スレッド「自分が撮影した香港の屋上の興味深い写真を12枚紹介していく」より。
引用:boredpanda、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分が撮影した香港の屋上の興味深い写真を12枚紹介していく
まず上の最初の画像は屋上で盆栽に水やりをする盆栽マスター
↑
万国アノニマスさん

やろうと思えばガーデニングはどんな場所でも出来るってことだね、素敵だ
↑
万国アノニマスさん

隣の家が青と白のブランケットorシーツで覆ってる理由が気になる
↑
万国アノニマスさん

雨漏りをどうにかして防いでんじゃないかなぁ
2
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

屋上で縄跳びする2人の女の子
↑
万国アノニマスさん

おいおい、彼女は何やってるんだ
↑
万国アノニマスさん

携帯で写真撮影してるように見える
↑
万国アノニマスさん

これは怖い!さっさと降りるんだ!
10
万国アノニマスさん
屋上で干し肉の具合を確認する女性

屋上で干し肉の具合を確認する女性
13
万国アノニマスさん
デトロイトよりも香港のほうがヤバい場所な感じがする

デトロイトよりも香港のほうがヤバい場所な感じがする
14
万国アノニマスさん
俺はバンコクを思い出した
香港にも行ってみるべきかな!

俺はバンコクを思い出した
香港にも行ってみるべきかな!
15
万国アノニマスさん
こういうのはプライバシーの侵害だと思う
彼らの私有地であって公共の場所じゃないし

