都心の雪ピーク午後6~9時頃…「帰宅早めに」
前線を伴った低気圧が本州南岸を進む影響で、22日昼から23日朝にかけて、関東から東北の太平洋側を中心に大雪となる可能性がある。 気象庁などは「不要不急の外出は控えてほしい」と呼びかけている。23日午前6時までに予想される24時間降雪量は、関東北部の山沿い、甲信、東北で30センチ、神奈川・箱根、埼玉・秩父、東京・多摩の周辺で20~25センチ、関東の平野部で5~20センチ。同庁は「都心の降雪のピークは午後6~9時頃。雪が強まる前に帰宅してほしい」と話している。(読売新聞)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

オフィシャル(?)東京積雪スレッド2018
4年前から東京に住んでる人なら今回も同じように荒れると分かるだろうが
住んでない人のために言っておこう、今日は早めに帰宅しろ
東京では10cmの積雪で電車・バス・タクシーに乗れなくなる
(出来ればだが)火曜日は有給休暇を使って家で暖かく過ごしたほうがいいよ
4年前から東京に住んでる人なら今回も同じように荒れると分かるだろうが
住んでない人のために言っておこう、今日は早めに帰宅しろ
東京では10cmの積雪で電車・バス・タクシーに乗れなくなる
(出来ればだが)火曜日は有給休暇を使って家で暖かく過ごしたほうがいいよ
2
万国アノニマスさん

人生初の雪を東京で見ることになるとは
オーストラリアでは全然雪を見ないからね
地下鉄や電車に乗っても大丈夫なのかな?雪を見れてちょっとワクワクしてる
オーストラリアでは全然雪を見ないからね
地下鉄や電車に乗っても大丈夫なのかな?雪を見れてちょっとワクワクしてる
↑
万国アノニマスさん

地下鉄はおそらく大丈夫なはず
完全に地下を走ってるならトラブルはそんなに起きないはず
普段よりも人がたくさんいるだろうけどな
完全に地下を走ってるならトラブルはそんなに起きないはず
普段よりも人がたくさんいるだろうけどな
3
万国アノニマスさん

今日は雪だるまを作れればいいな
↑
万国アノニマスさん

お前は楽観的すぎる気がする
4
万国アノニマスさん

今夜は東京の電車に影響が無さそう
でも明日の朝は普段とかなり違うだろうな
6
万国アノニマスさん
窓の外に数インチ積もった雪が見える
暖かい気候に慣れてる人は不必要な外出を控えることを強くお勧めする
寒い国出身の人でも厚手のコートや良いブーツが必要になりそう

窓の外に数インチ積もった雪が見える
暖かい気候に慣れてる人は不必要な外出を控えることを強くお勧めする
寒い国出身の人でも厚手のコートや良いブーツが必要になりそう
7
万国アノニマスさん

北海道は雪でヒステリー起こしてる東京のことを静かに笑ってるよ
8
万国アノニマスさん

雪の降らない国から来たんだが
気をつけなくてはいけないことってある?
屋根の雪かきとかするのかな?(笑)
気をつけなくてはいけないことってある?
屋根の雪かきとかするのかな?(笑)
9
万国アノニマスさん

明日朝起きたら9インチ(22cm)の柔らかい雪が積もってて遊べればいいな
10
万国アノニマスさん
カナダですら15cmの積雪で道路トラブルがたくさん起きる
20cmとか冗談じゃない!みんな安全に行動してくれ

カナダですら15cmの積雪で道路トラブルがたくさん起きる
20cmとか冗談じゃない!みんな安全に行動してくれ
11
万国アノニマスさん
俺達なんて今週は毎日43度とかだから交換してほしいくらいだ

俺達なんて今週は毎日43度とかだから交換してほしいくらいだ
12
万国アノニマスさん
日本旅行するのを4月にしといて良かった!

