スレッド「なぜ日本のキャラクターはこんなにやせ細ってるのか」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
なぜ日本のキャラクターはこんなにやせ細ってるのか

なぜ日本のキャラクターはこんなにやせ細ってるのか
ソリッド・スネーク:180cm 63.5kg
はたけカカシ:181cm 67.5kg
うちはサスケ:168cm 52.2kg
黒崎一護:182cm 66kg
何この細さ?こんな小柄でどうして強いことになってるのか?
ソリッド・スネークなんてアメリカ人兵士なのに軽すぎじゃない?
日本の人達はそんなに痩せてるわけ?
はたけカカシ:181cm 67.5kg
うちはサスケ:168cm 52.2kg
黒崎一護:182cm 66kg
何この細さ?こんな小柄でどうして強いことになってるのか?
ソリッド・スネークなんてアメリカ人兵士なのに軽すぎじゃない?
日本の人達はそんなに痩せてるわけ?
2
万国アノニマスさん

日本人は少食で、味の薄い魚や野菜を食べてるから
3
万国アノニマスさん

砂糖の摂取が少ないんだよ
4
万国アノニマスさん

日本は身体データを現実的にすることが出来ないけど
彼らは少ない量で豆腐や魚を食べてるから最も肥満が少ない国ではある
乳製品を使わないスープを食べるし野菜の摂取も多い
彼らは少ない量で豆腐や魚を食べてるから最も肥満が少ない国ではある
乳製品を使わないスープを食べるし野菜の摂取も多い
5
万国アノニマスさん

それでも強いんだろ?
同じ身長で体重が20~50ポンド(9~22kg)重い相手に勝てるのかね?
同じ身長で体重が20~50ポンド(9~22kg)重い相手に勝てるのかね?
6
万国アノニマスさん
なぜ日本のキャラクターはこんなに身長が高いのか?という質問のほうがいい
現実的には10cmくらい低いはず

なぜ日本のキャラクターはこんなに身長が高いのか?という質問のほうがいい
現実的には10cmくらい低いはず
↑ 万国アノニマスさん
身長はかなり平均的だぞ
7
万国アノニマスさん

リュウ(ストリートファイター)は175cm 85kg

↑
万国アノニマスさん

リュウが小さくて驚いた
↑ 万国アノニマスさん
それでも悟空よりは背が高いんだぜ
9
万国アノニマスさん
こういうキャラクターのデータは腹立たしい

こういうキャラクターのデータは腹立たしい
特にスネークは全然現実が反映されてない
10
万国アノニマスさん
日本に数ヶ月滞在したけど体重が78kgから72kgに落ちた

日本に数ヶ月滞在したけど体重が78kgから72kgに落ちた
11
万国アノニマスさん

めぐみんは145cmで約40kg

12
万国アノニマスさん

なお残念ながら日本人の女の子はO脚で膝が大きい
13
万国アノニマスさん
日本人は身長と体重を考慮できないから

日本人は身長と体重を考慮できないから
14
万国アノニマスさん
日本人は身長と体重の相関性を理解していない
悟空は確か175cmで62kgだし

日本人は身長と体重の相関性を理解していない
悟空は確か175cmで62kgだし
15
万国アノニマスさん
なぜ大半のアニメキャラクターは細すぎるんだろうね
186cmで65kgの海馬瀬人は拒食症と考えてもいいかもしれない

なぜ大半のアニメキャラクターは細すぎるんだろうね
186cmで65kgの海馬瀬人は拒食症と考えてもいいかもしれない

↑
万国アノニマスさん

全般的に日本人は痩せているからおかしくはないだろう
16
万国アノニマスさん
低体重だけど拒食症というわけでもないぞ

低体重だけど拒食症というわけでもないぞ
17
万国アノニマスさん
日本人は米や麺類を主食にして暮らしている
日常的にハンバーガーやピザを食べてるアメリカとは違うのさ

日本人は米や麺類を主食にして暮らしている
日常的にハンバーガーやピザを食べてるアメリカとは違うのさ
18
万国アノニマスさん
鳥類みたいにアニメキャラの骨は中が空洞になってるんだろ

鳥類みたいにアニメキャラの骨は中が空洞になってるんだろ
19
万国アノニマスさん
1980年代のヒーローはマッチョで魅力的
2010年代のヒーローは痩せてて子供っぽい
なぜアニメは変わってしまったの?

1980年代のヒーローはマッチョで魅力的
2010年代のヒーローは痩せてて子供っぽい
なぜアニメは変わってしまったの?

