スレッド「あまり知られてない日本料理といえば?」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
あまり知られてない日本料理といえば?
寿司、ラーメン、牛丼、おにぎりなど有名な日本食はみんな知ってるが
知名度が無くても同じくらい伝統があって簡単に家で作れる美味しい食べ物は何?
寿司、ラーメン、牛丼、おにぎりなど有名な日本食はみんな知ってるが
知名度が無くても同じくらい伝統があって簡単に家で作れる美味しい食べ物は何?
2万国アノニマスさん
肉じゃが
↑万国アノニマスさん
同じこと言おうと思ってた
彼女が作ってくれる肉じゃがは大好きだ
彼女が作ってくれる肉じゃがは大好きだ
3万国アノニマスさん
豚の生姜焼き!
4万国アノニマスさん
オヤコ丼がどれくらい有名かは知らないけど自宅で超簡単に作れるし素晴らしい料理だ
(料理素人だけど毎週作ってる)
(料理素人だけど毎週作ってる)
↑万国アノニマスさん
オヤコ丼は店に行って迷ったらとりあえず注文する料理の1つ
ちなみにオヤコというのは鶏肉と卵の親子が一杯の丼になってるという意味5万国アノニマスさん
鍋料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ
6万国アノニマスさん
串カツは間違いなくそんな感じがする、日本に行くまで食べたことなかった
他の人もそうだろうけど
串カツは間違いなくそんな感じがする、日本に行くまで食べたことなかった
他の人もそうだろうけど
7万国アノニマスさん
ストロングゼロ
8国アノニマスさん
おでん
おでん
↑万国アノニマスさん
分かる
おでんの残り汁で美味しいラーメンも作れるし
おでんの残り汁で美味しいラーメンも作れるし
9万国アノニマスさん
栗きんとんは天からの授かりもの
↑万国アノニマスさん
それどこで買えるの?
↑万国アノニマスさん
ニューヨーク周辺のスーパーマーケットなら売ってるはず
10万国アノニマスさん
正しく作れば夏のそうめんは美味しいけど日本以外ではあまり知られてないね
自宅で正しく日本食を作ることは重要だと思うよ
ブロッコリーをうどんに入れたり変なアレンジをして作ってはいけない
正しく作れば夏のそうめんは美味しいけど日本以外ではあまり知られてないね
自宅で正しく日本食を作ることは重要だと思うよ
ブロッコリーをうどんに入れたり変なアレンジをして作ってはいけない
12万国アノニマスさん
鮒寿司
琵琶湖だけで見つかる魚の刺し身を発酵させたものだが食べれば元気出るよ
鮒寿司
琵琶湖だけで見つかる魚の刺し身を発酵させたものだが食べれば元気出るよ
13万国アノニマスさん
ハヤシライス
ハヤシライス
14万国アノニマスさん
ファミチキ
ファミチキ
15万国アノニマスさん
伝統的な日本食ってわけでもないけど明太子パスタは日本の発明のはず
あれは簡単に作れて最高に美味いよ!
伝統的な日本食ってわけでもないけど明太子パスタは日本の発明のはず
あれは簡単に作れて最高に美味いよ!
16万国アノニマスさん
石狩鍋
石狩鍋
17万国アノニマスさん
納豆
納豆
↑万国アノニマスさん
納豆、ご飯、生卵、醤油、カラシを全部混ぜてるけど
超簡単に作れるしお腹も膨れてさらに美味い!
超簡単に作れるしお腹も膨れてさらに美味い!
18万国アノニマスさん
トンカツ!おにぎり!
トンカツ!おにぎり!
↑万国アノニマスさん
トンカツは過小評価されすぎだ
↑万国アノニマスさん
言うほど過小評価されてるか?