日本旅行するのを4月にしといて良かった!
13
万国アノニマスさん

こんなことが起きるとか勘弁してくれよ
仕事後の予定はキャンセルしておこう
仕事後の予定はキャンセルしておこう
14
万国アノニマスさん
東京の人は道路に近寄らず、歩道での転倒に注意して、時間に余裕を持ったほうがいいね
北国出身の人なら厚手のコートがあればいい

東京の人は道路に近寄らず、歩道での転倒に注意して、時間に余裕を持ったほうがいいね
北国出身の人なら厚手のコートがあればいい
16
万国アノニマスさん
4年前はクレイジーだった・・・
吹雪の中を東陽町駅から葛西駅まで歩いていかないといけなかったからね
当時は金のない学生で、電車もバスもタクシーも乗れず道路も通行止めだったから

4年前はクレイジーだった・・・
吹雪の中を東陽町駅から葛西駅まで歩いていかないといけなかったからね
当時は金のない学生で、電車もバスもタクシーも乗れず道路も通行止めだったから
17
万国アノニマスさん
ハイヒールを履いてる女性を見かけて驚いた
どうなるのか見てみることにしてみよう

ハイヒールを履いてる女性を見かけて驚いた
どうなるのか見てみることにしてみよう
18
万国アノニマスさん

自分が働いてる会社では午後3時に帰宅してもいいことになった
雪って良いな!
19
万国アノニマスさん
会社から家に帰るように言われたよ
カナダでは絶対にあり得ないことだから楽しすぎるぜ!

