スレッド「日本って実際これくらい美しいの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本って実際これくらい美しいの?
2
万国アノニマスさん

うん、日本の街道はかなりこんな感じ
3
万国アノニマスさん

ダサい電柱、狭い路地、シケた建物
これが美しいとか勘弁してくれよマイケル君…
これが美しいとか勘弁してくれよマイケル君…
4
万国アノニマスさん

東京以外の地域の小さい町はまさにこんな感じ
朝や夕方に自転車に乗ってる高校生がいれば完璧
完璧な国だから日本人は嘘を付く必要がない
それにハリウッドじゃないからフェイクを作るのを好まないんだよ
6
万国アノニマスさん
朝や夕方に自転車に乗ってる高校生がいれば完璧
完璧な国だから日本人は嘘を付く必要がない
それにハリウッドじゃないからフェイクを作るのを好まないんだよ
↑
万国アノニマスさん

こういうのは確実に東京のはずなんだけど
↑
万国アノニマスさん

君の名は。の何が一番良いって、東京のシーンはほぼ全て現実にあるってことだからな
6

うん、日本は凄くアニメっぽいよ
フィリピンもそれは同じさ
フィリピンもそれは同じさ
8
万国アノニマスさん

日本の都市は広大過ぎるし、歩道がロクに無い
住宅は道路のすぐ側に建てられ、どんな場所にも電線がある
なのでどの方向を見ても電柱から無数の電線が伸びている
あと彼らはコンクリートが大好きで
ブルータリズム全盛期にたくさん建物を建てたような印象を受ける
全体的に見れば共産主義のインドみたいな感じ
住宅は道路のすぐ側に建てられ、どんな場所にも電線がある
なのでどの方向を見ても電柱から無数の電線が伸びている
あと彼らはコンクリートが大好きで
ブルータリズム全盛期にたくさん建物を建てたような印象を受ける
全体的に見れば共産主義のインドみたいな感じ
9
万国アノニマスさん
よくある街並みが美しいって意見もどうかと思うけどね

よくある街並みが美しいって意見もどうかと思うけどね
この国で美しいのは田舎か歴史のある場所だけだ
↑
万国アノニマスさん

日本には山や森林や原野があるけど住んでるのは密集地帯だろ?
↑
万国アノニマスさん

でも田舎にだってインフラやコンビニはあるし原野だと感じることはないよ
11
万国アノニマスさん
道路はクソ狭いし、電柱は役に立たないし、鉄道が横断しているのはとんでもない
これを”快適”だと思うのはアレな人くらいだ

道路はクソ狭いし、電柱は役に立たないし、鉄道が横断しているのはとんでもない
これを”快適”だと思うのはアレな人くらいだ
↑
万国アノニマスさん

狭いって言うけどちゃんと2車線あるじゃないか
どこにでもアメリカのスーパーハイウェイが必要なわけではないし
狭い道路は歩行者にとっては良いし、道も分かりやすくてコミュニティにとっては便利
日本人はそこまで心は狭くないしな
どこにでもアメリカのスーパーハイウェイが必要なわけではないし
狭い道路は歩行者にとっては良いし、道も分かりやすくてコミュニティにとっては便利
日本人はそこまで心は狭くないしな
13
万国アノニマスさん
どんな国も大体こんな感じだろ、スレ主は何を言ってるんだよ
こういうのは消費主義&資本主義の現れ

どんな国も大体こんな感じだろ、スレ主は何を言ってるんだよ
こういうのは消費主義&資本主義の現れ
14
万国アノニマスさん
アメリカのダウンタウンだってスレ主の画像みたいな感じだよ

アメリカのダウンタウンだってスレ主の画像みたいな感じだよ
15
万国アノニマスさん
美しくはないな

美しくはないな

↑
万国アノニマスさん

超高速インターネットの対価だね
↑
万国アノニマスさん

こういう電線は全てゴジラや巨大ロボットを捕獲するためにあるんだろ?
↑
万国アノニマスさん

地震が関係してるはずだが俺には分からない
↑
万国アノニマスさん

リスや爬虫類が建物間を移動したり、鳥が休憩するために止まれるだろうね
日本は自然が大好きみたいだ
日本は自然が大好きみたいだ
↑
万国アノニマスさん

信じられない、日本って実際どうなってるんだろう
俺達も電線でめちゃくちゃだけどレベルが別次元だ
俺達も電線でめちゃくちゃだけどレベルが別次元だ
17
万国アノニマスさん
スレ主の画像ほど美しくはないね
現実的にはタバコの吸い殻が落ちてることもある

