スレッド「ウマ娘 プリティーダービー感想」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

つまり 日本はこういうアニメが好きなの?
2
万国アノニマスさん

まずどうやってウマ娘は存在することになったのか
遺伝子実験が大衆化したのかな?本物の馬はどこへ行った?
遺伝子実験が大衆化したのかな?本物の馬はどこへ行った?
↑
万国アノニマスさん

1話の冒頭で別世界の馬の生まれ変わりだと説明されている
↑
万国アノニマスさん

競馬やったり、アイドルやったり、馬が異世界転生したりこの作品は滅茶苦茶だな
3
万国アノニマスさん

前情報無しで1話を見たけどUMA(未確認生物)の女の子のアニメかと思ってた
明らかに自分の認識は間違ってたけど良い意味でサプライズな作品だ
明らかに自分の認識は間違ってたけど良い意味でサプライズな作品だ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

この世界観でウマ娘はどういう仕事をするんだろう
誰かが所有しているとしたら何にウマ娘を使うのか
誰かが所有しているとしたら何にウマ娘を使うのか
6
万国アノニマスさん
このアニメはアイドル要素が無ければ完璧だった
ラブライブやプリパラもそういう理由で見なかったし
アイドルアニメに反対ってわけじゃないけど単純に見たくない

このアニメはアイドル要素が無ければ完璧だった
ラブライブやプリパラもそういう理由で見なかったし
アイドルアニメに反対ってわけじゃないけど単純に見たくない
7
万国アノニマスさん

ウマ娘は実際には人間として見なされていない
普通の人間の娯楽のために使われるただの道具
大衆を楽しませる二級市民としての役割をアイドル要素で強調している
普通の人間の娯楽のために使われるただの道具
大衆を楽しませる二級市民としての役割をアイドル要素で強調している
9
万国アノニマスさん
ウマ娘の体臭はどんな感じか想像してしまう

ウマ娘の体臭はどんな感じか想像してしまう
11
万国アノニマスさん
(本物の)スペシャルウィーク

(本物の)スペシャルウィーク
↑
万国アノニマスさん

考えてみたけど、走る時はほぼ裸だよね
↑
万国アノニマスさん

なぜ俺は90年代の昔の競馬を見ているんだろう…?
12
万国アノニマスさん
少なくとも刀使ノ巫女よりは作画が良い…しかし設定がおかしい

少なくとも刀使ノ巫女よりは作画が良い…しかし設定がおかしい
14
万国アノニマスさん
何でただ走るだけなの?
騎手が乗ってるべきじゃない?

何でただ走るだけなの?
騎手が乗ってるべきじゃない?
↑
万国アノニマスさん

イケメンがウマ娘に乗ってる姿なんて誰も求めてないから
15
万国アノニマスさん
普通の陸上競技とウマ娘のレースの違いって何?

普通の陸上競技とウマ娘のレースの違いって何?
↑
万国アノニマスさん

芝の質が良い
しかし芝は滑りやすいから走る時は注意が必要
しかし芝は滑りやすいから走る時は注意が必要
17
万国アノニマスさん
>サイレンススズカ(1994年3月1日~1998年11月1日)
>1998年に宝塚記念を制した日本のサラブレッド
>同年の天皇賞の競走中に故障し生涯を終えた

>サイレンススズカ(1994年3月1日~1998年11月1日)
>1998年に宝塚記念を制した日本のサラブレッド
>同年の天皇賞の競走中に故障し生涯を終えた
↑
万国アノニマスさん

スズカは死ぬの確定なんだろうか
1話をちょうど見終わった
超クソアニメだと思ってたけど普通に安定してたよ
でも馬要素もアイドル要素も好きではないから視聴を続けるべきかどうか分からない
超クソアニメだと思ってたけど普通に安定してたよ
でも馬要素もアイドル要素も好きではないから視聴を続けるべきかどうか分からない
21
万国アノニマスさん
これがケンタウルスとかそういうアニメだったら完全にクソ作品だった

