スレッド「27年経った今でも俺のスーパーファミコンは動作する」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

27年経った今でも俺のスーパーファミコンは動作する
2
万国アノニマスさん

それにオンライン環境必要なく遊べるぞ!
3
万国アノニマスさん
これは綺麗にしてあげてほしい
4
万国アノニマスさん

最近、妻の持ってるスーパーファミコンをつけてみたけど
このゲーム機がいかに静かでロード時間が実質無いか忘れてた
まるで俺のゲーミングPCやPS4が飛行機のエンジン音みたいに感じる
このゲーム機がいかに静かでロード時間が実質無いか忘れてた
まるで俺のゲーミングPCやPS4が飛行機のエンジン音みたいに感じる
↑
万国アノニマスさん

2日前にニンテンド-64を動かしたけどまさに同じことを思った
↑
万国アノニマスさん

ニンテンドースイッチもうるさくないな
任天堂のゲーム機でノイズは出てない気がする
ただしディスクを使うゲームキューブは別任天堂のゲーム機でノイズは出てない気がする
↑
万国アノニマスさん

スイッチは携帯機モードにするとファンが音を出すぞ
5
万国アノニマスさん

写真に映ってるロックマンXの音楽はゲームの中でも最高の部類
あの作品は大好き
あの作品は大好き

6
万国アノニマスさん
アルコールを含ませた綿棒で掃除したほうがいいぞ

アルコールを含ませた綿棒で掃除したほうがいいぞ
↑
万国アノニマスさん

プラスチックをアルコールで擦ってはいけない、表面がひび割れする可能性がある
ホワイトビネガーを1:1の割合で薄めて柔らかい布で拭き取ればプラスチックは傷つかずに汚れのほとんどは綺麗になる
7
万国アノニマスさん

おそらく当時のスーパーファミコンの70%はまだ動くはず
一年でダメになるようなXbox360とは違うからな
一年でダメになるようなXbox360とは違うからな
↑
万国アノニマスさん

俺のファミコン、スーファミ、初期型PS2、Xbox360はまだ動くぞ
8
万国アノニマスさん
戦車みたいなスーパーファミコンが圧倒的に一番ゲーム機だ

戦車みたいなスーパーファミコンが圧倒的に一番ゲーム機だ
先日、俺もコントローラーを2つ見つけて娯楽部屋の飾りにしてみた
9
万国アノニマスさん

ファミコンもスーファミもヤバいくらいオーバースペックだからな
ファミコンも大体まだ動くと盛り上がる(電源さえ見つかればだが)
10
万国アノニマスさん


本体に差し込まれてるタートルズのゲームは最近やった
すごく簡単だけどそれでも楽しめるよ
すごく簡単だけどそれでも楽しめるよ

11
万国アノニマスさん

対照的に俺のニンテンドー64は動きが悪い
12
万国アノニマスさん
一方、俺のPSとPS2は基本的に数年以内に壊れるのであった…

一方、俺のPSとPS2は基本的に数年以内に壊れるのであった…
13
万国アノニマスさん
可動部が無いから劣化しないんだよ 
14
万国アノニマスさん

約1年前にミニマリストになろうとスーファミを捨ててしまったが
…今になって後悔してる!
…今になって後悔してる!
15
万国アノニマスさん

今まで所有してきたどんな車よりもスーパーファミコンのほうが長持ちしてる(笑)
16
万国アノニマスさん
俺も最近自分のスーパーファミコンを見つけたけど黄ばんでた
17
万国アノニマスさん
俺もまだスーパーファミコンは持ってるよ(笑)
コントローラーの配線がむき出しになってるが、それも昔のままだ

俺もまだスーパーファミコンは持ってるよ(笑)
コントローラーの配線がむき出しになってるが、それも昔のままだ
18
万国アノニマスさん
この時代に使われていたカートリッジはバッテリー切れしてることが多いと聞いた
同僚はクロノトリガーの電池が切れたから交換したと言ってたな

この時代に使われていたカートリッジはバッテリー切れしてることが多いと聞いた
同僚はクロノトリガーの電池が切れたから交換したと言ってたな
19
万国アノニマスさん
自分のスーパーファミコンもまだ動く
新品を箱から出した時の記憶がまだ残ってるよ

自分のスーパーファミコンもまだ動く
新品を箱から出した時の記憶がまだ残ってるよ
20
万国アノニマスさん
俺も1995年に買ったスーパーファミコンをまだ持ってるけど
これは何があろうと手放したくないな