↑
万国アノニマスさん

日本人が変わってしまったから

↑
万国アノニマスさん

そういうのは80年代ではなく60年代の日本人だ
20
万国アノニマスさん

主人公がナヨナヨしてないオススメアニメを教えてくれ
何でもいいけどファンタジー系ならベルセルク寄りの作品がいい
主人公がが顔を赤らめないような作品
何でもいいけどファンタジー系ならベルセルク寄りの作品がいい
主人公がが顔を赤らめないような作品
↑
万国アノニマスさん

シティーハンターだな
ベルセルクみたいなファンタジーじゃないけど主人公はカマっぽくない
ベルセルクみたいなファンタジーじゃないけど主人公はカマっぽくない
21
万国アノニマスさん

女みたいな若者が新しいトレンドなんだよ
22
万国アノニマスさん

細い男を女の子の視聴者が求めてるからな
23
万国アノニマスさん
魅力の基準が変わったんだね
ゴツゴツした男らしい男よりも綺麗な少年のほうが売れるんだろうな

魅力の基準が変わったんだね
ゴツゴツした男らしい男よりも綺麗な少年のほうが売れるんだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アニメと現実を混合するなと何度言えば
一般のガリガリならおかしくないが
スネークや悟空みたいな恵体が80や90無いのは違和感しか無い
根本的にマッチョを蔑視してるから、それが数字として現われてるんだよ
これも白人コンプから来るモノだと推察出来る
ちょっと歩くだけで死にそうなデブのくせに
サガット 身長 226cm 体重 78kg
細いって言われてる俺でも55kgはあるのにそれより痩せてるサスケとか女かよ
サガトさんガリガリだなぁ
そんなんで戦えてたんだw
あと男性の女子はみんな40キロ台幻想。あれやめて。
デブだらけのアニメとかシリアスものは作れないな
なんにでも理屈を求めるから面白い漫画とか作れないんだよ
日本人は昔から牛若丸みたいな線の細い優男が強いのが好きなの
リヴァイ兵長とかリヴァイ兵長とか
80以上だともう、着地するとき、ズドンとかドスンとかいうとんでもない音がするイメージ。
すばやく身軽なヒーローなら70ぐらいかそれ以下ってことにならざるを得ない。
あくまで非現実世界での数字だけの印象だけど。
かといって現実的すぎてもつまらんのも確か
子供向けのカトゥーンて看板がないとリアルと比べずにはいられない欧米。
そういう垣根が一切なくしがらみがないから日本のアニメは漫画はおもしろい。
好奇心が強くて先入観がない。 日本の強みはそこだよね。
大地かけて動物狩って生きてきた野蛮な民族と同じと思うな馬鹿ども。
多いからわからないんじゃないのかな。
骨や筋肉は脂肪より重いってことが感覚的に分からないんだと思う。
ちょw
油断してたらwww
けど確かに欧米のキャラを出すならもっと体重増やしてほしい
中高生にはスラッとした美青年が人気なんだろうけど
自分は全然魅力を感じんわ、紙切れやマッチ棒みたいだし
肉厚がほしい
筋肉質なのを勘案せずに体型で体重を決めてしまうんじゃないかな
アホかw
農耕民族なら白人の方が全然先な
日本の縄文時代の狩猟採集生活は、自然の豊かさに恵まれて農耕への切り替えは遅い
開墾しやすい鉄器がくるまで遅れに遅れてる
いわゆる白人というのは家畜の飼育と農耕をやっていたのであり、狩猟民族は早くに卒業
日本には家畜に適した大型獣がいなかった、伝播が遅れた
狩猟民族とか戯言w
日本人でもいるけどね
体重40k以上とかデブだろってガチで考えてる男
狩猟民族というなら日本の方が歴史的に全然近いんだがな
皮膚が銃弾跳ね返るくらい丈夫にできてるくらいだし、骨も軽くて丈夫なんだろう。
ムギちゃんの太ももに挟まれたい
高校生なら運動部員でもそんなもんで、レンジャーみたいな体型の奴なんか殆どおらんよ
外人でも高校生の筋肉ダルマなんかほぼおらんやろ
日本人のイメージ体型であるリョロガリ層に相当する
アメリカのイメージ体型はデブだが
別にアメリカのデブだって力士みたいに筋肉ついてる訳じゃないやん
筋肉なんてつけたい人がつけてりゃいいやろ
物理法則から現実と違うからな
最近はこういうのもポリコレの一環なんじゃないかと思うようになった
デブ差別すんな的な
出てくる数字が未知過ぎてまったくわからん
現実的で見た目通り予想通りのキャラクターを非現実で創造したいなら外人がやればいい。日本人は空想を楽しむためにゲームや漫画アニメを作るから。
紙で出来てるのかよ
ジョーカーゲーム
まー最近女性の方は -115 みたいだけど
デブが多いアングロサクソン、骨太のゲルマンやケルティック以外なら
この程度はいくらでもいる
前に欧州で暮らしたから間違いない
無駄に身長高過ぎなせいで結果的にヒョロくなってるのがおかしく見える理由だろうな
その辺の人に紛れてても目立たない中肉中背って設定があった気がする。
