Ads by Googleスレッド「日本車に情熱を捧げる高校生のスターターパック」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本車に情熱を捧げる高校生のスターターパック
・キャデラック、シボレー、フォードはNG
・オートマ車を負け組と馬鹿にする
・ラバーディップされたホイール
・それっぽいステッカーを貼る
・マフラーを外すかデカい音が鳴るように改造
・JDM(カスタムした日本車)は高得点、パーツはアリババ通販で調達
・ナンバープレートに角度をつける(警察が見れないようにしてるのかもしれない)
・キャデラック、シボレー、フォードはNG
・オートマ車を負け組と馬鹿にする
・ラバーディップされたホイール
・それっぽいステッカーを貼る
・マフラーを外すかデカい音が鳴るように改造
・JDM(カスタムした日本車)は高得点、パーツはアリババ通販で調達
・ナンバープレートに角度をつける(警察が見れないようにしてるのかもしれない)
・日本のナンバープレートを付けっぱなしにする
・ナンバープレートを正面からズラしてつける
・「これはJDMだよ、君には理解出来ないかもしれないけど」
・親の金で買う
・ナンバープレートを正面からズラしてつける
・「これはJDMだよ、君には理解出来ないかもしれないけど」
・親の金で買う
2
万国アノニマスさん

あるあるすぎる
どれも本当に正しい
どれも本当に正しい
3
万国アノニマスさん

日本車は偉大な日本の鋼を100万回折り返して作られてるから
ガイジンのワゴンよりも倍優れてるんだよ
ガイジンのワゴンよりも倍優れてるんだよ
4

まるで昔からある画像みたいだ
よく出来てるし、凄く面白いよ
よく出来てるし、凄く面白いよ
5
万国アノニマスさん

ランエボとインテグラが足りないな
俺はラバーディップされたホイールのスバルWRXに乗ってるけど気持ち良いぞ
俺はラバーディップされたホイールのスバルWRXに乗ってるけど気持ち良いぞ
↑
万国アノニマスさん

スープラとスカイラインも足りない
スカイラインに関してはR33やR34にGT-Rのエンブレムをつけてる奴がよくいたな
俺が通ってた学校には2~3台そういう車が停まってた
スカイラインに関してはR33やR34にGT-Rのエンブレムをつけてる奴がよくいたな
俺が通ってた学校には2~3台そういう車が停まってた
↑
万国アノニマスさん

俺の愛車は99年製のインテグラだけど走行距離25万マイル(40万キロ)だ
6
万国アノニマスさん
どうすれば高校生がスバルWRX STIを買えるのか知らないけど
それっぽいステッカーを貼るというくだりは大好き

どうすれば高校生がスバルWRX STIを買えるのか知らないけど
それっぽいステッカーを貼るというくだりは大好き
↑
万国アノニマスさん

こういう車を買い与える親がいるんだよ
↑
万国アノニマスさん

別に本物を買う必要はない
ネットオークションでエンブレムを買えばいいだけだ
ネットオークションでエンブレムを買えばいいだけだ
8
万国アノニマスさん
「メイドインジャパン」というステッカーは
大抵アメリカで生産されたホンダ・シビックに貼られてる

「メイドインジャパン」というステッカーは
大抵アメリカで生産されたホンダ・シビックに貼られてる
9
万国アノニマスさん
トヨタ・AE86やマツダ・ロードスターが無いぞ

トヨタ・AE86やマツダ・ロードスターが無いぞ

↑
万国アノニマスさん

JDM界隈ではマツダ・ロードスターは軟派すぎるらしい
妙なことに仕事をリタイアした人や意識高い人から愛されている
妙なことに仕事をリタイアした人や意識高い人から愛されている
↑
万国アノニマスさん

マツダ・ロードスターは特殊だよね
あと高校生でAE86に乗ってる人は滅多にいない
あと高校生でAE86に乗ってる人は滅多にいない
10
万国アノニマスさん
角度をつけたナンバープレートは不適切だからそれだけで切符を切られる
無駄に警察に目をつけられて捕まる可能性が高くなってしまうよ

