スレッド「今日、緊急地震速報が東京で鳴ったよな 」より。今日の11時頃に発生した緊急地震速報の誤報に対する反応を日本在住の外国人が集まるRedditのr/Japan板やFacebookから集めました。
引用:Reddit、Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日、緊急地震速報が東京で鳴ったよな
数分前にそれで携帯が鳴ったんだが気象庁は何も情報を出してないし揺れも感じなかった
緊急地震速報が届いたのはこれが初めてなんだけど東京にいる他の人達は携帯鳴った?
数分前にそれで携帯が鳴ったんだが気象庁は何も情報を出してないし揺れも感じなかった
緊急地震速報が届いたのはこれが初めてなんだけど東京にいる他の人達は携帯鳴った?
2
万国アノニマスさん

実際、俺の携帯に緊急地震速報が鳴ったのはこれが初めてだ
3
万国アノニマスさん

(職場がある)新宿にいたがどの携帯も鳴ってたしみんな消してた
「ヘルメット被らなきゃ(笑)」と冗談を言ってる人もいたけど
その後みんな無言でキーボードやマウスをカチカチする作業に戻っていったぞ
「ヘルメット被らなきゃ(笑)」と冗談を言ってる人もいたけど
その後みんな無言でキーボードやマウスをカチカチする作業に戻っていったぞ
↑
万国アノニマスさん

自分の職場ではみんなしばらく立っていて、その後不安そうに笑ってた
ある女性は財布とコートを全て手に持ってダッシュする準備をしてたよ
ある女性は財布とコートを全て手に持ってダッシュする準備をしてたよ
4
万国アノニマスさん

茨城と富山で小さい地震があって
システムが大きい地震と認識したみたいだね
システムが大きい地震と認識したみたいだね
↑
(イギリス出身/練馬区在住)万国アノニマスさん

理解できた
本当に大きな地震を警告しないよりは誤報のほうがまだマシかな
本当に大きな地震を警告しないよりは誤報のほうがまだマシかな
5
万国アノニマスさん

オスロだったら大地震扱いだけどな
6
(アメリカ出身/港区在住)万国アノニマスさん
そうそう、オフィス全体で同時に警報が鳴ったからめちゃくちゃ怖かった

そうそう、オフィス全体で同時に警報が鳴ったからめちゃくちゃ怖かった
7
(アメリカ出身/米軍基地勤務)万国アノニマスさん

サイレントモードで充電が少なくても地震が来たら警報は鳴るんだな
8
万国アノニマスさん
海外から持ち込んだ携帯端末で
MVMOのSIMカード使ってるのに初めて緊急地震速報を聞いた
ルート化してこんなデタラメな機能を排除しようかな・・・

海外から持ち込んだ携帯端末で
MVMOのSIMカード使ってるのに初めて緊急地震速報を聞いた
ルート化してこんなデタラメな機能を排除しようかな・・・
↑
万国アノニマスさん

Androidの携帯なら緊急地震速報が鳴らないように出来るぞ・・・
9
万国アノニマスさん
富山と茨城で同時に小さい地震が起きてシステムが勘違いしたみたいだね
数年前にも同じことが起きて関西で震度7という誤報が出てた

富山と茨城で同時に小さい地震が起きてシステムが勘違いしたみたいだね
数年前にも同じことが起きて関西で震度7という誤報が出てた
10
万国アノニマスさん
数日前に東京湾で震度3の地震があったから
今週はもっと大きいな地震が来るかもしれないと思ってた
今日警報が鳴って、テレビを見たら地震の情報が前面に出ていて凄く恐かったよ(笑)

数日前に東京湾で震度3の地震があったから
今週はもっと大きいな地震が来るかもしれないと思ってた
今日警報が鳴って、テレビを見たら地震の情報が前面に出ていて凄く恐かったよ(笑)
11
万国アノニマスさん
もし震度5以上の地震だったらどうしてた?(東日本大震災の時は東京でそれくらい揺れた)
思ってもみなかった時にいきなり来るから誤報は良い練習になるよ、良い機会だと思おう

もし震度5以上の地震だったらどうしてた?(東日本大震災の時は東京でそれくらい揺れた)
思ってもみなかった時にいきなり来るから誤報は良い練習になるよ、良い機会だと思おう
12
万国アノニマスさん

(東京の)オフィスにいたけど全ての携帯が大音量で緊急地震速報を鳴らしてた
みんなが静まり返って鳴り続けていたし本当に考えさせられる
みんなが静まり返って鳴り続けていたし本当に考えさせられる
↑
万国アノニマスさん

俺の職場もそんな感じ
ただ1つの携帯だけ5分後くらいに緊急地震速報が鳴ってて笑った
ただ1つの携帯だけ5分後くらいに緊急地震速報が鳴ってて笑った
14
万国アノニマスさん
同時に20台以上の携帯が鳴るのは地震よりも恐ろしいと個人的には思ってる…

同時に20台以上の携帯が鳴るのは地震よりも恐ろしいと個人的には思ってる…
15
万国アノニマスさん
アメリカのトルネードサイレンみたいなものか

アメリカのトルネードサイレンみたいなものか
16
万国アノニマスさん
職場でかなり騒々しく鳴ってた
コールセンターの女性のキャーキャーと合わさって耳が痛かったよ…

職場でかなり騒々しく鳴ってた
コールセンターの女性のキャーキャーと合わさって耳が痛かったよ…
17
万国アノニマスさん
神奈川県にいるけど鳴ったよ
ちゃんとシステムが作動してるのを見れてよかったが揺れは全然感じなかった