スレ主の画像ほど美しくはないね
現実的にはタバコの吸い殻が落ちてることもある
18
万国アノニマスさん
これは俺が通り過ぎた京都の嵐山のどこかだが
日本には間違いなく快適なスポットはあるよ


これは俺が通り過ぎた京都の嵐山のどこかだが
日本には間違いなく快適なスポットはあるよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外の幻想抱いたアニオタだけ
都市部でそれはまず難しい
韓国系の移民やろ?
結局、グローバル厨が気取っても外人は日本的な物に興味を持って金を出すんだよ。
景観が美しいかどうかはさておき中韓や欧州のように
路地裏入ると小便臭かったりヤクの売人うろついてることはない
自然が豊かであれば綺麗に見えるってもん
都市景観は日本は駄目
ヨーロッパと植民地の都市の方が良く出来てるよ
ヨーロッパの歴史ある建物や、アメリカの広い道路に芝生のある家とか
憧れるわ
俺がナイスな和風モダン一軒家建てるから日本にいろよ
日本海側の土地に冬の間だけ短期ステイした人か?
この話題に限らずある1点だけ垣間見てそれが全てと自己完結してしまうのは単細胞すぎる
車社会にもなってない時期に経済成長を経験し、元々城下町が多かったので道は狭く
今どうするかばかりが先行して戦後復興した挙句、電柱だらけになったのだろう
日本人が海外行ってもそうだしな
なんなんだこのシッタカナリスマシ野郎は
逆に日本人が喜ぶ外国の風景でも、生まれ育ったやつには田舎臭くて退屈に感じることもある
そんで長期滞在の外国人なんかは通ぶって批評したがる
↑
こいつ馬鹿なの?
電線とベタ踏み坂の写真はもう見飽きた
あとノボリとかも禁止すればいいよ
最近はナビかグーグルマップがあるんだし、そんなに不便ではない
しかし、最後の方の、望遠の圧縮効果とはいえ面白い写真だな。
イタリアとか南のマテーラから北のヴェネチアまで全部違って全部綺麗でいいよな
確かに日本は道が綺麗だし民度は高いしご飯は美味しいけど全体的な景観では、少なくともヨーロッパの相手には全然ならないと思う
震災に対しても、土中化の方が強い。
電柱の方が復旧が早い。
見た目より実益!
それが日本なのだ。
あ、CABを知らない・・・レベル高すぎたかしら・・・
デザインのミニバンや軽自動車が並び、店は醜悪な看板だらけで、のぼり旗で客寄せしてる。
でもそれは日本そのものを顕しているわけで、言い換えればいかにも日本らしい。
戦後日本は美的感覚を失い、教養を無くし今に至る。美食文化の無いアングロサクソンよろしく、
エコノミックアニマルの我々には美意識が無い。
美しいか美しくないかは知らんが、日本人にとっては快適な場所だ。
被害を拡大させた。
やはり電柱はいらんな
見慣れないから良く見えるだけだろ
自国を過大評価する白人と自国を過小評価する日本人
日本が過小評価される理由がよくわかるわ
なんかイマイチってとこ多いよな
まだまだ良くなってく力はあると思うんだがなぁ…
反応系のカンリニンが日本人じゃないのと同じだろ?
カンリニンすらNGなのかよ?
どこでも普通にある光景だわ
こいつ絶対エア日本人だろ
それか自分の街から一度も出たことがない奴
京都とか伝統的な街並が美しいというのはわかるけど普通の日常風景を切り出されても評価しようがない
少なくとも日本人には
今の時代いくらでも見れるんだから
外国人ユーチューバーがいくらでも日本の街並を紹介してくれてる
なんか特殊なエフェクトでもかけてるのか?
どこだよあれ
とりあえず日本叩きたいなら日本から出て行ってくれると助かるぞ
1.半島のダニ
2.帰国子女
俺は熊本住まいで震災被害を受けたけど水道、ガスは止まったが停電はしなかった。
望遠レンズの遠近圧縮効果だよ。
肉眼であんな風にみえるわけじゃない。