会社から家に帰るように言われたよ
カナダでは絶対にあり得ないことだから楽しすぎるぜ!
20
万国アノニマスさん

みんなが無事に帰宅できることを願ってる
この天気のせいで今日の電車は超ゆっくり走るのは分かってる
この天気のせいで今日の電車は超ゆっくり走るのは分かってる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
運休しまくってて死んだわ
動いてるバス見つけて予約したけどやばいかな?
そんなことで交通がめちゃくちゃになるってのは怠慢なだけだな。
引っ越せ
地方民
そんで一時間前くらいに外出てみると、人通りはまばらだし坂は登れなくなってるしで大変な事なってたな
新潟の叔父さんには笑われるけど都会人は雪に弱いんですよ。。。
首都圏にお住いの方々は気を付けてね。普通タイヤでの運転ダメ、絶対。
どこかの店舗内に入る際は、しっかり靴の雪を落としてから入ってね。
そうしないとツルツルの床でめっちゃ滑るよ。転ぶよ。ほんとに。
全国ニュースでそんなくだらない事を取り上げるな
誰も興味ねぇよ
人が多いところはどこも多かれ少なかれそうだけど、東京の場合はとにかく全てを最大効率化しているから、
飽和したあとの崩れ方が半端ない
本当に怖いのは明日
でもそこそこ雪を見ている地域の人間としては、これぐらいで豪雪扱いなのはある意味いいことだと思う
浦幌から来たあんちゃんがマジでそう言ってたさ
明日も休みもしくは午前中待機になるのを期待している
ほんとたかが数センチであんな人が溢れて帰宅難民出るとかヤバいだろ。
田舎民から馬鹿にされたくなかったら対策しろよな。
他の会社も同じ位に帰らされたからだろうけど、都民が一斉に帰宅すると今までどこにいたって位人がいてびっくりする
本当?
建設的な案も無いくせに
かなしいなぁ
1000万人が移動する大都会。交通マヒは想像以上に悲劇感激w(古っ)
地元の福井では積雪100cm超で電車ほぼ平常運行してたけど
1月は公共交通機関は雪対策しておいた方がいいと思うんだけど。
大雪になる確率が違うんだよ
北海道民だってクーラー普及率低いだろ
それと同じだって分かんないのか?
新潟県十日町市
消雪パイプや雁木が設置されてる
マジで横転する。半端に気温が高いから尚更タイヤが滑る
雪国の学校が冬季自転車通学禁止令を出してることにはちゃんと理由がある
電車は少し徐行しただけで、何本も運休しないといけなくなるから。そもそも、通常が異常なんだよ。
地震があったときのシミュレーションにでもすればいいのに。帰宅難民を想定したやつとか。
雪国の田舎もんはそんなこともわからんのかいな。
首都だから仕方ないだろかっぺ
広島人だが、依頼を受けて
札幌に商品発送しても4日も5日も配達もせず、札幌市内の運送会社に置かれたまま、
荷受け人も留め置きに変更して取りに行こうともせず、急ぐから早く配達するように運送会社に電話しろとこちらにのたまう。
てな事がよくあるんですが?雪のシーズンでもない時期でも。
怠慢に関しては北海道人もなかなかのもの。
そうやって田舎者って馬鹿にしてたらくだらない自尊心も保たれるんだろうけど、実際雪でこんなパニクってたら首都直下地震とか別の自然災害起きたらどうするの?都会人様は。
そんないつ起きるのかわかんない災害のためにインフラ整備するなんて無駄なことしないって言い張るの?
積雪で言うと北陸。寒さ(凍結)でいうと北海道。
※40
津南の人が何と言うか。
ええなあ、こっちは雨やから休みとか早上がりとか無いわあ
大した雪でもないのに右往左往してる人間見てせせら笑う
交通機関は慣れてないから仕方がないとしても
まともに歩けてない奴多過ぎるわ
横からですまんが別にパニックにはなってないよ
一時的に不便になってるだけで
むしろなぜこの程度でパニックだと思うのか
え?大してパニクってないよ。インフラ整備なんてしなくても、自主的に早く従業員を帰す企業が多いし、大半の人はもう家にいるよ。
事前にある程度予測がつく大雪、予測のつかない地震を同列に語っちゃうのもどうかと思うよ
ただ履いてる靴がスノーブーツやスノトレじゃないので濡れる
あと、明日の夜くらいに一面アイスバーンになる
