スレッド「週間少年漫画で一番面白いのはどれ? 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

週間少年漫画で一番面白いのはどれ?
2
万国アノニマスさん

俺は刃牙オタクだがどの雑誌にも楽しめる作品があるのは認める
3
万国アノニマスさん

少年チャンピオンなんて今まで聞いたことなかった(笑)
4
万国アノニマスさん

お前らが1つの雑誌しか読まないのに他の雑誌を語る馬鹿じゃないことを願う
有名な作品が無いからという理由でね
有名な作品が無いからという理由でね
↑
万国アノニマスさん

個人的には全ての雑誌から大半の作品を読むのをオススメしたい
ほぼ全て翻訳されてるし連載中の漫画なら注目度があるので何とかなる
とりあえずこれらの四大雑誌の作品は読んでおこう
ほぼ全て翻訳されてるし連載中の漫画なら注目度があるので何とかなる
とりあえずこれらの四大雑誌の作品は読んでおこう
5
万国アノニマスさん

俺、別冊少年マガジンしか読んでない
6
万国アノニマスさん
スポーツ漫画が好きだから少年マガジン派
ベイビーステップやあひるの空が終わるのを見るのは辛い
もう既にベイビーステップは恋しくなってるくらいだ
ジャンプなら火ノ丸相撲が素晴らしい

スポーツ漫画が好きだから少年マガジン派
ベイビーステップやあひるの空が終わるのを見るのは辛い
もう既にベイビーステップは恋しくなってるくらいだ
ジャンプなら火ノ丸相撲が素晴らしい
7
万国アノニマスさん

もちろんサンデーが一番面白い
保安官エヴァンズの嘘が大好きなんだ
保安官エヴァンズの嘘が大好きなんだ

8
万国アノニマスさん

定期的にちゃんと翻訳されるのはジャンプしかないからジャンプだと言いたい
↑
万国アノニマスさん

実際には違う
一部の作品は待たないといけないが翻訳は継続してる
青春兵器ナンバーワンやあひるの空なんかは翻訳作業が活発じゃないというだけ
一部の作品は待たないといけないが翻訳は継続してる
青春兵器ナンバーワンやあひるの空なんかは翻訳作業が活発じゃないというだけ
9
万国アノニマスさん
サンデー:ひとつも読んでない
ジャンプ:ワンピース、ハイキュー、火ノ丸相撲、斉木、ヒロアカ、約束のネバーランド
マガジン:ダイヤのAだけ
チャンピオン:弱虫ペダルだけ

サンデー:ひとつも読んでない
ジャンプ:ワンピース、ハイキュー、火ノ丸相撲、斉木、ヒロアカ、約束のネバーランド
マガジン:ダイヤのAだけ
チャンピオン:弱虫ペダルだけ
マンガを見る目が無いと言われるだろうが
10
万国アノニマスさん
ジャンプにはハンターハンターがあるんだからデフォで優勝だろ

ジャンプにはハンターハンターがあるんだからデフォで優勝だろ
11
万国アノニマスさん
間違いなくサンデーが一番面白い

間違いなくサンデーが一番面白い
12
万国アノニマスさん


サンデーとサイケがあるからサンデーが好き
サイケは素敵な作品だけどすぐ打ち切りにならないことを願ってる
サイケは素敵な作品だけどすぐ打ち切りにならないことを願ってる
何でこれがもっと愛される作品にならないのか不思議だ
宣伝するにはアニメ化するしかないのかもしれないね
宣伝するにはアニメ化するしかないのかもしれないね

13
万国アノニマスさん

不良漫画のおかげで少年チャンピオンは俺の中では特別な存在
14
万国アノニマスさん
週刊少年ジャンプ>マガジン>サンデー>チャンピオン

週刊少年ジャンプ>マガジン>サンデー>チャンピオン
15
万国アノニマスさん
実際はジャンプがワーストじゃないか

実際はジャンプがワーストじゃないか
16
万国アノニマスさん
俺の一番好きなマンガはヒロアカと交流してた!

俺の一番好きなマンガはヒロアカと交流してた!

17
万国アノニマスさん
読んでる作品を挙げてみる
サンデー:保安官エヴァンズ、初恋ゾンビ、マリーグレイブ
ジャンプ:約束のネバーランド、Dr.Stone、ゴーレムハーツ
マガジン:七つの大罪、リアルアカウント、徒然チルドレン、ドメスティックな彼女、風夏
チャンピオン:六道の悪女たち、魔入りました!入間くん(この作品が今一番好き)

読んでる作品を挙げてみる
サンデー:保安官エヴァンズ、初恋ゾンビ、マリーグレイブ
ジャンプ:約束のネバーランド、Dr.Stone、ゴーレムハーツ
マガジン:七つの大罪、リアルアカウント、徒然チルドレン、ドメスティックな彼女、風夏
チャンピオン:六道の悪女たち、魔入りました!入間くん(この作品が今一番好き)
18
万国アノニマスさん
全ての週刊漫画誌に翻訳される程度の作品がたくさんあるのは奇妙だ
最近、ビースターズと六道の悪女たちを読んだけどどっちも良かったよ
特にビースターズはダークホース的な作品だった

全ての週刊漫画誌に翻訳される程度の作品がたくさんあるのは奇妙だ
最近、ビースターズと六道の悪女たちを読んだけどどっちも良かったよ
特にビースターズはダークホース的な作品だった
19
万国アノニマスさん

今ならジャンプ>サンデー>チャンピオン>マガジンだろ
マギが連載中してた頃はサンデーが本当に好きだったけどね…
マギが連載中してた頃はサンデーが本当に好きだったけどね…
弱虫ペダルは好きだけどチャンピオンは冗談みたいなレベル
20
万国アノニマスさん
現実的に見たらジャンプが一番マシだな

