実に大事になるのを予見しての行動にも思える。また女性を記事に使ってるのが作為的だよなぁ。
これは、新規参入を安易に認めた国交省に対して経営サイドがしっかり交渉すると確約を得るストで住民も味方につけたい事情があるからこういう手法を取ったのでしょ?
まぁ、実情はもっと複雑かもしれんが、いずれにしても会社が嫌いだからストでうっぷんを晴らすような低レベルな従業員が日本で団体になるほど居るとは思えないわ。
誰が地方のローカル線のストなんて気にすんだよwww
東京だって奥多摩のバスがストしたって気にしやしねーよw
これが大丈夫なら出版社がストライキで会社の本をただで配っても大丈夫なの?
欧米式のサボりよりは全然支持できるよ
サボって利用者に迷惑かけてるカスはさっさとクビにしろとしか思わない
収入だけじゃなくガソリン代も出てく訳だし
社会でに出て働いたことないのか??
従業員がいない会社で誰が働くんだ?全員解雇するそんな会社に誰が入りたい?
ニートの経営者目線は見ていて痛々しい以外のなにものでもないよw
それを黒字路線の利益まわしてまで赤字路線維持してくれてるのは、公共機関としての努力で
でもその背中を後ろから撃つ真似したのは行政
だから、ストの形を借りた行政へのデモなんだわこれ
不満を騒音で訴えるだけのパヨクとは大違い
昔からやってるって面も書いておかないとね。
批判してる馬鹿は救えないタイプの馬鹿だな
批判してんのはお前のような良く記事を読まないヤツを批判してんだよ
会社の命令でやってんの
なんでか?ソース読め
バカという方がバカの典型的な例だぞ
コメントする