そうなるとスケート場歩いてるようなもんなので雪国育ちでもこける
まあ都民からしたらこんな事で優越感抱くなんて哀れだな~、としか思えないが
雪下ろし頑張ってね()
そのために温暖な太平洋の恵みを受けて、冬は暖かく雪が少ない特等地。
数年に一度ちょっとだけ雪が降って話題になる。
まあ、大地震の影響も半端ないんすけど。
レインボーブリッジが封鎖されてるとか人で溢れていて各駅で入場規制が行われてる状態でも「大半の人が家に帰ってる」状態なのか。
さすが東京。
ほう。事前に予測がつく雪でこんなんになってるってことは、自分で東京のインフラが自然災害に弱いって言ってるようなもんじゃんね
いい大人だったら恥ずかしいわー
主要各駅にたとえ10000人くらいずついたとしても、少数派なんだわ。すまんな。
自然災害に弱いのは事実だから、インフラ整備は必要だよ。
だけど雪のために整備する必要はないんだわ。わかる?
リアル中学生を煽る大人ってもっと恥ずかしいね、自分が同じ穴の狢と気付けないんだから()
怠慢だとか言われたくないわw
世界一積雪量が多い地域がある所が日本だったから、そこじゃないの?
どこの都道府県だったかまでは覚えてないけど
でもそれでokだよー
普段の関ヶ原区間より遥かに安全な状態だった。
関ヶ原は冬季でもノーマルタイヤで走れる除雪区間。
本来なら、今日の東名の通行止も必要ない。
でも通行させて、雪のスリップ事故とか起こすと、
高速道路上の自動車は缶詰になり、一般道に
下ろすだけでも大騒動てなるわけで。
非難轟々だろうけど、通行止にしたのは英断じゃろ。
財政支援団体の癖に偉そうな口叩くな
警告を素直に受け取って自衛すれば良かっただけなんだよね
人が多い分、何かあると大変ってのは分かるけど、危機意識はちょっと低すぎると思う
※78
伊吹山のある岐阜・滋賀辺りかな
その影響でよく羽島米原間が雪で止まったりするが
おしゃれしか知らない幼くバカなJKだったりなら分かるんだけどさ。成人して久しくてもソレって頭抱えるわ
街灯ついてて、あれ滑るのと楽しいんだろうなって思ってみてる。
とか、全然関係ない地域の者だけど思った
諦めて車は会社に置いて駅に向かったのだが、ああっ!電車が来ない!
はやく帰りたいよー。
雪と地震を同じものだとでも思ってるのか?
北海道だって夏が短いからクーラー設置してる家は東京よりずっと低いだろ?
東京は雪が少ないからわざわざ設置しないんだよ
鹿児島なんかは逆に冬でもコートが必要ないって言うぞ
必要なものは場所それぞれで違って当たり前なのに、なんでそんなに東京を馬鹿にしたがるんだ?
数年に一度だから忘れるんですわ、台風が来て右往左往する一昨年の北海道人みたいに。
週始めの月曜日だったから、土日に作業して午前中に納品。
明日は代休で雪かきである。
最近の天気予報は精度が高くて助かる。
時系列予報だと12時から本降りとか、ほぼ的中。
どうやって占ったのやら(嘘)
罵り合うてる場合とちゃうでー!
出来るだけケガのない様になー!
スノーラリーに勝ったグロンホルムさんが「おばあちゃんみたいに走ったよ。」と答えてました。参考に。
町は今頃雪で真っ白だろうな...
男女4人で家の前の雪の写真撮ってた
なれるとじゃまくさいだけなんだけどね
> なんでそんなに東京を馬鹿にしたがるんだ?
多分、朝から晩まで雪をトップニュースで報道してるからじゃね?
そら、アホじゃねーの?って思いたくもなるだろ
別に北日本人ではないけどさ
1月、2月にポツポツ降って数年に一度大雪になる地域じゃ掛ける予算が違うし重要度も低い
北海道で異常な猛暑日が続いた時に熱中症だ何だと騒いだのを忘れたのか?
西日本最強は
そんなら矛先は東京じゃなくて、東京のテレビを垂れ流す地方局にすればいいんじゃないの?
対策ができているのは別にお前が偉いからじゃない
そういうもんなんだよ、状況でかける力の場所が違ってくるのは当然
ただ理解は出来るよ東京のマスメディアはやたら騒ぐし、大きな顔をしているからね
ただ彼らの大半は地方出身者なんだよ、東京ってそういうところ
国会議員も経済界も日本全国から集まってる
地元民は工場とか個人店舗とかそういう目立たない仕事をして暮らしているんだよ
