スレッド「お前らは密かに実写アニメを見てるか?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは密かに実写アニメを見てるか?
何故密かに語ったりしないんだ?『俺物語』は良かったぞ
何故密かに語ったりしないんだ?『俺物語』は良かったぞ
↑
万国アノニマスさん

それアニメじゃないだろ
2
万国アノニマスさん

本当に日本の学生ってこんな服着てるの?
↑
万国アノニマスさん

学校制服はこんな感じだよ
アニメだと若干誇張される傾向にあるけど
アニメだと若干誇張される傾向にあるけど
3
万国アノニマスさん

実写はクソ
酷い出来じゃないとしてもアニオタが興味を持つような内容じゃない
酷い出来じゃないとしてもアニオタが興味を持つような内容じゃない
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

アニメの実写は耐えられない、演技が常に嘘くさくて不自然だ
オーバーリアクションでどんな時も表情を作ってる(例外的な俳優も見かけるけど)
オーバーリアクションでどんな時も表情を作ってる(例外的な俳優も見かけるけど)
↑
万国アノニマスさん

日本人の演技が要約されてるな
6
万国アノニマスさん
演技がまともな映画もあるよ

演技がまともな映画もあるよ
7
万国アノニマスさん

今まで見てきた邦画でマシな部類だったのは漫画原作だった
映画がそこそこ良ければ漫画を読む必要がないというのが唯一のメリット
映画がそこそこ良ければ漫画を読む必要がないというのが唯一のメリット
8
万国アノニマスさん
実写セーラームーンの価値は不条理なほど低かった
実写はどれもこれくらい酷いのかな?
それでも個人的には好きだけど(ボソッ

実写セーラームーンの価値は不条理なほど低かった
実写はどれもこれくらい酷いのかな?
それでも個人的には好きだけど(ボソッ

↑
万国アノニマスさん

実写セーラームーンはクソだけど面白いという典型例
9
万国アノニマスさん
監獄学園の実写は見たけど胸のサイズが足りてなかった

監獄学園の実写は見たけど胸のサイズが足りてなかった
10
万国アノニマスさん
実写だと日本人は演技下手すぎ
語られないのも当然の道理

実写だと日本人は演技下手すぎ
語られないのも当然の道理
11
万国アノニマスさん
実写はたまに見ている
神さまの言うとおり、殺し屋1のように原作を読むキッカケになるから後悔はしない
ReLifeも見てみたかったけどOVAがあるのでやめといた

実写はたまに見ている
神さまの言うとおり、殺し屋1のように原作を読むキッカケになるから後悔はしない
ReLifeも見てみたかったけどOVAがあるのでやめといた
13
万国アノニマスさん
唯一好きになれた作品は1999年のGTO
漫画原作とは全然違うけど最高だった
リメイク版のドラマは心がこもってない

唯一好きになれた作品は1999年のGTO
漫画原作とは全然違うけど最高だった
リメイク版のドラマは心がこもってない
14
万国アノニマスさん
実写版のヤッターマンは好きだったよ

実写版のヤッターマンは好きだったよ
15
万国アノニマスさん
最近の話でもないけど日本ドラマは韓流ドラマ以下
中国ドラマよりも劣っている

最近の話でもないけど日本ドラマは韓流ドラマ以下
中国ドラマよりも劣っている
↑
万国アノニマスさん

韓国の役者はみんな同じに見える、日本の役者は下手
ああいう作品を好きになれる人の気が知れない
ああいう作品を好きになれる人の気が知れない
16
万国アノニマスさん
アニメの実写版って最新鋭のコスプレしてる感じがする(例:Saki-咲-)
のだめカンタービレのような名作になる場合もあるが
ネギま!のように滅茶苦茶酷いパターンもある

アニメの実写版って最新鋭のコスプレしてる感じがする(例:Saki-咲-)
のだめカンタービレのような名作になる場合もあるが
ネギま!のように滅茶苦茶酷いパターンもある
17
万国アノニマスさん

見る価値があるのはセクシー路線の実写だけ


18
万国アノニマスさん

キューティーハニーの実写があるのは知ってたけど…
デビルマンの実写はあるんだろうか
19
万国アノニマスさん
GTOの実写は見たけどかなり素晴らしかった

GTOの実写は見たけどかなり素晴らしかった
20
万国アノニマスさん
福田雄一が関わってる作品はどれも楽しめる

福田雄一が関わってる作品はどれも楽しめる
あと特撮も見てるよ
22
万国アノニマスさん

ジョジョの実写は見たことあるけど許せる範囲だった
23
万国アノニマスさん
Beckの実写はかなり良いぞ

Beckの実写はかなり良いぞ
24
万国アノニマスさん

今まで見てきた中で良かったのは変態仮面だけだ
クソすぎてぶっ飛んでいるし演技も合ってた
クソすぎてぶっ飛んでいるし演技も合ってた
25
万国アノニマスさん

クロマティ高校と桜蘭高校ホスト部の実写は見たけどかなり微妙だったよ

26
万国アノニマスさん

26

ネットフリックスが来月鋼の錬金術師の実写を追加するんだけど
もう見た奴いるんだろうか
27
万国アノニマスさん
もう見た奴いるんだろうか
27

見た中で唯一良かった実写はドラゴン桜
アニオタでこういう名作を知ってるのは俺だけかもしれないが
28
万国アノニマスさん
アニオタでこういう名作を知ってるのは俺だけかもしれないが
28

