スレッド「なぜアニメの女の子はみんなおにぎりが好きという振る舞いをするんだろうか 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なぜアニメの女の子はみんなおにぎりが好きという振る舞いをするんだろうか
ただの米だぞ?
ただの米だぞ?
↑
万国アノニマスさん

お前は米が美味しくないとでも言いたいの?
2
万国アノニマスさん

日本のプロパガンダ戦略だから
3
万国アノニマスさん

おにぎりは本当に安く作れるヘルシーな軽食だ
梅干しは好きになれなかったが、魚と味付けされた米の組み合わせは素晴らしいよ
梅干しは好きになれなかったが、魚と味付けされた米の組み合わせは素晴らしいよ
4
万国アノニマスさん

ずっと不思議に思ってたけど黒い物体は何?
どうやって米を固めてるの?最初の一口で崩れないんだろうか?
どうやって米を固めてるの?最初の一口で崩れないんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

黒い物体は海藻
↑
万国アノニマスさん

俺がおにぎりを食べると毎回一口目で崩れるわ
↑
万国アノニマスさん

推測してみたが型崩れする人は長粒米しか食べてないのでは?
間違いなくあれは固まらない、しかし日本人は短粒米しか食べない
間違いなくあれは固まらない、しかし日本人は短粒米しか食べない
5
万国アノニマスさん

俺も分からん、白米は気色悪すぎる
外食する時はいつも米の代わりにフライドポテトを楽しんでる
6
万国アノニマスさん

俺が普段食べてる米はこんな感じ


7
万国アノニマスさん

中華風のチャーハンなら美味しいと言われても分かるんだけどね
白米なんて味がしない
白米なんて味がしない
8
万国アノニマスさん
おにぎりは普通ただの米じゃない

おにぎりは普通ただの米じゃない
9
万国アノニマスさん
米には味がついてるし普通は具が入ってる

米には味がついてるし普通は具が入ってる

↑
万国アノニマスさん

寿司の酢飯と同じ味付けなのかな?
あれは最高に美味い、魚が無くても唯一食べられるし
あれは最高に美味い、魚が無くても唯一食べられるし
↑
万国アノニマスさん

いや、普通の米だ
自分が知る限り酢は使わない
自分が知る限り酢は使わない
↑
万国アノニマスさん

具って何?
豆のペーストとか?それならキツいな
豆のペーストとか?それならキツいな
10
万国アノニマスさん
普通は梅干しや鮭のような物が中に入っていて味付けになってる
もしくは特別な調味料が米に混ぜられている
それに米はoishii!

普通は梅干しや鮭のような物が中に入っていて味付けになってる
もしくは特別な調味料が米に混ぜられている
それに米はoishii!
11
万国アノニマスさん
おにぎりはかなり美味しいよ
鮭、マグロ、いくらのやつは素晴らしいし米自体も良い

おにぎりはかなり美味しいよ
鮭、マグロ、いくらのやつは素晴らしいし米自体も良い
↑
万国アノニマスさん

コンビニおにぎりで一番美味しいのはツナマヨ
俺が間違ってると証明してみろ
俺が間違ってると証明してみろ
↑
万国アノニマスさん

カツオ節&醤油のおにぎりに敵うものなんてない
シンプルながらしっかりしていて美味しい
シンプルながらしっかりしていて美味しい
12
万国アノニマスさん
普通は味がついてるよね
少量の塩で別物が作れることに驚くはず
鮭みたいな具が入ってることもあるしあれは凄く美味しい

普通は味がついてるよね
少量の塩で別物が作れることに驚くはず
鮭みたいな具が入ってることもあるしあれは凄く美味しい
15
万国アノニマスさん
米の味は素晴らしすぎるからそういう描写なのに

米の味は素晴らしすぎるからそういう描写なのに
16
万国アノニマスさん

お前らは馬鹿すぎて完璧に米を炊けないみたいだな
17
万国アノニマスさん

BBQソースにつけておにぎりを食べないとかお前らマジか
19
万国アノニマスさん

ヨーロッパの寿司と日本並に安くなることを願う
おにぎりは梅とか具を入れても向上する
おにぎりは梅とか具を入れても向上する
20
万国アノニマスさん

おにぎりはほぼ必ず美味しい具が入ってる
真のアニメファンなら知ってるはずだが
真のアニメファンなら知ってるはずだが
21
万国アノニマスさん
一部の食べ物は実際美味しいしアニメは嘘をついてない
メロンパンは別だが