江戸時代からそう、将軍家は水戸や尾張、紀伊の人、各藩の江戸屋敷があって
彼らが大きな顔をしている
ほぼ地方出身者
江戸っ子は普通の仕事をして一生を終える
新宿まで凍りついてたのは笑った
今日有休とって、明日は晴れだろうから早めに出て出社しようと思ってるんだけど、20センチ近く積もっていてもう既に休みたい気分全開だわ。
お金が無くて雪対策の装備が買えないんでしょ、察してやれ。
職場にもいるよ。靴二足しかなくて生活費ギリギリだから長靴買わないって女性。
NHKって東京のテレビなんか。
知らんかったわー
がんばれよ
どうせくそ寒いなら雪でも降ればいいのに
トルコのセクシーすぎるシェフ
塩を降りかける所が有名になった
雪国の人間は呆れてるよ。
当たり前だが東京出身者は降雪を受け入れてる
それが自然の営みだからだ
関西でも京都府北部(日本海側)は結構降るよ~
一年で一回は降って、長くて数日間影響を残す
だから地元明はそれほど迷ってはいない
後始末が面倒だなと思うくらいで
そうじゃないんだよ、騒ぐのは地方の人
それが大勢東京にいる
ぶっちゃけていえば引き取れ
埼玉だが、現在踏まれてない新雪のままのところを踏むと足首の上まで雪に嵌まる状況でまだ雪は降り続いている。雪だるまを余裕で作れる積雪なので子供は楽しいだろう。
しかし仕事のある大人は明日朝の交通の大混乱は必至なので気が重いわ。
今年は暖冬だと思ってたのに
除雪車も無いし道も線路も多すぎるし、交通は混乱するだろうね。
雪に対して無防備なのだから、会社午後休にしても早めに帰宅すべきで、この時間に帰宅しようとしてるのならそれが間違い。
ローカル枠にとどめてくれるならいいけど、東京の話題は全国枠で伝えなきゃいけないって発想だから
地方局じゃどうしようもない
中国みたいに東京ローカルの話題は黒くするって訳にもいかない
在阪局発の番組で大阪押しされても東京の人は困るでしょ
地方局はまだ空気読んでその辺は控えるけど
地方には明日東京に出張予定の人もいっぱいいれば、東京に子供がいて心配する親もいっぱいいるんだよ。なのに地方局が東京の天気、交通のニュースを流す必要ないと思ってんの?笑えるわ。
まあ、地方からも明日東京に行く予定とかある人も多いんだろうから、ある程度の状況は全国的に伝える必要はあるんだろうけど。
「北国の人から見れば鼻で笑われるかもしれませんが、東京は本当に雪に弱いんです・・・」って言ってから報道してたなw
遠回しな北国diswwwww
頼むから車道に出ないでくれえ。
都会だとダメだっつってんに自分の用事を優先させようと車運転するバカとかが必ず現れるからど田舎より警戒が必要なんだよ
それにど田舎だと事故が起こっても山とか熊にぶつかる程度で済むが都会では人やインフラ設備などにぶつかって大きな被害が出る
東京の状況を全国規模で伝えるのは当たり前の事
全国に東京に行かなきゃいけない人間が多数存在するからな
除雪対策なんかいっさいしてないから10センチでも電車が停まるんだよ東京は
でも後悔していない
知ってるか?首都圏の人間の半分は地方出身者なんだぜ?
全然車が進まね
降り始めは一番ダメダメ
ベチョベチョでシャーベット状の歩道や、翌朝アイススケート場みたいに凍った道でも滑らん歩き方があるのか??
東京の雪ほど大騒ぎしなくても良いから、もっと時間を取って詳しくやれよと。死ぬかどうかの、家が潰れるかどうかの大変な事態なんだから。
「滑らない歩き方はない」と思って、いつ滑っても大丈夫な歩き方をするのが良い。
どんな靴履いてどんなに慎重に歩いても、滑るときは滑る。
ポケットに手を入れず、滑っても手を付けるように気をつけて歩くこと。鞄とか持ってても放り投げて頭を守ること。
膝曲げて体重落として少し滑っても下半身で多くを吸収出来るようにする。そうすれば例え手を付いたとしても手首骨折とかになることはない。
青森に一票。都道府県庁所在地別の積雪量が、2位の札幌を大きく引き離してダントツの一位。
県全域で見るなら新潟とか秋田山形とか北陸三県あたりも耐雪能力は高そう。
※73
