Ads by Googleスレッド「フリフリな服を着た女の子が日本のプログレメタルバンドの曲を独奏している 」より。2015年のYAMAHAエレクトーンフェスティバルのコンクール部門(小学高学年の部)で金賞を獲得した少女の演奏が海外で大きく話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Imgur、Youtube
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フリフリな服を着た女の子が日本のプログレメタルバンドの曲を独奏している
2
万国アノニマスさん

これは今まで聞いてきた中でも最高のラスボス音楽だ
↑
万国アノニマスさん

俺もそれを言うつもりだった
まるでJRPGの素晴らしい戦闘音楽に聞こえる
まるでJRPGの素晴らしい戦闘音楽に聞こえる
↑
万国アノニマスさん

まったく同じこと考えてた
彼女はゲーム業界のために働いたほうがいいかもな
彼女はゲーム業界のために働いたほうがいいかもな
↑
万国アノニマスさん

東方シリーズのボスの曲としても通用するはず
↑
万国アノニマスさん

アニメのオープニング曲としても最高かもね
3
万国アノニマスさん

これ凄いな
またしても俺が一生かかっても超えられないような子供が出てきてしまった
またしても俺が一生かかっても超えられないような子供が出てきてしまった
4

最高だった!
というか演奏の後に起きた拍手が全然足りないな
というか演奏の後に起きた拍手が全然足りないな
↑
万国アノニマスさん

同意、拍手しているのは5人くらいに聞こえる
おそらく普通日本の文化では落ち着いた拍手をするのかもしれない
おそらく普通日本の文化では落ち着いた拍手をするのかもしれない
↑
万国アノニマスさん

自分もそういうことだと思ってみる
アメリカのロックコンサートだったらこの子は神のように扱われそう
アメリカのロックコンサートだったらこの子は神のように扱われそう
↑
万国アノニマスさん

日本人はそこまで過度な拍手をしないんだろうね
6
万国アノニマスさん

この子は金賞を獲得したみたいだぞ
7
万国アノニマスさん
自分は衣装が好き
伝統的な和服とヨーロッパ風のドレスの組み合わせが興味深いと感じるよ

自分は衣装が好き
伝統的な和服とヨーロッパ風のドレスの組み合わせが興味深いと感じるよ
8
万国アノニマスさん
どんなゲームやアニメでも通用しそうな音楽のような気がする

どんなゲームやアニメでも通用しそうな音楽のような気がする
最後まで楽しめたよ!
9
万国アノニマスさん
ザ・スーパー忍IIというゲームの音楽を思い出した

ザ・スーパー忍IIというゲームの音楽を思い出した
10
万国アノニマスさん
アニメ音楽にありそうな音色だね、素晴らしいよ!

アニメ音楽にありそうな音色だね、素晴らしいよ!
11
万国アノニマスさん
プロレスラーのTAKAみちのくのテーマ曲じゃないかHAHAHA

プロレスラーのTAKAみちのくのテーマ曲じゃないかHAHAHA
↑
万国アノニマスさん

どおりで聞き覚えがあると思った!
12
万国アノニマスさん
これは六三四というバンドのYAMATOという曲
…それにしても凄いな!(笑)

これは六三四というバンドのYAMATOという曲
…それにしても凄いな!(笑)
13
万国アノニマスさん
超かわいい衣装が良いね!

超かわいい衣装が良いね!
14
万国アノニマスさん
こんなことも出来るんだと知っていたら
ピアノを習い続けてただろうなぁ

こんなことも出来るんだと知っていたら
ピアノを習い続けてただろうなぁ
15
万国アノニマスさん
自分なんて音楽教室に3年間通ってHot Cross Bunsと月の光しか演奏出来ないと言うのに!

自分なんて音楽教室に3年間通ってHot Cross Bunsと月の光しか演奏出来ないと言うのに!
16
万国アノニマスさん
東方シリーズの音楽は彼女に轢かせる

東方シリーズの音楽は彼女に轢かせる
17
万国アノニマスさん
ポケモンでライバルか悪役と戦う時の曲みたいだ

ポケモンでライバルか悪役と戦う時の曲みたいだ
18
万国アノニマスさん
まさにパーフェクトだね!