都市の風景と丁度良い感じだしまた焼け野原になって作り直す訳でもないならこのままでいいよ、田舎と都市の違いが
みさき陸橋通り(東京の八王子)だよ
個人的には好き
梅雨時にみんなマスクをしてるわけないし
嘘を言ってね?
つか、カナダに天気のことで言われたくないわな
コレ金も出さずに電線外せとか口だけ喚いてる連中がわざと悪い様に見せた写真なんだよね
自分の目で確かめないとねw余計に馬鹿にされるよw
わかるのは頭の悪い会話だなと言うことだ
実際カオスなことになってそうだしまとめご苦労様です
途上国感醸し出してるな
場所は八王子駅の西の中央線の陸橋の上で、オレンジ色の家が2km先の山の中腹にある。
病院行くとき何度も通ってるけど普通の道路。カメラのトリックだよ。
どんよりとした天気についても、日本にいた時の天候がそうだったとしか・・。
加工されたインチキ写真見てヤベエとか感じるおまえの脳ミソがヤベエww
わりとごく普通の風景で確かに困るなw
丸の内とかはかなり整備されてて綺麗だけど。あんなのは極一部
伝統的な街並みが残る地区は美しいと思うけど規模が小さすぎる
ガイはわからんけど。
同意
ストーリーも臭い
音楽も臭い
過大評価もいいとこ
日本人全員の願いだよ
日本は人類史上類を見ない後進国で日本人として恥ずかしい
舞い上がって美しき誤解をしてくれるのが嬉しいとは思わないね
もし海外の創作者がそこからインスピレーションを得て作品にして初めてその人が何に注目して面白いと思っていたのかがわかればそれは素晴らしい
アニメの風景はさりげなようでいて選ばれている。アニメの背景画は自虐でもなくファンタジーでもなくて日常を肯定しよう、という意志が現れているように思う。地中海のリゾート地ほどではないけどこのごちゃごちゃした風景もなかなかいいじゃないか、とね。
ま、そんな風景もあと数年もすれば東京じゃ見られなくなるんだろうけどさ
海外は知らんが、日本の釣り場、堤防とかは汚いけどな。
なんでゴミが持ち帰れないんだ、と思う。
興味ある人は、確かめたいから日本を訪れる。
海外旅行の動機なんてそんなもの。
リピートするかは、別問題。
そもそも数人のグループで傍観者を日本叩きをしても許されると精神的に誘導するためにスレ立ててるから
レスに陰湿な悪意を感じる。
もし日本人だとしたら
相当歪んだロクデモない人生を送ってるやつなんだろうな。
似てるからわかりにくいが ペルーは熱帯雨林なので天気がクッキリしているんだろうよ
徐行を意味するひし形が向こうにあるから向こうからこっちへの一通だよな
なのに右側に反対方向を向いて止まってる車が気になる
「吐しゃ物をぶちまけたような街」と言っていたことを思い出した。
ドラマ見て日本の町並みを理解すればいいだろ。
おすすめは水戸黄門だ。
どこに美を求めるかは、国民性の違いだと思う。
写実的でなければならない理由もないし、そんなものじゃないの
電線の写真には悪意しか感じないが
孤独拗らせた女々しい男を描き出すから新海はいいんだよ
評論家気取りから嫌われてるくらいが本来丁度良いんだ
標識が全部こちら側を向いてるから、こちらから向こうへの一通だと思う
踏切があるのにこの幅で車線なしは無理だろうし
数年前に韓国へ行ったとき、繁華街(飲み屋街?)の一車線?の道路一面にビラが敷き詰められてて驚いた。みんなそのばら撒かれたビラの絨毯の上を歩いてるというw車も走るw
「何これ⁈なんでこんなに散らかってんの⁈」って聞いたところ、バイクでビラを撒いていくからそうなるんだと。カルチャーショックだった。
電線が枝だから、鳥たちには感謝されているよ。
アホか!!!
ただゴミや汚れが少ないのは確か
それだけで海外は薄汚れて見えるからな
日本人ならこのコメントは参加しないだろ!
韓国人は日本下げに必死だからな!
あとよく言われるけれど