これがケンタウルスとかそういうアニメだったら完全にクソ作品だった
22
万国アノニマスさん

ウマ娘と繁殖したらどうなるんだろうか
23
万国アノニマスさん
蹄が無くてガッカリ
最低でも立ったまま眠るくらいの再現はすべき

蹄が無くてガッカリ
最低でも立ったまま眠るくらいの再現はすべき
24
万国アノニマスさん

思っていた通りこの作品は馬鹿げていて奇妙だ
そこが大好きだけどな
そこが大好きだけどな
↑
万国アノニマスさん

かわいい女の子が信じられないほど高速で走るんだ
好きになれないわけがないだろ?
好きになれないわけがないだろ?
25
万国アノニマスさん

ウマ娘はアニメ界を救うぞ
26
万国アノニマスさん
考えれば考えるほど魅力が減っていく
これは脳みそを空っぽにしてみるタイプのアニメだと思うよ

考えれば考えるほど魅力が減っていく
これは脳みそを空っぽにしてみるタイプのアニメだと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
わりとおもろかったよ。
ただの徒競走だったけどw
人間競馬で走るために生まれてきた人畜ウマ娘には人権がないんだよね
このアニメとコラボして
新シリーズを出すべきでは!
甲南電機さん、チャンスですよ!
女子高ダッシュの新作が
世界から求められてますよ!!
この手の萌えアニメの教科書にしたいくらい1話はよくできてた
ちなみにブルマの子がオス馬で、短パンの子がメス馬らしいね。馬の元ネタでは
俄然興味が出てきた
大運動会・・・
競走馬にはディープなファンがいるらしいし、元ネタのオマージュとか出して往年のファン泣かせる戦略なのかな?
あざとい。これはあざとい。
というか、騎手はいつ出てくるんだ?
頭を切り替えろ
R レース
A アニメ
意外に面白かった
やさしくしてあげなきゃ
懐かしの馬の名前に好感触だったが只の陸上レースアニメではないか…
勝ったらステージでライブなんてギャグ最高だわ。
馬を美少女擬人化してる時点で可笑しな世界のアニメを
真面目にとらえて見てるヤツもいるんだな。かわいそうに。
これから熱い展開になればヒットするかも知れんな
進撃(人喰い)→喰い種→カバネリ
異世界もの
今度はけもフレに乗っかったんか
硬派な戦艦オタにまわした艦これと同じで、コアな競馬ファンからは確実に嫌われるなw
どういう奴なのか
本編見れば分かるけど、雄雌関係なく現実世界の競走馬の生まれ変わりがウマ娘って設定になってる
で実際の牡馬モデルの子(主人公のスペシャルウィークとか)は短パンで牝馬(ダイワスカーレットとか)はブルマ履いてる
あー、ブルマ全員はいてないのはそういう意味だったのか
宝石の国
けものフレンズ
蒼き鋼のアルペジオ
スペシャルウィークの母方のお爺ちゃんがさり気なく出てたから、
何かしてくれるのかなぁ
逆に競馬知ってる人ほど見る気が失せるかもね、
寮長のフジキセキもな!
どうやってスペシャルウィークは、ブエナビスタを産むんだよ?
アニメになった・・・ゲームはどうなったんだよ
それとOPは一番はじめのMVの方が好きだから変更してほしいわ
いやこのアニメ競馬詳しい人の方が間違いなく楽しめるよ
食堂の背景にオグリキャップ(通称食べる競走馬)が出たときに飯山盛りでフフッってなった
どうしてこうなった・・・
それともわざわざ許可とってやってるんだろうか
単純に気になる
>最終レースでスペシャルウィークを打ち負かすから見とけよ
残念だがそれだけはないんだ
ないんだ
企画としては2016年からあるんだよなあ
なんかもめてたやつはどうなったんだろ
昔サクラ軍団のビデオがレンタルされてた
パチ屋が馬主だったような
良い事言った。
だから取れなかった馬が出てない
教えてくれてありがとう。やっぱ馬にもあるんだね、そういうの。
よく許可したなぁ笑 なんとなく、嫌がられそうなもんだけど。
さすがPA。さすがソシャゲ。資金潤沢!
見ない
いちいちアイツらに合わせて話なんかしてられるか、分かりたかったら日本のアニメと漫画観まくれ読みまくれ!
感性が日本人になった時にやっと分かるだろ
実際日本人の感性じゃないと分からないの多いのに知ったかで叩く馬鹿外人多いからそろそろ誰かが言うべきだろ
所々スマホアニメっぽさ(安っぽさ)がして微妙