ほぼみんなトンカツが好きだが俺にとってはこの世でナンバーワンの食べ物だ
(フェットゥチーネ・アルフレードやイチゴと同率1位だけど)ほぼみんなトンカツが好きだが俺にとってはこの世でナンバーワンの食べ物だ
19万国アノニマスさん
つけ麺だな
25年間これ無しで生きてきたのが信じられないよ
つけ麺だな
25年間これ無しで生きてきたのが信じられないよ
20万国アノニマスさん
カレー
カレー
↑万国アノニマスさん
カレーという書き込みを見るまでここまでスクロールしたことに驚いた
日本風のカレーはインドのカレーと全く違うけど大好きだ
アメリカの肉とジャガイモを作った料理感があるし、米に濃厚なルーをかけるのが好き
日本風のカレーはインドのカレーと全く違うけど大好きだ
アメリカの肉とジャガイモを作った料理感があるし、米に濃厚なルーをかけるのが好き
21万国アノニマスさん
白子、馬刺し、生の魚介類、モツ鍋、タコライス、ジンギスカン、スープカレー、鳥刺し
白子、馬刺し、生の魚介類、モツ鍋、タコライス、ジンギスカン、スープカレー、鳥刺し
↑万国アノニマスさん
馬刺しはめちゃくちゃ美味かった
クラゲは良い意味で驚きの味
クラゲは良い意味で驚きの味
22万国アノニマスさん
石焼き芋:個人的にはオレンジジュースと合うと思う
コーンポタージュ
23万国アノニマスさん
さばの味噌煮
さばの味噌煮
24万国アノニマスさん
ホルモン焼き
ホルモン焼き
25万国アノニマスさん
どれくらい有名か分からないがカレーのような洋食が好き
26万国アノニマスさん
ハチノコというミツバチやスズメバチの卵や幼虫
ハチノコというミツバチやスズメバチの卵や幼虫
27万国アノニマスさん
沖縄の豚の耳が入ったラーメン
沖縄の豚の耳が入ったラーメン
28
万国アノニマスさん
漬け物
29
万国アノニマスさん
イナゴの佃煮
30万国アノニマスさん
鍋焼きうどん、湯豆腐or鱈ちり、回転しない寿司、塩辛+日本酒
鍋焼きうどん、湯豆腐or鱈ちり、回転しない寿司、塩辛+日本酒
31万国アノニマスさん
食べ物というわけじゃないが
おにぎりルーレットをしない奴は人生損してる
(セブンイレブンで目を閉じてランダムにおにぎりを選ぶんだ)
おにぎりルーレットをしない奴は人生損してる
(セブンイレブンで目を閉じてランダムにおにぎりを選ぶんだ)
32万国アノニマスさん
たくさんコメントがついてるのに
誰もカツオのたたきという最高の料理を挙げないとは
誰もカツオのたたきという最高の料理を挙げないとは
33万国アノニマスさん
生姜焼き、肉じゃが、オムライス
これらは家庭料理の定番だし簡単に作れるよ
これらは家庭料理の定番だし簡単に作れるよ
関連記事
まだまだ日本の食べ物が世界に広がる余地はありますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どこの国の店でも、好まれたのは、
味噌汁、焼きそば、カレーライス
ギスギスした変なコメントで記事内容を台無しにする必要は無いからね
植物油は認知症になるから使いません。
これらは化学的に立証されてもタブー中のタブーで広まらない。
日本人だって、すべてを把握しきれないくらい種類が多いのに、外国人のユーチューバの
食レポでも、言及されているのをほとんど見たことがない。
サイドデッシュのピクルスだから、あまり注目されないのかな。
日本の漬物は、もっと注目されてもいいと思う。
家で一番作るのに店では特に売りにしていない
遠回しに発癌性のある漬物や山菜をディスる巧妙なジャパンバッシング
だしと具材はそれぞれの国でのものをチョイスすれば新しいバリエーションが出来るかもしれない。
例えば、トマト、白ワイン、オリーブオイル、タラ、塩コショウ、砂糖少々とかで。
餅アイスあるし案外有名かも
あと殺人食品として悪い意味でも
鬼をデビルと訳すぐらい違うやろ
日本の副菜は手間をかけた立派な一品(おかず)だけど、外国ではメインに添える付け合わせでしかない感じ
きんぴら、和え物、煮物等々、要は単品以外のものはほとんど知られてないし、これからも興味を持たれることは無さそう
照り焼きとかアメリカではそこそこ知られてるけど欧州じゃ知られてないし
台湾に至っては日本料理で知らないのあんのかよレベルで日本食に詳しいし
まあマイナーな日本食ってのなら結構あるだろうけどローカル的で現地の日本人以外知らななそうだけど
主に欧米人しか知り合いいないけどそういや角煮ってあんま知らないんだよな
その※15に反応してレスしなきゃって思うのは韓国人だけだぞw
ミートポテト
どういう料理なのか分からないのと、日本らしさがないのが弱点
肉じゃが
ニークージャギュゎで発音しやすいが
「ジャガーを食うなんてなんて野蛮なんだ!」と言い掛かりを付けられる
地元の腹子飯って丼物が一番うまい日本料理だと思ってる
聖書にしゃべる馬のエドが出てくるから馬を食べるなんて信じられないって何年か前は言われてたけどな
コロッケ
茶碗蒸し
豚汁
ナポリタンという名称で諍いが起きるなら、「ケチャッピージャポネーゼ」とでも名前を変えて。
まあ正月以外はあれだよなあ。
合うのかなぁ
ステーキもすき焼きも焼き鳥も肉料理はみんな焼肉って言ってる様なものだ
せめて何とかの糠漬けとかたくあん漬けとか千枚漬けとか特定しろや
中国嫁日記だと、中国人におでんは受けなかったらしい。
一方でお好み焼きは好評だったとか。
場末の定食屋でレポしてる動画は見たことない。そういった場所に未知の食い物があるはず
でも日本風のショートケーキや、和菓子も紹介したいね!