一部の食べ物は実際美味しいしアニメは嘘をついてない
メロンパンは別だが
↑
万国アノニマスさん

メロンパンだって悪くない、そこそこじゃないか
↑
万国アノニマスさん

あんこの入ったもたい焼きも素晴らしかった
22
万国アノニマスさん

おにぎりを作ろうとしてる馬鹿に言っておくが
少量の酢を使えば粘り気が出るし米に海苔がくっつくよ
少量の酢を使えば粘り気が出るし米に海苔がくっつくよ
23
万国アノニマスさん

超美味いからアニメの女の子が好きでも当然だな
鮭のおにぎりがベストだ
鮭のおにぎりがベストだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
クレシンの映画でもにぎってた
まぁ売ってるのは大体韓国人らしいが
自分で握ると母ちゃんの塩むすびのように美味く出来ない
それで出来たモンでおにぎりdisるんじゃねーよ。
・・・でも澱粉系統のつなぎを添加すればインディカ米でもなんとか出来そうな、
気が、なんとかじゃダメか。
正直、具も要らない
海苔はあってもなくてもいい
ただこういう弁当類、ランチボックス類では世界的に見ても相対的にはまともな飯を食える形態なのも事実っしょ
・日本産の米の味の濃厚さを知らず海外の安く品質の悪い味の薄い(または臭い)米しか食べた事がない
・おにぎりを握る時に少量の塩を使う事を知らない
まぁだいたいこういった点でおにぎりは美味しいの?白米って不味いんじゃないの?って言ってるね
それは日本人の俺でも食いたくないぞw
文化が違って不味いなら理解できるけど
・遠足のおにぎり
・運動会のおにぎり
・農作業後のおにぎり
ソースはグアムでワイが食べた🍙
外人の質問っていつも大抵バカっぽいな。
日本のおモチでさえこれだけの差が出るってことは、日本人が食べてる米と外国人が食べてる米は別物なんだろうな。
長粒種は論外だけど、短粒種でも米自体の味にかなり差がありそう。
非常食として優秀
というか、こういう各国民族の携行非常食品ってそれぞれあるよね?今はもう一般的じゃないのか?
手のひらにうまみ成分があるはず!
特にアメリカ人はひどい人が多いと思う。
逆に日本人には外国人の思考が理解不能だわ
バカと底辺ほど声がデカいのは世界共通。
親の作ってくれたおにぎり程美味しいものは無いと思うけどねぇ。
おにぎりでなくとも、そういう物がない奴って人生損してると思うわ。
馬鹿はお前だ(笑)!
ホントに知ったかは、どう仕様も無いな。
おにぎりにすると魔法がかかる。
ごま塩かけただけの白米だけの弁当は見窄らしいが、
ごま塩握りは、恥じ入ることのない立派な携行食だ。沢庵2切れあれば尚絵になる。
不思議だね。
ポピュラーな食べ物だから出てくるだけ
バカリ食べていれば良いのよ。
それらに対し、日本人が何か言う事とも、他の全てと等しく無いから。
西洋のサンドイッチと同じ
外人はそう感じないの?
酢を混ぜたら粘り気が出るって何を言ってるのか分からない
寿司は海外でも有名だけど
普通の日本人はにぎり寿司なんか月一も食べない
美味しいおにぎりは米食を好む人間だけで食うからwww
アメリカ人がホットドックやステーキを絶賛するのと同じだよ
俺はパンも大好きだけどおにぎりは昔懐かしい感じがして良い
その通り〜!
何時代の人間なんだ?
おばあちゃんのおにぎりが美味いのは手からグルタミン酸が出てるから説
あれは何だったんだろう?
基本的に味の薄い物にはあまり関心が無いんだろうなぁ。
話はそれからだ
おにぎりの半分は我々日本人の飽くなき塩と米への信奉心で出来ており、残りの半分は作ってくれた人の優しさ、おにぎりに纏わる思い出で出来ている。外人が好むようなもんでもないだろう。
またしても外人の馬鹿さが露呈してしまったようだ
パンが主食の外国人は、麦の品種やパンの製法によって味に差が出ることすら分からないほど、バカ舌なんだろうか?
2人の仲が深まっていくいいシーンだ
おにぎりはまだ外国人には早いね