角度をつけたナンバープレートは不適切だからそれだけで切符を切られる
無駄に警察に目をつけられて捕まる可能性が高くなってしまうよ
11
万国アノニマスさん
高校時代にTE37(ホイール)を買えるだけの余裕があればどんなによかったか

高校時代にTE37(ホイール)を買えるだけの余裕があればどんなによかったか
12
万国アノニマスさん
高校生にとってスバルWRX STIの新車は高すぎ
これは23~26歳の日本車マニアだろう

高校生にとってスバルWRX STIの新車は高すぎ
これは23~26歳の日本車マニアだろう
↑
万国アノニマスさん

それは学校や地区によって違ってくる
↑ 万国アノニマスさん
俺の高校にはフェラーリ乗ってる奴もいたから納得してしまう
90年代に作られたホンダ・シビックや80年代の日産240SXもあればいいな14
万国アノニマスさん
群馬県のナンバープレートは妥当なはず
イニシャルDとスバルの本拠地だから(あと俺の妻の故郷でもある)

群馬県のナンバープレートは妥当なはず
イニシャルDとスバルの本拠地だから(あと俺の妻の故郷でもある)
15
万国アノニマスさん
俺の兄はこんな感じだ
親が買った60ドルのジーンズをオイル交換で駄目にすることも追加で