俺も1995年に買ったスーパーファミコンをまだ持ってるけど
これは何があろうと手放したくないな
関連記事

日本版と少しデザインが違いますが長持ちするのは同じようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
NESもこんな感じだったような。デザイン踏襲してたのかな
そのイメージからすると、日本のゲーム機は強いと感じる。
外国製マザーボードは、大抵4~5年で壊れる。
あ、PS1はCD部分が弱いね。PS2以降は改善されてる気がする。
パソコンのマザーなんて5年もすればけっこうな確率で壊れるじゃん。
セーブデータの保存のみに揮発性メモリが使われてるんだっけ
教育ママのもとでゲームボーイぐらいしか与えられなかったから
皆みたいにゲームの思い出語れない!
残念すぎる!
中国製のアイホーンは2年で電池が無くなり5年で壊れる
すぐ壊れるのはコンデンサー不良が多い、台湾や中国など製造の粗末品が原因。
液晶テレビが出始めの2000年代前半のテレビにリコールが多かったが、
その原因は中国製造で、中国製コンデンサーが漏れたり発火する場合が有るから。
自作PC用の市販マザーボードによく「日本製コンデンサー使用」と書かれてるが
電気製品の重要パーツのコンデンサーは今でも日本製が最高だ。
ゲーム機やオーディオ機器など古くても人気需要が有るのは当時の日本製の
コンデンサー等の優秀性と、無駄に発熱しない設計が活きてるからだろうね。
もちろん例外は有るけどさ。
もちろん同時に買ってもらったスーパーマリオワールドもだ
数が多ければ壊れる確率も上がるさ
DVDドライブがすぐ死ぬ
たまに遊んでるよ
寿命が問題視されるのは電解コンデンサーだけど、電解コンデンサー多用してたら電源周りの設計を見直すべきじゃね? 普通の電子回路じゃPCのCPU程には使用電力の変動が大きくないと思うよ。
まぁ、チップ毎に電解コンデンサ付けたくなる気持ちは分かるけどね。
田舎に放置してあった初代ファミコンも余裕で起動出来たわ
それに、30年前だとコンデンサーなんかの電子部品はまだ日本製が多く使われてたし
電子部品で経年劣化が一番出やすいのはコンデンサーだからな
あと、光学ドライブが付いて無いから劣化しやすい可動部分が無いと言うのも大きいかも
ソニーのネガキャンもこいつらがやってたんだな
チャロンスティック懐かしかったな~
俺のはほぼ初期ロットの黒サターンだけど、内蔵RAMの接続がバカになってる以外は問題ない
PS1とPS2は何回買い換えたかわからん・・・光学ドライブのピックアップが壊れやすいのはわかるけど
傷ついてようが色あせてようが端子さえきれいにすれば大抵動く
問題はバックアップ電池くらい
光学ディスクはメディアはともかく、ハードがもろすぎる
再び遊ぶとしてセーブデータが欲しいなら交換
シューティングとかゲームオーバーになっても毎回最初から遊ぶなら交換は必要ない
PS世代からは光学ドライブは壊れやすいし、光学ディスクも保管状況が悪いと長持ちしない。
今はさらに搭載部品が多くて、積層基板で配線量も桁違いに増えたから尚更厳しいね。
基板が湿気や熱で歪んで配線への影響が出たりもする。発熱量も増えたから。
セガサターンもボタン電池交換してもデータの保存が怪しいんだよなあ
ゲートウェイは無料とはいえ二年ごとにグラボやら送ってもらう状態だったけど、富士通のノートは二代続けて十年越え選手だわ、今後は知らん
ただやっぱりカービィDXのセーブデータ消えてた
一部には固体コンが使われてるし、多くの機能が1チップに集約されていて部品点数はめっちゃ少ない
そりゃ故障知らずだわ
実際この北米版デザインはアメリカ本国でも評判悪いんよね。
ニンテンドーオブアメリカ的にはスーファミがダサいと思ってカッコよく作り直したつもりだったらしいが…。
始めて知ったわ。
電池が腐食して基盤を侵していない限り電池(CR2032リチウム電池)を交換すれは遊べるよ
もちろん交換する時にそれまでのデータは消えるけど
PC-98とか88とかX68kとかは今でも普通に動くんじゃないかな
スーファミ、PS、PS2は名作多いからいまだに遊ぶ!
昔は箱にたくさん突っ込んで、ソフト探すの大変だったもんな~
何ならPCエンジンもファミコンも今でも動く
動かないのはPS1とPS2、そして3からはもう買わなくなった
もしかしてドラクエよりもゼルダの方が有名なのはカセットのおかげか?
X68Kは電源に使ってるコンデンサに寿命があってな…
基盤だけならコンデンサが無事ならかなりもつのかな
動かなくなってもコンデンサさえ交換すれば動く?
うるせーし
なんも問題ないや
ただし、カービィのやつはまた別の問題
デン!0% 0% 0% はもはやお約束のネタだし
通常プレイでも意図的にバグフリーズを起こして消すことも可能
たまーに昔のドラクエとかFFとかやりたくなるんだよなぁ
もっとも発売当時親父に買ってもらった初代本体は壊れたからスーファミJrだけど
有名どころは全く興味を示さない天邪鬼だからデザエモンとかスーパータリカンとか
アクスレイといったアクションやSTGを主に遊んでる
任天堂はマジで頑丈
セーブはすぐ消えるけどw
ハードとしては圧倒的に優れてたのに
スーファミ?ファミコンすら現役よ
ディスプレイに出力させるだけのタイプが出て欲しいな。
まあその代わり修理時に消される可能性はあるんだが。
ディスク系(PS2・DC・PS3)は何度か壊れた事がある・・・
ディスクメディアのハードはどうしても弱いんだよなぁ
実際、スゴイ!
起動しないソフトは有ったが本体は現役そのものだった
最近スーファミバラして清掃したけど案外部品数は多くないし
唯一3DSだけ勝手に電源が落ちるエラーが頻発したけど、
本体を任天堂に送ったら新品が送り返されてきた。
コメントする