積雪世界一の記録を持ってるのって、確か伊吹山。所在地県は滋賀だったと思うが、確か岐阜との県境あたりだったような。日本海側だからというよりも、琵琶湖の水を全部雪に変えるスタイルじゃないかと思ふ。
都会批判してる奴は道民だろうって勝手に思い込んでるんでしょうな。
実際そうでもないのに
雪たくさん降る地域って思った以上にあるのにね( ´_ゝ`)
明日の朝はゼッタイに帽子を被れ!
どんな帽子でも良い。
転倒した時に頭を打ったら流血すっぞ!
なるほどね、ありがとう!
たどり着いた時には膝・腰がプルプルしそうだな
まあ東京方面はいかに今雪で大変だろうと青森とか北海道みたいに雪で苦労することなんて無いわけだから対策無くても当然というかしょーがないよ
せっかく大雪対策取ってもそれが壊れるまでに一度も大雪降らない可能性のが高いんだしw
北の人たちは冬は毎日あの大雪なんだから大変だねえほんと
大体体力は倍くらい使う。時間は1.3倍くらいかな。慣れててもそんな感じ。
あと「下だけ見て歩かない」ってのも大事。屋根とか枝とかから雪が落ちてくることがあるから。雪国だとこれが原因で死ぬこともある。そういう所は避けて歩く。
東京だとまず問題ないんだけど、もし雪国に来るとしたら「車が踏み固めた所を歩かない、足跡が付いていない所は歩かない」が鉄則。
車が踏み固めた所は氷だし、人が踏んでいない所は川があったりして流されたりする。
費用対効果を考えると、年一くらいの多少の不便は各自でお願いね、っていう行政のスタンスも理解できるし。災害の予行演習だと思えばw
ちょっと余裕というか、影響力を考える想像力を持とうよ。
東京とは全然関係ない人間だけどさ。
都民はお疲れ様&明日の朝頑張れ。
体調万全で堂々と休める平日ってテンション上がるよね
まあ、うちの方は積もるときは2m越えるから。
いま50cm位しかないから、いつもに比べるとだいぶ楽。
屋根の雪下ろしも半分(庇のみ)しかやってないし(多いときはこの時期だと2回は降ろしている)。
道路の道付けとかは何度もやっているけど、それも軽いくらいだから何とかなっている。
だがちょっと待って欲しい
東京に雪が降るのに平昌に雪は無い なぜなのだ
じゃあ国の税金で出してる除雪費と暖房費を全額こっちに廻すから後は自費でよろしく
>うちらの事を全国放送しないのはズルい!
地元ローカルのTV・ラジオ放送局無いの?本音言うとお前らが数人居なくなっても大勢に影響ないし・・
>なんで転ぶし
上京モンやその子孫が都会の雪を舐めてるからじゃね?江戸っ子は雪降ったら無駄に出歩かないし
>何で道民だけ集中攻撃されてんの?
半そででアイス食いながらくそコメしてるからじゃね?
都市部住みのみなさん※150さんが仰る通り焦らずに凍結してる部分は一歩ずつ確実に歩きましょうね
ってなんだ最後の画像
凍った道で歩きスマホは死にたくなかったらやめとけな。あと、自転車もな。
あと6時間で引っ越さなきゃ…
※147
スタンプみたいに歩くといいって聞いたよ。足を地面に垂直に下ろして、斜めにしないんだって。あと片方下ろして安全を確認してから、もう片方を動かすって。登山みたいだね。
ところで※1は大丈夫か?
そう思うでしょ。実は車がないと何処にも行けないからそんなに足腰強くない。雪道歩くと言っても車から建物の間だけ。
雪道での歩き方に慣れているだけの話なんだよなぁ。
恐々進む人(俺含む)を横目にさっさかガシガシ歩いて帰っていった同僚は、訊いてみるとそれぞれ宮城、山形出身だった
えーそうなのか
もしかしたら積雪も時たまで交通の便もそこそこの中途半端な気候の地域が一番大変なのかもな
子供の頃は降らないのが普通だったのに
いや、一番降る所が一番大変だよ。除雪来なければ出られないし、公道までの除雪は自分でしなきゃならないし、屋根の雪下ろししたら下も片付けたりしなきゃならないから。
騒がない(騒がれない)だけで、「慣れているから大変じゃない」ってのは大間違い。雪国で普通の雪でも、みんな死ぬ思いで対処しているって思って間違いない。
同じ量の雪が降れば、どこだって同じだけ大変なんだよ。
そっか
スキーすらしないから、なかなか想像できなくてなんかゴメン
小学校高学年の子かな?
東京はもう少し備えた方がいいけど、年に1回有るか無いかの積雪にどれほど備える必要があるのかは疑問に思う。
