スレッド「日本で見かけた一際珍しい飲み物といえば何?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で見かけた一際珍しい飲み物といえば何?
コカ・コーラやペプシやスターバックスのようなブランドがそういうの発売してるけど
コカ・コーラやペプシやスターバックスのようなブランドがそういうの発売してるけど
2
万国アノニマスさん

塩スイカ味のペプシ(実際味はそこそこ良かった)
あと小豆味のペプシかな(笑)
あと小豆味のペプシかな(笑)
3
万国アノニマスさん

若い頃はピーチ味のファンタが好きだった
今は甘い飲み物を飲まなくなったからどうでもいいけどね
今は甘い飲み物を飲まなくなったからどうでもいいけどね
4
万国アノニマスさん

透明なミルクティー


5
万国アノニマスさん

スターバックスのミントチョコレート味のエスプレッソ
中にプリン状の塊が入ってて腐った牛乳を飲んでるみたいだった
中にプリン状の塊が入ってて腐った牛乳を飲んでるみたいだった
6
万国アノニマスさん
日本のファンタにはメロン味があるよね
実はあれが最も好きな飲み物の1つだ

日本のファンタにはメロン味があるよね
実はあれが最も好きな飲み物の1つだ
7
万国アノニマスさん

珍しい飲み物に遭遇したかどうかは分からないが
誰でもいいからアメリカにジョージアの缶コーヒーを持ち込んでほしい
誰でもいいからアメリカにジョージアの缶コーヒーを持ち込んでほしい
8
万国アノニマスさん
コカコーラが売ってるココアの缶は好き
冬なら自販機で温かい状態で買えるはず
寒い日に自転車を漕いだ後だとあれほど温まるものはない
すぐ飲めるし、2本目をポケットに入れたまま暖かく家に帰ってもいい

コカコーラが売ってるココアの缶は好き
冬なら自販機で温かい状態で買えるはず
寒い日に自転車を漕いだ後だとあれほど温まるものはない
すぐ飲めるし、2本目をポケットに入れたまま暖かく家に帰ってもいい
9
万国アノニマスさん
まぁ日本に行きたいと思いつつ行ったことないけど
この国(アメリカ)では塩キャラメル味のペプシがある

まぁ日本に行きたいと思いつつ行ったことないけど
この国(アメリカ)では塩キャラメル味のペプシがある
10
万国アノニマスさん
最初に思い浮かんだのはペプシのクリスマスコーラ
数年前にピンク色のペプシも飲んでみたけど楽しめたよ

最初に思い浮かんだのはペプシのクリスマスコーラ
数年前にピンク色のペプシも飲んでみたけど楽しめたよ

11
万国アノニマスさん
日本は独自商品を輸出すべきだ

日本は独自商品を輸出すべきだ
12
万国アノニマスさん
9年以上前くらいに見た紫蘇ペプシ!
あれかカレー味のラムネだな

9年以上前くらいに見た紫蘇ペプシ!
あれかカレー味のラムネだな
13
(神奈川県在住/イリノイ州出身)万国アノニマスさん
去年の初め頃に発売されてたコーラとコーヒーを組み合わせたやつ

去年の初め頃に発売されてたコーラとコーヒーを組み合わせたやつ
↑
万国アノニマスさん

今、オーストラリアでそれが発売中だったりする
14
万国アノニマスさん
コカ・コーラ コーヒープラスは一味違って美味かった

コカ・コーラ コーヒープラスは一味違って美味かった

15
万国アノニマスさん
コカ・コーラから発売されてるアクエリアスは本当に好き

コカ・コーラから発売されてるアクエリアスは本当に好き
16
万国アノニマスさん
スターバックスのメロンラテは1年を通しても本当に良かった!

スターバックスのメロンラテは1年を通しても本当に良かった!
17
万国アノニマスさん
メロン味のファンタ
中毒になったけど地球の反対側では買う方法が無い模様

メロン味のファンタ
中毒になったけど地球の反対側では買う方法が無い模様
18
万国アノニマスさん
森永のホットケーキ味のドリンク
フロリダであれが買えればどんなにいいことか

森永のホットケーキ味のドリンク
フロリダであれが買えればどんなにいいことか

19
万国アノニマスさん

これはメロン味のファンタ
日本ではクレイジーなほどポピュラーなのにアメリカでは見つからない
日本ではクレイジーなほどポピュラーなのにアメリカでは見つからない
20
万国アノニマスさん
ロイヤルミルクティの缶は大好きだよ!

ロイヤルミルクティの缶は大好きだよ!
21
万国アノニマスさん
コカ・コーラコーヒーは…素晴らしい!

コカ・コーラコーヒーは…素晴らしい!
22
万国アノニマスさん

自分はもはや驚きもしなくなったよ(笑)
関連記事

変な味のペプシはネタとしてもっと世界で売ってもいいのに
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
るな
旨かったなぁ。
緑色だからメロン(色の)ソーダ。でいいじゃん
うぐいすパンにも鶯の香りと鶯の汁入れた方がいいか?
いつか復刻してほしい
うぐいすパン美味しいよね。
鶯肉のミンチに軟骨が混ぜてあって。
「メロンソーダ」?「ソーダフロート」まで行って欲しいね。
変なこと考えるなア
おしるこ
変な味のがいろいろあったけど、キウイ味とパイナップル味が美味しかった♪
なお、日本館のラーメンはゲキマズなので注意!
競争による無駄な投資を控えたい企業が合併を繰り返し市場を数社もしくは2社で完全に掌握し商品も少品種大量生産を貫徹する一方消費者が馬鹿で飼い慣らされているから文句を一切言わずに買い続けること
・日本に対して生産性の低さを指摘し改善を要求・
ネット時代になって俺らの手の内がバレそうな上ネット通販で変わった味のコーラとか買うヤツがいて困るからなんとかしろ続けるなら国内だけでやれやゴルァ
・俺達の国でなぜ売らないのか・
だから利益を投資に回すより役員賞与で分捕りたいんだって言ってるだろ!アメリカやイギリスはコカ・コーラ社とペプシ社が市場を完全に掌握しているんだよ新しい事はしたくないんだよオマエラは黙って買ってりゃいいんだよ
ああいうの投げ込んで何の意味があるんだろ?
全ネット巡回とかやってるとかで
奇をてらった商品がぜんぜん売れないらしいね。
合うのもあれば合わないものもあって
逆に言えば、常に新しい商品投入しないと直ぐに飽きられちゃうので、売る方も常に企画開発していかないと厳しいって側面もあるんだけどね…
でも世界の人々は思いの外保守的で、特に食べ物に関しては日本人ほど新しいものにチャレンジしようって人が居ないから、費用対効果の面で今まで通のもの売ってた方がいいってことになる
近年は海外から来た人が日本で味を覚えたり、海外に行った日本が食べてるの見てたまたま興味持ったって感じの広がり方してるけど、いざ日本企業が他国に売り込もうとしてもなかなか受け入れてはくれないような気がするw
タイのはシロップ味でメロンの味がしない
コメントする