俺の兄はこんな感じだ
親が買った60ドルのジーンズをオイル交換で駄目にすることも追加で
16
万国アノニマスさん
これが足りないぞ

これが足りないぞ

17
万国アノニマスさん
悲しいけどまさに俺の特徴だ

悲しいけどまさに俺の特徴だ
18
万国アノニマスさん
しかしアメリカ車には戻れない

しかしアメリカ車には戻れない
19
万国アノニマスさん
イニシャルDと映画ワイルド・スピードX3が大好きなところも追加で

イニシャルDと映画ワイルド・スピードX3が大好きなところも追加で
20
万国アノニマスさん

正確すぎて傷ついたわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
世田谷住まいなので怖くて30年の人生で10回くらいしか車運転したことない
日本車の中でもスバルカテゴリ向けのスターターパックだなw
ちょっと微笑ましいんだけどw
オレ乗ってたし、もちろんオヤジのマークⅡww
最後は田んぼに突っ込んで廃車にしちゃったな~ははは。
・
・燃費悪い自慢
・
・
・最近調子悪い自慢
・
・
・
・先輩の車屋で買わされる
アメリカ様が、日本車をこれほどリスペクトする事なんて考えられなかった。
長生きはするものだ。
噴いた
日本のナンバー付けてるの本当ならおもろいな
アニメや漫画の世界なんだろな
たいしたことない風を装いながら世田谷自慢したいだけだろな。
田舎もんは騙せるだろうが、世田谷なんて
おっしゃる通り、道は狭いし自転車がお似合いだわ。
単なる商店街の普通の街もたくさんあるのに、
わざわざ世田谷ナンバーまで作って上流自慢(笑)
名古屋に引っ越して来いよ、歓迎するぞ。
しかも自分の車か…
グランツーリスモやポール・ウォーカーのせいだな
おかげで輸入可能なGTRとかは中古車価格が暴騰してる
人気なのは昔の走り屋向けスポーツカー
アメリカは右ハンドル車は禁止だけど製造から25年たった車はクラシックカー扱いで輸入できる
国産車が物足りなくなるんだよな
やっぱり球数の少なさと、自国にない独特感だろなあ
子どもでしかもアメリカ人ですしね(偏見全開)
しかもロードスターなんかだと運転のへたくそさがバレやすい
やっぱり、アメリカは豊かな国何だと思うよ。
アメリカ人はアメ車に自信を持つべきだ
というか、あんま車高下げんほうがええで
>>アメリカ人はアメ車に自信を持つべきだ
それ褒め言葉なの理解できんのかコイツ・・・
日本車なら信用できるし買ってやってもいいよ、みたいな
ガイジンのワゴンよりも倍優れてるんだよ
www
大都市の道路の怖さは、裏路地が何十本も続いていて、
尚且つ交互に一方通行の点
そしてそこを知り尽くした軽ワゴンやタクが猛スピードで走り抜ける。
それでも都内で車仕事をする連中は、世田谷を恐れる
あそこはまるで、一つの巨大な山だ。坂が多すぎる。そして狭い…
燃費が良くて取り回し良いコンパクトサイズで室内空間が広く安全性も良いやつなら何でもいいわ
こういう奴も居なくなったと思ってたんだがどうやら文化として昇華して定着したみたいだな
難渋しているというのに…
日本だとサンドウィッチマン富澤くらい
ガソリンサウンドと操る感覚があるMT
アメリカに車好きに幸あれ
ヲレみたいなぼっちのおっさんとかじゃないと楽しめないと思うなぁ。
日本でもいるな海外のナンバープレートを付けっぱなしにする奴(笑)
子供に買い与える日本車なら中古だろうけど、根幹は自動車ローンが組みやすいせいじゃね。
はぁ?
んなわけねぇだろwww
そんなもんどのジャンルだろうが同じだ。
ってかいくら親の財布が資金源だとしても高校生が持てるって信じられないよな。トータルで400万以上するでしょ・・・
様々な生活費や税金、車両価格が上がっても平均所得水準は鈍重なままの日本からしたら信じられない光景だわ
むしろ後者の方が襲撃事件とか起こしてヤバいよね脳とか倫理観が
性能の割には価格も安めだし、燃費もいいし、故障も少ない。
日本の小金持ちは、レクサス・ベンツBMWなのに、いいよね。
よう桜井誠w
読んで字のごとく、色の付いたゴムペイント。
ホイール単体なら漬け込むことも出来て、要らなくなったら剥がせる。
今はスプレー式が主流だから「ディップ」では無くなってきてる。
吹く前にお湯でスプレー缶を温めないとマトモに吹き付けるのも難しい。
外の大都市に行くには飛行機になるし
自国ブランドの新型車よりもスクラップ同然の4半世紀前の輸入車が好きとは・・・
・峠の下りで速いのがカッコいいとか思ってる
・国産スポーツはスーパーカーよりも速いと思ってる
・鉄屑みたいな中古スポ車に下品でショボい改造してチューニングカー気取り
・外車の知識無いくせにドヤ顔で批判して無知を晒す
本文の1はユーモアと皮肉を混ぜたあるあるネタだが、お前さんのはただ普段から疎ましく思ってるイニ小僧への鬱憤晴らしだわな。
高校生が自分で通学するには車が必要な地域もある
ロスですら車がないと生きていけないからな
初心者マークはどう足掻いても初心者って意味にしか思えないけど
得意げに貼っちゃうのが面白いw
車は親の金だったり、バイトして貯めて中古だったり。車に興味ない高校生なんているとは思えない。
