スレッド「eBay(ネットオークション)で日本人の出品者からPS3のゲームを買ったら」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

eBay(ネットオークション)で日本人の出品者からPS3のゲームを買ったら
日本茶のティーバッグまで送ってくれた
日本茶のティーバッグまで送ってくれた
2
万国アノニマスさん

俺も日本人の出品者から抹茶味キットカットを貰ったけどあれは素晴らしかった
3
万国アノニマスさん

こういうのは何か可愛らしいな
4
万国アノニマスさん

数年前に新品のPS Vitaを日本から買ったら
出品者が手書きの手紙(英語)とお菓子を送ってくれたなぁ
出品者が手書きの手紙(英語)とお菓子を送ってくれたなぁ
↑
万国アノニマスさん

手紙には何て書いてあったの?
↑
万国アノニマスさん

凄く丁寧に長々と書いてあったけど
基本的には「ゲームを買ってくれてありがとう」
基本的には「ゲームを買ってくれてありがとう」
↑
万国アノニマスさん

そういうのはeBayで日本の出品者が行う礼儀作法のような気がする
数年前にPSXを買ったら出品者はお菓子を一緒に入れてたし、そんな日本人を愛さずにはいられない
数年前にPSXを買ったら出品者はお菓子を一緒に入れてたし、そんな日本人を愛さずにはいられない
5
万国アノニマスさん

日本は顧客サービスの文化が強くて
届いた物に”おまけ”が入っていたという報告は実際よくある
日本の商売人は善意のしるしとしてささやかな物を追加する傾向にあるようだ
届いた物に”おまけ”が入っていたという報告は実際よくある
日本の商売人は善意のしるしとしてささやかな物を追加する傾向にあるようだ
↑
万国アノニマスさん

自分の場合は日本からの小包に
折り紙、ポケットティッシュ、手鏡、ステッカー、お菓子、お茶、鉱石が入ってた
購入したものと一緒にランダムで小物が入ってるのが好き
折り紙、ポケットティッシュ、手鏡、ステッカー、お菓子、お茶、鉱石が入ってた
購入したものと一緒にランダムで小物が入ってるのが好き
↑
万国アノニマスさん

どうやら俺は日本から商品を買う必要があるようだ
6
万国アノニマスさん
オーストラリアだったらメッセージも手紙も無いし
返品不可ということだけ強調するのに

オーストラリアだったらメッセージも手紙も無いし
返品不可ということだけ強調するのに
7
万国アノニマスさん

日本からファイアーエンブレム0のトレーディングを1枚買ったら
ブースターパックと手書きのお礼のメモが届いたことがあったな
せいぜい3~4ドルで落札したものなのに
ブースターパックと手書きのお礼のメモが届いたことがあったな
せいぜい3~4ドルで落札したものなのに
8
万国アノニマスさん
自分の場合はたまに折り鶴が入ってる
あれは本当に素敵だ

自分の場合はたまに折り鶴が入ってる
あれは本当に素敵だ
9
万国アノニマスさん
ゴジラのフィギュアを日本の人から買ったことがあるんだけど
仮面ライダーのフィギュアとジョジョのポスターまで入ってた
交換留学で来た女の子はナッツの袋を配って自己紹介してたし日本人は凄く良い人達だ

ゴジラのフィギュアを日本の人から買ったことがあるんだけど
仮面ライダーのフィギュアとジョジョのポスターまで入ってた
交換留学で来た女の子はナッツの袋を配って自己紹介してたし日本人は凄く良い人達だ
10
万国アノニマスさん
ささやかの贈り物を渡すのは日本の文化だと思う
日本の出品者からクールな折りたたみ式扇風機を買ったら手書きのお礼の手紙が入ってた
あと日本人から買った2台のTechnics SL-1200(音響機器)も予想外に状態が良かった

ささやかの贈り物を渡すのは日本の文化だと思う
日本の出品者からクールな折りたたみ式扇風機を買ったら手書きのお礼の手紙が入ってた
あと日本人から買った2台のTechnics SL-1200(音響機器)も予想外に状態が良かった
↑
万国アノニマスさん

タオルを買ったら折り紙の鶴と感謝の小さいメモが入ってたことならあるよ
↑
万国アノニマスさん

車のパーツ買ったらミルクキャンディが入ってたことならあった
↑
万国アノニマスさん

シンプルだけどささやかな気配りでクレームや返品の数を減らしてるのかもしれない
12
万国アノニマスさん
突き詰めれば「もう一度僕を選んでね」という意向があると思う
個人的にはこういうの好き

突き詰めれば「もう一度僕を選んでね」という意向があると思う
個人的にはこういうの好き
13
万国アノニマスさん
というかPS3に湾岸ミッドナイトのゲームなんてあったのかよ?!