というかググったら63.5なのは4のオールド・スネーク時で、若い時は75だよ。
そこから-5ぐらいだとシュッとした感じになる
なんにせよ肩幅広い重い外人より日本人や中国、台湾人の方がすこなんや
実際そうなってきてますぜ…。海外のpixivみたいなサイトでカートゥンに出てくるデブキャラを細めに描いてしまってポリコレに叩かれて自殺した二次創作者とかも出てる始末
今なら流石に180cmはないとな
不思議だと思われても当然だ
フィクション(キリスト教)を現実世界に持ち込むことで
利益を得た成功体験が忘れられないのかもね
女から見ても不自然な設定多いよ。
現実的にしてみたらしいが、いつものアニメ女子体重
アニメ女子体型じゃなくても特に気にもされずに
キャラ達は大人気になったし、別に現実的にしてみてもいいとは思うが
ただヲタの大多数はキャラ自体に魅力があればその辺どうでもいいのが多いし
だから設定する側もこの身長と体型ならどのぐらいの体重かとか
細かい部分をわざわざ調べたりせず適当にやってしまうのが多いんやろ
油物大好きで相当食う友達でも170cm75kgくらいだわ
(165cm, 54kg)
アンドロイドだから体重設定は激重だぜ!!
わかるわかるw
まあ身近に「絵にかいたような筋肉質」の隣人がいるって少ないだろうから体重の想像がつきにくいんだよな
少なくとも170㎝、56kg(過去49kg)の俺はそう。自分がヒョロいし身近に筋肉野郎はいないし、いたとしても体重の話なんてしないだろうから、例えばリュウの設定身長からあのイラストのような筋肉質の体重が想像できない。あれは軽すぎだって言われればなんとなく納得するけど
今は見た目もガリガリすぎ
でもマンガアニメゲームのキャラの体重とかどうでもいいよねなんでそんな怒ってるんだ
もっと言えば絵で表現するんだから、ステータスデータなんて本当は要らないんだよ
比較のために必要なだけ
身長が2倍になりゃ体重は8倍だし、BMIが同じでも身長170と180とじゃガタイが全然違うしな
ヒョロいモデル体型ベースに無駄に身長高く設定し過ぎれば華奢に見えて当然よ
とはいえ常識的に考えてガリクソンかよって体重設定は萎える
ここではフィクションだからて言ってる奴多いけど言うほど理想の設定にも思えないんだよな
スポーツ観戦だけやってても明らかにおかしいのがわかるわな
この数字を擁護しているやつも色々とやばい
すまんかった
擁護云うより、現実と創作の区別が出来てないアホな外人を揶揄しているだけじゃね?w
余程丸顔か嫌われてるんじゃなければ体脂肪は?
似たスペックだけど男からは細いと言われるよ
ちなみに体脂肪20%
むくんでるんじゃねえの、血流を良くするんだ
その体重ならガリだろむしろ
そのため、アイドルの公式設定を参考にしたような、実とかけ離れたものになるんだと思う。
スト2のサガット(200cm越えで80kg無い)
侍魂のシャルロット(180cmで50kg無い)
こいつらの設定は本当に変。
海馬とかは細身だし手足も棒みたいだから別に見たまんまでしょ?って感じだけどスネークはもっと体重あっていい
どう見てもブルースリーモデルなのに、韓国でのセールス目当てで、韓国人という設定が後付けで付け足されたドラゴン(ワールドヒーローズ)。
ロシア人柔道家なのに、なぜかスペイン語名のゴンザレス(カイザーナックル)。
ドイツ語風の名前を持ち、職業が牧師(牧師:プロテスタントの聖職者)なのに、何故か技名がキリル文字のゲーニッツ(KoF)。
(キリル文字は東欧(つまりドイツではない)の文字で、それらの国では正教会(つまりプロテスタントではない)が大多数。)
謎めいた雰囲気を出したいから、見慣れない文字を使おう、とか適当にやるからこうなる。
流石にクラスでもガリキャラで、あだ名も「クソガリ野郎」とか「骨君」だったけどな
ドラゴンボールってなんで物理法則無視できるのって言って、あの世界観では物理法則に縛られないし力も本人次第に上がり下がりするんやでって説明されるぐらいアホ。作者が神なんだからあるがまま受け入れてればええねん
いやなら見るな関わるなで終わってまうわ創造物に何いうてんねんそれの最たる物のアメコミ大好きなくせしてアホがw
ぽっちゃりに通じるものがあるからなぁ。
体重的にはライト~ウェルタークラスだしゴロゴロしてるが、身長180以上となるとヘビー級やw
逃げるチャンスがあるなら軽量な方が有利だぞ。
軽いだけでスタミナあるからな。
もちろんコレは素人未経験者の話ね。
サバイバルでも太ってたら脂肪が栄養になって~って生存率が~って話はウソだから。
まったく生きる為にも無駄なのが脂肪。
3分引っかからずに縄跳びやってみろ、デブは一分も持たないから。
逃げ足の速い奴は、相手がくたばるのを待てばいい。
カカシとサスケは70kと55kくらいが妥当
兵士はガッチリ、忍者は軽量 って事でw
きっとゲーム作ってる方々がみんなヒョロヒョロで、