こういうのはプライバシーの侵害だと思う
彼らの私有地であって公共の場所じゃないし
16
万国アノニマスさん
なんか陰鬱な雰囲気が漂ってるな

なんか陰鬱な雰囲気が漂ってるな
17
万国アノニマスさん
こういうのはクールじゃないか

こういうのはクールじゃないか
18
万国アノニマスさん

高い場所が苦手だから見ているとビクッとする
19
万国アノニマスさん

建物の多くは老朽化している
20~30年後には荒廃化して大規模な住宅不足を生むんじゃないかと考えざるを得ないよ
20~30年後には荒廃化して大規模な住宅不足を生むんじゃないかと考えざるを得ないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
と思ったけど中国製の柵とか頼ってると逆に危ないのか
この手の写真大好き
それにしてもビルが密集しまくってるな、しかも古いし地震が起きたら一発やな
11の写真だったら、ありゃ勝手に家建ててるなw
高層ビルの屋根がトタンとかユニークすぎる
昔の旅館とかビル思い出す
住みたくはないねwww
少しでも部屋を広くしたいのか。
何故来るのか分かった気がする
汚い
知り合いは去年はじめて冬に暖房器具使ったらしいが、その時にはじめてかなりの隙間風が入る部屋だとわかったらしいわ。普段は暑くて気にならなかったみたいだ。
道は割と綺麗だけどこのビル群のせいで汚いイメージはあるよね。
車の渋滞は東南アジアに比べたらまだまし。
こんなボロボロの何時崩れるんだろって建物でも
3畳ぐらいの広さの物件とか多分耐えられないわ
もし中国や韓国で大地震が起きたらとんでもないことになりそうだな
>こういうのはプライバシーの侵害だと思う
>彼らの私有地であって公共の場所じゃないし
そしてこれには同意
香港の微細粉塵は常時東京の五倍くらいある
あと、外壁の塗り替えとかしていないのでは
最初から汚れない塗装をしてないとか
色々考えられる
巨大地震がきたらあっという間に崩れそうだ
生活習慣の違いがエキセントリックすぎて地域住民とトラブルになってるらしい
(あいつらベランダや廊下の排水溝に大便したりする)
そして映画のイメージのままの上半身ハダカ。
結構街並み汚いなぁ ここはスラムなのかも知れないけど
そしたら、大陸(本国?)からいっぱい来るから多少落ちても大丈夫って言ってたわ。
香港じゃ雨漏りどんとこい状態だと思うぞ
地域差が激しいのかね
中国の竹も日本にある竹と、強度はかわらないよ。
香港でよく見るあの足場は、日本では「やぐら」だけれど、香港のは「籠」なんだと。
※43
あたしが聞いたのは、「上カラ落チルノチュ~イ竹ネ!ナルヨ串刺シ!」怖いよぉ~!
いつ上からモノが落ちてくるか分からんからなw
どの高層ビルも古びてて
錆びついたエアコンが外にむき出しになってる
アジア特有の汚なさ
日本も同じ
汚い
給料も高いとはいえ住みづらいと思う
アジアのカオスと旧ソビエトのカオスが融合したらこうなるって感じがした
排気ガスも凄くて、一日歩き回ると耳の仲間で黒くなるんだわw
懐かしいなぁ また香港行きたくなった
最悪亡くなったり寝たきり
絶妙な汚れ具合とカオスさが好っき!!
絶対に住みたくないけどアジアで一番素晴らしい!
東京の住みにくさをパワーアップさせた感じだろうな。
通勤ラッシュとかすごそう。
これほどじゃないけど
窓が歪んでたのか、サッシと壁の間に隙間があって風がそこから入ってくると言ってたなw
文化的に建物にあまりこだわりがないのかもね
ホントに汚いったらありゃしない
電車の通勤ラッシュはあるけど日本ほど混まない。
変な言い方だけど、つまり日本みたいにぎゅうぎゅうと詰め込んでまで乗り込まない。
中の込み具合を判断して日本の感覚で乗り込もうとしても、日本ほど詰めてくれないから逆に白い目で見られる事になるよ。
平面的な撮り方で芸術性の高い写真だなぁ
格好いいからいくつか保存したわ
元は中国人だしいくら金があっても綺麗にするのは無理か
インドのスレでも言われていたが赤道に近い国々は太陽光が日本やヨーロッパよりも強いせいで鉄筋の骨組みを使うとそれによって大火傷する可能性があるから鉄筋を使用する方が危険らしい。
そこで鉄筋の代用品として竹で作業台や骨組みを作るのが一般的になっているからそこは仕方ない。
でもそうするならせめて竹をもっと多く使用して頑丈にしないといけないだろうな。
住みたくはないけど画になるわ。九龍城の写真集大好きだった
住民全員使用可能ならナワバリ争いになりそうだけど
夜景は遠くからとライトアップで綺麗に見えるだけかー?
さすがに中国だなーーw
ベランダないから、エアコン室外機は、壁にくい打ってその上に乗せる馬鹿ども。
いつ落ちて来てもおかしくない。
密集し過ぎのビルは、鉄筋鉄骨なしのコンクリで固めただけの
手抜きだから、いつ崩壊するか?
中国の文化は、中身なしの見てくれハリボテ国家www
皆が使えるならもっといろんなものがありそうなんだけど
これ見て改めて香港も所詮中国だな、て思うわ
誰かに案内されて行きたいところ(一人では無理)。
横断歩道がすぐ点滅して慌てたなあ
台風の時に吹き飛ばされて
怪我したり死んだりするヒトが出るかもって考えろよ。
香港や台湾の場合、
ビルの屋上は最上階を購入したヒトが自由に出来るんだが、
それでも法律が有るから勝手に建て増ししたりも
固定されていないガラクタの放置は出来ないんだが
如何、取締りを実施していないから乱七八糟
立ちションしてる奴がいそう。
でも13億もいるから無問題だね
ちょっと前の記事で、未来感のある都市で名前結構挙がってたのに驚いたな
多分綺麗な夜景の高層ビル群のイメージ持った人らなんだろうけど
そこで言う未来感ってのはブレードランナーとかの
サイバーパンクなイメージからだと思う
東南アジアの都市なんてどこもこんな感じ
中心部やオフィス街は凄いもんだけど(表参道とか丸の内みたいに)
住居はまさにこのスレの写真の通りでとにかく汚い、なのに聞くところでは家賃は高い
当然古いので5,6階建てでもエレベーター無しとか当たり前
タイだかフィリピンだかのメイドさんでごった返す商店街?はすごいニオイだし衛生面がほんと心配になる店先が多い
でも楽しいよ、見てる分には非常に興味深い
台風が結構来るらしいけど強風で倒れちゃわないの?って感じの
ちなみに台風あると学校も仕事も当然すべて休みになるらしい、これは羨む日本人も少なくないだろう
古い建物も大分取り壊されたし、街中に中国(大陸)人や簡体字(大陸の漢字)表記も増えて、広東語も北京語語彙の影響を受けて、ずいぶん変わっちゃったんだ
昔のあの雑然とした感じがなつかしいよ
元々、家賃高いのに本土の人間が不動産買いまくってて
かなり悲惨になってるんだよね、可哀想に
なるほど最上階の特権か、そうすると映ってる人は実は金持ちなんだな
コメントする