Ads by Googleスレッド「ネバーギブアップ!」より。中東で発生した鉄砲水から逃げる車がまるで映画さながらだと海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:imgur
(海外の反応)
1
スレ主

ネバーギブアップ!
※拡張子の関係でTwitter経由で動画を公開しております海外の万国反応記@all_nations2
中東の洪水から逃げるトヨタ車がもう映画超えてる https://t.co/kjCvEpCd2k
2018/03/04 20:34:56
2
万国アノニマスさん

まずどうしたらこんな状況になるんだよ
↑
万国アノニマスさん

砂漠とか関係なく鉄砲水は冗談抜きで起きるから…
↑
万国アノニマスさん

これが教訓になることを願う
こんなに急速に水位が上昇するなんて想像出来ない
こんなに急速に水位が上昇するなんて想像出来ない
↑
万国アノニマスさん

乾燥した地面は水をあまり吸収しないからね
豪雨があると全て地表に残ってしまい下流へ向かうんだ
豪雨があると全て地表に残ってしまい下流へ向かうんだ
↑
万国アノニマスさん

ほとんど見えないくらい遠くの場所で雨が降ったとしても
急激に水かさが増して3時間後には首の高さになることだってあるしな
急激に水かさが増して3時間後には首の高さになることだってあるしな
3
万国アノニマスさん
しかしそもそも何故こんなにたくさん人と車がいたの?
洪水を待ってたの?

しかしそもそも何故こんなにたくさん人と車がいたの?
洪水を待ってたの?
↑
万国アノニマスさん
おそらくオフロードラリーでもやってたんだろう

おそらくオフロードラリーでもやってたんだろう
4

どうして全ての車が白いのか知りたい
↑
万国アノニマスさん

普通、砂漠は暑いし白以外だと擦り傷が目立つ
アリゾナ州のオフロード車だって45%は白色だよ
アリゾナ州のオフロード車だって45%は白色だよ
5
万国アノニマスさん

何なんだよこれは
↑
万国アノニマスさん

鉄砲水ってやつ
オフロードレースのゴールが干上がった河川敷だったんだろう
トヨタの四駆の多さから北アフリカかアラビア半島だと推測してみる
オフロードレースのゴールが干上がった河川敷だったんだろう
トヨタの四駆の多さから北アフリカかアラビア半島だと推測してみる
6
万国アノニマスさん

車がどれも白い理由が気になる人のために言っておくと
クソ暑い地域で白い色は熱を反射する効果があるからだ
クソ暑い地域で白い色は熱を反射する効果があるからだ
7
万国アノニマスさん

これサウジアラビア?
↑
スレ主

うん、そうだよ
↑
万国アノニマスさん
雨が降って洪水が起きても驚きはしない

雨が降って洪水が起きても驚きはしない
20年前のサウジアラビアで経験したけど今でも覚えてる
あと全ての車がトヨタのピックアップトラックとランドローバーだったことも覚えてる
あと全ての車がトヨタのピックアップトラックとランドローバーだったことも覚えてる
8
万国アノニマスさん
雨季に河川敷でキャンプは絶対してはいけないね

雨季に河川敷でキャンプは絶対してはいけないね
↑
万国アノニマスさん

季節とか関係なく何故そんな場所でキャンプするということになるのか
↑
万国アノニマスさん

初心者からするとそんなこと分からないんだよ
平坦でなだらかな場所ならテントを張るのに最適だと思ってしまうんだ
平坦でなだらかな場所ならテントを張るのに最適だと思ってしまうんだ
9
万国アノニマスさん

この人は川とレースをして勝ったと言い張れるな
10
万国アノニマスさん
アメリカ南西部の砂漠で育ったけど鉄砲水はハンパない

アメリカ南西部の砂漠で育ったけど鉄砲水はハンパない
11
万国アノニマスさん
鉄砲水なんて起きない地域に住んでるので
いつもどれくらい早いのか気になってたがこれは想像を超えてた

鉄砲水なんて起きない地域に住んでるので
いつもどれくらい早いのか気になってたがこれは想像を超えてた
12
万国アノニマスさん
毎年のように砂漠では急激に洪水が起きて死人が出てる