制服がダサい がその分自然と顔に目がいくし良いのかな
女の子がたくさんいれば良い人と
お馬好きの人には良い作品
魔法少女俺でもそうですが
最近は色んなもの走り食いしてますね。
アニメもここまで劣化したかって感じ
艦これ以降こういうの顕著に増えたよなほんと
やっぱソシャゲは金持ってんなぁーって感じ
養母に面倒を見てもらったこと
他の馬とはあまり交わらなかったこと
実際の馬の生い立ちをそのまま用いていて
なかなかユニークだなと思った
ただのアイドルアニメにならずに済むが
今度は競走馬やレース名検索しても少女のアニメ絵が出るようになるのかね。
競走馬ってオスもおるだろ?
体操着だと、速い感じしないなあ。
出ただろ、オグリ、ちらっと。これから話にからんでくるかは知らんが。
アニメのススズが走ってたレースはバレンタインSだろうしスペのデビュー戦も実際の3歳新馬戦になぞらえてる
これじゃただの女子マラソンだよ
ナルト走りばかりがもてはやされる中でよくぞ描いてくれたと思う。
1話2話、クソ笑わせてもらいました。
>ちなみにスペシャルウィークとサイレンススズカは現実では兄弟
兄弟どころか親子や祖父と孫やらまでいたやん
サラブレッドだからほとんど血が繋がってて当然なんだけどね
そういえばそうだったね。あの頃から構想はあったのかもね。
もう1年以上前から色々やってる
CDも何枚も出してる
そしてそのソシャゲが今度やっと始まる
10人中9人はケンタウロスにしちゃうところだ
それを言い出せはエクリプスはすべてのウマ娘のご先祖様
競馬なんて言ってみれば親族対抗運動会みたいなもんだな
日本だと通常この場合、兄弟とは呼ばないな。
「同じ父をもつ」とか「SS産駒同士」とかあまりフィットする言葉がないんだよね。
サラブレッドの世界では、ただ単に「兄弟」というと母が同じ場合。
異父兄弟を半兄、半弟と呼び、父も母も一緒な場合を全兄、全弟と呼ぶ。
>最低でも立ったまま眠るくらいの再現はすべき
ケモナーは満足するかもしれないが
あくまで擬人化モノなんで耳と尻尾ぐらいで満足したほうがいい
あれ無くしてスポ根みたいな感じなら完璧だった
みるしかねぇじゃねぇかこんちくしょう
終始空気で終わるソシャゲアニメも普通にあってな…
もう馬鹿らしくて誰も教えてくれてないけど
今後のために言うと
ネットのコメント欄は特定のワード以外
思ったこと(自論含め)を書き込むところです。
不快に思うコメントがあるのは容易に考えられます。
もし嫌ならそもそも自分が見ない事 若しくは
相手の自論を自らの自論で明確にねじ伏せるしかありません。 今後こんなコメントしないようにね。
これだけだと自分もスレちになるので一つ
とりまこのアニメは見続けます。
競馬を知ってる日本人しか楽しめないかもな
納得したわw
ラブライブはともかくプリパラ見てないのは人生の損失だぞ……
この作品でアイドル要素が必要かどうかって点では確かに微妙な所だけれど
石原章弘で画像検索
結構いかつい人
特にダイワスカーレットとセイウンスカイ
ガルパンの寒いノリの所だけ持ってきちゃった感じで
それだけじゃなく社台系(サンデーR、社台RH、キャロット)、金子真人所有馬、全部使えないのこの手のコンテンツにしては辛すぎる
日本競馬史上芝の最強馬候補筆頭のディープ
ダート最強馬候補筆頭のクロフネ
現在の種牡馬リーディングトップ4(ディープ、キングカメハメハ、ハーツクライ、ステイゴールド)
ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、ハープスターなどのここ10年の最強牝馬達
残念ながら全部使えません
(レース前に)ユタカおめでとう
とか
外ラチに向かって追え
とか
荒木走りだろ
アイドル要素いらないのは同意
ラストスパートのブーストに気合い以外の秘密兵器があれば面白いかも
サオレンススズカという競走馬がどういう運命にあるのか知ってる人は知ってるし
主人公をスペシャルウィークに設定したのは英断と言わざるを得ない
制作スタッフが競馬の面白さを信じられるかどうか、登場してきた名馬のエピソードを脚本に取り込んで競馬ファンを納得させられるかどうか
アイドルアニメみたいに歌とダンスと肌色多めに演出が逃げてると愛想付かされるけどね