筋肉の重さを想像出来なかったのだろう…
女性に人気なんだよ(苦笑
光源氏の昔から江戸時代は歌舞伎の二枚目
今で言う優男、そして昭和からのアイドル
極めつけは宝塚の男役
おそらく守って貰う必要を感じなくなった女性が
自分と同種の安心と希少性を求めての結果だと思われる
おそらく世界共通
他国に見られないのは平和なときが短いからだよ
食うものが足りない時代は、デブは金持ちの証明
アフリカじゃ最近でもそうだったらしいしw
機動力でも日本兵にかなり劣っていたらしい
ゲリラ戦でも白兵戦でも日本兵の方が優秀だったと聞いている。
日本兵はベトナムからシンガポールまで自転車で移動したって聞いた。
女キャラだって同じだろ
身長体重おかしい
男キャラの60kgの障壁みたいなのもあるんだろうね
身長170cmなら良いとしても180cmならもうちょっと体重は欲しい
一般の日本人としても鍛えていない、つまり筋肉が付いていない身体ってことになる。
だから筋肉付いていない日本人としてならあり得るってことだ。
まあ、アンタたちからすれば想像を絶しているのだろう事は解る。
俺らも新宿、渋谷行く度に心底びっくりするものアンタたちに。
日露戦争の日本人も体格は貧弱だったはずだが、これはよく考えれば直ぐに分かるが
近代戦争では体格が良いというのはあんまりメリットが無い
女でも40台はかなりガリなんだが結構神話強いよなあ、細い女嫌いだからこの風潮無くなってほしい
あ、これは二次元の話じゃなかったなw
アメコミヒーローみたいなムキムキマッチョは両手刀には向いてないから、逆に弱いというのが潜在的にあるんだよ。
基本現実的なデータに興味ないから軽めの方がそれっぽいかなーっていうライブ感で決めてるんだよ
作者からしたら厳密なデータより話とか画力上達に時間を割いた方が有意義だしな
というかこの程度の指摘ですぐムキムキしちゃう子はなんなの
恵体男女、肉食男女、ギャルDQN、社会人は恵体好きそう
>おそらく世界共通
スイス、スウェーデン、コスタリカ、カナダなんかでは
女性的な男性が好まれるんでしょうかね……??
そもそも日本では戦国時代にも小姓がいたわけで、
その理論は破綻してないか?
戦争ばっかやってきたアラブでも少年愛の文化はあるぞ。
建前上は宗教上厳禁なので、あまり表立ってやってないが。
もう少し体重増やせ。あと2kgくらいはあっても良い。出来れば筋肉で。
私(男)は163cm50kgだけど、あと3kgは欲しいけど、どうしても体重増えない。
これ以上痩せると風邪引いただけで倒れてしまう。
栄養足りないと筋肉って真っ先に落ちるだろ
リアルを求めんなら実写でいいだろが
知らねーよ(笑)
思いとスタミナ消費も激しいし
オッサンだからこれでも『細い』と言われる
悟空やスネークの体重は体型からしたら綿でも詰まってんのかと思ってしまう
しかしグリーンベレーの訓練ビデオとか見ても、日本の体育系部活の方がはるかに厳しいトレーニングしてんだから軍人なんていっても体力的には大した事ねーよな
動ければ良いんだよ
日本人には無縁
マジで手足がルパンみたいに細い男とかよく見るし、あれビックリするわ
筋肉とかついてないの?!って
一個人の作者の妄想を絵におこしただけで日本人は日本人は日本人は日本人は
キモオタは世界共通だな、気持ち悪い
それね、イラストから推測される体重との乖離がありすぎるってことを問題視してるのに
外国人はーとか軽量のほうが良いとかズレている
ゲームやってないからスネーク知らないのでちょっと調べたぞ
モデルはスネーク・プリスキン。演じたのはカート・ラッセル
FOXHOUNDはアメリカの特殊部隊という設定。グリーンベレーにもいたんだろ?
この設定ならまあ特にアメリカ人がスネークの身長体重あり得ないという方が一理ある
老人になって体重減りましたにしても特に肥満でもなかったのに75kgから63.5kgは不健康すぎる。コールドスリープから目が覚めたとか内臓の病気でも患っている設定なのか?
相変わらずアホだな
男のデブは見苦しい
最近はるろうに剣心とか痩せてたのが流行ったから今度はマッチョがまた流行る
トリコあたりから少しずつマッチョ目に流行りが移動してる気がする
筋肉って脂肪よりずっと重いんだぞ。
あれだけパンパンに筋肉張ってたら少なくとも90キロは越えてるわ。
会いに行くというキャラだから身長も体重もずっと
小さかったんだよ、ゲームがアメリカに進出してから
色々変わった
そもそもモデルが前田光世という実在の人物で
164cm、70kgの小兵の柔術家、のちにグレイシー柔術の祖になってる
他の人が指摘してるような状況かもしれないけど痩せてるのに太ってる扱いされる女もいるみたいだぞ
俺(男)の基準だと安めぐみがぽっちゃり系(胸もあるからこれが良いライン。これ以上太ると太ってる)で森三中の黒澤が太ってるという感じ。胸のあるなしで腹や顔の丸みとかが太ってる印象に影響されやすいと思う