まさにパーフェクトだね!
関連記事

演奏が見事すぎる…とんでもない才能ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本人すごい!
もっと盛り上がるかと思ったら拍手がまばら
観客が少数の小規模な会場なんか?
しかも子供のくせにパワフルw
皆が知ってる曲のほうが演奏発表会でウケがいい。
着物ドレスは好きじゃなかったけど、子どもが着るなら可愛いな
クラシックならもっと拍手もあったのかもしれんけどね。
しかし、8歳でここまで出来るんだな。
エレクトーンは譜面起こしが肝なんだよ
上手くやればオーケストラを違和感なく表現できる
某企業の合唱団コンサート行った時、ミュージカル音楽の伴奏をエレクトーン一台でやったのは見事だったなぁ
彼は芸大卒でエレクトーンのプロじゃないけど、譜面起こしに苦労したって聞いた
エレクトーンはいかにも日本的な楽器だよなw
めちゃくちゃかっこいいやんけ
ラスボスという形容がマッチしすぎて笑えた
弾いてる子めっちゃ上手いけど、オリジナルの作曲者も気になった
おじさん、HXHS以降はさっぱりです。
ELSとかSTAGEAなんてちんぷんかんぷんです。
おじさんが弾けるのはDシリーズまでです。
脚の動きが激しかったり音がいろいろ変えられるせいか、エレクトーンをやったことない人たちから実際の実力より上手だと思われた
コンクールを見に来てたおっさんおばちゃん達は『ROCKとか不良の曲なのに、なんて場違いな…しかもこんな小さいうちから…』なんて古いイメージでドン引きしちゃってあんなまばらな拍手だったのかなぁ?(うちの親がまさにそんな感じ)
あと、家族しか見に来てないから、自分の身内にしか拍手しないのも原因だったりして??
それにしても自分がこのくらいの頃にコンクールで演奏した時はもっと拍手あったぞ…。
これFF歴代戦闘曲をアレンジしましたで通じるレベル
>>19
4級が限度で2~3級は自作曲が必須で1級は無い
ただマスタークラスじゃないかな?毎月5万円ぐらいのコース
将来演奏プロになる人向けの「演奏研究」というのがある
以外と安くって上から下まで揃えて1万前後ですかね
月謝に比べたら毎回替えても安いよ
あと最初スカートの中が見えそうで、見ててひやひやした(パニエ入れてるから見えないんだろうけどさ)
全然性能が違うわ、スゲー進化してるんだな
もっと進化すると、もうギターとかいらなくなるのかね・・・
これぐらいが将来の卵なのは確か
よくこの手の動画で指摘されることだけど
そもそも会場の規模小さそうだし、そんなに人が見に来てるのかどうかさえわからんし。
集中しちゃって全然弾けなくなったなあ
だから小さい子がこんな演奏してる姿を見るとため息しか出ないわ。素直に凄い
だから撮影してる人の拍手だけはマイクのそばにいるから大きく入ってて、ほかにも拍手してるんだけど、よけいな音を拾わない指向性マイクの性質でうっすらとしか聴こえてないだけで、たぶんその場にいる人はちゃんと拍手してるんじゃないかと思う。
六三四はナルトの劇伴音楽も担当してたからその感覚は正しい
あまり力いらないし、アレンジ凝れば盛り上がれるし、なにより全身でノリノリできる。
子供はエネルギー余ってて足をダンダンするの好きだから相性いいんだよね。
それでたまにピアノ弾くと、鍵盤が重くて押し切れないし、装飾機能がないから実力そのまんま出ちゃうしで、シビアな楽器だなと思った。実力さえあればピアノ演奏は本当に素晴らしいけどね。
中学生の頃、友人がルパン3世のテーマ演奏してたけどカッコよかったなー
ピアノでも電子オルガンでもたまにこういうすごく弾ける子が居てびっくりする
ピアノ弾きからすると、たまに気分転換でエレクトーンやりたくなるよ
ピアノでスクリャービンやるかたわら、エレクトーンで西部警察パート2やろうと思ってる
ざっくり言えばピアノはクラシック向き、エレクトーンはポップス向きって感じ
かっけえわw
安っぽくてゴテゴテした電子音がフィットする曲もあるのでね。
ゲーム音楽とかある種の映画音楽とか古い洋楽のアレンジとか、味が出ていいもんだよ。
三味線と尺八がさらにらしさに拍車をかけてる
恥ずかしながら、こんな感想しか出てこない。
大昔のエレクトーンは数個の発振器の足し算だったけど、
今どきのやつは、中身がほぼPCやスマホと変わらんから、
理論的には「出せない音色はない」
※61←ミスった
某動画サイトでもビッグブリッヂの死闘をエレクトーンで演奏した
動画とかすげー再生数だし、それ見てから色々エレクトーンの
演奏してみたって動画見始めたわ。
そしてザ・スーパー忍を思い浮かべてたら、同じ反応あって笑った
客席ガラガラかもしれないけどさー、もっと頑張って拍手しようよ日本人
エレクトーン一台あれば1人でここまでの音楽が演奏できるんだ…
にしてもラスボス戦用とはまさに、だなw
駄目な人は、後ろの方で音の出ないオルガン。
優秀な人だけが、前の方にあるピアノだのエレクトーンだった。
昔の記憶を美化しようとしている人がいるけど、オルガンだったんじゃないの?
90年台PCゲーの高揚感すなあ