次は買う前に原材料名を見るんだよ?
美味しくないのはもち米でなく、もち米を加工した「もち米粉加工品」が使われてるからね。
これだけだと粘りが出ないから、更に加工でん粉(たいていタピオカかその原材料のキャッサバ粉)まで混ぜて、
より得体の知れない物へ進化していく。
鏡餅は個包装されてるものでもピンキリなんだよ。今年の年末は比較してよーく見るんだよ?
真面目な話だけど、「もち米」が原料だとほぼ国産の餅米で産地もパッケージに表示している。
これは米(コメ)トレーサビリティ法で表示が義務付けられてるから。
ところが本来表示義務があるのに、もち米粉は表示されないことが多い。
もち米粉にするのはランクの低い=出来栄えの悪いもち米の利用だったり、海外のもち米だったりする。
国産でも出来栄えの悪いもち米は旨味も少ないし、粘りも貧弱。(これは常食してるコシヒカリ等のうるち米でも同じだよね。)
海外産は日本の法律の外にあるのでテキトーに栽培されるし、輸入の際は農薬のチェックしかしないから、味なんて二の次三の次なわけよ。
「餅米で作った餅」はまず米粒の段階で食味チェックを合格してるわけで、
屑米or得体の知れない品質の米で作っても、「餅米で作った餅」には勝てない=食べてまずく感じるわけよ。
キリスト者がパンとワインを大切なものと考えているのに近いものがあるな日本人にとって
ウインナーとだし巻き卵
この組み合わせ食ってから言え!
遠足で食べる頃には良い具合に塩と海苔が馴染んで更に美味い
別にコシヒカリとかじゃなくても良いが
できれば新米の時期に精米したての米で
きちんと炊いた炊きたてのご飯を食べてみてほしい
今時だとスーパーやドラッグストアで安い米を
使っている家庭なんかも多いと思うが
味が全くといって良いほど違う
パンよりゃいいと思うよ
もっと美味い物があるかもしれんがたまに原点に返って食べたくなるもんなんだよ
うわあ~ありがとう。
凄く納得。たしかにそれくらいの味の差があったよ。
来年、じゃなくて今年は原材料ガン見しまっす!「もち米粉加工品」は避けるべし、ですね!
当初は冷害や病害虫に強い米だったが
余裕が出来てからは味もどんどんよくなった
今は米所じゃない地域の米でも美味しいモノが多い
言って良いほど変わるよ
ただ風味や食感を中心とした「ぼんやり」としたものだから
わかりづらいだけだよ
ぼんやりでも条件をどんどん良くしていったり、好みに合わせていくと
最後は驚くほど味が変わる
おにぎりを食べる状況って腹が減ってる時や、屋外で食べる必要が有る時、一緒に食べる相手など非日常感もおいしく感じるポイントだろ?
日常で食べても美味しいんだよ
普通に考えて米の値段が倍違うんだから
そりゃ味も変わってくる
簡単に作れる、食べられる方に各家庭が流れているから
感動するほど美味しいご飯があまり食卓に上らなくなってる
面倒なんだよ、玄米で保存して、食べるぶんだけ精米して
一時間かけて吸水させてと
味覚音痴なのか?
そのキャラはオマエじゃないし、そのキャラの味覚とオマエの味覚が同じでなければならない理由もない。
日本人に生まれて本当良かった
こうやって日本の食生活や文化が世界に拡散されてるんだし
おにぎりは携帯食として優れてるから外で食べるシーンによく使われるんだよ
フライドポテトなんてずっと持ち歩いてたら食う頃にはボロボロに崩れてるしたいして腹持ちも良くない
ガキ飯ばっか喰ってるピザデブ外人に
米の味なんて分かるとも思えん
かわいそうに。
牛肉を想像すると理解しやすい
同じ牛なんだがおどろくほど味が変わるだろう?
そして冷凍焼けなどを起こした牛肉を火を通しすぎて
焼いた日にはとてもマズイ
それぐらい米も違う
日本人ならそれプラス遠足のワクワク感とか
自分が作った楽しみ、おふくろが作った温かみ、彼女が作った楽しみ、
といったものが加味される
うなぎなんて気持ち悪いわ。
お茶なんてなんで砂糖も入れずにあんな苦いの飲んでるんだ?
