スレッド「東京で購入した弁当を見てくれ」。海外大手掲示板RedditのExpectationVsReality(期待と現実)板より
50rt7x8n8tc01
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
東京で購入した弁当を見てくれ


2No infomation万国アノニマスさん
ふっ、観光客向けのトラップに引っかかったな


3No infomation万国アノニマスさん 
これって機内食?


Unknownスレ主
電車で食べた食事
駅の店にはパッケージ化された食事が売られているんだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
俺からすれば良さそうに見えるんだが


unknownスレ主 
食事としては良かったよ!
自分がここに投稿した理由はご飯の厚さが1インチしかないとは思わなかったからだ
食べきれないほどご飯がぎっちり詰まってるとは思ってない
弁当箱の半分くらいまではあると想定してたんだ
まぁいずれにしても買って後悔はしてないし、美味しくて満腹感がった



5No infomation万国アノニマスさん 
弁当の中身は何なの?
ご飯、卵、アボカド…は見て分かるけど 



unknownスレ主 
ミンチ状のサーモンと海藻だよ


unknown万国アノニマスさん 
それなら美味しそうだね


7No infomation万国アノニマスさん 
これいくら?
3月に東京を訪れる予定だけど美味しそうだし値段はに興味がある


unknownスレ主 
980円だから約9ドルかな


8No infomation万国アノニマスさん 
箱いっぱいにご飯が入ってると思ってたけど
かろうじて半分程度しか入ってないのな


unknown万国アノニマスさん 
ぶっちゃけ一人前なのにどうしてご飯がぎっしり入ってると思えるんだ


Unknown万国アノニマスさん 
アメリカの量はもっと多いからね、だからウエストも大きいんだが


9No infomation万国アノニマスさん 
量とか関係なく、非現実的な期待をさせるなら箱の大きさを小さくすべき
これは食べ物だけでなく製品の見た目に言えることだが


10No infomation万国アノニマスさん 
ご飯とおかずを混ぜたい人に混ぜる空間を作ってくれているんだろう
しかしお前らそんなにたくさんのご飯が欲しいか?
自分はこれの半分も食べられないかもしれない
それに米がぎっしり詰まってないのは重さで分かるはず


Unknown万国アノニマスさん 
すまん
アメリカ人だから食べ物を買ったらぎっしり炭水化物が詰まってると期待してしまう


Unknown万国アノニマスさん 
お前はスコットランドに行ってMunchy boxでも買おうか
1461356247717


11No infomation万国アノニマスさん 
日本には引っ張りながら開封すると即席で熱を出す弁当箱もあるよね
あれは羨ましい


12No infomation万国アノニマスさん 
容器をもっと小さくすればもっと紙の無駄を減らせそう


13No infomation万国アノニマスさん 
フォークで米をほぐすべきだったね
そうすれば目の錯覚で多く見える


14No infomation万国アノニマスさん 
美味しそうだしスマートなデザインじゃないか
何が問題なんだ?


No infomation万国アノニマスさん 
多分10cmくらいの隙間があるのが問題かと


15No infomation万国アノニマスさん 
何か問題あるの?とみんなのコメントには笑ってしまう
容器にぎっしり入ってると期待して、現実はこうだったという図式だと分かってない
美味しくて満腹になったのなら別に問題ないけどさ!


Unknown万国アノニマスさん 
容器的にぎっしり入ってるように見えるよね
米は日本の主食だし


16No infomation万国アノニマスさん 
でもお前ら本当にそんなたくさん米を食いたいか?


17No infomation万国アノニマスさん 
問題は弁当箱の深さだ
どうすれば箸で楽々とご飯を持ち上げられるんだ


18No infomation万国アノニマスさん 
少なくと中身が箱からこぼれる可能性は低そうだ


19No infomation万国アノニマスさん
俺的にはまさに期待通りだ


20No infomation万国アノニマスさん 
まぁこんなもんだろう
彼らは1人前の量を分かってるね


21No infomation万国アノニマスさん 
日本の文化ではいかに食べ物が美味しく見えるかが重視されてる
だから魅力的な見た目じゃないといけないんだ


22No infomation万国アノニマスさん 
1回の食事が3000キロカロリーにならなかったことに感謝しなきゃな