ツッコみどころは多いけど、あんまりお堅いもんばっかりだと観ていてきついんだわ。難点は馬主と喧嘩したからその辺で後々面倒になりそうなとこがな
馬好きからはわりと史実盛り込んだ感も出てるらしいけど。ちなみに1、2話連続放送でつまんねえからもう切るわってなら礼儀云々言うなや恥ずかしい
絵もいいしテンポも悪くない
スズカは骨折して退学になるだろうし、スペシャルウィークにも何度か厳しいときはあるけど
何かさわやかに終われるような感じがする
時代を変えれば他の馬にもスポット当てられるので発展の余地があるのもいい
擬人化できそうな物は他にもありそうだけど、物語にするのは大変そうだ
そんなことよりゆるキャン南極ロスが辛み
今日でオバロも終わってまう…
また生きがい見つけないと
なんでもない
有るものを横から頂こうとする
アニメを実写化するドラマや映画みたい
そのままのドラマをただ頂くだけ
実写化アニメが嫌いな自分には無理だ
割とマジでガッカリしてる
細かいとこ気にしたらだめだと思うの。
これはソシャゲ主導なんだなしょうがねえのかなって思った
アイドル要素があのステージだけだったらまあどうでもいいし
あとはハルウララが作中めげないポンコツ枠で居続けてくれたら俺は満足
これメディアミックスというか販促アニメだから
それは質関係無くなるね
冬アニメのポプテビピックのように自他共に認めるクソアニメの様に内容関係無くなる
親元を引き離されて帰れなくなる話とか
鬱展開がありそうな気がする。。。
だからアイドル要素詰めたんだろうけど
微妙な評価にしかならんわなw
まぁ見る方からすればある程度資金入れてくれるので
作画は安定するんじゃないかな(´・ω・`)
大運動会を思い出したわ
アイドル要素はいらんけど今後に期待です
そうか?
服を来てしゃべるネズミやスポンジなんかよりはまだ全うな世界だと思うがな?
1話2話は、コメディ・ギャグアニメとしては素晴らしかったし。
まあ入れないと声優がキャラソンで儲からないから仕方ないけど
逆にレースをやりたいのか、音楽をやりたいのか中途半端に見える
乙女ゲーには顔はイケメン身体は本当に馬というとんでもないもんが日本にはあるんだぞ!
熱血ストーリーならみたいかも
※171
お前がおっさんになったからだろ
他人のことなら、それこそ余計なお世話だな
わざわざ海外の反応を見に来てまで言うことじゃない
だだっ広い所を数人が走ってるだけじゃあなぁ
「日本」云々というより、
『ケモフレ』が売れたんで、
この類のアニメが売れるのではないか
と供給者側が判断したまでのこと。
けもフレが売れるよりずっと前から動いてる企画だぞ
そこに気付くとは…やはり天才…
ほんと作画クオリティ高かったな。
白井最強ネタやりたいのに
いや、競走馬の名前に著作権が存在しないという判決が最高裁で出ている(このゲーム、アニメの話じゃないが)
けど、それで無許可で名前使って馬主さんから怒られたので、それは確かに自分達が悪かった、と自粛してディープとかを出してない状態
まぁ、勝手に使用しても違法じゃないってだけで、許可が下りてないから使ってない、事には変わりはない訳だけど
ちょっと面白そうだな
ガルフレのアニメを彷彿とさせる。作画は綺麗だったけれど色々な意味で大丈夫か?という感想。
筋金入りの競馬ファン……
丸めた競馬新聞かたてに持って赤鉛筆耳にひっかけたオッサンと、
ラブライバーのお馬さん版みたいな全身バッジオタが歴史的邂逅を果たすシーンが今世紀中に繰り広げられるんやな
サイレンススズカの墓参り行くヤツ
増えるで
レースの時だけ馬に変身すりゃ良かったのに
ただ、日本競馬が舞台だから外国人人気はあまり期待できないだろうな・・・
ゲーム原作だからキャラデザにアニメ作画とか無関係だったろうけど、キャラ大量にいるなら擬人化で正解だよ
ギャンブル系がもっと増えないかな
半モブと思われる下位の方にも主役級声優がゴロゴロ居て金満感パネェw
めちゃくちゃ面白いぞ、テンポ良いしキャラが嫌な感じが少ないのが良い
残念だけどこのアニメと違って最近のアニメや漫画ってキャラクターは
やたら嫌な奴が多いし口調も乱暴なんだよな
ディープインパクトだな。見たかった!人気声優だったし。
ウマ娘は、競馬好きのおっさんをアニオタにするアニメだったんだよ!(断言)
競馬に真摯に向き合った開発陣の努力の結果
コメントする