Ads by Google日本発!トランスフォーマー風人型ロボット
約60秒でスポーツカーに変形可能なトランスフォーマー風人型ロボットが、4月25日、日本で初公開された。このロボット、J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)は、変形ロボットアニメや合体ロボットアニメのファンで、BRAVE ROBOTICS代表取締役の石田賢司による発想の産物である。青と白を基調とするこのロボットは身長3.7メートル(12フィート)で、人を2人乗せた状態で車や人型に変形できる。(東洋経済オンライン)
引用:Kotaku、Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本がトランスフォーマーという俺達の夢を叶えてくれた
2
万国アノニマスさん

HAHAHA日本人は毎回必ず俺を楽しませてくれるな
3
万国アノニマスさん

技術的にはかなり素晴らしい
しかしドアを閉められないと路上でぶつかりそう
しかしドアを閉められないと路上でぶつかりそう
4

渋滞を通り抜けられるように愛車を変形させたいとずっと思ってたがこれはクールすぎる!!
5
万国アノニマスさん

運転してないのにヘルメットかぶってるがどれくらい安全なんだろう?
あとトランスフォーマーと言っても1ドルショップに売ってるオモチャを大きくした感じだ
6
万国アノニマスさん
何に使うんだよこんなの

何に使うんだよこんなの
↑
万国アノニマスさん

デストロンと戦うためだろーが
7
万国アノニマスさん
建設業、肉体労働、宅配業のようにビジネス的な実用性はあるかもしれない
もちろんまだ初期のプロトタイプだが
8
万国アノニマスさん
今年初めて日本の高校生によるロボコンを見に行く予定だから楽しみ!

今年初めて日本の高校生によるロボコンを見に行く予定だから楽しみ!
9
万国アノニマスさん
第三次世界大戦は興味深いことになりそうだ

第三次世界大戦は興味深いことになりそうだ
10
万国アノニマスさん
ガンダムはまだお預けか

ガンダムはまだお預けか
11
万国アノニマスさん
もうちょっと変形するスピードのブーストをかけてほしい

もうちょっと変形するスピードのブーストをかけてほしい
12
万国アノニマスさん
1時間で100mという歩行スピードは遅すぎるぜ
普通の人間なら1分以内なのに

1時間で100mという歩行スピードは遅すぎるぜ
普通の人間なら1分以内なのに
13
万国アノニマスさん
最終的にこういうロボット達が戦わざるを得ない時代まで生きたくはない…

最終的にこういうロボット達が戦わざるを得ない時代まで生きたくはない…
14
万国アノニマスさん
ここにAIを搭載すればトランスフォーマーの出来上がりだよ

ここにAIを搭載すればトランスフォーマーの出来上がりだよ
15
万国アノニマスさん
素晴らしいテクノロジーだがトランスフォーマーを求めてる人なんているのかな?

素晴らしいテクノロジーだがトランスフォーマーを求めてる人なんているのかな?
16
万国アノニマスさん
何という開発時間と労力の無駄遣い…

何という開発時間と労力の無駄遣い…
17
万国アノニマスさん
ウチの孫が大喜びしそう

ウチの孫が大喜びしそう
18
万国アノニマスさん
出来れば未来の子供達にはグレンラガンのようなメカを操っていてほしい

出来れば未来の子供達にはグレンラガンのようなメカを操っていてほしい
19
万国アノニマスさん

一体これは人類にとってどれくらい有益なんだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これからどんどん進化していってくれよ!
中国どころか韓国にも負けそうだぞ
二位でいいなんて思ってるとあっという間に落ちるとこまで落ちるぞ
見えないところに、地味に技術つぎ込んでそう
まあ見た目はしょぼしょぼですが
そして変形中に襲われると即死レベルなのが変形ロボットあるあるをちゃんと周到してる。
つまりそういう事だ。
それでも実際に乗ってると早く感じるんじゃないかな
最初から完璧を求めるクセがあるよな
こいつは面白くて笑えるが、
米国のボストンダイナミクスが作ったペットマンを見たとき、あまりのリアルさと昨今のAIの進化と合わさって薄ら気持ち悪いものを感じた。
これからも頑張ってほしい
コンボイ司令官! (^w^)
とかかなり危うい感じもあるけど、
やっぱり実物大だと迫力あるな。
動きがのろくてイライラする。」
子供受けはしそうだけど。
それが分からないやつは一生効率だけを求めて無駄のないつまらん人生を送ればいい
中国だと、変形したら運転席がなくなりそうだな。
人が乗っていたら、とんでもない事になりそう。
何がしたいんだよ
アニメに寄せ過ぎだ
初めからもっと洗練されたデザインで造れよ
でもってそれを発展進化させていけ
浪漫だねえ
大河原邦夫はやはり偉大だな。
他の分野でも使えるでしょ
こんなのは新技術の開拓とかはなから考えてないんだよ
客寄せパンダ作って注目浴びようという腹つもりしかない
そんな見え透いたことにも気づけないおまえがアホ
発想が無駄とは言っていない
アホにはそこら辺の違いが判らないようで
その為には長い年月と沢山のお金が必要ですよね…支援したいです
駐車中に普段はソーラーパネルで蓄電するんだけど、天気が悪い時には風車になって蓄電するの
風車は水平変形させるとヘリモードにもなって少しだけ飛べたら需要も広がりそう
...なおこれが20年後実用化される模様(希望的観測)
前後に足を出すんじゃ駄目なのかな
YoutubeにBMWがロボットに変形する動画があったんだけど、そっちの方が凄くないか?
これでは戦闘出来ない。
これからどう進歩するのか楽しみ
…資金難で頓挫しそうだけど
ジャッキアップする座席にそれっぽい外装つけてそれっぽく可動させてるだけ・・・30年前でもショボいレベルの・・・
車状態だと扉閉まらないし自走すらしないんだから本当にただ上下に派手にジャッキアップする座席ってだけ
ほんとただ馬鹿を騙すだけの物
今の工業重機の方がもっとまともに凄い事してるよ
車のままでよくね?
中途半端なモノを公開させないような圧力をかけるべきだな!
結果的に誰もモノづくりをしなくなったとしてもかまわんね!
100%完璧なモノを作れる奴だけしかこの技術大国日本には不要なのだよ!
まあ初期型はこんなもんなのか?
兵器としてならレーダーとかジャマーとかカメラとか載せるスペースに使うのかも知れんが
こんなの塗装までせんでフレーム部分だけでやってくれよ
てか大河原本人がデザインしててワロタ
コメントする