Ads by Googleカプコンの英国子会社CE Europeは現在発売中の『モンスターハンター:ワールド』のプロモーションの一環として「リアル・モンスターハンター」を探すイベントを実施。参加資格はイギリス居住者に限るが、10種類の未確認生物のうち1体でも見つけた人にはそれぞれに賞金として5万ポンド(約760万円)を与えると発表した。
引用:Facebook、Reddit
(海外の反応)
カプコンが1セントも払うこともなく無料で宣伝してやがる
4
万国アノニマスさん

ワオ、カプコンが絶対に賞金を勝ち取れない勝負を仕掛けてきた
5
万国アノニマスさん

希望があるとしてもせいぜい奇形の動物が見つかるくらいだろうなぁ
7
万国アノニマスさん

俺の写真を送信したら賞金貰えそう・・・
8
万国アノニマスさん
でもヨーウィー、イエティ、ビッグフットは基本的に同じだろ

でもヨーウィー、イエティ、ビッグフットは基本的に同じだろ
↑
万国アノニマスさん

いや、ジャギィとバギィとフロギィくらい違うから
9
万国アノニマスさん
俺はドラゴンボールを集めさせてもらう

俺はドラゴンボールを集めさせてもらう
↑
万国アノニマスさん

集まったら現実をモンスターハンターの世界にしてくれ(笑)
10
万国アノニマスさん
ちくしょう!
この記事が出てくる前にジャージーデビルなら捕まえたことあるのに無駄だったわ

ちくしょう!
この記事が出てくる前にジャージーデビルなら捕まえたことあるのに無駄だったわ

↑
万国アノニマスさん

このリストに無くても有名なモンスターを捕まえたら理論上金は稼げるはず
12
万国アノニマスさん
ビッグフットがキャンプしてる様子は見たことあるけどクールだった

ビッグフットがキャンプしてる様子は見たことあるけどクールだった
14
万国アノニマスさん
リアルでモンスター殺したら皮で武器や防具作れるのかな?

リアルでモンスター殺したら皮で武器や防具作れるのかな?
15
万国アノニマスさん
見つけたとしても殺さず生かしてほしい
キャッチ・アンド・リリースしよう

見つけたとしても殺さず生かしてほしい
キャッチ・アンド・リリースしよう
15
万国アノニマスさん
ネッシーを探す時が来たな

ネッシーを探す時が来たな
16
万国アノニマスさん
博物館に飾れば5万ポンド以上稼げそうだけどなぁ

博物館に飾れば5万ポンド以上稼げそうだけどなぁ
17
万国アノニマスさん
カプコンはビッグフットを追加すべきだ
DLCで架空の生物パックとかあれば俺は買うよ(笑)

カプコンはビッグフットを追加すべきだ
DLCで架空の生物パックとかあれば俺は買うよ(笑)
18
万国アノニマスさん

俺の元カノ達の写真でいいか?あいつらモンスターだったぞ
19
万国アノニマスさん

俺の姉ちゃんを差し出して大金をゲットする時が来たな
関連記事

世界で色んなプロモーションを頑張ってるということは分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
歴史に名を刻めるレベルなのに
アメリカ人だから揉めそうな気がするけど
訴訟とか起こされそう
写真からは浅いのか深いのかもわからんし誰でも撮れそう
>俺の元カノ達の写真でいいか?あいつらモンスターだったぞ
>俺の姉ちゃんを差し出して大金をゲットする時が来たな
草
そのイトミミズしまえよ
そうなったらカプコンが責任取るの?
万が一見つかったらどうしようって感じの賞金で、ちょっと和む
実際に伝承で言われる生き物が見つかっても難癖付けられて否定されるだろうな
ブリティッシュデスワームに名前変更しろや
賞金がこのショボさだと
如何に上手くフォトショを使いこなせるかの
勝負になる気がするんだが。
ネタ的にはこれくらいが妥当
そして蹴られる
1000万のつもりが円安で760万になったのかな
犯人たちは本当のネッシーを見たことがないからね
むか~しからある目撃証言とかが否定された訳じゃないから
まぁ俺は居ない思うが
あとイェティはヒマラヤの先住民が「山の悪魔or精霊」の様な意味で使ってた言葉で
雪男的なイメージは西洋人が勝手に付けただけ
「イギリス居住者に限る」とだけ書いてあるから見つけた場所は問わないのかな?
こいつを捕まえたらいいのか?
コメントする