Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
IGNが選んだ歴代ゲームTOP100

IGNが選んだ歴代ゲームTOP100
1.スーパーマリオワールド(1990年)
2.ゼルダの伝説 時のオカリナ(1998年)
3.Portal(2007年)
4.スーパーメトロイド(1994年)
5.ゼルダの伝説 神々のトライフォース(1991年)
6.スーパーマリオブラザーズ3(1988年)
7.テトリス(1984年)
8.Half-Life 2(2004年)
9.レッド・デッド・リデンプション(2010年)
10.スーパーマリオ64(1996年)
11.Portal 2
12.悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
13.Halo: Combat Evolved
14.スーパーマリオブラザーズ
15.ストリートファイター2
16.ダークソウル
17.グランドセフトオートV
18.クロノトリガー
19.DOOM
20.ザ・ラスト・オブ・アス
21.メタルギアソリッド3
22.Half-Life
23.Halo 2
24.マインクラフト
25.シヴィライゼーション4
26.ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
27.バイオショック
28.ワンダと巨像
29.スーパーマリオギャラクシー
30.メタルギアソリッド
31.ウィッチャー3
32.バイオハザード4
33.メトロイドプライム
34.ブラッドボーン
35.ゼルダの伝説
36.ポケットモンスター(ピカチュウVer)
37.Mass Effect2
38.ファイナルファンタジー6
39.メタルギアソリッド2
40.Star Wars: Knights of the Old Republic
41.World of Warcraft
42.スタークラフト
43.ディアブロ2
44.バイオハザード
45.マザー2
46.ペルソナ4 ゴールデン
47.カウンターストライク1.6
48.パックマン
49.Baldur's Gate II: Shadows of Amn
50.Deus Ex
2
万国アノニマスさん

FF4、FF9をランクインさせないランキングなんて存在していいはずがない
3
万国アノニマスさん

ファイナルファンタジーの中では3のリメイクが一番好き
7もかなり良い作品だけどさ
4

このランキングは全体的に酷いが100位のポケモンGOはおかしい
7
万国アノニマスさん

昔はFF7が1位だったのに今は99位か
どうしてこうなった?
時間の経過と共に劣化するとでもいうのか?
どうしてこうなった?
時間の経過と共に劣化するとでもいうのか?
8
万国アノニマスさん
Call of Dutyが1つも入ってないとかおかしくない?

Call of Dutyが1つも入ってないとかおかしくない?
9
万国アノニマスさん
2年前くらいのTOP100は1位がスーパーマリオブラザーズ3だったのに
何でそれがもう変わってるんだ?

2年前くらいのTOP100は1位がスーパーマリオブラザーズ3だったのに
何でそれがもう変わってるんだ?
10
万国アノニマスさん
任天堂の評価は甘くなるという風潮は本当にありそう