というかPS3に湾岸ミッドナイトのゲームなんてあったのかよ?!
14
万国アノニマスさん
FF15をAmazonで買ったら手書きの拙い英語の手紙が入っていて良い選択をしたと思ったよ

FF15をAmazonで買ったら手書きの拙い英語の手紙が入っていて良い選択をしたと思ったよ
15
万国アノニマスさん

税関を通らずお茶を密輸してしまったのかい?
16
万国アノニマスさん
「アメリカのゲーマーはいつもティーバッグの話をしているから必ずゲームに入れるべき」
日本人の出品者の間でこういう会話がされてるんだろうな

「アメリカのゲーマーはいつもティーバッグの話をしているから必ずゲームに入れるべき」
日本人の出品者の間でこういう会話がされてるんだろうな
17
万国アノニマスさん
夫が去年、日本の出品者からデジモンの限定版の玩具を買ったんだけど
彼らは手書きのメモとお菓子とお茶を送ってくれて本当に素敵だと思ったよ
感動しまくってる私を夫はからかってたけど、どうやらこれが普通みたいだね

夫が去年、日本の出品者からデジモンの限定版の玩具を買ったんだけど
彼らは手書きのメモとお菓子とお茶を送ってくれて本当に素敵だと思ったよ
感動しまくってる私を夫はからかってたけど、どうやらこれが普通みたいだね
18
万国アノニマスさん
世界にはまだ良心が残ってたんだな!

世界にはまだ良心が残ってたんだな!
19
万国アノニマスさん
出品者からこういうことをしてもらうのは好き
日本から車のパーツを買った時はお菓子とミニカーと手書きのお礼のメモが入ってた

出品者からこういうことをしてもらうのは好き
日本から車のパーツを買った時はお菓子とミニカーと手書きのお礼のメモが入ってた
20
万国アノニマスさん
実際これは凄く敬意を感じる
ご愛顧のしるしとしての緑茶だね