こってりからサッパリまで種類豊富
すきやき、しゃぶしゃぶ、おでん、湯豆腐、
モツ、水炊き、地方の鍋も入れると、かなりあるよな
オムレツ、スクランブルエッグの亜種みたいな感覚?ケチャップかけて食べちゃう?
寧ろ寿司天ぷらラーメンくらいしか知られてないのかな
あれはいつの話じゃったかのう…
焼き芋に合うのはオレンジジュースよりもリンゴジュースだと思うの。
味噌汁とは違うのだよ。ザクとグフくらい違う
岩下の新生姜とか好きよ。
紅ショウガの天ぷらは?
天ぷらと言っても魚のすり身に野菜を混ぜて揚げたモノを関西?では天ぷらと言う。でも普通の天ぷらもあるw
どうやって外国人が紹介できる・・・
チキン南蛮とかこってりしてて受けそう。
ご飯、そうめん、うどんのたぐいが合う。
他には焼酎、日本酒を出汁割りがいい。
豆乳を弱火でグツグツするだけ。
美味いのに家族に不人気だぁ。
市販のお茶漬け海苔も旨いけどね。
俺は居酒屋の鍋の残り汁は好きだな。
野菜や魚の甘酢漬け 魚や鶏肉等の南蛮漬け
白和え 胡麻和え 胡麻酢和え
数え切れないほど旨いものがあるよ 食べさせてあげたい♡
でも鍋やってからの雑炊のがうまい
豆腐や海藻の料理はヘルシーだって言えば受け入れられそう
サイゼリアがイタリア進出してミラノ風ドリアとか出してみて欲しいわ
それより名前の通り肉とジャガイモだけの肉じゃがの方が100倍美味い
焼き味噌ってホントご飯がすすむよね‼
この縛りがないとかなり違うだろ?
鮒寿司とかまず作れないし(笑)これコメントしたやつはネットで知っただけで食ったことないと思うけどね(笑)
日本のコメントでも商品名を挙げているやつ多数(笑)
コンビニのおでんは普通の衛生観念のあるバイト雇ってるなら1日1回は仕込み直しして鍋を洗うことにしてるからそんなにヤバくない
つゆが濁ると売れ行きが悪くなるからマメに入れ替えろって指導もされるし
むしろ継ぎ足しを売りにしてる居酒屋とかの方が…
深夜食堂で出てたからコミックスが販売されてる韓国、台湾あたりでは知ってる人いそう
たこ焼きは既にメジャーすぎるよ
大阪に出たら必ず食べろと言われるぐらい
たこやきで有名な築地銀だこは香港・台湾・タイ・マレーシア他とアジア限定だが
海外でもフランチャイズ展開をしているしね
鯖の味噌煮はもっと普及するべきだと思うんだが、味噌つかうとハラールNGになるから、悔しす。
冷汁って夏に食うと最高!
何処の御国だっけ?西日本のような気がした。
もっと鍋料理を海外の人に食べて欲しい
社食で焼きそば定食(焼きそば・ご飯・味噌汁と小鉢)ってどう思う?