毎年のように砂漠では急激に洪水が起きて死人が出てる
13
万国アノニマスさん
アフリカや中東ではいつもどこかで起きてる光景

アフリカや中東ではいつもどこかで起きてる光景
↑
万国アノニマスさん

アメリカでもこういうことは起きるぞ
ニューメキシコ州では鉄砲水でよく犠牲者が出るし
ニューメキシコ州では鉄砲水でよく犠牲者が出るし
14
万国アノニマスさん
ギリギリのところを選んでるな

ギリギリのところを選んでるな
15
万国アノニマスさん
パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ曲を流したい

パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ曲を流したい
16
万国アノニマスさん
トヨタ・ハイラックスは野獣みたいなもんだな

トヨタ・ハイラックスは野獣みたいなもんだな
17
万国アノニマスさん
サウジアラビアで雨が降ったら大概こうなる

サウジアラビアで雨が降ったら大概こうなる
18
万国アノニマスさん
これにはかなり感銘を受けた

これにはかなり感銘を受けた
19
万国アノニマスさん
これがあるから俺は5万ドルのピックアップトラックを買うんだ

これがあるから俺は5万ドルのピックアップトラックを買うんだ
20
万国アノニマスさん
全力なところがカッコいい

全力なところがカッコいい
21
万国アノニマスさん

絶対に負けを認めたり諦めてはいけないね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ハザードランプついたまま津波に飲み込まれる車の。
荒野みたいな場所でも砂漠と言われれば砂漠だし、そらそんな場所だと
地面ガチガチで水なんか吸い込まんだろね
しかし、なんでそんなに車が集まってんのか?
その替わり、冬はずーっとポジションかヘッドライト付けっぱなしにしなきゃならなくなったんだった。
かといって宗教的な技術信仰の偏りとか目先の金策に行きやすい指導者層とかトップオブトップ以外本当に国家の将来性を考えてる識者がいるのか怪しい。
バブル時の金が中々うまい方向に身についてないな砂漠国家は。
※4
昔はなんか天候やら会議する時はラクダとかで砂漠の見晴らしのいい場所で代表たちだけ集まって相談とかしてたらしいぞ。今は車で集まってるのか~って感じだな。
濁流のコースにワザワザいたのといいある程度予測してたんだろうな。
最初の人間とかしぶきの上がり方からそうじゃないみたいだけど、それだとしたら加速が凄すぎる
かっこいい
でも水が早くないと危機感も出ないしね
たまたま川の中に居たのだろう。
逃げ切ったときの安堵感と爽快感がスゴイな
川岸?にいる多くの車や人は、なぜ安全な様子で見てるのか気になる
そこ大丈夫だったのかしら?
無事に生還出来てマジで良かったな!
日本とかと違って毎日が死と隣り合わせやからな。多少高くてもトヨタにするわ。
こんな時に車で逃げてるのヒヤヒヤする
家電のように「そこそこ使えて安いから」という理由でマイナーなメーカーの車を買ったりしないと思う
まじか
平地だと水が来るのなんて直前まで気付けない気がするけど流れる場所が毎回決まってるのかね?
知らなかった
逃げてた人助かったんだろうね
良かった良かった
面白いっつーか不思議だね。
流れに対して角度がついてたらひっくり返されるからね、運転手は理解してるわ
一瞬捕まってスリップするかなと思ったら綺麗に持ち直してたしオフロードに強いトヨタ車もさることながらドライバーも上手いんだろうな
この映像を見て覆された。多少速度いじってあったにしてもこんな必死に逃げないといけないのかよ((・Д・;)))
1億円の車作ってもバンバン売れそう
水害と水不足で多数の死者が出たらしい。めでたしめでたし。
保水性がまったくないので、一気に流れ落ちる
多くのドイツ兵が溺死した
そして、ヒュンダイ車かもしれないとかいうのが沸く。
トヨタ車が多いのも事実。
砂漠で走る車選びは命かかってるからな。
慌てて岸に向かっていたら助からなかったな。
ハラハラした!
鉄砲水といえば玄倉川水難事故(くろくらがわ)でしょ。向う見ずともいうか
吉田ネキ「ん?」
砂丘になるような乾燥した砂は大量に水を吸収する
川底や田んぼは下が粘土質になっているから水を吸収しないんだよ、
砂漠も長い年月の間に低地の部分に水が流れたことで下が粘土質になっている
コメントする