こんなラスボス戦だったらアガる
しかし相当小規模なコンクールだな?
ファルコムの戦国ソーサリアン懐かしいwww
ゲームのラスボス曲ぽいというのはわかるがアニメのOP曲はピンとこない
これプログレか?
観客総立ち鳴りやまぬ拍手想像したのに
真面目に何言ってんのか意味不明
音楽教室ってヤマハしか無いのか?「エレクトーン」は確かにヤマハの電子オルガンの名前だけどな。
電子オルガンを全部エレクトーンと言ってる人も多いだろ。
「もっと聴きたい」って言う安心感がある。
1人で全パートをやるから凄く見えるんだよなw
幼児科の後でお受験して入るような感じ、エリート養成コースで凄く上達する
YAMAHAのコンクールで賞とれるかは幼児科の時点で決まったも同然なんだよね
アニメゲームおたくにはこれプログレメタルなの?
外人にとっては十分にプログレなんだろ。
日本人からしたらただの和風メタルだがw
この子のリサイタルとかなら当然もっと拍手もあるんだろうけど
でも真っ当に育ったらいいキーボーディストになりそうだ
願わくはいいバンドリーダに拾ってもらえますように
ただこちらはこの動画ほど再生されていない
和服ゴスロリ好きじゃないけど、確かにこれは着物じゃ無理だな
あとは向谷実みたいに音楽的な才能を身に着けたら言うことなしだね
ミノルのエレクトーンを聞くとエレクトーンの級とか関係なく音楽的な才能が重要だなって思う
外国人に和ロリの良さを伝えてくれて、ありがとう
エレクトーンって実物を見たことすらないんだけどどういうシステムなの?
左足がベースを演奏してるのかと思いきや速いパッセージは左手で弾いてるし、どこでどうやって切り替えてるんだろう。
ノビヨとか下村陽子とかイトケンとか
これ音楽なのか
特に3:40以降の三味線風の音色のところがかっこいい
元の音楽をしらないので確かじゃないけど、ちょこっと間違ってるところがある気がするけど、演奏してるときの雰囲気がエンターテイナーだったw
エレクトーンは強く押す必要がないけど、叩くように弾いてるのは臨場感があって素晴らしい
とはいえ、最近の日本のガールズロックバンドはよくこの和風のドレス着る率が高いので、ドレスをぜったい激しい音楽だと思ったわw
おっさんだけど間に合うかな?
ピアノとかねてやってるやつ多いからやろうけど
学校とピアノ教室やってる友達の家と楽器やとか以外実社会で活躍してるの見たことない
ポテンシャルあると思うけど実際使うのはキーボードとかになるのかな?
楽器の性質か超絶技巧みたいなのばっかよな
そういう音色切り替えなどのデータを売っているんだよ。冒頭で左側の小さな引き出しに入れているのがそう。USBメモリかな。大曲だと高くなるがこれは216円かな。
もとが生曲のほうがエレクトーンすげーとなるかも。
エレクトーン(シンセサイザー)演奏だと古代裕三っぽいな
イースI・IIやソーサリンの曲を彷彿とした
音色変えるの失敗するとあとの演奏がめちゃくちゃになってしまうんだよね
まあ機械の演奏プログラムに合わせて弾くみたいなかんじかな
通りで聞いた事ある訳だ
純粋に家族と開催者しかおらんよ、一般人いないので拍手はない
次々演奏者出てくるからね
どうやってこの子がTAKAみちのくの入場曲知って
演奏しようと思ったのか興味あるな
親父がプヲタとかかな?
普通の人はまず知らないと思うんだがw
ダサいと言うかどぎつくて外人さんは好きそう
前と後ろにリボンあるからキモノアレンジなんだろうけど品がなさすぎて演奏に集中できない
まあ子供だからそこまで求めるのは。技術的にすごければ、あとで成長するにつれそういうのはついてくる。技術を先に極めていくのは悪くないと思う。リズム感いいし、才能あるよ。
が出現した
昔の如何にもエレクトーンっぽい安物シンセのような音しか出せないのしか知らなかった
その人は家に楽器がなくて卒業したみたいで、いったいどうやって練習したのかとか父ちゃんは食いついて質問してたw
娘のエレクトーンのことで熱心なんだろうなあ
同感
凄く心地よかった
オヂサンにはたまらん
え、服の袖の張り具合をみたらポリとかじゃなくて正絹だと思うけど・・・
本物の着物のリメイクドレスなら1萬ってことはない
106でエレクトーンってどんなもんなのと書いた者だけど、ありがとう。
つまり足がこの音色で左手がこの楽器で…っていうものではなく、そのパートすらころころ入れ替えながら演奏するわけね。
プログラムに沿って演奏するのはゲーム感覚で子供が好きそうだし、これやってたら頭が柔らかくなりそう。
習い事に選ばれるのも納得したw
なんであるんだよ。www
ピアノとか、エレクトーンとか、声楽とか。
音楽できる人を尊敬するわ。
不器用だから楽器ひけないし、音痴だから歌すら上手く歌えない(つд;*)
苦笑みたいのも聞こえたから他の参加者はもっと大人しい選曲の中で尖りすぎてて反応に困ってたのでは
限られた同時発音数で頑張るという点で、
エレクトーンと昔のFM音源は類似性があるかも。
譜面どおりに素早く動いているだけで、音楽になってないのよ。
こんなに小さな子供に要求するのは酷かもしれないけどさ。
コメントする