米に限らず、魚も生に限らず、煮たり、焼いたり揚げたりだけなのに
日本に来て母国では食べたことのない味なのが
日本の食材、そして鮮度の維持、調理法ということがままある。
おそらくそれはクジラにしてもそう。でも知らなくていいけど。
おにぎり食う底辺なんてココには居ないよな?
キムパプのパクりなんか食うわけないニ~ダ!
こいつ何言ってるんだと思ってたけど
次の画像見てみたら気色悪かった
それに食に関しては日本を馬鹿にすると日本人マジに怒るからなw
外国人はそれを知っておいた方が良いわ。
日本人が日本人向けに作ってんだよ
日本人なら基本的におにぎり嫌いなんて奴はあまりいないし
無知無教養を振りかざして日本の食べ物disるアホは日本人向けのアニメなんて見るなよ
お握りは酢飯だと信じる層が一定数居る海外勢
キャンプで食べたカップラーメンにオニギリの組合せが最高だった。
和牛もホルスタインもだだの牛だろ?と言ってるのと同じ
炊きたての米100%具なし塩少々のおにぎりを、少し時間が経ってから食べると格段に美味しい
炊きたてでなくとも、濃い味付けの具を入れただけでも美味しいがな
おにぎりの良さは、日本人だけが味わえれば良いんだよ
外人がおにぎりの良さを無理に判ろうとしなくてよろしい
からあげ棒と一緒に食うとウマイんです
ソースは高校の近くのおにぎり屋にあった、からあげおにぎり
酢を使わないと握れない米ってどんなの?
キリスト教ではパンを神の肉とみなす
「ただの米」という価値観自体がすでに深刻なんだよ
>真のアニメファンなら知ってるはずだが
「塩むすび」というのがあってだな・・・
あれは美味いものは本当に美味しいんだ。
時々むしょうに食いたくなる。
最高のご飯と最高の塩の組合せ!
案の定、くっそ安いタイ米で草
うまい米くったことないんだなやっぱり
この後おにぎり食べる人多い説。
もう信じられんほど不味かった。
先ず大前提が短粒米だな。
おにぎりの美味さには気づかなくていいぞ
安い米を試しに買ったら、おかずに金がかかって高上りになった。
米どころで育つと不便な面も有る。
一番やりがちな間違いに、強く研ぎすぎて米粒が傷つき、旨味成分が流れ出てしまったり、それほどでなくても、水が透明になるまで研いでしまい、ぱさぱさで味気のないものになってしまうなど、誤った研ぎ方をしている場合がほとんどだ.だから江戸時代は飯炊き専門の人を雇ったぐらいだ.飯を炊いている間は火力を調節するタイミングをみるために目を離せないからからだ.最後に火を引くタイミングも非常に大事で、気温、気圧、湿度、米の種類、収穫からの時間、水の室などによっても味や食感が変わる.
ただ目盛りの通りに水を入れてスイッチポンで炊いた飯など使っている寿司屋は二流店にも無い.インディカとジャポニカの区別も知らずにご飯の味を論じるなど片腹痛いわ.
外国人で米不味いって言ってるやつ大体長粒米食べてる気がする
ただの白米じゃなくて塩まぶしてあるよー
お米が美味しくないなんて気の毒。
つやつや並んだおにぎりの横に、そっと寄り添う沢庵の姿を(笑)
外国映画でもお弁当はパンにチーズに水だけとかあるやん。一緒だよ。
それとも口呼吸ばかりでにおいを感じないとかか?
酢飯で作ろうとするのも定番
長粒米のおむすびはまずい、そういう食べ方するためのお米じゃない。
しかし何で他国の人間が日常的に食ってるモノを貶すかね?その精神が理解できないし嫌悪感を感じる。
同意するけど・・・どっから仕入れたんだろうその知識w
元々は、鰹節=おかか だったけど最近では、この「カツオ節&醤油」を指して「おかか」って呼ぶ雰囲気もあるよね!
窯から直に食ってすら美味いんだが
彼等は一生知らないまま生きるんだろう
味蕾が発達しないから
そんな奴らに米の旨さがわかるわけない
丼に軽く三杯分はあるだろ
そんなもん作る奴も大概だが
片手で食ってるってのは?
美味い不味いではなく完全に別物だ