ちなみに今のイギリス人の旦那は日本車好きで、マツダが特に好きらしい。友達も日本車好きでGTR乗ってる人いるわ。
自分はイギリス車好きだから趣味が合わないけど、今のところ買えないから問題なし。
車無くても何とかなるかもって印象持ったのはマンハッタン界隈、シカゴ、SFくらいだわ。
そのうち高齢者マーク貼ってる車とかも出てくんだろw
日本でも田舎は車必須だぞ
だんだん「スターターパック」の意味が崩壊してきた。
「初心者向け」とか「入り口」というニュアンスじゃなかったのか。
どう考えても「上級者」「すでにビョーキ」的な感じにみえるんだが。
港区の庶民にとって自家用車は贅沢品の極み、ブルジョワの証、富と名声の象徴。。。
もう少し郊外に生まれたかった。。
一度でいいから自宅にある車でドライブとか行ってみたい。(涙
日本のスポーツカーがアメリカのスポーツカーと価格以外で勝負出来るとでも思ってんの?
それにしてもR34だって20年物だろ。
高校生とくれば自分より古い車。日本でも若い人がY32あたりのセドリックだの自分より古いのを喜んで乗っている。随分と変わったものだな。
まさか高馬力=高性能って思ってるの?
直線番長のドラッグレースじゃあるまいし。
少なくとも直線でそれらに勝てる日本の現行車は GTRくらいか?
まさか、86やロードスターと比べてるんじゃないよな?w
アメリカは車検制度ないから良いな~
普通の高校生はRAV4かエクストレイルを買ってもらう
>>10
10回運転するために、免許とったのか?
「欧米コン.プでアジ.ア人(日本人)として生まれた自分は嫌だと考えている。」「欧米人に生まれ変わりたいと思ってるブ.サイクである」「何故か70年代60年代の旧車のマッスルカーを好む」「履くのは絶対にジーンズで指輪や腕輪、ネックレスをジャラジャラつける。」「似合ってもないのに濃い目の茶髪(稀に金髪) 黒髪は恥でダ.サいと考えている」「日本に引き.こもってる奴は世界を知らない、俺はアメリカやヨーロッパを旅行して世界を知ったんだ、視野が広がったんだ、と極端な主張をする。」「日本は寺ばかりで見るものない、と日本を批.判しだす。」
「アメリカ映画を見る時は絶対に字幕派!吹き替え版は本来の良さを楽しめてない!(笑)」「音楽と言ったら洋楽。ジャスティンビーバー(笑)アリアナグランデ(笑)テイラースウィフト(笑)」「ハンバーガーやフライドポテトといったジャンクフード大好き。日本料理は味が薄い!」「日米安保や在.日米軍は絶対に必要と考えるア.メポチである。ドナルド・トランプの言う事は絶対だ!(笑)」「日本の漫画よりアメコミ派」「レトロ調の家具をやたらと好む」
ポールウォーカーのいないワイルド・スピードは悲しくなるだけだから見たくないが、それは別の問題。
東京ドリフトからは見てない
年間維持費はナンバープレート代の6000円ぐらいか?
車検もないから古い車ずっと使い続けられるし日本は日本政府が自動車文化壊している気がする。
少なくないよ。日本で、USDMカスタムする人たちよりはかなり多いよ。
外国人が訪日する様になったり、YouTubeが発展してるのもあって、日本車(一部外車も)を日本仕様日本人センスにカスタムする人がじわじわ増えててる。
アメリカでもJDMのイベントよく開催されてる。
最近じゃ、JDMだけでなく、まだ少数だけど、
デカいボディに竹槍マフラー付けたりする、
いわゆる「族車カスタム(BOSOZOKU)」するグループも出現してる。
ついでに、これはさらに極少数だけど、暴走族スタイルのバイクにカスタムして乗ってる欧米人も出現してるww
hiphopやハリウッド映画とか、アメリカ文化オタクの良し悪しの価値観が、アメリカ本国でのシーンに左右されるように、
アメリカのJDM層は、日本での価値観基準が、彼らの基準になってる。
ATの性能が上がって、日本の車オタク界でも、
今後ますますスポーツカーでのAT派が増えるから、
そうすればアメリカのJDM層も
そうすればアメリカのJDM層も、日本と連動して、
「本場の日本では、何年車以降はATらしいぞ!!」って言って、AT派が増えるでしょ。
日本のナンバープレートは、自作する人多いよ。
だから一見良く出来た日本ナンバーだけど、
よく見ると漢字の字体が違ってたり、好きなアニメや漫画に登場する地名とか、存在しない地名だったりするwwでも良く出来てる。
日本だとナンバープレート制作なんて、
一般人にとっては、比較的大掛かりな作業扱いされがちだけど、
アメリカじゃ、プレートを切断してプレス掛けて塗装するくらい造作もない事なんだろうね。
この車、日常乗りには地獄だぜw
小回り効かない、エンジンン回せるまで暖気必須。
古い車だからレストア(特にブッシュ・ホース系のゴム部品)交換な日常。
月1~3サーキット走行+日常走行で年間タイヤ代だけで約25~50万円。
上記条件で各種オイル代だけで年間20~35万円だぜw
もう、一生貧乏w
それでも手放せない快楽を与えてくれる最高の車w
「車しか選択肢が無い」だけだろ
自転車だってヨーロッパですら治安のいい地域でしか流行ってないぞ
コメントする