るろうに剣心の実写映画は好きだったし
3作目を楽しみにしていたが今となってはもう・・・
29
万国アノニマスさん
3作目を楽しみにしていたが今となってはもう・・・
↑
万国アノニマスさん

(日本では)3作目はとっくの昔に出てるよ
29

掟上今日子の備忘録しか見たことないけど良かったよ
漫画よりも冗長な気がするけどね
漫画よりも冗長な気がするけどね
30
万国アノニマスさん

僕だけがいない街はアニメよりも遥かに良かったかな…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
実写は基本見る価値ないもんな
配役は難しい。
今では話題にならないが、スケ.バン刑事も好きだった
何がNGワードなんだこれ
ないよ!ないない!!
人気アイドルお披露目会みたいになってるからな、そりゃ酷いのができる
しかしまあ日本のほとんどの役者が学芸会レベルだってのは完全に同意
某鈴木何とかって不細工は、信者以外からはほぼ無視されてるから
ここで名前が挙がってて盛大に吹いた
顔だけで主演するんだからよ
面白いって人ネットで割と見たけど外国人だと違うのかな
演技が普通な人がヒューズとタッカーしかいなかった・・・w
CGについては「へえー、日本でもここまで作れるんだ。」と驚いた。かなりもの。
まあ、典型的な邦画です。どこかで見た構図、終盤であっさり処理される黒幕。
事件終了は皆で朝日を並んで眺めて。←こいつら軍なのに朝日を見るのが珍しいのか?
相変わらず顔芸。
ひとつだけ擁護。宣伝用PVで横から柱が次々突き出てくるシーンがえらく批判されてたけど
その映像終了直後の映像が「これマジで痛かったんじゃ?」と思うぐらいの
クラッシュだった。
外人は普段がオーバーリアクションでウザい
真面目に作った作品は、演技や映像の「アラ」が見えると、全てが台無しになる。
デスノートの映画楽しめた
カイジも楽しめた
るろうにも楽しめた
あとは・・・うーんと・・・まあそんな感じ
なんじゃこりゃと最初思ったけど
最後まで見続けてしまった
声優の声が、わざとらしいと言うか何となく受け付けなくて。。。
結局漫画しか楽しめないから人生損してると思う
ジャニーズはクソ。
作者が納得しなくて流れたんだよね
玉木ピッタリだったしよかったわ
ルパン三世 念力珍作戦から
そういう伝統なんだよ
監督のレベルが落ちるのもしょうがないよね
漫画だ
大外れの殆どは予算枠を取るためだけの作品が殆どだね
こう言う話題になると、なぜか漫画や小説が原作なのに、アニメが原点みたいな変な論調になるのが不思議。
オタ目線だと「実写はクソ」になりやすいんでしょ
一般の人達はそうでもないし、作る側もオタじゃない層を狙って作ってるから
原作のファンだと思い入れあったりするから仕方ないけど、映画として見るか漫画の実写化として見るかでも評価が変わる
一般層は前者寄りだから普通に「面白かったー」で、オタは後者だからキーキー言うんだよ
高倉健のゴルゴ13
もこみちのROUGH
皆、黒歴史な作品です
漫画実写は演技なんて出来ない顔も微妙なアイドルが主役やんのが多くて話にならんのよな
アニメと同じく改悪されるケースもやたらと多くて、まともな作品は極稀
ぶっちゃけ良かった実写化は実写化って言われてないよな
のだめとか普通のドラマ枠だったし
旧GTOとノダメ、俺物語アニメより実写化が先じゃね?
ピンポンのペコは原作よりかっこよすぎるきらいはあったけど、あれはあれでよかった
僕だけがいない街はフライングスタート切ったのが惜しいな
原作通りの障害を負う展開なら神だった
あとあの母ちゃんはゆり子じゃないわ
当たってるよ
漫画原作だけど
海外ではプロデューサーは高給取りで権限も強いからこだわりのキャスティングができるけど、日本のプロデューサーは薄給で権限が全くないそうな。
だから日本のプロデューサーの仕事の大半は飲み会の接待ばっかりで、いかに「大手事務所とコネを作れるか?」のみ評価されるとか。これでは面白い映画もドラマも中々生まれないし、役者のレベルも上がらないって事らしい。
演じる人だけがわかれへんねやろか?
演出家がああいうのを求めてるからやってるだけ?
でもアメリカドラマに出る日系人も下手やから、遺伝的に下手なんやろか?
DVD買っちゃったしね
話もニアとか出てこないとこで綺麗に切ってて分りやすくなってた