その職場(狭い社会)の空気で言われてるだけかもしれないし、他で聞いて見ないと実際はわからんぞ
さらりと嘘吐くな
体重軽すぎ問題
昔ケイン・コスギと忌野雹が全くおんなじ身長体重だったからやっぱり現実だと大分細くなるんだなーと
にしてもカイ・キスクは完全に拒食症打と思ってる
連載当時の高橋和希の絵の男キャラの足は棒みたいに異常に細々としていたし
ブラマジガールや杏子とかの女キャラは普通だったのに
(実際武道をやっていてそういう人が多かった)
外国だと身体の大きさ=強さだと思われているところに
この問題の根がある
前田光世という人はそういう思い込みをひっくり返したくて
世界中を戦い歩いた人物
180cmなら60kg。
実際のアイドルはTVでみるよりはるかにスリムだという。
へーでも70キロならちびでもがっちり体形やないか
そこから作られたのに身長増えて体重が減るんか
まあ今は修正はいってリュウ85kg、サガット109kgだけどね
設定を考える漫画家自身が普段あんまり体動かさないから、おかしな数値になるのでは。
サスケのあの体格で体重52kgってのも、運動してなくて体脂肪率高めの一般人基準ならわからなくもないし。
(同じ体格で体脂肪率低めの細マッチョなら最低でも60kg前後は必要)
まぁ忍者の場合は職業柄体重軽いほうがいいとかあるのかもしれんがw
全国を放浪しているからだろう(苦笑
同じような明治期の武道家に三船久蔵って人がいる
この人の老年期の稽古が映像で残っているから
興味があれば見ると良い
「Kyuzo Mifune was the man called "Grand Master"」
あんなペラッペラなのか
180cmの人なら、
60kg未満 痩せすぎ
60~70 ちょうど
70~80 ぽっちゃり
80~85 デブ候補
85以上 メタボ
この選手は全身の筋肉を必要とするスポーツのトップ選手としては、世界で最も細い部類に入る。
ワイのガチゲイの友達が皆マッチョおっさん大好きだったから無自覚潜在的な男好きに見えてくるわ
悟空なんか身長175なら100kg以上ある筋肉量に見えるし
スネークなんかもあの見た目の兵士なら身長-体重が100より少なくないとおかしい
イチローがほっそりして見えるけどあれでも180cm80kgだからな
コイツ体格いいなって奴は体脂肪量10~12%でも身長-体重で100切ってるのが普通よ
でかい=強いってのは
今は少年漫画が圧倒的に多いからだよ
しょうがないね
発泡スチロール製かなんかか?
板垣はスポーツ経験者だからキャラを適正な体重にしている
ジャンプ系は妄想優先だからすごい数字になりやすい
こういうのは作者と漫画の対象が露骨に出る
お勤め先は電通ですか?
もうアニメ見んなよ。
つかネズミー喋るとかおかしいだろ正気か?って言ってるようなもんなんだけどアホなの?
自分もアニメの身体データは身長と体重が不釣合いなこと多い気がする
ただ幼女が細腕で大剣振り回すようなことがアニメの常識なんだし
身体データもファンタジーでいいのかもね
もうちょっと現実寄りなものも見てみたいけど全く無いわけでもないし
馬鹿なのか外人どもは
アメリカ人がどうとかの問題じゃなくて、単純に人の体重としておかしいって話でもあるんだろうしさ。
ナルトキャラも一護も普通の日本人の体重として見れば変というほどではないけど、彼らの体重では一般人並みかそれ以下の筋量しか持たせることができない。
細いけど筋肉はしっかりついてる細マッチョという設定にしたいにしても、もうプラス数kg必要になる。
…ただまぁ実際の所、漫画は漫画だからなぁ。
チャクラだのなんだので戦う連中だから、筋量がどうとか深く考えすぎてもアレだろうけどw
夫は173cm53kgで息子もほぼ同じ。
どう頑張っても太れない。スーツが似合わないと悩んでいる。
こっちみるな、うっとうしい
75~85キロくらいあってもいい
筋肉は重い
それな。日本は古代からフェミニンな男性が人気。
西洋人がアニメや日本人の外見の話に執着するは「俺達が日本に影響を与えた」って言いたいだけ。
運動しない人や、マラソンランナー等の一部の筋肉しか鍛えない人なら、それぐらいでも普通です。
多くの人がツッコんでるのは、少年漫画の見た目普通そうなバトルキャラをそんな身長体重にしちゃうと、「筋肉が全くない」おかしなキャラができあがるってことかな?
普通の体型で筋肉がないってことは、体脂肪率は下手すりゃ力士以上、いわゆる「隠れ肥満」になっちゃうな…。
あの筋肉量でこれだけってのは流石にね...
なんか不思議。あれって、作成側が、キャラクターを作るときのナビみたいなものじゃないの?まさか、視聴者が興味あるとは知らなかった。なんで?アニメと漫画で身長体重って。なんのこっちゃ。
海馬とかは別におかしくない。もっと痩せぎすでガリガリの奴がそこらに普通にいるからな。
