スレッド「住んでる都市と窓から見える景色を貼ってみようか 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(コロンビア)万国アノニマスさん

住んでる都市と窓から見える景色を貼ってみようか
まずはボゴタ市に住んでる俺から
まずはボゴタ市に住んでる俺から
2
(韓国)万国アノニマスさん

めちゃくちゃ快適そうだな
3
(ボスニア・ヘルツェゴビナ)万国アノニマスさん

もし窓からの景色を貼ったらみんなから俺の住んでる場所を知られてしまい
払えきれないほどの宅配ケバブが届きそう
払えきれないほどの宅配ケバブが届きそう
4
(チェコ)万国アノニマスさん

5
(UAE)万国アノニマスさん

シャールジャ市
7
(フィンランド)万国アノニマスさん

8
(イタリア)万国アノニマスさん
アルプスに住む仲間はいないのか

アルプスに住む仲間はいないのか

↑
(韓国)万国アノニマスさん

家はおいくら?すげー高そう
↑
(イタリア)万国アノニマスさん

両親から譲り受けた家だが建てた当時は安かったらしい
今なら60~75万ユーロ(約8000万円~1億円)はくだらないはず
今なら60~75万ユーロ(約8000万円~1億円)はくだらないはず
9
(ブラジル)万国アノニマスさん

10
(イギリス)万国アノニマスさん
ここにいる人はみんな高層マンションに住んでるのかい?

ここにいる人はみんな高層マンションに住んでるのかい?
11
(ロシア)万国アノニマスさん
モルドールことサンクトペテルブルク

モルドールことサンクトペテルブルク

クソみたいな都会だ

↑
(ロシア)万国アノニマスさん

写真はクールだけど何でどれも窓が小さいの?
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

建物の裏側でキッチンや洗濯ルームがある場所だからね
どの建物も正面の海に向かって建てられてる
どの建物も正面の海に向かって建てられてる
17
(ブラジル)万国アノニマスさん
2週間雨が降り続いた後の様子

