動画「なぜ日本人は痩せたままでいられるのか?」より。
maxresdefault
引用:YouTube9gag

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本に行くと肥満の日本人がなかなか見当たらないことに気付くはず 
成人の肥満率はアメリカが約30%で日本はたった3.5%だが何がそんなに違いを生むのだろう?
80fffc65-6907-425c-91e6-30f15b8ff88e


緑茶をたくさん飲むとか発酵食品をよく食べるからだと思いがちだが
今回はもっとシンプルかつ重要な部分に焦点を当てたいと思う
アメリカとは食環境が劇的に違うからだ
9d0ecbaa-6c79-48a3-947b-e1702c1df043


2017年のアメリカのファストフード店は24万3000軒以上
一方、日本はたったの6169軒で人口を加味しても15倍の差がある
101b8c42-3645-4601-8ec8-38d5ab356eab
ec4fe6a2-e9d8-4794-9ec8-1e045490b069


アメリカの多忙な人が外食で朝食を摂ろうとしたら
マックグリドルのセット、チーズサンドイッチ、ドーナツ、パンケーキになるだろう
ヘルシーなものを選択する人もいるかもしれない大半の人はすぐ行ける店を選んでしまうはず
a4e08507-1513-42a8-8066-258994d8e2d7
c408c13b-e286-41ed-a673-4490d1548275


日本でもやはりファストフードは揚げ物やフライドポテトや炭酸やスイーツなどでヘルシーではない
しかし同時にヘルシーな選択肢も豊富にあり、ファストフード店のうち5000軒は牛丼屋
大手チェーンではご飯、海藻の味噌汁、焼き魚の朝食メニューが4ドル程度で買えてしまう
6f821d81-1e78-4bf7-b824-c9208c5aac1f


日本のコンビニでもヘルシーなものはちゃんと買える
鮭のおにぎり、少量のサラダ、パック寿司、魚の味噌煮などがあり
汁物のパックには小さい袋に魚のダシ、野菜、豚肉が入っていて感銘を受けた
0ee1c1c1-4a2d-4869-98cf-209d647296e1


アメリカのコンビニで買えるものはホットスナックや体に悪いものばかりで
無添加のナッツを買えればラッキーなレベルだろう
日本のコンビニは最高にヘルシーというわけじゃないが悪くない
それにこれだけ買ってもせいぜい10ドル程度だ
9c9c5419-2059-46ac-8562-86ef5639061c


日本のコンビニはどこにでもあり、面積で比べても店舗数はアメリカの10倍で質が高い
さらに日本ではバーガーキングの隣に寿司屋や牛丼屋があるなどバリエーションが豊富
ヘルシーというわけじゃないがこの多様性こそ重要で、居酒屋も1万軒以上ある
b38bc15d-199d-4862-8a35-fa9b65ae29ca
e6040379-c3ef-4017-a615-6b5f95ef7395


アメリカの炭酸飲料消費量は世界一で1人あたり年間170リットル
日本は1人あたり年間32リットルで56位(しかもセブンイレブンに炭酸のドリンクマシンが無い)
店で出てくる無料の飲み物は大抵お茶だし、マクドナルドのLサイズカップは日米で差がある
810ba8f9-ee00-4b5d-9f43-818fdf1d55f4
0f017212-e377-4b3f-b965-5f2e49bd18ab


日本人があまり炭酸を飲まないのはバリエーションの豊富さにもあるだろうが
どこにでもある自販機で買えるのに炭酸の消費量がアメリカ人の5分の1なのは興味深い
8886614e-6c03-43cf-8e1f-a3c42da17a9d


箱根の周りに何もない場所で見つけた自販機
水、ブラックコーヒー、6種類の甘くないお茶ががある
アメリカの典型的な自販機なんてミネラルウォーター以外全部甘い飲み物なのにね
cb28e0a5-4739-4d23-bacd-06a4d312defd
25879fa6-3e08-4d11-97c5-17a0ff57eb71