男で180㎝オーバーかつ50キロ台が意外といる。脂肪も少ないが筋肉も薄いのが痩せてる日本人。
気にするなって言われても描いたり書いたりするときに困る
そのとおり
俺も現役でスポーツやってるからわかるけど、サスケとかあの見た目であの体重なら、筋肉はほとんどない
よーするに体脂肪だるだるの隠れデブ
つっても、まー、漫画の中の話だからあんまし気にする必要はないんだろうけどなw
体重やら筋肉の量やらいくらあろうと、軍人であろうと特殊部隊員であろうと、嫁や恋人のことが気になるような惰弱な奴らは英雄にはなれん。
70年台で郷ひろみに代表される美形男子が出てきて持て囃されるようになり、
それまでのナイスガイ系のゴツゴツした容姿の男性タレントは時代劇や特撮や刑事モノに流れていった。
で、今現在の2010年代。
時代劇や刑事モノはあまりなくなり特撮もモデル上がりとかの美形男子が中心になった。
いまや完全に日本人の理想の男性像は変化したといっていいと思う。
筋トレ初めて一年の俺が、マッチョ扱いされてるくらいやからな
ちな180㎝81㎏、これでも見た目は自分から見たら細めやし
ソリッドは母親が日本人
陸上やってたときガリといっていいぐらいに絞った細身だったけど体重は75キロあったよ
走るだけの筋力でもそれぐらいいく
格闘用にマッチョに鍛え上げたら90キロは余裕でいくだろうね
※234
むしろ運動してなくてたるんでる180cm65kgの人より、しっかり鍛えてる180cm80kgの人のほうが、脱ぐと細マッチョで痩せて見えるよね
こないだスポーツやめて体重が10キロくらい落ちた先輩(現役時代170cm60kg→引退後170cm51kgだとか)に会ったけど、自分で「太った」って言ってたし、俺から見ても確かに贅肉がついてだらしなかった
アスリートにとって体重と肥満は反比例関係なところもあるな
戦国時代も指揮官が美男子の方が士気が上がる事が多かったらしいし
160なら45〜50キロであれよ
骨格の問題なんだよ
日本じゃ長らく血液型が性格を決めると信じられてきた歴史があるからな
いまだに多くの人に血液型信仰が残ってるし、この文化はそう簡単に消えないだろうね
細身の主人公がマッチョの敵に勝て過ぎるのがおかしい
リアリティがないし男らしくない
無駄に傲慢で毒舌だったり言い訳ばっかりとか見てて嫌になる
キャラクターがどんどんわがままな子供みたいになってきてる
シュワルツェネッガーやスタローンブームの影響なんだから
そっちの方が一時的な傾向にすぎない
日本人は脂肪も筋肉もつかないからこんなもんよ
体重が重いということは、脂肪が付いて太っているということだと、直感的に結びつけてしまう。
実際には、低体脂肪で筋肉質な人だって体重は重くなりがちなのに。
忍者キャラは別だけど
まあ二次元世界の話ってことだよね
背が高くて重い素人>>>>>>>>>>>>>>>チビガリ格闘家
だからな
でも二次元キャラの体重に文句言ってる奴は基本的に筋肉も何もないただの汗臭いデブ
女キャラの体重に文句言ってる女も同じただの汗臭いデブ
筋肉なんかないから、筋肉のつくことで体重が重くなるという当たり前の事が実はわかってない
自分範囲の常識しかないから体重が重ければ全部脂肪だと想像してしまう
だから主人公はみんなひょろひょろスペックでとんでもない動きをするファンタジーになる
まあまともにキャラに筋肉つけたら全部アメコミになっちゃうってのもあるけどな
やってること同じでも違う。肉体労働の日本人に冬のリーマンの格好させたら普通にスリム〜体格いい、だけど向こうはピチピチになると思う
かといってパワー=筋肉のでかさでもないし、鍛えやすい筋肉の質とか鍛えられた筋肉の体積が違うんじゃないかと
白人や黒人は頭が前後に長い人が多いけど
黄色人種は真円に近い人が多い、髪の質もそう
ホモサピエンスがアフリカから西へ移動する時にネアンデルタールなどの違う原人と
交雑して大きく変わっていく
ゆえにそれに合わせた身体の使い方も変わっていて、日本人は手足などの末端ではなく
足腰といった体幹で力を出す
きさげ加工という金属を鑿で削る加工があるんだが欧米だとマッチョマンが
手で削るのに対して日本だと柄の長い鑿を腰に当てて腰で削る
あとゴリラでも大剣やガトリングはブン回せねえよ馬鹿w
洋ゲーキャラの重機も真っ青な握力はミエナイキコエナイw哀れw
筋肉があれば空飛んでビルを破壊できるの?
ガイジはこれだから…
スポーツもスキーにテニスにサッカーやってるわジュニアで優勝したわアメリカで
男の場合は大体170cmで52kgぐらい、そこから±1cmごとに±1kgぐらいかと
ネオテニー論(幼形成熟)でもそうだよね。
アジア人曰くモンゴロイドはネグロイドやコーカソイドよりも後から出来た人種だから外見が幼く脳みそがデカい。体が幼体化してるから筋肉が白人・黒人より細く柔軟性がある。