2週間雨が降り続いた後の様子
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

見た感じ普通のブラジルの住宅街っぽい
治安的にはおそらくまとも
治安的にはおそらくまとも
22
(オランダ)万国アノニマスさん

関連記事

最後のオランダ人は無事だったのか心配になってしまう…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
うちなんて住宅街だから窓からは家しか見えない…
オランダの景色を眺めてるのか
自分の家の位置を公開してるようなもん。
シチリア在住の人は居らんのか・・・
けっこう近代的でつまらん建物もあるのね
絶対精神病みそうだよな
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
自分の家の位置を公開してるようなもん。
日本の小ぶりな山がポコポコ並ぶド田舎も、
のほほんとしてて好きだけどな。
こうして海外の山の写真見てると、雨量の違いからか、日本の緑は密度が濃いなと思う。
日本の風景は映画向けじゃない
うちなんて住宅街だから窓からは家しか見えない…
けっこう近代的でつまらん建物もあるのね
なんだどうしたオランダ人www
こんな風景どこにでもあるだろう、って感じ。
旅行のパンフレットにはすばらしい写真が溢れているから、
かえって、こういう等身大の町の写真は面白いね。
オランダの景色を眺めてるのか
やっぱ雪国は似てくるもんなんかね?
なんでもウォッカですら自分で精製?するとか・・・
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
スラム(ファベーラ)ばかりニュースで見ているから、
17番みたいな普通の町もあるんだなあ、と思った。
宮殿や建物の美しさだけでなく自然も
資源大国でもあるから
文化や自然の大切さを深く理解しているのだと思う
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
やっぱ雪国は似てくるもんなんかね?
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
オランダの景色を眺めてるのか
ロシア人は国から格安で菜園別荘(ダーチャ)っての借り受けているんだってさ。
そこでジャガイモほか野菜を作りまくって、夏のうちに塩漬けや酢漬けにしているの。
ソ連崩壊後の大混乱をどうやって生き延びていたのだろうと思ったら、
自給自足していたのだ。
もちろんエネルギーは自前。
だから、平日は陰鬱なコミー団地に住んでいるけれど、
週末は電質素ではあるが、きれいな菜園で過ごしているんだってさ。
春と秋は土が泥のようになり、夏は乾燥し、冬は雪と氷に覆われる。
コーカサスは例外だろうが。
穀物やじゃがいもは比較的採れるけど、そういうのは酒の原料になる。そして、ロシア人は酒飲みだから人間(?)の食料に回す分は少なくなる。だから、国外からの輸入で穴埋めするか、少ない食料で我慢しないといけないんだよ。
北欧や南欧とかも同じ
アメリカが家庭菜園禁止なのは、麻薬とかを植えているという嫌疑がかかるから?
なんでロシアが得意気なんだよw
こんな風景どこにでもあるだろう、って感じ。
旅行のパンフレットにはすばらしい写真が溢れているから、
かえって、こういう等身大の町の写真は面白いね。
シチリア在住の人は居らんのか・・・
スラム(ファベーラ)ばかりニュースで見ているから、
17番みたいな普通の町もあるんだなあ、と思った。
高台にあるから山見えるわ
日本の小ぶりな山がポコポコ並ぶド田舎も、
のほほんとしてて好きだけどな。
こうして海外の山の写真見てると、雨量の違いからか、日本の緑は密度が濃いなと思う。
ウチならコンクリートブロックしか無い
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
やっぱ雪国は似てくるもんなんかね?
なんでもウォッカですら自分で精製?するとか・・・
絶対精神病みそうだよな
なんだどうしたオランダ人www
ヨーロッパ諸国は植民地から巻き上げた金で贅沢三昧。
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
ウチならコンクリートブロックしか無い
こんな風景どこにでもあるだろう、って感じ。
旅行のパンフレットにはすばらしい写真が溢れているから、
かえって、こういう等身大の町の写真は面白いね。
そんな国、いくらでもある。
なんでロシアが得意気なんだよw
南の窓から新幹線が5分おきに走るの見えて夏には花火大会が見えて
北の窓から高層ビル群の夜景が見えて
西の窓から神社と富士山、春には桜、秋には紅葉が見える
一歩外へ出ると自然がいっぱいで美しいんだけどね
けっこう近代的でつまらん建物もあるのね
電柱イコール第三世界と思ってる外国人ばかりだし
その通り
スラム(ファベーラ)ばかりニュースで見ているから、
17番みたいな普通の町もあるんだなあ、と思った。
再読み込みすると、コメントの順番がシャッフルされたり、
二重投稿されたりしている。
私は複数コメントしたが、IDが違ったりもしている。
なんでもウォッカですら自分で精製?するとか・・・
春と秋は土が泥のようになり、夏は乾燥し、冬は雪と氷に覆われる。
コーカサスは例外だろうが。
穀物やじゃがいもは比較的採れるけど、そういうのは酒の原料になる。そして、ロシア人は酒飲みだから人間(?)の食料に回す分は少なくなる。だから、国外からの輸入で穴埋めするか、少ない食料で我慢しないといけないんだよ。
日本の小ぶりな山がポコポコ並ぶド田舎も、
のほほんとしてて好きだけどな。
こうして海外の山の写真見てると、雨量の違いからか、日本の緑は密度が濃いなと思う。
自分の家の位置を公開してるようなもん。
なんでもウォッカですら自分で精製?するとか・・・
ヨーロッパ諸国は植民地から巻き上げた金で贅沢三昧。
意識高い系
南の窓から新幹線が5分おきに走るの見えて夏には花火大会が見えて
北の窓から高層ビル群の夜景が見えて
西の窓から神社と富士山、春には桜、秋には紅葉が見える
ていうかロシアはソ連時代に労働性が落ちるとしてアルコール禁止してそんで自家製造の密造酒が大流行したという過去がある
ヨーロッパとか、北米の乾燥した森と比べたら日本の森はジャングルだよ
向こうの夏の森でキャンプしたことあるけど、雑草も虫も少なくてもとっても快適。一方日本で同じことやったら草も虫も多すぎてとんでもない。キャンプって発想はやっぱり欧米の文化だね。
ただ別に日本をこき下ろしてる訳じゃなくて、こういう豊かな生態系が日本の良さなんだよ。日本が共同作業が得意な文化なのは、欧米より密度も速さも段違いの雑草が畑に生えたり、あと天災も多いから、一人じゃ面倒見きれなくて共同作業せざるを得ないからだって説もあるしな。ヨーロッパは気候が穏やかだから、たしかに日本より共同作業が少なく済むと思う。
オラ、載せろよ
そして今では旧植民地からの移民難民が福祉にタダ乗りして贅沢三昧し、在来の白人は被差別側に。
ロシアの団地?一月の家賃が300円なら住んでみても良いかも
大っ嫌いだ❕日本は耐震用の改築、増築に補助金出るんだから、純和風の建築(見た目だけ)にしないと補助金減らしたり、純和風なら固定資産税を減らしてやったりすればもう少し外観がマトモになるのに。国民とか言う3国人になるための韓才教育しか受けてないウマ鹿に自主的になんて期待しちゃダメ。
18のカナダは日本と言われても違和感なし。
寒いの苦手で住みたいとは思わないけど見てるとすげえ羨ましい
庭木の季節の果樹を満喫し夏場は家族や友達とBBQ、冬は家の池が凍ってオロオロと年中楽しいぞ。っていうか久々家の池が凍ったわ。近年は凍結しても数日で帰宅する頃には解凍してたしなぁ。
>>20までが許容範囲。三階建に住んでるけどぶっちゃけ3階もいらないわ。作るなら地下だったなぁ。
流石ポール・バーホーベンを生んだ国
101
日本は明治以降に馬鹿みたいに植林事業進めたからね
ド田舎の限界集落も殆どはその頃林業で入植した連中の成れの果て
ちなみに静岡とかじゃなくて東京の西の外れな。
それはお前の頭が半島にとらわれているからだ。
治すべきはお前の頭。
攻殻機動隊とかにできそう。
コメントする