スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):ゼルダの伝説は主にクリエイターの宮本茂の幼少期の探検から着想を得ている 」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
今日学んだこと(TodayILearn):
ゼルダの伝説は主にクリエイターの宮本茂の幼少期の探検から着想を得ている
実家のある園部町(京都)は丘や森や洞窟に囲まれていて
人里離れた湖、洞窟、田舎の村などがある森に探検に出かけていたという
ゼルダの伝説は主にクリエイターの宮本茂の幼少期の探検から着想を得ている
実家のある園部町(京都)は丘や森や洞窟に囲まれていて
人里離れた湖、洞窟、田舎の村などがある森に探検に出かけていたという
2万国アノニマスさん
めちゃくちゃ楽しそうな子供時代だな
↑万国アノニマスさん
楽しいぞ
俺はカナダのケベック州の小さな村に育ったが
一番近い村まで15分はかかるし見渡すかぎり湖と森林に囲まれてた
俺はカナダのケベック州の小さな村に育ったが
一番近い村まで15分はかかるし見渡すかぎり湖と森林に囲まれてた
3万国アノニマスさん
自分も木の棒を剣にしてお婆ちゃんの家の近くで岩をめくって生き物を探してたっけ…
あぁ、8歳に戻りたい、大人は辛いよ
4万国アノニマスさん
自然からインスピレーションを受けたという日本のクリエイターは多いよね
宮崎駿ですらそう言ってる
宮崎駿ですらそう言ってる
↑万国アノニマスさん
日本人は自然鑑賞を重視しているよね
桜の木を見物する花見が国民的な行事だから
桜の木を見物する花見が国民的な行事だから
↑万国アノニマスさん
神道イズムを感じるな
↑万国アノニマスさん
ワシントンDCでもそういう花見をしてるよな
記憶が正しければ日本人がアメリカに桜を寄贈している
数週間はアメリカの首都が素敵になるし桜は最高だ
記憶が正しければ日本人がアメリカに桜を寄贈している
数週間はアメリカの首都が素敵になるし桜は最高だ
↑万国アノニマスさん
戦後は日本の桜が荒廃してしまったので
原状復帰の手助けをするためにアメリカも日本に桜の木を寄贈していたりする
原状復帰の手助けをするためにアメリカも日本に桜の木を寄贈していたりする
6万国アノニマスさん
こういうゲームが好きな弟が家から一切出ないのは皮肉だ
こういうゲームが好きな弟が家から一切出ないのは皮肉だ
7万国アノニマスさん
日本に行ったことあるか?
驚くほど美しい国だし、自然から着想を得ているのも不思議じゃない
驚くほど美しい国だし、自然から着想を得ているのも不思議じゃない
8万国アノニマスさん
確かにそうかもね!
ポケモンもクリエイターが子供の頃は昆虫採集が趣味だったから同じだ
確かにそうかもね!
ポケモンもクリエイターが子供の頃は昆虫採集が趣味だったから同じだ
9万国アノニマスさん
ポケモンの田尻智と似たようなエピソードだな
幼少時代の昆虫採集が土台になってるらしい
ポケモンの田尻智と似たようなエピソードだな
幼少時代の昆虫採集が土台になってるらしい
↑万国アノニマスさん
虫取り少年の田尻が勝負をしかけてきた!
↑万国アノニマスさん
妙だな
ポケモン世界では虫タイプのトレーナーは必ず雑魚なのに
ポケモン世界では虫タイプのトレーナーは必ず雑魚なのに
10万国アノニマスさん
リンクが妖精や蜂を瓶で捕まえるのはこういうことから繋がったんだろうか
リンクが妖精や蜂を瓶で捕まえるのはこういうことから繋がったんだろうか
11万国アノニマスさん
ブレスオブワイルドは全てそんな感じがする
ただし祠は除く、あれを100ヶ所くらい次々と巡ることになる
ブレスオブワイルドは全てそんな感じがする
ただし祠は除く、あれを100ヶ所くらい次々と巡ることになる
↑万国アノニマスさん
神社がゼルダの祠みたいなもんだろう
12万国アノニマスさん
俺も同じような子供時代を過ごしているが一切社会貢献してない模様
俺も同じような子供時代を過ごしているが一切社会貢献してない模様
13万国アノニマスさん
俺の親なんて裏路地にすら行かせなかったのに
14万国アノニマスさん
大人だけど人里離れた湖、洞窟、田舎の村を探索するために園部町に移住したい
大人だけど人里離れた湖、洞窟、田舎の村を探索するために園部町に移住したい
15万国アノニマスさん
宮本茂が洞窟の中で木の枝を発見した時、例の効果音を思いついたと想像できる
宮本茂が洞窟の中で木の枝を発見した時、例の効果音を思いついたと想像できる
16万国アノニマスさん
ゼルダの伝説は史上最高のゲームの1つ
宮本茂の自然探検に感謝しないとな
ゼルダの伝説は史上最高のゲームの1つ
宮本茂の自然探検に感謝しないとな
17万国アノニマスさん
(ブレスオブワイルドで)ニワトリが襲ってくるのはおそらく経験に基づいてる
(ブレスオブワイルドで)ニワトリが襲ってくるのはおそらく経験に基づいてる
18万国アノニマスさん
地元の人は彼を嫌っていただろうな
家に侵入しては壺を割り始めるから
地元の人は彼を嫌っていただろうな
家に侵入しては壺を割り始めるから
19万国アノニマスさん
名作ゲームの大半は人間の探索したいという欲求を満たせるから名作なんだと思う