白米の御飯の美味しさは、子供の頃から口中調味という文化の上に、主食と副食の組み合わせを身体で覚えないと理解できない。
それも、おいしい銘柄米で、新米、搗き立てで、炊き立ての御飯は比較にならないほどの美味
お米は、玄米とか七分搗とかいろいろあるけど、それぞれに美味しく食べる食べ方がある。
雑炊にしたり、団子にしたり、煎餅にしたり、おかきにしたり、上新粉でつくった料理だってみんな
米だけど、それは「めし」ではないし。
それだけでもウマイ
日本国外にはコメがない
海外で日本食の通だと言える人は
塩おにぎりの美味さがわかる人だなー
米の美味さがわからなければ、旬野菜の薄味の小鉢の美味さもわからんと思う
塩やら中の具で味付けしてあるんだぞ
こういうの翻訳する管理.人さんは投げっ放しじゃなくちゃんと英語で説明してよね
梅干しおにぎり超うめえ
日本人はその二十倍…おにぎりの味を研鑽してきたんだぞ
주먹밥チュモクパプですよ?韓国では乞食や囚人に食べさしたものです。
そんなものでも有難がって日本人がおにぎりなんて名前にして広まりました。
ちゃんと元祖である韓国の名前チュモクパプを日本人は使いましょう。
炊くのは江戸期の日本で始まった新しい調理法だし、日本米は炊く前提で品種改良された特殊な品種だが
無知な外人が「アジア」の一括りで合わない調理法で不味い言ってdisるとか、すげぇありそうで困る
インディカ米しか食ったことないのがまる分かり
俺の言いたいこと書かれてた。
素手で握った美味しい塩にぎり食わせてやりたい。
ツナ缶、マヨネーズ、鰹節、ケチャップ
旨味感じられるちゃんとした舌を持ってればね(笑)
というのもあるけれど、侍が作り始めた携帯食なので、日本人なら誰でも上流庶民問わず親しみのある、小さい頃を思い出すような味のものだからってことだと思う。
>少量の酢を使えば粘り気が出るし米に海苔がくっつくよ
不特定多数をバカ呼ばわりしてデマ吹聴するとか最低だなこいつ
高菜は、九州のお漬物。
きざまないで、海苔のようにくるりと巻く。
ソウルフード。
何故美味いのかは分からない
具は問わない、何でも合うから
本当の日本人が作る本物のおにぎりもガイジンは食うなよ
まぁ、食べ慣れないものはマズイと感じやすいよね。
海外なら日本よりマズイものに当たりやすいだろうし。
日本人でもウニやイクラ嫌いだったのに、高級なもの食べてから大好きになった!って話はよく聞くし。
たしかあのでっかいおにぎりの中にカレーががはいっていたはず。
どこかのまとめでも同じように書いてる人が居て、完全に勘違いしてる外人が
あっちこっちにいるんだと思う
スレタイの内容からして、...のすべての〜は
〜であるという認知バイアス丸出し。
「韓国・北朝鮮・チャイナ」の異常なプロパガンダ。
コンビニのおにぎりとか食べてみなよ!すっごい美味しいし、のり巻いただけでも美味しい、塩味だけでもおいしい。あんなに沢山のおかずにあう食べ物はない!!
おにぎりだけはそれができない様だ。
おにぎりは日本に来て食え。
この違いすら解ってないガイジン大杉
それに対して「ただの小麦だぞ?」なんてあほな事を言いだす人間がゼロの分だけ日本人の方が食に対しての理解度が高いって思うね。
士郎、説明してやれ!」
笑える。
無限に食える
長時間硬くならない理由はそれ。
まあ愛情を込めやすい料理ではあるわな。
の味でもある、コンビニのおにぎりはまた別物なんだよな、あとおにぎらずなんてクソみたいなものが定着しないでよかった。
ジャポニカ米の輸出で米の値段が吊り上がるからヤメロ
日本のは放射能がたっぷりwww
水の硬度の違いってのも有るんじゃないか?
味とかおにぎりが造りづらいとか
それこそもしかしたら味覚障害的な馬鹿舌とか
おにぎりを語る資格はない
韓国人は韓国で米を食え。日本人は日本で米を食う。win-winだ。
元気でな。
コメを改良に改良重ねた民族は
日本のコメのうまさに比べれば海外米など足元にも及ばないレベル
覚えたッ!