芝居経験なんて積まずにいきなりメジャーな舞台に出てくるから酷いもんだ
あと仁Jinも良かったね。
・脚本がクソ
・役者(アイドル)がクソ
・その両方
まぁ、いいものもあるけどさ。
・まず漫画の売上実績を保証として作品を選考する為にそれが実写化に合うかどうかが考慮されていない。誰も熱を持って実写化したがっている人がいない。これはアメリカのように何があろうともスパイダーマンを、バットマンを実写化したいという熱量がある作品とは差が出る。
・大手芸能事務所が売り出す俳優を決めてくるので演技が下手な、役に合わない役者を使わざるを得ない事が殆ど
・放送局が主体で作った映画は宣伝費がタダになり、宣伝さえすれば役者のファンが見に来るのでひどい作品でも一応ペイしてしまうので必死になる必要がない
やっぱりジャニーズやアイドルがメインじゃないのが当たりが多い
漫画原作ドラマの湯けむりスナイパーが好きで見てた
伝説のストリッパーのギャップが良い
役作りの時だけ大げさな演技するんだから、そりゃワザとっぽく見えるだろね
漫画ならではの誇張された表現を持ち込もうとしてんのかなあ?
でも実写咲の再現性はあれはあれで良かった
あとワカメが可愛いし
皮肉なのはその舞台演技っぽいのが日本アニメの声優には向いてる事が多いってとこだが
日本の原作物をハリウッドでさんざん台無しにしてるアメリカが何をか言わんや。
駄作もあるけど基本的に漫画やアニメ原作のものは日本人が適役だよ。
老け顔かつ、髪も薄毛で髪型をまねできなく、顔のホリが深くてやたらワシ鼻が多かったりする白人じゃあ原作に近づけない。
妬みから日本人に難癖つけるんだよね。特に男性の出るドラマや映画には。
最高傑作のドラゴンボールを潰しやがって
主演をやる若手俳優がそういう競争を勝ち抜いてきた人たちじゃないというのが問題だな
役者ではなくアイドルとかモデルとか、別の才能の競争を勝ち抜いてきた人たち
日本の膨大なコンテンツをチェックする外国人。
勝手に観に来ちゃうんだから、ほっとけば?
「まいどあり!」だよ。
あれって、「スペース1999」か「謎の円盤UFO」パク・・・リスペクトしてない(笑)?
海外で日本人役に日本人が使えなさ過ぎて偽日本人ばっか出てくるのキツイ
海外のご高説は尽きることがない。
日本人は自分らの娯楽のために芸能を求めるのであってアンタラのために演っているわけではない。
写実至上などアンタラにかけられた呪いだよ。ま、アンタラにはソレが必要だったことも解るけど。
こっちは皆まで言うなで二千六百年やって来てんだ。和を以て貴しと為すってそういうことだから。
それはそうとして、演技過剰さはアメリカには言われたくないよなwww
オレも感心するが、スレ画の剛田猛男とか、銭形警部、ミミズクの竜、西郷隆盛等、元キャラが
ギョロ目の役ばかりにキャスティングされ続けるのはドーかと思う。
デーブ・スペクター自体が信用ならない
大相撲もそうだが無知なのに上から目線
その場の思い付きで適当に言ってるだけだよ
今はアイドルやモデルの次は俳優です、って感じ。
もちろん勉強しなおして俳優として成功してる人もいるけど。阿部寛とか。
ルックス優先(まあそれも最近怪しいけど)で、どうせ若いうちしか活躍しないんだろうなあ、みたいな人が多いね。
はいはい、リアル・バカは帰った帰った
ないよ
すこ
ああ、でもヤクザ役やってるようなの昔から下手くそが多いわ
と言うかマンガやアニメの実写化ばかりになって、海外から日本の映画はダメになったと言われ始めた
一度画像化されたものを映画にするのはたやすいが、想像力のない監督が多くなったって事だ
アニメみたいな大げさな演技をしている
確かに今より味のある役者、上手い役者は多いけど
でもレベルが高いわけじゃない
それと女優に関しては今の方が上手い人が多い
そのままドラマに引き継がれてるから違和感持たれるんじゃないかな。
いくら文化とはいえ、日本人自体がドラマを微妙に感じてるのならそれを変えるべき時なのかもしれないがw
ドラマを撮るんじゃなくて、ドキュメンタリーを撮る感じでやれば自然体になると思う
音楽モノだから
フジテレビがまともだった最後の作品
しかしハリウッドとかでまともな日本人俳優が一握りくらいしかいないのは悲しい
アメリカに中韓の移民が多いのもあるけど日本人役を中韓人が代わりに演じるのを見た時のなんとも言えない感情・・・