場所によって違うけれど、大きく見て、
東京ほどの大都市で夜「これほど静か」な国も他にない
田舎はそういう面でも更に凄いけれど、
住んでいる人や、見慣れてしまうと分からなくなったりもするけれど、
外部の人ほど、そういう面が強く感じられることがある。
それは紛れもなく、その国の「特徴」で、そういう面を訪れた人は強く感じるんだよね。
北海道の住宅地はちょっと違う
日本は地震大国で自然災害も多いから出来ないんだよ
「じゃあ地下に配置するのにいくらくらいお金出せます? 勿論最初だけでなく、台風や地震の際の復旧にも少なくない時間と費用が必要になりますが」
って言うと大抵黙る
あの半島はガイガー持ち込めないのでお察し
石造りのヨーロッパの街のほうが遥かに良いだろ
全般ゴミが少ないが幹線道路の中央分離帯にゴミを捨てる馬鹿は不幸になればいいと思う
単に貶したいだけかな
日本は建物に統一感がないからゴチャゴチャして見えるよなーとは常々思ってるけど、便利だし綺麗な景色は他にも沢山あるから別にいいんじゃないかね
一通でも(二輪車を除く)となってれば反対側からも車両は来るから
ひし形はそのために表示している可能性もある
絵自体はトレスっぽいから車両などのオブジェクトは適当なのかもね
まあ現実でも駐車してる車はけっこうデタラメな向きで停めてたりするし
電柱はなんなんだろうね。もう今更埋設なんて予算はないんだろうね
太平洋側に帰りたい
後は住みやすさ、ごちゃごちゃしている安心感はある
でも、景観の美しさは欧州には敵わないかな
だから映画でも欧州の映画の方が画として上
電線もない
俺たちは恥ずかしい国
いいえ、GHQにつぶされただけです。その名残が広島と名古屋の100m道路。
望遠何mmのなんだろう?200じゃここまで圧縮できない。
他の日本を一緒にするなや。
秋のうろこ雲に夕陽と電柱のか夏の入道雲に青空と鉄塔とか凄くいいんだよ
電線も家に伝う感じや量をまとめる工夫や鳥対策なんかしてたりすると萌えに萌えるんだけど需要がないのかあまり写真って出回らない
どんな建物を建てるからは個人の自由というところがある
政府が強制しないと無理
総論賛成、各論反対になる
そうなると、どんよりと辻褄が合わないんだよな
関東でいつもどんよりは梅雨時くらいで、いくら関東でも、梅雨時にマスクはしないよ
エラーワード回避w
どこもゴッチャゴチャか、コピペしたような無機質でクッソダサいマンションしかない
建物のデザイン決めてるやつは外の国を見ていかに自分らがダサいか知ってこい
だからOECDで自殺率も13年連続でNO1だし、
同じくOECDの社会統合指数(自国の共同体に対する信頼度)で20年間30ヶ国中29位のままだ。(朝鮮日報)
これは韓国人が自国社会を全く愛していない事を意味する。
つまり世界の誰も韓国社会を愛してはいないのと同義だ。何故そうなるのかは、至る所で見られる韓国人自身の言動が如実に示してもいるだろう。
自らを省みる事は非常に数少なく、その代わりに「他者に」対する悪態・非難には国民相互に於いても血眼になる。
メールを送りつけられ、その心無い言動で命を絶つ韓国芸能人も数を知れない。
「どの様な表現をしたら相手が一番傷つくか」
その様な方向で、自らの頭と心を使っている人間があまりにも多い国。それが韓国だ。
その様な国で現在見られる様に、世界最速の少子高齢化が進み、出生数は昨年とうとう40万人を切り、36万人にまで減少をし、更に20万人台へまで進むのも時間の問題となっているのも当然でもあるだろう。自らの心で自らを滅ぼす、韓国ほどこの表現に見合う国は他にそうもないだろう。
「建国」100年も持たずに、内外環境が悲惨な状況になる事は避けられないだろう。
国旗マークが米・加・豪で反日発言は、全てアジア系って思ってしまうから、まともに読む気が無くなるな。