名作ゲームの大半は人間の探索したいという欲求を満たせるから名作なんだと思う
20万国アノニマスさん
最終的には子供が外で遊ばない理由を作ってしまったのが皮肉だね
都市部の子供には探検する機会を与えてるけどさ
最終的には子供が外で遊ばない理由を作ってしまったのが皮肉だね
都市部の子供には探検する機会を与えてるけどさ
21万国アノニマスさん
こういうのは本当に素晴らしいね
こういうのは本当に素晴らしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
異論は認めない
ゼル伝は全て楽しいぞ
それは欧米だけで、日本では子供が外で携帯ゲーム機やっているけどな
どうも欧米の出来事は世界でも起こると自惚れているみたいだけど
日本は治安が良いし、据え置き機の家に集まってゲームすると親の目が
厳しいから、公園なんかでゲームボーイが流行ったのはそれ
洋ゲーの大半が子供向けじゃなくておっさん向けなのは海外のクリエイターが
そういう経験をせずに、悲惨な子供時代を送っていたのが原因だろう
やめてくれカカシ、その術は俺に効く
逆に天外魔境は妙に乾燥した砂漠みたいな世界で
内容はしつこいくらい和風RPGを押し出してる割に日本の空気感が薄かった。
製作者が現実世界を見てるか資料をあさっただけかの違いだろうな
こういうゲームが好きな弟が家から一切出ないのは皮肉だ
これな
宮崎駿もこの状況にショック受けてる
でも自分より後の世代なら評価が逆転するのもわかるな
田舎暮らし(言うほどでもないが)には普通の体験なんだが
都会で育つと全く経験できないことなのな
あるいはゼルダという女性がサムスみたいに
大活躍するゲームかと思っちゃうよね
子どもたちは成長してメンバーが変わるのにそのオッサンだけは毎年現れるんだよ
蝉ですら目視できる範囲で見たのも都会に出てからだったりする。
当時は娯楽が少なかった...
ディスクシステムのロード時間は今考えたらひどいなw
まぁそれを知らないような新規者が買ってくれているってのは喜ばしい事か
初.代.は.B.o.t.W.の.2.D.版.チ.ッ.ク.な.物
フ.ィ.ー.ル.ド.を.探.索.し、ギ.ミ.ッ.ク.を.解.除.し.な.が.ら.敵.を.討.伐.し.て.ゆ.く
そ.の.後、ゼ.ル.ダ.シ.リ.ー.ズ.は.ギ.ミ.ッ.ク.ダ.ン.ジ.ョ.ン.を.主.に.冒.険.し.て.ゆ.く.も.の.に.変.わ.っ.た
そ.し.て.B.o.t.W.で.初.代.回.帰.で.フ.ィ.ー.ル.ド.探.索.が.主.で.ギ.ミ.ッ.ク.は.120.有.る.祠.(.ミ.ニ.ダ.ン.ジ.ョ.ン).に.集.約.さ.れ.た
や.る.と.任.天.堂.自.体.が.言.っ.て.い.る.通.り.、.オ.ー.プ.ン.エ.ア.ー.と.は.よ.く.表.現.さ.れ.た.言.い.回.し.だ.と.分.か.る
ふ.ざ.け.ん.な.何.が.N.G.な.ん.だ.よ.wwwww
ひとりで行動させると虐待になる国もあるみたいだしね
「はじめてのおつかい」なんて出来ない国が多いんだろうなあ
俺はそれで付いた目尻から後頭部方向への傷が大人になっても残ってる
BotWのDLCに至ってはバイク入れちゃったしね
そして子供が水辺に近づくとたいてい
溺れたのなんのってなるだけだし
今の時代はインドアだらけやろ
見つからなかった。
大人になってからだと同じような学習は無理
理屈抜きに感覚に刷り込まれるような体験
※30
ガキの頃、ひよこ近づけて、かわいいなって眺めてたら
目ん玉つつかれて乱視になった
今は有名なトークショーのホストのジミー・ファロンでも
こんな事知ってる。
(宮本茂が番組に出た時に、
自分の口でこのゼルダのトリビアを説明してた)
>ふ.ざ.け.ん.な.何.が.N.G.な.ん.だ.よ.wwwww
まんまとNGを出しやがった・・・あなたの心です。
おそらく「ミニ.ダンジョン」の部分
日本の子供の場合自分勝手なうるさい馬鹿な大人と年配に公園取られて遊ぶ場所が都心では壊滅的なせいでゲームしてるだけだ、お前らの国の場合規制しまくってるせいで発散する場が無い三次元児童愛者と移民とかが怖くて外で遊ばせられないからだろ、コイツら何でもゲームのせいにする規制派と考え方変わんねーじゃん
というのはなかなか先に進めないときの気分転換にはなる
物を盗んで皆からどろぼうと呼ばれた経験から・・・・
クレーンゲーム屋ですか、なかなかマニアックなどろぼうさんですね
それは「日本にしか四季がない」と思い込んでる人々に言ってるやんけ
四季そのものに対してじゃない
いい加減にしろよ
鎮守の森や里山を大切にしましょう!
それがいつの日か世界中の人たちを楽しませるゲームソフトを生み出すのだから...
あいつのビークイン、ストーンエッジしてくるんだぜ?
キングスフィールドを知らないのか?
フラッシュの魔法の光の矢が柱をよけて
ゴースト消し去るのが好きだった。
何でもゲームのせいにするよね~
戸外にいても自然に視線を向けてないじゃん。
ただゲームをしに集まってるだけで同じことだよ。
園部駅周辺は家も多いし子育てするならいいと思う
ただ若者が住むにはいやーきついっす(体験談)
コメントする