実際これは凄く敬意を感じる
ご愛顧のしるしとしての緑茶だね
関連記事

ちょっとしたことですが貰った人はやはり凄く嬉しいみたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
入国する時は持ち込み禁止だったりするのに
陶器を送るときにわざわざ綺麗な浮世絵で包んだり
手紙とか折り紙とかは良いアイディアだと思うけど
俺は捨てるけど。何が入れられてるか分かったものじゃない。
今の時代そんなリスクを犯してまでこの程度のものを有難がる理由が無い。
これから日本と取引しようとしてる人達には注意してほしいね。
おまけにアレもコレも寄越して当然!なんて態度でこられるのはお断りです。
それはそうと以前、よつばとのフュギアを落札したら
梱包材代わりにスナック菓子を詰めてきたという話を読んで
いいアイデアだなと思ったことがある。
原価が大して変わらないなら相手も喜ぶはずだしな。
気持ちだけ貰っておく
そういうちょっとしたサービスが日本人的な感覚なんだろう。
めっちゃ笑った
それが本人に返らなくても、又日本人から買おうって思ってくれればそれでいいんじゃないの
それの処分の一環として、または今回のようなおまけ的につけたりする。
一石二鳥ですよ。
手紙を入れるのは、オークションのハウトゥー本によく書かれている手法。
いい客は欧米に多い、特にアメリカ。アメリカは購買意欲が高い。タイ人も感じ良い人多い。台湾人は日本モノ出品してる人多いから、ときにライバルになる。
中国本土の人はフィードバック付けてくれない率が高い。
それただの包み紙としてつかっただけ
だって当時の浮世絵は今でいえば写真週刊誌みたいなもんでしょ
それが向こうで人気になってしまったw
浮世絵はサービスで入れたんじゃなくて、緩衝材として。新聞紙で包むようなかんじで。
食べ物はこわい。何かあったとき 原因あつかいされて 訴えられたら…って心配になっちゃう。
きれいな折り紙で折った鶴とか、複数あっていらないガチャガチャとかいいね。
よき一日だわ
でもこの文化は素敵だと思います
日本すごいだろ!とかそういう気持ちも多少入ってそうだから難しいな、やってることは良いことだと思うよ
何が問題があったときに激しくクレームすることで海外では日本人は悪名高いぞ
当の日本人にとっては少年ジャンプ並みの消耗品
今も大衆芸術の扱いは軽いけどね
アニメのセル画もコレクターが亡くなって遺族が二束三文で売って外国人が買ってたりする
百均の扇子とか小袋の柿ピーとか入れてる
メルカリでメッセージやおまけは何度も経験あるよ。切手とか無農薬のお野菜とか化粧品のサンプルとか。
自分もお礼のメッセージとかちょっとした物を付けたりする時ある。(良い人の時にね)
目の前にいる人や友達に差し出すなら別だけど、見ることもない知らない人にティーパック一個とか、適当にその辺にあったものを突っ込んだみたいな形だけの親切さ見せつけ行為ならしないほうがマシ
食品を売ってる店じゃない限り、食品に責任を持ってるかどうかわからないし、食べ物が入っていても自分は捨てる
子供のおもちゃとかだとシールがおまけで入ってたり
海外の人ならお茶パックひとつでも目新しいと思ってくれるかもしれん
お買い上げへの感謝の印を「親切さの見せつけ行為」と捉えるあなたはかなり偏狭
お互い気持ちよく取引できる事に繋がるなら微笑ましい経営努力でいいじゃないか
これだから、こういう送り主の自己満足のための行為は嫌なんだよね
いらないものを送りつけられてももらったほうだって困る
こういうもの入ってたら迷わず低評価
ただただ望んだ商品が間違いなく滞りなく送られてきたら、それだけで十分だからレビューも普通に高評価つけるので
知らない人からもらった食べ物は口にしないほうがいいと思う。
案の定CDを緩衝材はおろかビニール袋もなしの生で普通の紙封筒に入れて送付しやがった
連絡したら100%「過剰要求」だの「クレーマー」だの報復評価されるんで泣き寝入り
素敵だね。
物を売る人がする感謝の印なら、値引きか、複数セットとかなら同じ商品を一つ多めとかそういう形でしてほしい
実際は商品とその受け渡しさえしっかりしてれば何もしなくていいけどね
他の人も書いてるように、ほとんどは店の評判を考えてそういうことをするだけなので、ビジネス上の評価は品物でしかしない
対面のお店なら客は断ることもできるので、それも含めて何かあげようとしてる店の人は心遣いだと思うけど、「一方的に送って来る」には断る隙もないので評価しない
JK腋にぎりおむすびとかみかん半分とかたべかけシリアルの小分けなら分かるがさ
個別パッケージしてある物は別に食っても構わんだろ?穴開いてたり細工してなきゃ
なら知らない人の商品買うなよ薬物毒物細菌など何付いてるかわからんって話にもなんだろ
坂上忍かよいやまちがえた潔癖症かよそれとも自分の都合で「これは除外~」って度都合主義者か?
当人はすごい喜んでたけどね、未使用品だし、落札したものに関連してるモノだから。
だから、ネガティヴ評価は一個もない。
