スレッド「東京で購入した弁当を見てくれ」。海外大手掲示板RedditのExpectationVsReality(期待と現実)板より
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

東京で購入した弁当を見てくれ
2
万国アノニマスさん

ふっ、観光客向けのトラップに引っかかったな
3
万国アノニマスさん

これって機内食?
↑
スレ主

電車で食べた食事
駅の店にはパッケージ化された食事が売られているんだ
駅の店にはパッケージ化された食事が売られているんだ
4
万国アノニマスさん

俺からすれば良さそうに見えるんだが
↑
スレ主

食事としては良かったよ!
自分がここに投稿した理由はご飯の厚さが1インチしかないとは思わなかったからだ
食べきれないほどご飯がぎっちり詰まってるとは思ってない
弁当箱の半分くらいまではあると想定してたんだ
まぁいずれにしても買って後悔はしてないし、美味しくて満腹感がった
自分がここに投稿した理由はご飯の厚さが1インチしかないとは思わなかったからだ
食べきれないほどご飯がぎっちり詰まってるとは思ってない
弁当箱の半分くらいまではあると想定してたんだ
まぁいずれにしても買って後悔はしてないし、美味しくて満腹感がった
5
万国アノニマスさん

弁当の中身は何なの?
ご飯、卵、アボカド…は見て分かるけど
ご飯、卵、アボカド…は見て分かるけど
↑
スレ主

ミンチ状のサーモンと海藻だよ
↑
万国アノニマスさん

それなら美味しそうだね
7
万国アノニマスさん

これいくら?
3月に東京を訪れる予定だけど美味しそうだし値段はに興味がある
3月に東京を訪れる予定だけど美味しそうだし値段はに興味がある
↑
スレ主

980円だから約9ドルかな
8
万国アノニマスさん
箱いっぱいにご飯が入ってると思ってたけど
かろうじて半分程度しか入ってないのな

箱いっぱいにご飯が入ってると思ってたけど
かろうじて半分程度しか入ってないのな
↑
万国アノニマスさん

ぶっちゃけ一人前なのにどうしてご飯がぎっしり入ってると思えるんだ
↑
万国アノニマスさん

アメリカの量はもっと多いからね、だからウエストも大きいんだが
9
万国アノニマスさん
量とか関係なく、非現実的な期待をさせるなら箱の大きさを小さくすべき
これは食べ物だけでなく製品の見た目に言えることだが

量とか関係なく、非現実的な期待をさせるなら箱の大きさを小さくすべき
これは食べ物だけでなく製品の見た目に言えることだが
10
万国アノニマスさん
ご飯とおかずを混ぜたい人に混ぜる空間を作ってくれているんだろう
しかしお前らそんなにたくさんのご飯が欲しいか?
自分はこれの半分も食べられないかもしれない
それに米がぎっしり詰まってないのは重さで分かるはず


ご飯とおかずを混ぜたい人に混ぜる空間を作ってくれているんだろう
しかしお前らそんなにたくさんのご飯が欲しいか?
自分はこれの半分も食べられないかもしれない
それに米がぎっしり詰まってないのは重さで分かるはず
↑
万国アノニマスさん

すまん
アメリカ人だから食べ物を買ったらぎっしり炭水化物が詰まってると期待してしまう
アメリカ人だから食べ物を買ったらぎっしり炭水化物が詰まってると期待してしまう
↑
万国アノニマスさん

お前はスコットランドに行ってMunchy boxでも買おうか

11
万国アノニマスさん

日本には引っ張りながら開封すると即席で熱を出す弁当箱もあるよね
あれは羨ましい
あれは羨ましい
12
万国アノニマスさん

容器をもっと小さくすればもっと紙の無駄を減らせそう
13
万国アノニマスさん

フォークで米をほぐすべきだったね
そうすれば目の錯覚で多く見える
そうすれば目の錯覚で多く見える
14
万国アノニマスさん
美味しそうだしスマートなデザインじゃないか
何が問題なんだ?

美味しそうだしスマートなデザインじゃないか
何が問題なんだ?
↑
万国アノニマスさん

多分10cmくらいの隙間があるのが問題かと
15
万国アノニマスさん
何か問題あるの?とみんなのコメントには笑ってしまう
容器にぎっしり入ってると期待して、現実はこうだったという図式だと分かってない
美味しくて満腹になったのなら別に問題ないけどさ!

何か問題あるの?とみんなのコメントには笑ってしまう
容器にぎっしり入ってると期待して、現実はこうだったという図式だと分かってない
美味しくて満腹になったのなら別に問題ないけどさ!
↑
万国アノニマスさん

容器的にぎっしり入ってるように見えるよね
米は日本の主食だし
米は日本の主食だし
16
万国アノニマスさん
でもお前ら本当にそんなたくさん米を食いたいか?