「ぎゃぼー」で「あ、無理」って思った
ネタ切れで仕事ないからといって
いっちょまえに今までお前らが散々馬鹿にしてきた
漫画アニメに侵食すんな気色悪い
自分は海外の俳優が演技上手いか下手かなんてわからんわ
あとハリウッド俳優とかの方がよっぽどオーバーリアクションに見える
『OLヴィジュアル系』
スクリーンの演技と日常表現が大きく乖離していない。
でも日本人は普段はリアクション小さいから、あれで演技されると棒になっちゃうし、地味な映画になっちゃう。
おくりびとや鉄道員は、そこを生かした味わいのある映画に仕立ててるけど。
そこをエンタメ系だからと大きく演じようとすると、上でも言われてる様に能や狂言の伝統が下地に見え隠れしちゃう様な演技になって、外国人には非常に不自然に感じるんだろうな。
見栄を切る手法とか、日本独特だなと思う。
昔になるほど映画俳優とテレビ俳優がある程度分れてたからね
今は売る為にアイドルがなんでもやるから、質は落ちていくばかり
※101、大根は俺もわかるよ
なるべくキャラを再現する、しかし現実的な範囲で、というバランスがよかった。
茶髪の和や下を穿いた穏乃があんなに自然にかわいくなるものだとは予想外だった。
日本なんてそこまでする人ほとんどいないし涙タラー困り眉みたいな
せめて俳優使えよ
「わなわな」って感じで怒りにうち震える演技。
日本人はー海外ではーとかあまり言うつもりはないけど、あれは気になる。
蟲師の実写なんてなかった
なかったって言ってんだろ!
ゴミみたいな演技のモデル上がりとかCMアイドル使うから一層クソになる。
大概が恋愛系であほくさいが
少年漫画や青年漫画はかなり酷い出来だと思う
現実的でない内容の場合は基本的に外れる確率が高い
なぜ駄作化しやすいかというと、漫画特有のセリフ回しや表現を実写でやると不自然になりやすいから。
無理があるんだよね。
>オーバーリアクションでどんな時も表情を作ってる
これ書いてるの韓国人だろ
雰囲気も良い
ただ、やはり原作と比べると説明不足すぎて唐突感のあるシーンが結構あった
ここであがってるのはドラマ版のほうだと思う
映画版は原作終わってないストーリーモノを映画化するという無理あることやるから失敗する
他にもそういう作品あるけどさ
「おくりびと」「ポッポヤ」路線は、ミスると「退屈なだけの作品」になっちゃうから注意
結局、オーバーリアクションでも違和感なくすには、コメディにするしかない。
実際、邦画で面白いと思う作品はコメディが多い。
1部は良かったけど2部以降が微妙。
デスノは割とよかったけどL主人公のスピンオフはダメだったな。
ひぐらしは結構いいできだった。
でもデスノもひぐらしもアニメは観てないんだよな。
氷菓見てきたが期待してなかった分失望もなかった。。
舞台俳優あがりならそもそもオーバーに演じないと遠くのお客さんが意味不明になるから仕方ない
大河ドラマの脇役みたいに感情を出しつつもオーバーでなかったり微妙な演技分けができる人もいるにはいるが…
この問題は役者ではなく常に演出担当が酷いからって部分に要約される。
さらに人気原作を使えばジャニーズやAKBなどのゴリ押し配役で
ヒットできると思って制作されたやつもクソ。
例外は演技派のちゃんとした役者を起用してCGは最低限にしつつ
脚本もちゃんとしてるやつ。例:JIN、るろ剣
オーバーリアクションでどんな時も表情を作ってる(例外的な俳優も見かけるけど)
原作はアニメじゃなくて漫画だが、くらげ姫とかいうドラマをちょっとだけ見てみたけど、ほんとこれだったわ
寒すぎて見てられない すぐ消した
>キューティーハニーの実写があるのは知ってたけど…
>デビルマンの実写はあるんだろうか
やめろー
無いから、無いから。検索するなよ。
タイムスリップ時代劇の仁は評判ほどいいと思わなかった
ブラックジャックは一作だけ気に入った実写があったけどもう忘れた
どろろはアニメで作り直してほしい
特にアニメの実写化は話題性先行でキャスティングと脚本演出がいまいちなのがね
プロデューサーとプロモート方針が悪いんだろうけど
その馬鹿のレベルに合わせて作ってるから演技力なんかどうでもよくて下手くそな人気芸能人を出しておけばそれでいいんだよ
演技をうまくすると原作を冒涜することになる
どっちに転んでも死しかない
コメントする