普通に考えて、もらって困るモノ入れないでしょJK
一部の例外をして一般化することは、典型的な詭弁です
あくまでもおまけなのに文句しか言わない日本人ときたら…
取引なのでお金払ったものだけ速やかにきっちり送ればいい
明らかにいるかどうかわからないものを押し付けるのは良くない
気持ちの問題だろうが、我々日本人がスワヒリ語で書かれた小包みが入ってたら
不安だろう。
それこそ、英語の「naive」なんて悪い意味でしかない。
それはおかしいだろう。
ケニアやタンザニアからの荷物に、スワヒリ語のメモが入ってたら不安になるのかアンタは。
海外のオークションは自国では買えない物が入ってたからサプライズなんじゃん。
海外発送は国内と違ってチョット重さが上がっただけで送料が上がるんだよ。
(送料オーバーした分は自腹、だから軽いティーパックなんだろうが…)
そこを敢えて、オマケ入れるって、貰う側になっても嬉しいけどな。
まぁでも、自分もマイナーな海外の飲食物入ってたら捨てるけどね。
パッケージ見て楽しむぐらい。
「ありがとう」って気持ちで入れる人がほとんどだと思うよ
売り込む為とかリピーター獲得の為じゃないのに、なんで外人は穿った見方をする人が多いのかね
水を差すじゃないのか?
1個オマケしてくれて同梱されて送られてきたことがあるよ。
フィギュアスケートの贈り物もそうだけど日本人褒めたり韓国と張り合わせると贈り物くれる
日本人ちょろいなって思う層もいるよ
海外のオークションで日本からの品にクッションがわりにお菓子入ってたって外国人が騒いでたら日本人が我も我もと入れだしたんだから
田舎の爺婆が良かれと思って野菜や果物を送らないか心配
一体どっちが真実だよ
メッセージカードがせいぜいでしょ
本スレ読んできたけど、概ね評判はいいぞ
日本のカルチャーだねって事で理解してる人が多かった
開く前の状態で入れるの?
まあそれも昔からの日本の商魂
これはFPSとか現役でやってないとピンとこないやつだねw
そのうちテレビ局が「正しいマナーとして入れたらいけない物」とかやりだしたり
義務化して頭を悩ませられたりしないかと不安にもなる
まぁ贈る相手なんて居ないんですけどね
それにしてもこんな事にまでグチグチネチネチけちつけないと気が済まない底辺陰キャきも過ぎ
どんだけ対人スキル低くて性根が腐ってたらそんな考えになる?
リアルじゃみんなが跨いで通るような嫌われ者のクソがネットじゃ普通の人間気取りなのがうぜえ
こういうオマケを付ける今の日本人のほうがある意味優しい
にしても海外の人達は見ず知らずの人から送られた食べ物は怖くないのか?
アメリカなんて炭素菌騒動があったから知らない人から頼んでない物が入ってたら食べ物じゃなかろうが怖いんじゃないの?
(但し消費期限は必須)
浮世絵を丸めて入れたのは、多分、おまけ感覚だよ。何しろ、人気だったから。
ご購入ありがとうございました!
みたいな
なんか良いよなああいうの
かわいいから今も玩具と一緒にショーケース内に一緒に飾ってる
・・・あまりに人付き合いしなさすぎて高めのお祝いをしてもらった時にお返しを持っていかなかったような自分にはこういう心遣いはできない
さすがユダヤ商人だと思ったわ
付けなきゃいけない訳じゃないんだけど、付けないのは何か寂しい
これコリアンだろ?
自分も真似して「交換物以外にこんなのも余ってるから希望あったらおまけしますよ、どれか欲しいですか?」と聞いたら「ダブってるのあるなら全部くれませんか?」と返信が来てドン引きした。
あの時はけっこうオクで売れたからね…
俺もする様になった
日本では当たり前だよ。とかさ。
外国人同士で想像しながら語りたいんだから
日本人がでしゃばって書き込み行くなよ?たのむぞ
昔、郵便でやりとりするゲームで「最近は気の利いた封筒やら便箋使わないとウケが悪い」って嘆いていた古参ゲーマー思い出すわ。
他のコメント読むぐらいしろ
こういった善意の風習が拡散されると悪意を持つやつは必ず現れる
日本人は何かオマケに入れときたくなる民族なだけ
特に外人に媚売るとかダサすぎる
現地で旅行した時にタクシーの運転手にあげたりとか。
他人とのやり取りはドライでいい。
以前メルカリで、ムダな日常会話メッセージを何通か送って来られて(自分も相手も女)、取引に必要な返信だけしてたら、
返信が無くて不安な取引だったって悪評価つけられた笑
暇な主婦は押し付けがましい
側だけ残して神道の擬きになって初めて日本の神様に成れる
>突き詰めれば「もう一度僕を選んでね」という意向があると思う
相手が企業ならそれはあるが、個人なら純粋な善意だ。リピーター狙いではない。
ー 総括 ー
①赤の他人同士の『郵送』を介した売買に於いては、
100%そんなコトはしません。(※日本では)
②ガイコクの見ず知らずのヒトから食べ物を送られても、
とてもキモチガ悪いし困ります。(※日本人は)
以上。
変な物知らずに送って捕まるのが出ないといいのだが
おばちゃんっぽいけどそういう心遣いはセンスいいと思う。
皆サッサと寝ろよ。
コメントする