Ads by Googleスレッド「もし豆腐を作るとしたら大豆ってどれくらい水に浸しておくの?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③、4chan④
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

もし豆腐を作るとしたら大豆ってどれくらい水に浸しておくの?
今日初めて作ってみようと思ってるが、他に何かアドバイスはある?
今日初めて作ってみようと思ってるが、他に何かアドバイスはある?

2
万国アノニマスさん

8時間くらい水に漬けよう
ちゃんとしたレシピを読めというのが俺からのアドバイス
3
万国アノニマスさん

4

なぜ豆腐を買おうとしないのか
↑
万国アノニマスさん

豆腐は買ってるよ、ただ挑戦してみたいんだ
とりあえず上の人の言う通りレシピを読んでみる怒らないでほしいが菜食主義者だ
5
万国アノニマスさん

とりあえず一晩は漬けておけ
約8時間後には準備完了のはずだけど別に決まった時間はない
水にぶち込んで寝よう
約8時間後には準備完了のはずだけど別に決まった時間はない
水にぶち込んで寝よう
6
万国アノニマスさん

やめとけ、作るプロセスには道具や技術が不可欠だから
俺を信じろ
俺を信じろ
↑
万国アノニマスさん

そんなことはない、簡単に作れるよ
7
万国アノニマスさん

焼き豆腐は美味い(豆腐を絞って水分を抜いてから凍らせると更に食感が良くなる)
肉ばかり食べてる奴も試すべき
肉ばかり食べてる奴も試すべき

8
万国アノニマスさん
水には24時間漬けよう
何を使って凝固させるんだ?

水には24時間漬けよう
何を使って凝固させるんだ?
↑
万国アノニマスさん

塩化マグネシウム(にがり)以外を使う奴なんているのかよ…
そんな奴はいないと本気で願ってる
そんな奴はいないと本気で願ってる
10
万国アノニマスさん

アーモンドミルクを作った時は24時間漬けてた
11
万国アノニマスさん

豆腐ってどんな味がするの?
↑

崩れやすくて、軽くて、僅かに香りがある
乳白色でクリーミーだけど脂質的な味は全くしない
乳白色でクリーミーだけど脂質的な味は全くしない
12
万国アノニマスさん
こんなものを食べたらSoyBoyになるぞ
(※大豆は女性ホルモン・エストロゲンが含まれる為海外では女々しくなるとネタにされる)

こんなものを食べたらSoyBoyになるぞ
(※大豆は女性ホルモン・エストロゲンが含まれる為海外では女々しくなるとネタにされる)
13
万国アノニマスさん

パン粉をつけて揚げた豆腐は神
醤油とシラチャーソース(チリソースの一種)と合わせればね
醤油とシラチャーソース(チリソースの一種)と合わせればね
15
万国アノニマスさん
醤油・カツオ節・ネギを乗せた冷奴がオススメ

醤油・カツオ節・ネギを乗せた冷奴がオススメ
16
万国アノニマスさん
菜食主義者じゃないのなら菜食主義者の食べ物は食べなくていい

菜食主義者じゃないのなら菜食主義者の食べ物は食べなくていい
17
万国アノニマスさん
酢やレモン汁と比べれば硫酸カルシウムのほうが豆腐作りの凝固剤に良い
これなら店でも買える

酢やレモン汁と比べれば硫酸カルシウムのほうが豆腐作りの凝固剤に良い
これなら店でも買える
18
万国アノニマスさん

俺は緑豆(リョクトウ)で豆腐を作ろうとしたけど
凝固させるために酢を入れたら濁ってしまった
出来上がったのは豆腐の固まりではなく酸っぱくて濃い液体だ
何を間違えたんだろう?
凝固させるために酢を入れたら濁ってしまった
出来上がったのは豆腐の固まりではなく酸っぱくて濃い液体だ
何を間違えたんだろう?
↑
万国アノニマスさん