というかヨーロッパの街は観光するところで、人は住みにくいよ。商業もインフラも日本基準に慣れた人には不十分だしああいう古い建物に住むには改修費用もバカにならない。
管.理人というワードですら禁止ワードにされてるwwwwwwww
どんだけ指摘されるのが怖いんだよ
実際見るとがっかりなことが多い
日本海のどっかと東京が混ざってるよなw
※155
日本も保存、規制地区はあるけど小さいもんね。
どこが良いのかさっぱり分からん。。
都市なんて機能的にできていればそれでいい
コンクリートとビニールむき出しの外観を止めて、木や蔦の色やデザインにすれば良い。所々に造花や何かを配置してね。
ステンドグラスじゃないけど、ちょっとした森林浴気分が味わえるだけでも随分と違かろて。
写真撮っても電線が写るといまいちだから
実際地震が多いからっていうのは言い訳でしょ
金がかかるから出来ないだけで
すげーありふれた美しくもなんともない、ドブ川風景だが
それはお前が望んでいることだろう
一定以上の年齢なら日本の河川が汚染されまくってた時代も知っているし、この写真を美しいと呼ぶ意味もわかるよ
けどな、それでも確かに、全体的な、トータルなイメージというものは存在するんだよ。日本を訪れた外国人観光客が、日本の街はキレイだとか、清潔だとか、整備されているだとか言うのは、それなりに理由はあるものなんだ。相対的に見て、自分の母国と比べて、やはりそういったイメージを抱く程度には、日本の街は清潔なのだろう。
コンクリ護岸の川は汚い、のイメージがある人が、ここは「クリーン」だね、と思うのと、「綺麗だね」というのとは違うと思うけど。
実際のとこ、今でも河川敷とかは不法投棄のゴミが本当に多いよ
昔も今もあまり変わらない
俺はジョギングしてるからよく知ってる
それか大陸系移民
tkパリとか映画や宣伝やり過ぎて逆に失望するからな
それでも観光客が多いのはフランスには何か魅力があるんだろう
日本の場合は言語の壁と欧米中のメディア妨害によって歪まされている
それと中国が隣にあるからアジアを知らない欧米人は
「どうせ香港みたいなゴミなんだろう」とバイアスが掛かる
CleanもBeautifulも、どっちも綺麗とか美しいって訳すのが勘違いの元だと思うわ。
あれワザとなんかねえ。
>メールを送りつけられ、その心無い言動で命を絶つ韓国芸能人も数を知れない。
アレらを絶滅させる手を思いついた!
書いてるな。
多分、”生粋の日本人”なんだろうな。
落ち着けそうだ
ユーザー一件につき1回線引いてたかんね、しかも集合住宅で
本当なら24回線分を一本でまとめる事が出来る
それだけでも大分スッキリするのにやろうとしない
水場の多い日本じゃ地中化は不向きだし、いかんせん狭いのでマンホール開けるにも
片側車線封鎖したり店や家の真ん前開けなきゃなんない
これが美しいとか勘弁してくれよマイケル君…
トン・スル臭い書き込みはすぐお里が知れるんだよバーカwww
数日滞在しただけで一体日本の何を知っているつもりなのやら
ちょっとあやしいよねw
オロナミンCの看板なんて、田舎のオブジェだろw
電柱、空、看板、車、家なんかは確実に補正されてる
東京下町にあるにはあるが、
あれは一般的日本人からしたら地方の街並み。
大きな窓で通りを眺めながら食事が出来ないので、開放感をウリにするには屋外で食べるしかないんだよ。
縁側で庭を眺めながら・・・なんていうのが日本だもんね。
むしろ地震とか多いから埋設しちゃうとライフラインの復旧遅れると思うんだけどな
現代社会において電気無い生活は結構大変だろう
外人さんの問いかけを目にして自分でもいろいろ考えたりしてたんだけど、実際に自分の住んでる町の景色を眺めて思いついたのは、“ちょうどいい高さ”だからじゃないかと思いついた