任天堂の評価は甘くなるという風潮は本当にありそう
11
万国アノニマスさん

スーパーメトロイドを4位にランクインさせたのは素晴らしい
12
万国アノニマスさん
どうしてテトリスはどんなランキングにも紛れ込んでいるのか

どうしてテトリスはどんなランキングにも紛れ込んでいるのか
13
万国アノニマスさん
Undertaleは91位か
2年後には完全にランキングから漏れそうだ

Undertaleは91位か
2年後には完全にランキングから漏れそうだ
14
万国アノニマスさん
Portal2より1が好評価なのはおかしい

Portal2より1が好評価なのはおかしい
15
万国アノニマスさん
ペルソナは4より5のほうが面白い

ペルソナは4より5のほうが面白い
16
万国アノニマスさん

フォートナイトやPUBGが無いんですけど?
17
万国アノニマスさん
幻想水滸伝2(74位)とFFタクティクス(71位)がランクインしてるから許せる

幻想水滸伝2(74位)とFFタクティクス(71位)がランクインしてるから許せる

18
万国アノニマスさん
ブラッドボーンはTOP10位内
ゼルダのブレスオブザワイルドはTOP5位内、時のオカリナは1位が妥当

ブラッドボーンはTOP10位内
ゼルダのブレスオブザワイルドはTOP5位内、時のオカリナは1位が妥当
19
万国アノニマスさん

どうせTOP5にウィッチャー3が入ってると予想してたのに
20
万国アノニマスさん
RPGファンには悪いけど1位テトリス、2位ポケモン赤は揺るぎないよ

RPGファンには悪いけど1位テトリス、2位ポケモン赤は揺るぎないよ
関連記事

マリオとゼルダは別格の強さですね.
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
面白い順?影響を与えた順?
ゲームもう前ほどやってないけど
クロノシリーズ好きだったな
キャラもストーリーも思い入れあるわ
pubgなどの酢テマゲーが入らないのも大手ならではか
こういうのはどんどんやってほしいね
The primary criteria we considered when creating this list was simple:
How much did this game impact us personally, as well as the industry as a whole, when it came out?
なのでまあ、影響を与えた順と言えるかと
>昔はFF7が1位だったのに今は99位か
理由はなんとなくわかる。ゼノギアスも消えたな。
キャプテン翼2は入ってないのか?
PC版とCS版を其々何千時間は遊び倒した
あのボリュームで384KBしかないとか異常
バイオリベ2とかサイコブレイクの1と2とかすごいわかりやすいのに
影響ないとかいっちゃう人はじめて見たわ
あとクラッシュとか
比較的新しいゲーム(過去2年以内)が混ざってると、ちょっともにょんとしてしまうな。
続編が出ないがゆえに一本限りの伝説になった
俺が知らなかっただけみたいね、失礼
あまりにどこかの会社の影響を受けすぎている。主にEAと任天堂だけど
それに「バーチャファイター」はゲームのみならず、今のVFX全盛の礎を築いた
「ハードドライビング」は発のポリゴンゲーだったし、「パルサー」は発のお使いゲーで
RPGの元になってる
何のランキングなのかよくわからん
俺も好きだが流石に無理だろーw
何時までも聞いてられるスゲーいい曲なんだよなぁ
はじめてやったソフトだから思い入れあるわーすげーはまった
海外かぶれ出たあああwww
switchのゼルダとマリオが大ヒットですまんなwww
今年はスマブラで盛り上がるけどすまんなああwww
悔しいのうwww
ほら、企業は東京に移転せず関西に置いてたほうが残る
クロノトリガー海外でも人気なのね。
外人にも叩かれてるクソメディアやん
それぐらい世界に影響力与えたろ
逆に日本に影響与えた欧米のゲームなんて無いよな
割とある
俺がおっさんになっただけか
基準が業界への影響だけじゃなく、個人的影響って書いてあるんだから
今回選んだ奴らの中に、FF7やったことないやつが多かったんだろ。
テトリスは頭よくなるとでも思ったのか
いやたしかにいいゲームだとは思うけど、10位以内に入るようなゲームではないだろ
しかもトップはFFじゃなくクロノww
任天堂のゲームが高いというのは、マリオゼルダみたいな今やその手のジャンルの常識となったシステムやアイデアを導入した作品だったり、スーパーメトロイドのようにメトロイドヴァニアというジャンルそのものを作り出したゲームがあるからだろう
金で順位が変わる格付け会社みたいなもんでしょ
今はWarhammer: Vermintide 2(ウォーハンマー)が気になってる。
指輪物語、D&Dも名作だけど、ウォーハンマーもかっこいい
ドワーフめっちゃかっこいい
日本いなければFPSかオープンワールド系のゲームばっかりになるのは画像で比較されるぐらい
向こうも分かっている。そして分かってない一発屋がレジェンド批判して炎上までがテンプレ
それでも最近のゲームでトップに立ってる
ダクソは素直に凄いことだ
任天堂ユーザーご自慢のブレスオブザワイルドよりも上だからな
45位にある
FF7とか映像に頼ったゲームは時の経過と共に評価が落ちるな
日本だとそう思うだろうが、世界的に人気のジャンルは今やFPSなんだから当たり前だろ。
逆にRPGがいつまでもたくさん入ってる方が違和感が出てくるのでは…
が面白かった
ここでもPS1としては最上位なんだな
どんだけ好きなんだよwと。
面白いのは間違いないが、拾う武器次第では序盤からゲームバランスがぶっ壊れる内容だぞw
むしろ、現在のゲームの主流はFP視点なのにその礎を作ったFPSの扱いは小さすぎるぐらいだ
現在のゲームに与えた影響を考えるとDOOMなんかはもっと上位に位置するべきでしょ
日本なら絶対にドラクエが上位に来ますね
まあ、お好きにどうぞって感じ
ヴァルマンウェ以外にそんな武器あったっけ
あれ後半に入ってからだよな
ここまではまったゲームはないってくらいやり込んだ
いやそれはおかしい
そもそもゲームの主流を作ったというのならアタリのPONGで、シューティングゲームになる
ただし日本以外のゲーム会社に多いのは特定のジャンルが流行るとその亜種しか作らなくなる
何故アタリショックが起きたのかも、ゲーム作りのノウハウがない会社が参入しただけでなく、
パックマンもどきをどの会社も真似したから、ユーザーから見放された
つかコントローラーが震動するとか、スーファミやってた時には考えられなかったわ。
それとフォークボールは魔球、というのを見事に体現している
パワプロはゲームパッドでやるには指が追いつかない。慣れたら打てるんだろうけど、そこまでやる気がしない。
ファミスタは初めてやった人でもある程度打てるから楽しいんだよな。それでいて上手いやつはほんとうまい。シンプルな操作しかないのに。そこが絶妙
なぜ入ってない
ウルティマのパクリがどーしたって?
今プレイしたらテンポ悪いしバランス雑だし20時間も持たないような出来が悪いのばっかり。
当時は面白かった、その感覚までは否定されたくないけどね。
映像だけならFF 4や6の初見の方が感動したな。7は当初分かりにくくて、イライラの方が大きかった。
たしかに音楽は別格だったが。
個人的にはヘラクレスの栄光Ⅲとか好きだけど
マリオとゼルダは本当に強いね
日本では大人気だけど海外ではそこまでじゃない
グラが進化した事でドットの6の方が評価が上がるのが面白い
つまり、ここにいる数人で考えたランキングと同じ
欧米の単調で代り映えのしないゲームが世界でウケてるのも、「欧米の文化が世界に広まってる=第二次以前の侵略の影響」でしかないし。
ディズニーなんて、よくあんな小学生でも描かない様な稚拙なキャラで売れるよなと思うわ。
マリオ、ゼルダは日本でも評価されてるが、メトロイド評価してる奴はそんなにいないはず。
日本の人気シリーズは大抵複数入ってるのにまさかドラクエはトップ100に1作も入らないなんて・・・。
最近のゲームではブラボはもっと上で良いと思う
逆にドラクエは1つも入ってないんだな、流石に無理がある
確かに今のゲーマーはやった事ある人少ないだろうが海外のゲーム発展の歴史に欠かせない存在だろ
幻想水滸伝2とか本当の名作を分かってるな
コメントする