お前は馬鹿かよ
関連記事

過程を間違えた外国人のトンデモ豆腐は少し見てみたいかも…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それを見ればいいだけなのにな
恐らく、牛乳に酢を入れるとタンパク質が分離してもろもろになるので、そこ発想なのだと思う。
湯豆腐食べるためにベジタリアンにならなくちゃならないとは驚きの初耳。
まだこんなこと言ってる奴がいるのね
そうなんだよね。海外の掲示板覗いてると偶に豆腐が菜食主義者用の食べ物として扱われてるレスを見かける
それどころか豆腐を食べると女性ホルモンが分泌されて女々しくなるだの、ホルモンバランスが崩れて頭がおかしくなるだの、ヴィーガン叩きのネタにまで使われる始末
どうしてこうなった
大豆に女性ホルモンは含まれていない
イソフラボンを元に女性ホルモンに作り出す細菌があって
その細菌が腸内に住み着いてる人がいるってだけの事
しかも分類の名称は女性ホルモンということになるけど
女性ホルモン値が高いと女性的になるようなものでもないし
男性ホルモンの多い人は大抵は女性ホルモンも多い
しかし、豆腐に味がないってのは「お約束」なのか?
パニールになっちゃうし
大豆イソフラボンとは違うのにデマ流すなよカス
中国の男性が毎日豆乳を飲んで女性化乳房になったニュースがあった。
なんで分けたがるんだよ、外人は。
好きに食べれば良いだろう。
種が無ければ芽が出ないのと同じ理屈で
肝心の毛根が死滅してたらハゲ治らないけどな
水につけて、毎日水をきちんと変えて冷蔵庫に保存しておけば、意外と日持ちするぞ?
パックに入れっぱなしのやつは水を変えないから日持ちしないんだ
笑ったw
でも酢を入れた人って、ミルクに酢を入れてカッテージチーズ作るのと勘違いしてるのかな?
外国によくある硬水の水道水なんて使ったら、固いわ臭いわで酷い物になりそう。
こちとら豆乳好きでほぼ毎日飲んでるけどスネも腹も胸も毛むくじゃらだぞw
苦くて食えなかった
こんなものを食べたらSoyBoyになるぞ
(※大豆は女性ホルモン・エストロゲンが含まれる為海外では女々しくなるとネタにされる)
髪の毛食って髪はえたら世話ねぇよな(笑)
「中国で〜」
はいダウト
豆乳に入ってる他の化学物質という疑いが捨てきれない。基本的にあそこの食い物は全てヤヴァイ
ステーキに塩コショウかけて、油で焼くだけね、
本当これだけだけど濃厚で凄く美味しくなるし、値段も安いし満足感凄い
伝統的ではないが結構おすすめ
鉄腕ダッシュみたいに畑選びからやりたいんじゃないの?
いかんせん大豆を常食する文化じゃないからな、
だいたい豆腐なんぞダイエットコーナーに置いてるような食品でしか無いし、
そういう限られた食品だから偏見は根強い
自国内でそういうイメージになってるとしてもさ
俺だったらいくら匿名掲示板でもそんなアホ丸出しのレスしたくねえわ
スレで聞いてるレベルでそんな丁寧さがあるかどうかは疑問
※33
灰汁を取り除かなかったんじゃない
豆腐の形になってから30分ほど水に晒して灰汁抜かないと苦いと思うよ
台湾に鹹豆漿って料理があるけど
そういうのを想像したんじゃないのかな
緩めのおぼろ豆腐みたいで美味しい
おからは美味しかった
煮込みの豆腐食べさせたらヴィーガン即やめると思う。
豆腐キットをどうぞ
なお、どんなに食っても女性化はしない模様。ソースは毛むくじゃらなうちの父。
みそ汁とかいう実は難しい料理の代表格。
味噌溶かせばできるだろうという若者の思惑を何度打ち砕いてきたのか…
あと豆腐は海外でやたらブランド化してるので自作厨も多い。
というかそもそも海外は自作厨が日本より多い。
酪農が盛んの地位では、出荷できない牛乳の処理方法の一つとして、農家が作っている。
毎年酪農家から貰ったザル丸ごと・・数Kgはある量w。豆腐と言うより完全にカッテージチーズ。
たぶん酢を入れた人の発想はコレ・・
おからを豆乳混ぜ込んでドーナツ作るとか
豆腐に比べておからの地位の低さときたら・・・
コメントする