でもお前ら本当にそんなたくさん米を食いたいか?
17
万国アノニマスさん

問題は弁当箱の深さだ
どうすれば箸で楽々とご飯を持ち上げられるんだ
どうすれば箸で楽々とご飯を持ち上げられるんだ
18
万国アノニマスさん
少なくと中身が箱からこぼれる可能性は低そうだ

少なくと中身が箱からこぼれる可能性は低そうだ
19
万国アノニマスさん
俺的にはまさに期待通りだ

俺的にはまさに期待通りだ
20
万国アノニマスさん
まぁこんなもんだろう
彼らは1人前の量を分かってるね

まぁこんなもんだろう
彼らは1人前の量を分かってるね
21
万国アノニマスさん

日本の文化ではいかに食べ物が美味しく見えるかが重視されてる
だから魅力的な見た目じゃないといけないんだ
だから魅力的な見た目じゃないといけないんだ
22
万国アノニマスさん

1回の食事が3000キロカロリーにならなかったことに感謝しなきゃな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
意味も無くあの形だったら文句言いたくなるのはわかる。
大盛りにも対応してたとか、そういうの?
980円ならもうちょい欲しいけど
駅弁なら まぁ、しゃーないかって感じ
食中毒予防じゃないの
まあデザイン重視しすぎだよね
ごはんとおかずが混ざらなくていいのがメリットなんやろか
このボックスを見て「いっぱい入っている」と思う発想はなかったけど、初めて見た人はそう考えるのかもね🍴
というか、何であるか知っているのであれば、形状の解説してクレメント高松
量は適量でデザインがアレだっただけじゃないの
ちなみに日本だけの問題じゃなくて世界的に非常に深刻な食料不足が起きてるんだよね、
日本は相対的には実はまだマシな方、やばい国は暴動状態になってる。
それでも結局は値上げ・量の減少は避けられなくなってる。国産の業務用米ですら今高いらしいからねぇ
あとカロリーの高さとかいくらでも判断材料はあるだろ
男性向けか女性向けかでも量が変わってくるし
つーか店員に量を聞け
最近、能無しが文句を言う状況が多すぎ
つうかどこの弁当よこれ
調べても出てこんのだが
トラブルのもとになるとは思わないんだろうか
そもそも弁当にするご飯ってのは冷ましてある。じゃないと腐る
わかめ、アボガド、大根おろし、卵(形成)、ツナ
こんなの買うやつがいるのかってラインナップだが
売る方がクソすぎる
冷えたご飯をそのまま食えってか?
一応、温かい飯と上に乗せているのが冷たい具材だと温かくなっちゃう&傷みやすくなるからワザと空間を空けているって可能性もあるけど…
※16
ミンチ状のサーモンってスレには書かれているが、ネギトロだろうな
ミンチ状のサーモンって日本じゃあまり無いし
三段重ねで御飯があんな食べにくい形になってるか?
取っ手取り外して広げるんだけど理解してないとそう見えても仕方ない
空間的にもメニュー的にも成り立っていない。
製造工程で入れ忘れたのでは。
駅弁だとすぐ食べる事を想定しているから温かい飯って可能性も高い(だからこそのエアギャップ)
外食業者も”米でかさ増し”すらしてた時代もあったんだが、
昨今業務用米のつくり手が居なくなって、業務用米も値上がりしまくって
米ですら節約する時代になっちゃったのがなぁ。まぁでも業務用米安すぎるよね。客にとってはありがたいが…。
てか、米くらいケチらずしっかり入れろよ
何処の駅のどの弁当か解るようにして欲しかった。
どう見たって中身と値段が釣り合ってない。
こんなものに1000円近く払いたくないわ。
意図的に1段外して写真を撮ってる
そうじゃなきゃ変だと思うけど
ソースある?
高ければ不満度も高いだろうけど、これまで誰も晒してないところをみると
値段がたで納得できる程度なんだろうな。
「新宿伊勢丹サラダごはんMINARI」 多分これなのかこれに似たお店のお弁当
ヘルシーさを売りにしたお弁当だそうな
少ないように見えてもご飯の量は1食分あるよ。
でもガッツリ食べたい人は足らないかもね。
和saiの国のKaKeごはんシリーズで、
駅弁じゃなく駅で売ってるだけの女性向けランチボックスやがな!
以前のパッケージのせいか商品名のシールもなし。
投稿主は悪意があるか、無知すぎるかのどちらかで確定。
eashionのほうがまっとうに弁当らしさがある
丼物の具の皿を外すと「えー…」ってなるよね
わかった上で画像出してたのかよ
伊勢丹新宿店・本館地下1階「旨の膳」エリアにあるお弁当のお店です。
韓国家庭料理店<ソソンジェ>の総料理長が監修した、
野菜を中心としたヘルシーなお弁当、とのことです。
食べログより
荒れるから伏せてたな管,理人。