(すぐ忘れそうだけど)
腹持ち悪いしカロリー低いし、値段が高いし、パンの中の半分は空気じゃん。
海苔がが不漁でどんどん価格が上がってるから、世界で消費されないでほしい。
ただの米だぞ?
こういう事言ってる奴に限って観光で日本に来てコンビニのおにぎりに嵌まって
毎日食ってたりするんだよなw
まあでも旅行で海外に行って向こうのお米食べると無性に日本の米が食いたくなるからな
向こうの米の品質レベルに加えて美味しい炊き方とか良く分っていない人たちの
経験値からの感想とすればそんなもんだろう
ならばそのただの米に秘訣があるってことだろ?バカだなぁ
類推することもできん馬鹿外人なのかなぁ?
頭がおかしいのだろうか
あくまでおかずと食べる用なんだろうけど
日帝残渣の米を食うな
併合前みたく雑穀食ってろ
塩で握って味付け海苔巻け、米はちょっと水っぽいぐらいが最高
外人は判断基準が違うので理解できない。
ただ日本の米は糖度が高い分ねちゃっとしてて、苦手な人は実際いてるらしい
しかも塩や味噌や梅干しで何が何でも携帯食にしようとする意地まである
うまいものは人に知られたくない
お前らは中国人の握る薄汚いスシもどきでも食ってろ
その時に一番差がつくのは「水」の質だね
水道水そのまま使ってると、その味がする
米のうまいまずいはその次
炊き方はまぁ好みによるので
そりゃおにぎりにしようなんて思わない訳だ
例えば白人は唾液の分泌量が比較的多いからね。だからパンでも好みの水分量が異なる場合がある。
まあそういう人は硬めに炊けばいいとは思う。
収量の多いゲインズ種の小麦は、日本の農林10号そのままか、改良種だったりするからね
マジで漬物だけで良い
自分よりはるかに握力の弱い母ちゃんのほうがふわっとかつ崩れにくく握る。
それだけ日本人は米の味に拘っているということ
日本人で良かったと思うわ
いいから塩水だけでで手を濡らして握れw
おにぎりコーナーを見たら、一瞬で黙るだろうな
長粒米でおにぎりが作りたいのなら
炊く時に餅粉を入れて炊け。
ただし入れ過ぎるとおこわとも違う何か「?」な
白飯になるんだどもはぁ。
ただの食文化だろ
その時学んだのが、熱い炊きたてのごはんに、冷たい水をつけて、素手で握るのは、細菌を繁殖させる絶好条件になると。炊きたてのごはんで、お母さんが素手で握ってくれた、塩むすびは本当に美味しい。でも、その場ですぐに食べるのはいいが、お弁当にするのは、時間、環境によっては危ない。だから、私は、お弁当にするおにぎりは、素手で握らない。考えてみれば、私の母が弁当に持たせてくれたおにぎりは、梅干しおにぎりのみだった。
「最初から西洋のものだったら良いのに」とか無意識に思ってそう
パンだって後から味をつけたりするじゃん。
自分は白米でも食パンでも素材が美味ければ何か乗せたり塗らなくても食べられるけどな。
二番目に美味しいオニギリは、女房が作ってるのを新聞読んでる裏から手を伸ばしてつまみ食いするやつ。
ずっと落ちて、スナックのママが握ってくれるやつ(裏でバイトの男子学生が、かもしれないが)
次が、おにぎり専門店のもの。
観光地のホテルで、大人たちが深夜にホテル内スナックから取り寄せたオニギリを、めざとく一人だけフトンから起きだして他の子供たちを差し置いて喰うオニギリも別格だ。
欧米で作ったアニメで肉を食べる描写にケチつける奴がいるか?
黒い海苔に抵抗があるかもしれんが、ほぼ米でクセの強い食い物でもないし具材は豊富だ。
言うなればサンドイッチとかパスタのようなもの。
食ってみてウマイ!ってなる人が大半だと思う。
椎名誠がモンゴルでおにぎり取り出して食おうとしたら現地人が仰天したそうだ
日本の米が世界で価値高めちまうと、俺らが米食えなくなる。
外人はもう日本食これ以上食うな。
ほっといてくれ。
>ただの米だぞ?
最高のおにぎりを作れるのは日本人だけだからさ
あと唐揚げとか漬物系の濃い味のものが1品
これで幸せを感じる
