(海外の反応)
1
(デンマーク)万国アノニマスさん

お前らの国の廃墟スポットを貼ってみよう
これはテーマパークの跡地
これはテーマパークの跡地
2
(オーストラリア)万国アノニマスさん

なんか良いね、Falloutってゲームに出てきそうだ
7
(ポーランド)万国アノニマスさん

↑ (オーストラリア)万国アノニマスさん
東欧のゴーストタウンって絶対団地だよな
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

どういう経緯で廃墟になったの?
↑
(ポーランド)万国アノニマスさん

1901年にドイツ軍のために作られた都市で、兵舎や厩舎や車庫だった
1945年にはソ連に占拠されてそれ以降は地図から消されてしまい
ソ連崩壊後は住民が全員離れてしまった
1945年にはソ連に占拠されてそれ以降は地図から消されてしまい
ソ連崩壊後は住民が全員離れてしまった
11
(イタリア)万国アノニマスさん
人口湖と水没した村
現在目に見えるのは鐘楼だけ

人口湖と水没した村
現在目に見えるのは鐘楼だけ

↑
(ウクライナ)万国アノニマスさん

素晴らしい、こういうのはありがたいな
13
(オランダ)万国アノニマスさん

オランダには廃墟が生まれるほどのスペースが無いよ
空き家なら数年以内に取り壊されるはず
空き家なら数年以内に取り壊されるはず
14
(オランダ)万国アノニマスさん
テーマパーク跡ならいくつかある
他には軍事訓練施設として作られたゴーストタウン的な場所

テーマパーク跡ならいくつかある
他には軍事訓練施設として作られたゴーストタウン的な場所

18
(アルゼンチンを)万国アノニマスさん
旧市街の観光名所だった場所だが洪水のせいで放棄せざるを得なかった

旧市街の観光名所だった場所だが洪水のせいで放棄せざるを得なかった
通称リトルモスクワ
バラトン湖の近くにある核兵器の保管に使われたソ連の軍地基地
ソ連の崩壊と共に放棄された
バラトン湖の近くにある核兵器の保管に使われたソ連の軍地基地
ソ連の崩壊と共に放棄された
22
(ノルウェー)万国アノニマスさん

スヴァールバル諸島は廃墟の宝庫だ

23
(ジョージア)万国アノニマスさん

ソ連の捕虜になったドイツ兵が建てさせられた施設

↑
(セルビア)万国アノニマスさん

もっと詳しく
↑
(ジョージア)万国アノニマスさん

ソ連のラヴレンチー・ベリヤ元帥が個人邸を利用して科学者と秘密兵器開発してた
ここには地下トンネルや地下室がたくさんあるんだ
ここには地下トンネルや地下室がたくさんあるんだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
廃屋だけはどんどん増えてくけど
俺でもわかる
何かあっても自己責任だぞ
写真のスーパーは今再建されてるしなんだこのなりすましジャパニーズ
福島県には200万人近くも人が住んでるだろ
水道や電気ガスも通ってるし新幹線や電車も走ってるし
ま~たチョーセンジンか
最低。
自作自演でしょ?
廃墟つったら真っ先に思い浮かぶわ
怪談付きだよね
日本人の書き込み見たかったら2chいけよ
福島住んでるぞ。
あっ(察し)
もう心を落ち着けて観られるかなって。地元民の人は不謹慎だと不快になるかな。
イタリアの尾根にへばりついた集落やデトロイトなどは安全が担保されるなら、怖いもの見たさで行ってみたい。
あと広島も原爆ドームのせいで「広島には人が住んでいない」と
勘違いしている外国人も未だに多い
今年から固定資産税が変わるから手放す人もいるかな。
おあいこだけどな。
ウクライナ人に「チェルノは魔境だろ」なんて言ったらキレられることくらい想像できるだろ
事情を知る本国人が言うのは殊更道徳倫理が欠けてる
どこらへんがおあいこなんだよ
共産党ホールか?
それな。帰還困難区域は現在もあるが、廃墟ではないわな^^;
一時帰宅で荷物何がしを取りに入る事は可能だし。
うちの両親の出自が福島で、親族8割にあたる32人は現在も福島県在住。
震災直後、女性と子供は隣県に避難したけど、男は家を守るために残ってた。
とりあえず、本土の県面積で言えば岩手県の次という2位の面積であり、
県の端である海側の原発影響で福島県内全土が人の住めない汚染地域とレッテル貼りする輩ってのは、
本当に日本国内に住んでるのか、どういう資料を普段見聞きしてるのか知りたいわ。
というか、人が住めない前提で福島全土が汚染されまくってないと何か都合悪い側のイデオロギーなのかなとも・・・
纏めてんなクズ野郎
東北隣県民としても心底腹が立つ
核でも落ちたんか
思ってないし、思っていても口に出さない
どこが「あいこ」なの?
多い所はまとめてる人間が書き込んでるんじゃないかと思うわ
タメナルと他にもあるが、まあ黙っておこう
立ち入り禁止じゃなくて、居住制限区域と帰還困難区域な
あと普通に原発作業員は毎日仕事しているから誰も立ち入れない訳じゃない
だいぶ避難指示解除されて高校が再開して商業施設が開店して住民が戻りつつあることも全国では知らない奴ばかりなんだろうな
ラヴレンチー・ベリヤって秘密警察のトップだよな
すごい話だ
自分の分が悪くなると引き分けに持ち込もうとするのが賤人
つい同じクセが出たんだろw
そのくらい軽く考えてるバカもいるんじゃないか。
自虐ネタのつもりで興味を引きたいコミュ障もいるだろうし。
あそこの神秘的な雰囲気は一度見たら忘れられない。
コメントする