若廣とか言うとこの期間限定贅沢弁当で
3段弁当だよ
丸いお盆のような物にご飯を出して食べるならわかるけど
でも取り出すのも大変そうw
この話題何処かで見たような気が
気持ち悪いし
若廣のサーモンアボカド丼っぽいから、あの写真通りなんだろう。
これは残念!
ただチャイナ弁当真似たような容器もオカズの内容も正直コレはねぇわwって思うけど
おかずがやけにサッパリしてるのが気になる
ダイエットしてる人向け?
恐らく980円は勘違いしてるんだろう。
どう見てもサーモンとアボカドだし。
ググってみたらミナリとか言うt韓国料理の弁当屋さんみたいだね
2段になってる理由もわかった
>弁当は二段重ねになっていて、上段がサラダ、その下にはごはん。
>別々に食べてもいいですが、サラダをそのままごはんの上に掛け、
>ピビンパ的にごはんとよく馴染ませて食べてもおいしいです。
ビビンバとして食べるなら納得できるw
わかめ入ってないし
あと、こんなもん売るなって言っといてw
この手の弁当は2段のものが多いし
これマジ日本なのか?
どこの何ていう弁当なの?
しかも適当に違う実在店舗の名前出してなんか問題あったらどうすんの?w
まあ これが所詮は韓国についての捏造を軽く信じてしまう日本人のレベルですね。
感覚違うから仕方ない
本当に浅く、物事の良しあしを理解出来ない低能。
中身にケチつけている輩はエスパー。
伊勢丹に入ってるサラダごはんMINARIって店だって上に出てるだろ
ぐぐればキムチやらキムパブやら並んでる朝鮮系の弁当屋だってのすぐでてくる
アチラ系だと分かったとたん弁当を叩き始めるw
人をガッカリさせるデザイン
パッケージ状態は無機質なバケツみたいだし
いざ開ければ中身が少なく見えちゃうし
食事が器の奥に引っ込んでいては美観も悪いし
同じ人のコメントとは限らないだろ
正式な食べ方は上から掛けて丼物にするってこった
食事制限中の人にも留意して、
ご飯のカロリー、単位を正確に量ってる可能性もあるのかな?
なんらかが箱のスペースにあると思っても仕方ない
とすると無理はないかな
売る側としてはわざわざかさの高い箱にする必要ないし、値段的にも量は妥当
というかそんなにたくさんご飯あっても食べられないよ
カツ丼と寿司とラーメン食べてけろりとしてるアメリカ人じゃあるまいし
俺の感覚なら、箱がでかいけど隙間はなんなんだ? って見たときに思うだろうね。おかずがエアリーで2段かもと思うかもしれない。
けど、空間には米がぎっしりだろうとは思わないだろうなぁw
米の適量感みたいな感覚はやっぱり日本人の感覚みたいだね。
箱のデザインは箱状のまま食べてもいいし広げてお皿にしても食べられる様に作られてる
色が違う様に見えるけど「ぽらむ」カラーの箱は白やピンクっぽく見えるが角度で色が変わる感じで別のサイトの写真見ればわかる。勘違いするかもしれんが同一の箱
文句付ける前に調べてこいよ
え?これって何が売りの駅弁なの?メインでありそうなサーモンがミンチ状とか訳わかんないんだけど
これは韓国レベルの商売で悪質だ
2段と3段のがあって容器は統一しているのかもしれない
これで980円って酷すぎる。
雑穀米とかでもないし。腹立つわー。
他人事ながらクレームつけたい。
半島の東京?だよね? 日本じゃないよね?
ぼったくり、見せかけ商法?
日本各地で、¥1000なら、もっとまともな駅弁蛙!?
ケエロ、ケロ?
ご飯の箱を広げて具を載せて食べるスタイル。
平たい弁当より持ちやすいし中身が少ないわけでもない。誤解だよ。
3段弁当を悪意の1段抜きするガイジン腹立つわー
おかずの容器にご飯がくっついてたらテーブルに置けないでしょう?
それから1インチは約3センチだから、あの容器が10×10センチだとしてもご飯の量は丼飯1杯分以上だよ…
しかし日本でもイベント会場とかで買う
クソ高いけど仕方なく買う弁当も
似たようなレベルだから困る
味が良いのはせめてもの救いだな。高いけど。
正体知ったら美味しそうに見えてきた
投稿者も味には満足してるって言ってるし別にケチつけるような話じゃないでしょ
食べる時は分解して浅くできるようになってるっぽい。
この下の容器は広げて食べるんやで。
容器の右側とかよくみたら浮いてるやろ?
そこから広げると大きなお皿みたいになって食べやすくなる
ぜってーガイジン向けのトラップだろこんなん
コンビニに圧倒的に負けてる
みんなが言うように開いて食べるんだとしたら それをもっと分かり易くしたら
メインのカツみたいなの写さない悪意あるガイジン
チェイニーも落ちついてくれたまえよ、満足できたならいーだろ
こういう店は二度と買わないわ
ヘルシーが売りなんやで
でも東京単価だからなのか結構高いね
コメントする