いやもちろん俺は他の定食を選ぶんだが、たまに食ってる奴がいて目を疑う
炭水化物+炭水化物は日本以外にもあるよ。個人的にはお勧めしないけど。
人間て多分大多数の人が炭水化物が好きなんだと思うんだ。毎日でなかったら問題無いのでは。
ラーメン屋のチャーハンセットとかもろにそうだしw
餃子定食もそうなっちゃうし…
中国人は主食をおかずに主食をたべる餃子定食にびっくりするらしいね
>>ほうとう鍋作るとか日本人超えてるだろ、なぜニッチな郷土料理えらんだし。
ゆるキャン△に影響されたんじゃねーの
こういうのは間違っても海外には知られんだろうなw
漬物類は何らかの方法で知られると良いね、メーカーも助かるし
日本各地のお雑煮が食べられる店があってもいいと思う
日本にだって外国人はいるんだぞ。主にアジア系だが
Cooking with Dogで7年も前にやってるんだな
臭えな
あと、ニューヨークのスーパーマーケットで栗きんとんが買えるとは知らなかった。
旨いのに。あと葛餅なんかもそうかもしれません
ラーメン、うどんの影響で世界の小麦価格にも変動起こってるし。
赤いダイヤの小豆もな。
しかし鮒寿司はネタだろう?アレは日本人でも食べれない人多いのに。
だが外国にも結構臭いがきついものは多いから慣れてるのかも。
つーか地域で味噌汁の味噌や具材すら違うから細分化したら日本人でも知らない料理だらけだろ
おにぎり挙げてる人いるけど
白人は海苔の消化酵素が出ないって聞いた
大丈夫なのかな
ワッパ飯は、日本人も余り食べた事がないかもね。
鹿児島の天文館通りの食堂にあったが、美味しかった。
鹿児島に行かなくてもどこでもある様だが、鹿児島で食べた物が美味しかったよ。
あと、サトイモの炊いたん、大根の炊いたん、豆さんの炊いたん。
犬飯、猫まんま、水かけご飯。
「トロロ」はガイジンさんに受けるようだ。ユンソナもヤマカケソバが好きだといってたし、ボビーも初体験でウマイと言ってた。
広めなくていいよ。俺らの喰う分がなくなる。自国の文化を無理に広めたり、他国を文化的に侵略する趣味は無いんだよ日本人は。世界中に宣教師バラ撒いてた西洋人と違って。日本は日本でよろしくやるのでそっとしとけて。
とゆう押し付けがましくないスタンスが、逆に日本文化が広まっちゃう理由なんだろな。アニメが海外に広まったのは、海外市場ガン無視で日本人の琴線に特化する事で、お飾りの独自性を超えた代替不能性を保てたからだし。そんで日本人の感性の繊細さとゆうか解像度はHDと8Kぐらい他国と差がある。好き嫌いとか方向性レベルの問題を超えた絶対値がある。伝統文化からサブカルまで、日本文化はそうゆう感性に鍛え上げられてる。
でも食文化は最も簡単にローカライズできてしまう物だから、冒涜寿司みたいなモノも出てくるわなあ。
訪日外国人には仕方のないことだけど、日本の食べ物スレでは「季節」や「旬」を意識した発言がほとんどない。
日本人には当たり前の意識だが、コンビニでは春夏におでんは売ってないし、秋冬には冷やし中華はなく食べるものではない。
渋抜きの必要ない甘柿は実は日本原産だからな
バリエーション豊富だし
本日のお夕飯はは水菜と揚げを炊き合わせ、鶏もも肉をてりやきにして、豆腐と小松菜の味噌汁、水ナス漬物でご飯でございます。評価など知ったことか。
普通の煮物、鶏肉大根人参とか入ってるやつ
普通の味噌汁、具は舞茸やなめこが好き
自分の家じゃ塩すら入れないただのお湯で茹でる。
湯だったキンキを皿に盛ってから、醤油を掛けるかソースにするかは
ファミリーごとに決まってる。
ただ、ソース派の場合はウースターか中濃かトンカツか、派閥があるようだ。
知り合いの漁師は昔家と同じ醤油派だったが、ある時同業者の家に招かれた時
ソースで食べたらアッサリソース派に転びやがった。 www
罰ゲームとかにあるみたいなきつい奴ではなくうまい具合に味のアクセントとかに使えばイケる。
あ、山ウニ豆腐も!!辛子レンコンも流行るかな?
単品としての日本料理じゃなくて、全部酒の肴だけどね!
>おでんの残り汁で美味しいラーメンも作れるし
海外の日本食がどれだけ不味いかの一端が垣間見れた
可哀想すぎだろ・・・
そんな印象で日本の料理全体を語られても…なんだかなぁ
日本食の5%くらいはクリアできるだろう。
いいね!大阪にお越しの際は、阪神百貨店地下売り場で買ってほしい
おれの子供のころからのソウルフードやわ
ちらし寿司 茶碗蒸し(福沢諭吉は現今の状況を予見して「茶碗蒸しなどは大層な美味として西洋人に認められるかもしれない」とか言ってる。現実は福沢先生の予想を超えて生魚の寿司が受け入れられてしまったんだが)残念ながら茶碗蒸しはいまだ西洋に発見されていないようだ。日本では寿司につきものなのになぁ・・
あと味噌田楽、揚げ出し豆腐、けんちん汁
ちくわ、かまぼこ、さつま揚げ
あとはなんだろ…お麩とかか
(事前に処理しないとやけどしかねんからね、揚げ出し豆腐は)
コメントする