スレッド「どうして日本人の名字って韓国人や中国人と比べてあんなに多様なの?」より。
series004_icon
引用:4chan4chan②4chan③


(海外の反応)


1United States of America(USA)万国アノニマスさん 
どうして日本人の名字って韓国人や中国人と比べてあんなに多様なの?


2United States of America(USA)万国アノニマスさん
そんなことないでしょ


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
いや、事実だ
日本人の名字は他のアジア人と比べてかなり多様性がある


3japan万国アノニマスさん 
長い歴史があって中国や韓国より文化的に早く発展したから

Ads by Google
4japan 万国アノニマスさん 
中国名:李(Lǐ)
韓国名:李(Lee)
ベトナム名:李(
Ly)
俺達は日本の名前を使ってるから藤原とかになる


Singapore万国アノニマスさん 
何で同じ漢字なのに発音が違うんだろうな


6United States of America(USA)万国アノニマスさん 
むしろ何故過去の日本人は名字を持っていなかったのか


7United States of America(USA)万国アノニマスさん 
名字に漢字を2文字以上使えるから
中国人や韓国人は普通1文字しか使わない


8Mexico万国アノニマスさん 
メキシコ人の名前も種類豊富だぜ


9United States of America(USA)万国アノニマスさん 
時代によって日本人がどれくらい違っていたか分かるものは無いんだろうか
江戸、明治、大正、昭和の名前に共通性が無い気がする


 japan万国アノニマスさん 
明治時代まで普通の日本人に正式な名字は無かった
著名人はペンネームや芸名だったりする


10Canada万国アノニマスさん 
異なる歴史が反映されてるんだよ
中国の名字は何千年も使われていて一族全体や貴族から授かる(血縁関係が無くても)
 
ベトナムや韓国でも貴族を通じて名字が広まったものの
日本の名字はそのほとんどが明治維新後の19世紀に作られた(by Wikipedia)



11United States of America(USA)万国アノニマスさん 
封建時代の朝鮮では庶民に名字が認めらず日本の統治が始まるまで許されてなかった
李、朴、金ばかりなのもこれで説明がつく


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
韓国人を文明化させた日本は最高だな


japan万国アノニマスさん 
日本も大差無いけどね
庶民に名字はあったけど正式には認められていなかった


13United States of America(USA)万国アノニマスさん 
大学にテレンス+日本の名字という中年の黒人がいるんだが
判別しがたい訛りだし彼は一体どこ出身の人なんだろうか


Canada万国アノニマスさん 
日本が植民地にした太平洋の島かもしれない
その地域の人達は色が黒いのは事実だから可能性は高い


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
日本の名字を持つ人の養子というだけかもしれない

 
14Canada万国アノニマスさん 
日本には独特な名字がかなり多い
中国にも2文字の名字は一応あるけど


China
万国アノニマスさん 
中国で2文字の名字?
それは今までの人生で見たことない気がするし、存在するかも分からない
 

United States of America(USA)万国アノニマスさん 
司馬懿とかそうだろ


China万国アノニマスさん 
もうそんな名字は誰も使ってないけどな!
でもそんなことすっかり忘れてたよ(笑)
現代の中国においてはかなりレアだと思う
書き込んでみて諸葛亮とかそういうのがいたのを思い出した


China万国アノニマスさん 
俺の小学校の同級生に諸葛姓の奴はいたけどな・・・


16 japan万国アノニマスさん 
日本の名字の多様性は社会的役割を反映している
日本人は親族よりも社会的な交流に重点を置いてるからだと思うよ


17Singapore万国アノニマスさん 
日本の名字は面白いわ