日本ではヘルシーじゃない選択肢とヘルシーな選択が同じくらい簡単に選べる
要するに単純な話ではあるが利便性と種類の豊富さが大きな違いを生んでいるというわけだ




2No infomation万国アノニマスさん
甘くないお茶が6種類もあるだと?
これは凄いな、日本に移住してくるわ


unknown万国アノニマスさん 
日本に行ってもアニメみたいに翻訳字幕は表示されないぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
日本で半年間過ごしたら体重が10~15kg減ったわ
別に何かを頑張ったわけでもないんだけどね、これの内容については俺が保障するよ


4No infomation
万国アノニマスさん 
日本食は大抵どれも凄く美味しそう
食べてみたいよ


5No infomation万国アノニマスさん 
アメリカでは社会的に肥満が受け入れられてるけど
日本ではそうではないと覚えておくのも重要


6No infomation万国アノニマスさん 
annDR9km_700w_0


7No infomation万国アノニマスさん 
去年の9月から3ヶ月間大阪に滞在したけど肥満の人を全く見なかった
(相撲レスラーはノーカンとして)


unknown万国アノニマスさん 
それが日本の文化だからだよ、肥満は恥なんだ
(アメリカみたいに)デブでも許容されるという雰囲気が全く無い


unknown万国アノニマスさん 
あと日本の食品企業は規制やモラルで踏みとどまってるからな
安くて健康に悪いジャンクを売ったりはしない


unknown万国アノニマスさん 
大阪に滞在したわけじゃないけど
東京では週に最低2~3人は肥満を見かけたぞ


8No infomation万国アノニマスさん 
だから日本人は電車に詰め込まれても何とかなるわけか


9No infomation万国アノニマスさん 
動画の人は日本のことを説明してるけど
アジア全体でも食品産業はこういうスタイルだと思う


10No infomation万国アノニマスさん 
基本的に日本人は米や魚介類をよく食べるから痩せてるのさ


Unknown万国アノニマスさん 
いや、ジャンクフードをあまり食べないから痩せてるんだぞ


11No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人がかわいそう
ロクでもないものを食わされて過度な肥満になるんだから


unknown万国アノニマスさん 
悲しいけど本当にその通り
ヘルシーな食品って値段が高いんだよね


12No infomation万国アノニマスさん 
スプレー缶に入ったチーズを食べないようにすることが最初のステップだと思うんだ
Kraft-Easy-Cheese1


Unknown万国アノニマスさん 
それはアメリカでも一般的じゃないと思うけどなぁ…


13No infomation万国アノニマスさん 
羨ましすぎる
料理したくない時に近所の店に行ってパック寿司を買えたらどんなにいいことか


14No infomation万国アノニマスさん 
ぶっちゃけ食習慣の違いでしかないと思うけどね
日本にいてもファストフード店まで簡単に行けるけどみんな頻繁に通ったりしないし

 

15No infomation万国アノニマスさん 
日本人のような食事をする時が来たようだ!


No infomation万国アノニマスさん 
実際に日本で暮らさない限りそれは無理だろ


16No infomation万国アノニマスさん 
アメリカだとヘルシーな食事に金がかかるからなぁ


17No infomation万国アノニマスさん 
信じられないことだが
アメリカではオートミールとヨーグルトの朝食より揚げ物を食べたほうが普及してるからな…


18No infomation万国アノニマスさん 
日本人はIQも高いから体重136kgになるまで食い過ぎることもない


19No infomation万国アノニマスさん
俺は日本で1年間暮らして3kg増えたぞ


20No infomation万国アノニマスさん 
アメリカと違って日本は国民の健康に気を使っている
水よりも炭酸のほうが安いってこともあまりないだろう


21No infomation万国アノニマスさん 
日本人のほうがよく歩くし、食べる量が少ない、遺伝も関係してるしこの辺が大きな要因


No infomation万国アノニマスさん 
日系アメリカ人2~3世の知り合いがたくさんいるけど
世代を追うごとにどんどんデブになってるよ
重度の肥満の人もいるし食事と比べれば遺伝はあまり重要じゃない



22No infomation万国アノニマスさん 
なぜアメリカではヘルシーな選択肢が全然無いのかというのが問題だ


23No infomation万国アノニマスさん 
何だかんだで食事量を減らすほど健康的になるよ
 

関連記事