おにぎりは、力を込めてみっしり握らなくてはおいしくないのだ。
つまらんことで大騒ぎするな
海外では水や炊飯器の問題で美味しいご飯が食べられていないと推測できる。
でなければこんな疑問は浮かばないはずだからね。
おにぎりは、ガシッと握らなきゃね。夫は、運転しながら食べるので、ポロポロこぼれないように、そうしてます。おにぎらずなるものが流行ってるけど、おにぎりの中に卵焼き、ウインナなどを埋め込んで、三角むすびにした方が、食べ易い。
茶碗だと一杯で済むんだけどおにぎりだと2個食べないと気がすまないから太るんだわ
おにぎりはまずいもんだから外人はおにぎりに興味を持つな 寿司もただの生魚を米に乗せただけのゴミだから無理に食べなくていいぞ こっちくんなよ
あっでもお茶が怖い。
きゅうりのQちゃんがあればそれでいい
やっすい米は物によるがぼっそぼそだったり甘くなかったり…。
あと細長いのは合わないね。
外人さんもきっと食べればわかる。
研究所で百年以上にわたって毎年一万以上の交配実験がおこなわれ
そこでうまさ、作付け面積あたりの生産高、生産のしやすさ、病害への強さ、いろんな評価をのりこえた超々エリート種だけが食卓に並ぶブランド米になれるから
日本のプロパガンダっていう心底やる気のないリプライも好き
外人ども主食の麦は日本の改良品種(短茎種)を米国が戦後盗んで世界に広めたのが、風水害に強く大戦前面積比3倍増収量になる。パン腹一杯食えるのも日本のおかげだ、感謝しろ。
欧州の牡蠣も絶滅したのを日本の牡蠣種で再興した。美味い牡蠣も日本に感謝しながら食えよ。
味の濃いものばっかり食べてるからだぞ。
美味いからや!
死ぬほどの空腹時、おにぎりより美味いものはこの世にないんややで
お前、キムチ臭い
おにぎりは おいしいし、素晴らしいものだ。 無知をさらしてさらに知らないものをけなす人格破綻者の証明までしている下衆を相手に 発明だなんて むきになるなよ。
外人さんは味覚が違うんだろうけど、もったいないねえ
水分を飛ばす過程って結構大事な気がする
ラップで握るより手で握ったほうが旨いというのはラップで握ったあとそのまま包んでるからではないだろうか
お供え餅に入っているのは、上新粉を練ったものをあの型に流し込んで作ってる。
上新粉(米粉)自体にはほとんどに味は感じないから、和菓子なんかの素になってたりする。
それにしても,母親の握った塩むすびは日本人のソウルフードだねw
しかもジャポニカとインディカもしらんし、おにぎりの作り方もおにぎりがどういうものかも考えず調べず知ろうともせず
思い込みだけで叩く。
ゴマ塩まぶしたヤツもな
梅が解らん奴におむすび語る資格無し!
おにぎりのいい値段なら、一個で500円。
この位の値段なら、美味しいよ。
マズイって言ってる奴は、クズ米を食べてるんだろうか?
>あいつら丼物出てきても、真っ先に上モノ全部食ってから白米食って、「味がない」とか騒ぐ奴らだからな。
これとかさ。外国でも料理で白米食べる文化があるのに。
具とのバランスが大事 とはいえ米が旨いのが必須条件
米の旨さなんて毎日食わないと解らないから外国人にはムリ
主食とおかずが一緒になりいろいろ組み合わせられる。
まあ、一部の日本人がパン食だと食った気がしないというのと似たような物足りなさなのかもね。
別に旨くないと感じてる人は、間違いなく碌なコメを食ってない
腹持ちはするけど。小麦粉の軽めの菓子パンをは3個以上も食うよりは、おにぎり2個のが糖質は少ないし腹持ちは良いと思うけど。
おにぎりや日本料理に向かないってだけできちんと味のあるうまい米だよ
食ったパリ行きの日本人のリアクションが良かった、こんなもんが美味い日本人はなんて貧しいんだー、ってね、もちろん諧謔だ
あんなもん日本人だけの特殊嗜好で日本人だけが食ってればいいのさ
そういうものはわかってもらわなくていい、わかるな知るな、ただ食わないなら頼むな、祟るぞこら
外で食べるのが楽しいという描写だな
コメントする