だからオリンピックでも陸上やサッカーみたいな単純な筋力を求められるものだと不利だけれどフィギュアスケートや体操みたいな筋力より体の柔軟性や身軽さを求められる競技だと有利だったりするよな。
だから漫画でも細身の主人公がアクションとかで身軽に動いたりしてるのとかはなんとなくわかる気がする。
女45kg
これを超えてたら全部デブだ。間違いない。デブな俺が言うんだから信用しろ。
あとこの国では筋肉ダルマはただの馬鹿かホモ扱いだ。
外人は筋トレしなくても筋肉どんどんついていく人もいるけど
日本人なんて筋トレしても筋肉マッチョになれない人のがおおいだろうし
外国の女性アスリートで極細に見える人の体重見てビックリしたし
175cm 50kg の俺の勝ちだな。何が勝ちかは知らん。
まあ、俗にいう「がりがり」だ。45kgまで落ちたときはどうしようかと思ったわ。
180cm 63.5kgなんて 最低でも75kgぐらいはありそうだが…と思ったらオールドの体重だったのね
びっくりした
基本的に成人女性は50㎏が生理痛・PMSや不妊などの不調・異常の
出やすくなるかどうかのラインだからね?
140cm代でもなければ45kg以下は婦人科に行くべきラインだよ。
本人に自覚が薄くても、実は人より生理痛がひどかったり、将来的に
不妊になる確率が上がるから。
成人女性の低体重は、栄養失調だけじゃなくて婦人病率が上がるし不妊は
すぐには治らないから本当にやめた方がいい。
もちろん個人差はあるから平気な人もいるけど、その個人の例で”大丈夫”と
思うものじゃない。
お前低学歴の低知能が無理して文章書いてるの見え見えだぞw
もしかして現役の朝鮮学校生徒かなwww
下手したら私の体重より軽いやつとかいたしね。
まぁ相手にガリって言い返してたけどね。
体重に見えてアレは面積なんよ。
日本人の平均が
女 158cm 53kg
男 171.5cm 66kg
なのにそういう事言ってるとDT認定されたりキモオタ扱いされたりするから気をつけた方がいいよ。
180cm95kgって言われても、そんなムキムキの人ばかりの環境にいないから、体格が想像つかない。
我に返れよwww
「アニメキャラはみな白人」
「アニメキャラは人体構造がおかしい」
ってね
白人は人体構造がおかしいのかよ。
大人で体重が少なかったら、筋肉も体力もないってことだよ
筋肉って本当に重いから
「朝鮮文化では」貧弱な人間こそが上に立つって事になってるから、
それを日本に押しつけようと必死な連中がいるんだろう。
運動部入ってた人なら、筋肉落ちると体重減るって経験してる人も多いよね。
部活やめて脂肪が増えたなって感じるのに、体重は-5kgとか、体型では前よりぽちゃになってるのに筋肉落ちると体重減ったりする。
こういうのは、体脂肪率で見るといいのだろうね。
誕生日なんかもそうだが妄想好きそうな腐とかが一々気にしてそうでな
キャラ同士の高さ比較(AさんはBさんより高くCさんより低いですよ、C>A>B)が合ってれば身長ですら設定要らんだろって
なんで三次元と二次元をいっしょくたにするかな?
何のキャラか言わないけどアメリカのアニメに出てくるキャラの胴体と足と頭見てみなよ。あんな外国人いないから。
日本のアニメでも外国人設定なキャラ見てても実物の外国人と違うと思うよ。日本人もそうだしね。アニメはアニメなんだって。
もうそこらへん切り離して楽しもうぜ。
向こうじゃ男は100kgとかないとナヨナヨしてるとか言われそう
アニメ化などでキャラが原作から改変されると最悪
たとえ台詞は同じでもね
>今の若いアニメを見る層は自分とかけ離れてる男らしい主人公だと感情移入できないんじゃない?
しかし、ブログコメ欄のアニメ感想とか見てるとマッチョ志向な主張が妙に目立つ印象が。
男らしくない主人公への風当たりと言うか集中砲火と言うか。
逆に最近の若者の趣味が外人(ていうかアメリカ)っぽくマッチョ志向になって感情移入どころか近親憎悪をぶつけてるのか、そもそも感情移入する層は叩き渦巻くブログコメ欄に感想書き込んだりしないのか。
かく言う自分も、男らしいキャラは見ていてスカッとはする(キャラにもよるが。体型がマッチョなだけで薄っぺらいキャラは流石に嫌)けど、男らしくないキャラはキャラで成長の楽しみとかあるので、口汚く叩かれるのを見かけてしまうとあまりいい気分にはなれないし、なんでこんな優しい奴がここまでボロクソ言われにゃならんの?とか思ってうんざりしてしまう。
バトル物の体格の良いキャラの体重に違和感がたまにあるな
日本人でも格闘家やスポーツ選手見ればもっと体重があるのはわかるだろう
そゆのに縁遠い連中の創作⇒ヒョロbut強い ってなってるんだろ。
やっぱまだ豊かじゃないんだよ日本は。ま、そのうち追いつくよ、それまで働くしかないね。
痛勤電車に1時間半揺られて通勤してるし残業も
1~2時間時々だけどこなすぞ。
そんな事言っていたら悟空(や他のキャラ)の技とかどうするんだよ