それより、年々、早期帰宅を会社が柔軟に判断するところが増えてる印象。
正しい判断は出来ている気がする。
メディアが大騒ぎしてるのは、別に都民が大騒ぎしてるのと=じゃないし。
慌ただしさは有るよ、皆早仕舞いするからね。
でもそれだけのことだ。
斜めに重力かけるからその方向に滑るんだ、上からかければ滑る先がない
足踏みしているような感覚で歩けばいいんじゃないかなと
それでも滑るときは滑るので、バランス取るために両手はフリーにね
気の利いた人なら敷地内だけでも雪かきしてくれてるかも
※161
でも地方だってそれは同じだよ
関東地方が大変なのは分かるけど、そこまで詳しく説明してくれなくてもいいわ
関東の大ごとは日本全体で共有しなければみたいな圧力はいい加減鬱陶しい
いえいえ、経験無いものは想像出来ないのはお互い様だと思う。
少しでも雪の大変さが分かれば書いた甲斐があるし。
別に共有しなければならないなんて言ってないがな。
都民じゃなくても影響受ける業界業種もあるんだから聞き流せば良いんじゃね?って言ってるだけで。
自分も東京には関係ない田舎者だけど、なんか怖いなぁ。
東京のニュースはまあ良いけど、その時間を長くとることで他のニュースが埋もれるのがちょっと問題。
20分くらい3cmくらいの東京の雪やった後、10秒未満で「北陸は80cmでしょう」ってだけだと、非常に困る。いつどこでどれくらい降るか言ってくれないと、対処のしようもない。
たかが年1.2回のために豪雪地方並みの設備はアホらしいよ。それで関東弱いとか言われてもね。あっそ、って感じ。
企業や学校が前もって自宅待機通告すべき。そんでもってどうしても行かなきゃならない医療関係者の為に少しでも駅に溢れる人を減らしてほしいよ
皆さんも足元気をつけてね。
明日は仕事なんてやってる場合じゃねえわ
降ってる最中でも早めに雪かきするほうがいいのだけれど、今頃言っても遅いけど。
雪が固まって車出せなくなるぞ
止まった瞬間にどさっと落ちて視界さえぎられて危険だからな。
こんなの対立煽りだって普通気づくだろ、いや馬鹿だから分かんないんだろうけどさ
>道民がなぜか優越感かもしだして嬉々としてコメントしてるのがなんか恥ずかしい
大丈夫だ、バカにされたのが悔しくて顔真っ赤にして地方民貶してる都民がいるのも恥ずかしいから…そいつらはきっと普段から優越感醸し出してるんだろうよ
冷静にコメントしてる道民・都民もいるのにな…
とはいえ、タイヤがガリガリ固まった雪を踏む音がするぐらいで、雪そのままじゃないからまだましな方だったかな。
氷上ドライビングの研修を受けた俺は、何とかしのぐことが出来たが、車間詰めてくるバカが居てヒヤヒヤしたわ
おめぇ帰る前に絶対事故起こしたはず。R1のお前!お前だよ!
てめぇが自爆するのは勝手だが、他人や他人のモノを壊すんじゃねーぞボケ
北海道や沖縄って東京から遠いのもあって
情報工作が多く、また成果を上げやすいんだよ
この辺は投票結果にもよくでる
東京のメディア自ら情報を誤魔化すから彼らの責任では
ないのだけれど
「東京」ってキーワードはおかしいってことだけでも
気づいてくれると良い
やってるのは地方出身者で永田町、霞ヶ関など特定地域に
集まってやってる
今の首相も長州の人
車ゲーでよく見る、スリップするトラップを仕掛けてるのと同じだぜあれ
雪国と同じように雪対策しろ→馬鹿なの?
地震と同じように雪対策しろ→馬鹿なの??
都民の小さな命を神々に捧げる前の祝賀会はもう終わるよ。さようならw
普通にそんな歩き方になるし、転んで怪我する奴とか何万人に1人とかだろ?
そんな奴は間抜けなんだから放っておけと思う。
そんな時、バスは最後まで動いてたから都内で働いてた頃は利用してた
海外のコメントはどうでもよくなった
お向かいの奥さんが雪国出身で昨日の夕方は颯爽と雪かきして車で中学~大学の子どもと旦那さんを迎えに行ってるの見てすげーって思ったわ
なるほど。わかったよ。そういう意識の人が多いから事前に雪降るって予報あったのにノーマルタイヤで車運転するバカが多いんだな。
個人レベルでは普通にやってるよ
色んな理由でやってない人が数%でもいるとその人口から簡単に