スケールを表すのに便利だし、忍者みたいに身軽なキャラが足場に出来るし、ハトや雀を画面内に配置するのに不自然さは出ないし
“ちょうどいい”便利さなんじゃないか
汚く見えるし道も狭くなる
公共事業でどんどん地中化してほしい。
地震があるから地中化に向いてないなんて言い訳は怠慢以外の何物でもない。
繁華街にはもっと看板が増えて色んな文字や色が暴力的なレベルで溢れてる
こんな日本の光景を美しいなんて思える人がいたらよっぽどのごみ溜めに住んでる国の人でしょ。
とにかく、ビルが悲しいほど退屈。
西洋だと、建築物ってアートのジャンルだからカネもデザインもしっかりと造る気がする。
あと、建物を100年以上使う前提だから1年あたりでは安いって発想もあるか。
緊急車両が通れず、挙句の果てには駐車してた車をぶっ壊して通って行ったぞ
自分も電柱、電線好きだけどね
ない方がいいという考えがそもそも全く理解できないし
電柱や信号機の間隔で分かるだろ。
最後の写真なんてドブ川と汚い路地じゃないか。。
醜美の感覚が根本的に違うのか??
美しいとは思わないけど生活感にあふれた景観は自分は好きだわ
なんにしろ来なくていいから
それと未だマスクはスモッグのせいとか。。
全部地中化してくれ
勘違い野郎が多いけど地震に弱いだけだから
日本の建物はゴチャゴチャしすぎてるよね
狭いんだからゴチャゴチャするのはしょうがないだろって意見もあるんだろうけどもう少しデザインとかを考えれば良いのにねえ
あと知ったかスモッグは、とりあえず東京のことでななさそうね
>美しくはないな
ものすごく望遠圧縮かけて誇張しとるな
屋根の色を統一する条例やら壁の色を統一する条例やら
下品な電飾まみれの看板をなくす条例やら作ってからやるべきだし
そこまでやっても地震プレート4枚の上に乗ってるから定期的に大地震起きて
歴史的建物が残らない日本では欧米並みの景観は無理っていう悲しみね
韓国人だらけ
ヨーロッパに比べて国土面積の割りに平野部が少なくクソ多い人口も更にそこに集中してる。
欧米先進国の人から見たら永住しようという気には絶対ならない街並、それが日本。
実際にはこういう場所は観光地化しているんだけど。
街並みは本当にゴミのようだ
空襲で明治以降あった瀟洒な建物とかほぼほぼ消失してんだよ!
広島の原爆ドームだって残っていれば綺麗だったし、東京にも山ほどそういう当時の匂いの残る建物がたくさんあったのが根こそぎなくなったの!
あと電柱を邪魔って言うならともかく、景観を損ねるって言うのは間違いなく欧米かぶれのなんちゃって美的センス。京都みたいな外国の観光客を多く相手にしてるならともかく、普通の日本で電柱が景観を損ねてるなんて事はないよ
電柱が景観を損ねる事を証明しようとして、逆に実はカッコイイ事を証明した赤富士の絵を見ればわかるだろ
生活の全てを日本に依存してる乞食が。
国ごとの特色が出てたら面白いかもな。
隣の芝生は青いが、自分とこの芝生だって悪い物じゃない。
良いところも悪いところもあるってだけさ。
まあ土地が広くてゆったり都市計画されてる国みたいな美しさはないけど、ことさら悲観するほどでもないな
奥に見える赤い屋根の家は2kmくらい離れてるぞ
見慣れてる風景だと脳内補正かかってあんまり綺麗と感じないけどそうでなきゃ美しく見えるよ
安全にきまってる。地中化できないのは、コストの問題。
なぜかわかる?
災害が多いから
私はそういう「きれいな」町並みが大嫌いだから、裏通りを観てまわる
旅行と観光の違いがわからない人間は、いつまでも日本の町並みを貶め続けるだろうね
日本人に生まれて良かったわ^^
同意
※231
urlがNGのようなので、「電線共同溝の液状化発生時の挙動について」(pdf)でググってみよう
コンクリと電線ごちゃごちゃも石造りの洗練されたのもいい
コメントする