全て現実にはありえないじゃないか
アニメなんてご都合主義、真面に考えてもしょうがない
やせすぎていると言われてるのに何が白人コンプなんだ?
日本人がやせすぎてるのが原因と言われてるのに何が白人コンプなんだ?
※11
やせすぎていると言われてるのに何が白人コンプなんだ?
日本人がやせすぎてるのが原因と言われてるのに何が白人コンプなんだ?
すこしは物を考える頭がないのかお前。
意味がわからん。ごつくなり辛いのは遺伝の問題だし、筋肉を付けるのだってスポーツジムに行けば簡単にできる。日本は豊かだよ
体型と体重の関係性すら理解できない日本人がバカだって話だぞ
筋肉ついてるキャラなのに軽すぎて現実では有り得ないってことだよ、その設定に違和感を感じない日本人がバカだというだけのこと
遺伝や体型じゃなく知識と脳ミソの問題
普通の人はキャラ容姿なんか単なるデザインだと思ってる
二次元の存在と現実の区別がついてない外人の方が知識と脳みそがどうかしてると思うよ。
日本人はそりゃ違和感なんて感じないだろうな。だってこれは二次元であって現実じゃないんだから。
違和感はあるよ
そうじゃない、そんな所気にするなら他に気にする所あるだろって
作品の方が多いからなぁジャンプ系は特に
調べたら185cmで105㎏の設定らしいが、体重3桁㎏って重いって印象受けちゃうけど
身長を175cmまで縮小したら体重は89㎏弱になるからストリートファイターのリュウと
大差ない
この辺のキャラは現実の格闘家とかのプロフィールを参考に設定してるんだろうかね?
多くの場合、設定が雑だったりいいかげんじゃないかって
話をここではしていてそれは概ね当たっているんだよね
作者自身にコンプレックスが強かったり偏見が強かったり
単にお頭が弱かったりするとこういうことが起きる
普遍的かと思う
なんでかというと女性にとっては性行為する際の
トラブルが少なくなるし
生まれてくる女の子がかわいくなる可能性が高まるから
まあでも創作物でマッチョ男性が貧相な男性に負けがちなのも
作者の僻みやコンプレックスも大いに作用しているのだろうね
そういう意味でNARUTOでキラービーや雷影などのマッチョ男性が
かっこよく描かれているのは好感がもてるね
特にスネークは全然現実が反映されてない
↑逆になんで反映しなきゃいけないのよww
それに現実を反映しなきゃいけないのなら、それこそ空飛んだり非現実的な攻撃力や髪や目の色に拒絶反応示せよ。それらはアニメがアニメたる物なんだけど。
いい加減、二次と三次の区別がつかない奴は創作物を避けるべき。危なすぎw
177センチ、98キロとか?
最強キャラがデブキャラになっちゃう。
身体的にごつくなるに苦労する方はとても多いです。特に20代。
更に身の回りに体の弱い人、病身の人がいる方も多く、雰囲気でやれないものなんだよ。
仮に学生時代にスポーツやらせてもらえても、就職したら家を出される宿命の子は多い。就職して、ムッキムキでお金を稼ぐなんてできます?普通は腰を低くして接客します。商業的には体格維持しづらくなる。大手の「そういう部署」は例外ですよ。
常識的に言って、大切な長男がムキムキになるのを避けるのは親の心理でもある。
ま、反論したがる気持ちも分かるんですけどね。
60キロ代なんて食べてるか心配されるレベル。
脂肪よりも筋肉の方が重いんだから外人の疑問は当然。
スネークとか悟空は鍛えててあの体重は軽すぎる
ただ、日本人的には、キャラの体重とか気にしてないからな
相変わらず原始人は身長コンプレックス、体重コンプレックスだな。
日本人がチビかろうが軽かろうがお前ら原始人には無関係だろ。
何故拘る必要性があるのだ?余計な世話だ、ほッとけ。
若者の主人公は、その世代の共感得るために、その世代の平均身長の事もあるけど。筋力以外の能力あるなら別段筋肉や脂肪いらんしな。(悟空達は別に筋力のみで戦闘してる訳じゃない)
バカ丸出しの上に必死過ぎぃw
頼むからキムチであってくれよ同じ日本人にこんなバカがいるとは思いたくない・・・
体重に限らず3サイズがいい加減なのはデスクワークばっかり不健康な奴らが作ってるからだよ
漫画もアニメも見た目はただの作風だし、身長と体格に合わない体重はただ単に作る側が設定をリアリティ重視で考えてないだけだろw
アニメや漫画にまでリアリティ求めるって本当馬鹿な考えだし、現実でもアニメや漫画の通りだと男が女に期待して幻滅したり、女が男に期待して幻滅するのも本当馬鹿だとしか思えない
どんだけ生身の人と関り合いが無いんだ、て引くわ
武井壮 身長175cm 体重69kg
筋肉ムキムキの悟空のほうが7kgも軽い
> 180cmの人なら、
> 60kg未満 痩せすぎ
> 60~70 ちょうど
> 70~80 ぽっちゃり
> 80~85 デブ候補
> 85以上 メタボ
アンディ・フグ 身長 180cm 体重98kg
コメントする