不都合が起こる、そういうもんだよ
タイ人の例もあるけれど毎年大勢外から流入してくるんだから
中には雪を知らない人もいる
地元民は何回も体験しているから余計なことはしないよ
東京は人が多すぎて、普段と違う行動を起こす出来事があるだけで大混雑になる
雪が降れば早く帰ろうとする人が1000万人いるんだから
ならば、税金を10倍にして除雪車を揃えて、除雪に慣れるために雪国で除雪の研修でもさせようというのか。
不満言うなら、雪の日とか外出しなきゃいい。どうせそいつが仕事休んでも大したことにはならないんだよ。
普段、あの人口密度の移動を分単位で回して混乱を防いでるからね
人口が多いから、いくら個人で気をつけても少数のバカのせいで何かしらの問題が起こるのも事実、だがそのバカのために税金をかけるのも馬鹿馬鹿しい。巻き込まれないように一般人は仕事等で出かける必要がある人以外は家で大人しくしてる。
数年に一度積もるかどうかの自然現象に万全の対策してたら莫大な費用がかかるよ
そのために雪国みたいな備え方できる訳ないよ
地震と違ってせいぜいちょっと我慢すれば良いぐらいだしね
むしろ毎回こうなると分かってるのに早めに帰宅させない企業とか、
遊びに出かけて「帰れない」とかぬかす阿呆をなんとかしないと
後者はおのぼりさんが多いと思うけど
雪の性質が異なるから歩き方も雪国とは変えなきゃ駄目なんだ
この辺りは実体験がないと気がつかない
落雪に注意が必要です!」とか深刻に言っててモーニング味噌汁フイタ
そのくらい、落ちてきたからって死なないから…
北海道の人は北海道の雪でも転びます。こういうところでは恥ずかしいから言わないだけでね。
生まれも育ちも北海道なのに、北海道の雪で滑って転んで腰の骨を折った同僚を知っている。
お天気の対処って、ローカルの方を参考にしない?自分はそうなんだけど。
全国のニュースでやるお天気情報なんて、うちでは何の役にも立たないよ。県庁所在地よりうちの方がぬくいし、雪も降らないし。
ローカルの県を細かく分けて三時間刻みでやってくれるローカルお天気ニュースにしか頼ったことがないわ。
水分多くて踏み固められるとチェーンも役に立たないのが東京の雪だから
道路が滑りやすくなってるから気を付けんといけんな。
俺もそう思う
誰も地方民に興味のない情報を見てほしいとも思ってないしな
煽りとかじゃなく、地方民も地元の災害をトップニュースで全国に流れてて
「~~県パニックだってよw」「全国ニュースで流れてんだから笑われて当然だろw」とか言われても「何言ってるんだろうコイツら」って思うでしょ?同じだよ
別に地方民がそこまで真剣に1年に1階降るかどうかっていう程度の雪の整備を大金出してしてほしいならしてもいいと思うけど
雪振ると道民なのか道民のフリしてるのかわからんが馬鹿にしてる人が出るからね
俺は道民じゃないのが多いと思うし、むしろ馬鹿にしてるのは雪降る地域とか関係ないと思ってる
俺は結構平和でいいなと思うよ。こんな話題でワイワイやってるのって凄くくだらなくて平和
台風で大騒ぎの東京。
北海道の台風は結構大きく報道されるけど、九州が大雪でも大して報道されない感じがする。
この前なんて、天草で10cmの積雪とかびっくり仰天なのに、そして事故も多発したんだけど、一瞬で話が終わったし。
そして、常に大騒ぎの東京。
関係ないのに東京のお約束の、鬼の首を取ったようなマスコミの大騒ぎを延々と見せられる地方民がイラつくのも、ちょっとわかる…
いや雪降って困るのは自分らでしょうに
スムーズに済むならそれに越したことはないけど、
毎回毎回スリップだ事故だ交通難民だをやってるから、ちょっとは学べばいいのにって思うだけで
あと地方の災害と東京の災害は伝える側の熱量が遙かに違うので、それが迷惑
台風コピペが何の誇張もないのが現実
今年は大雪の当たり年だな。
楽勝だな。
しょっちゅう50センチを見ると、ゲンナリする。
迷惑ならメディアに苦情でも出せばいいだけでは?別に都民が望んでるわけでもないでしょ
大量のイキリコメントが見えないで親切な指摘するコメントばかりだとしたら随分と変わった目をもってらっしゃるようで
そのためにどれほどの準備ができる?
コメントする