現実的に見たらジャンプが一番マシだな
関連記事

何だかんだで知名度でジャンプに敵う雑誌は無さそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サンデー:平日なのに日曜気分か!
マガジン:そのままだろ!
チャンピオン」王者だ。
ゴーレムハーツのファンがいるぞ
宝くじよりレアなんじゃないか?
Web送りや連載終了で最下位に凋落した2017だった
現在はジャンプとサンデーが読んでる本数が多いねぇ
ネタと思ってたが、本当にあそこって編集育たないんだな
電子コミックに進出してくれると読みやすい
ジャンプは読んでなくても読んでる層が多いせいか話題のものは無料で3巻くらい試し読みできる
チャンピオンやマガジンはアニメ化した作品しかしらないな…
読んでるからといって1番おもしろいかは少年誌としておもしろいかは別だよなぁ
サンデーは面白いと思った作品は打ち切りや編集がひどくてどうしようもないし
だいぶ上がったと思ったけどそーでもないんだな
ちょ、おまwww
もしかしてちょっと持ち直してきてるの?
中→JMS
高→JMSC
ジャンプは本当に読むものが無くなった
サンデー→なし
マガジン→はじめの一歩
チャンピオン→刃牙、弱虫ペダル、バチバチ、六道、ビースター
世間はこんな感じか
ヤングも含め全部買ってるわ
バトル漫画もそこまで好きじゃないしサンデーが一番かな?
ジャンプはそんな感じでたまに見るんだが他は流して読んでも全然だなぁ。絵は昔に比べて・・・というより比べるレベルじゃないほどよくなってるんだよ。ラフであげる酷い漫画家とか居なくなってる。
ジャンプに必要なのは漫画家ではなく脚本家と有能な編集じゃないかな?集英社ではないやつを引き抜いてある程度好きにさせてはどうだろうか?
週刊じゃないけどコロコロも売られてるのかな
心木ゆとりがかわいい
読んだことない人は買って、どうぞ
マギにしろ結界師にしろ終り方に疑問ありすぎ
サンデーってそんな感じの連載が多いイメージ
ジャンプは今が一番ジャンル的に幅広いような気もする
まぁおっさんが読んでる事自体アレっぽいが
向こうはまだ二話くらいしか翻訳されてないのかもな
サンデーマガジンは最近つまらんが、少年誌だからオッサンが面白くないのは仕方ないのかも知れないと思ってるわ。
少年誌のこういうノリ好きだ
まぁ自分も好きだけど
どうせジャンプなんだよな
ジニーみたいに実写版に脳内変換すると
超面白いぞ!
サンデー 気軽に読める漫画
マガジン 少年たちなのに袋とじエロがたまにある
チャンピオン 荒いけど唯一漫画で勝負してる。
?
1982年の「少年キング」の廃刊によって、それまで約20年間続いていた「5誌体制」が「4誌体制」に移行した。それから約35年が経過した今、新たな危機的状況にはあると思うが、とにかく寡占・独占が進行しないに越したことはない。USAのアメコミやアニメの状況をみればわかる。
バーロー
ダイヤとか単行本はいくつか買ってるが
毎週最新話を追う必要を感じなくなったのは歳かもしれないが
日本で売ってる物なのになぜ海外の奴らが
どうのこうの言ってるんだ?
日本に住んでる奴らか?
朝のコンビニ見てみろ、立ち読みばっかりだ
乞食がここまで増えたら廃刊は時間の問題だよ
ジャンプはワートリが休載なのを確認して棚に戻す作業が続いてる
他は読んでないな
日本コミックを駆逐してください
少年漫画誌の
フェチズム描写少な目の内面ばっかでケモらしさが薄いからかも
※4
若先生だいすき
気に入られてめちゃくちゃ景品とかも貰った。当時最先端のゲーム機とか・・・etc
もう少年誌を読まなくなって30年、単行本でワンピースだけ楽しんでる。
ゴメン チャンピオン
で、なにされたの?
絵が地味、展開が雑だけど、それを帳消しにするほど自由度が高く、絵のバリエーションも豊富
今冷静になって思えば
20を過ぎたエーちゃんを描くための漫画じゃなかったのかもしれないと
あれはあれでありな気がしてきた。
矛盾してるが、一方でなっちゃんとの結婚生活は見たかった。
東京グール方式でまたすぐ始まるかとおもったけど違ったね。
中学に入り青年誌に行かず少女漫画にはまった
恋愛物は読まなかったけど少年誌に無い題材が多くておもしろかった
成人してまた少年誌にもどって少女漫画は読まなくなった
単行本集めようって気持ちになる作品が今は無い
八木教広とか西修とか吉野宗助とか
実際にはこんな感じ、マガジンも酷いがヤンマガも酷い
投入した新人の新連載が、ことごとく外れてるイメージ
逆にサンデーは、エヴァンスや魔王城あたりを見る感じ、新人育成は順調に出来てる気はするが、
次代の看板になれるような人材は見当たらない感じ。
まあそれはジャンプも同じだが。
ジャンプ>マガジン>サンデー>チャンピオン
という人気順だったわ
当時のマガジンは明日のジョー、巨人の星の二枚看板に天才バカボンという伝説的なラインナップだった。
ん、ジャンプとチャンピオン? まだ無かったか、出ていても最初は隔週だった。
ついでに言うと、少女マンガでも週刊少女マーガレット、週刊少女フレンド、週刊少女コミックがあった。(正確に言うと少女コミックは70年に隔週から毎週刊に)
そんなに遠くないうちに読むのやめちゃうだろうなあ
特に火ノ丸好きの6と9!アニメ化を祝して一緒に上手いちゃんこを食べたい…!!
コメントする