神奈川県にいるけど鳴ったよ
ちゃんとシステムが作動してるのを見れてよかったが揺れは全然感じなかった
18
万国アノニマスさん
緊急地震速報が鳴った時は超恐かった
机の下に隠れたがこれでは薄すぎると思ってドア枠の下に隠れたよ
全然揺れなかったけどね(笑) もし大地震だったら多分死んでた(笑)

緊急地震速報が鳴った時は超恐かった
机の下に隠れたがこれでは薄すぎると思ってドア枠の下に隠れたよ
全然揺れなかったけどね(笑) もし大地震だったら多分死んでた(笑)
19
万国アノニマスさん

俺達のオフィスも全員の携帯が鳴ってた!
今まで緊急地震速報なんて届いたことがないから大地震が来るに違いないと思ってた
なお震えていたのは俺だけだった模様
今まで緊急地震速報なんて届いたことがないから大地震が来るに違いないと思ってた
なお震えていたのは俺だけだった模様
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
このアルゴリズムのままでいいと思うけどね。
それで何かあっても文句言わないでね
改善されれば言うことはないけど、そうでなくても優れたシステムだと思うよ。
今から警報鳴らすよ言うわけにもいかんし
震源地が震度5以上の時、震度4以上になる地域に発せられるのが緊急地震速報
震度3が同時に起きて発せられたので誤報でしかない
何事も無ければ良かったで済む
精度については、今後の技術に期待
は?こういった状況予想してなかったの?
システムが大きい揺れと認識する何かがあったことは事実なんだろう。
となると、これから大きな地震が来るかもしれない。
予兆。前触れ。
そう思って用心したほうがいい。
最近大きい地震が来てないから不気味だ。
大きい地震は、なぜか寒い冬に起きてるし。
2つの小さい地震を1つの大地震と認識し緊急地震速報を出して、
これは設計者が意図した動作じゃない。だから誤報。
緊急地震速報の仕組みも知らないの?
気象庁が誤報って発表してるし、何故起きたかの説明もわかりやすくしてくれてるよ。
・ほぼ同時だった
・今まであまり無かった震源
で、なんかイヤな予感
「起きたのに鳴らなかった」よりは「起きなかったのに鳴った」のほうがまだマシ
きっと予測システムもそういうふうに作ってあるのだろう
あたふたするのも恥ずかしいし、かと言って無視もできんし
自宅警備のお前らはよかったな
「震度を過大に予測したのは、2 つの地震を同一の地震として処理したため」だろう。
気象庁が誤報と卑下するほどじゃないじゃん。
実際に地震は起きてるんだから。
地震がないのに発令したら誤報だけど。
こんなのを続けてたらテレビまで信用を失ってしまう。
それは本当に大地震が起きた時に問題になる。
フラグ感が丸出しだよね。
使えない携帯でも警報は届くんだなw
警報出すほどの揺れではなかったけれどね
弱くても強くても同じアラームってのもな
日本人は
アナウンサーがなんとなくおかしいと思ったからって、個人で勝手に判断しだしたらそれこそ信用問題になる
みんな細けえんだよ
誤報がある度にシステムの見直しや改善をしているけど
全ての誤報を避けることは現状では無理なのよ
緊急地震速報を受け取る側には誤報かどうかは揺れてみないとわからない
だから速報が出たならそれを信じて身の安全を図るべきだし
社会的に有益なシステムなんだから誤報を声高に揶揄すべきじゃない
何か問題なのか?
トンネル効果という現象が地質にもあるのかな
地震速報より試行回数が桁違いに多いのに未だにそこそこ外れるじゃん
厳密では予報ではないけどな。静岡大学の教授が地震予報を研究してる教授が、20年研究したが今の科学では予報できないので、なんとか被害減らすために速報システムを作ったとか言ってた。
訓練だと思えってことで
精度はもちろんあげて欲しいから批判よりは頑張れと応援したい
起こしてくれてちょうどよかった
みんな、同時多発で誤作動起こすの意外と知らないんだなと思った。
余震の速報で夜中に何十回も叩き起こされたし
大地震起こっても先に揺れが来るし対処するので精一杯だから通知に気づけたことがない
素晴らしい機能だし何回か誤報があっても文句は言うべきじゃないけど、ただし自分は要らん
「最近なんだか地震が多いですねぇ。」というblogがあったのを思い出してしまった。311以降ぱったりと更新されなくなったやつ…。
無駄に怯えることはないけど、地震の心構えは必要だよ。
俺のスマホも全く同じことが起きたよw
3分後くらいだったけど
大変申し訳御座いませんでした
以後この様な事が無いようスタッフ一同今後は更なるサービスの向上を目指し努力致します
ので引き続き私たち「地震」とのご契約の継続をお願い致します。
と友人に上記メッセを送ったが寝ている模様(川崎だろ揺れたら起きろよ!寂しいだろ><)
欧米や中東で日本並の地震が起きれば戦争なんかしている暇がなくなるだろうな
自然災害が多いと差別している暇はないからな
それでもISとか石で出来た頑丈な遺跡を破壊してるからな、暇とか関係ないと思うぞアレ
そもそも間違ってるんだろどっかで
誤報が多いと警戒されなくなるから困るけど、幸いそんな誤報の多いシステムではない。
コメントにもあるように、警報されても基本的に地震対処の行動を起こす日本人が少ない。
まして誤報が稀にでも起きるのであれば、微細な影響だった場合も足して考慮すれば、いざという時にすぐさま行動をとれる人間がどれほどいるのかと。
本当に一分未満のわずかな猶予とはいえ、生死を分ける境界になりえるのは過去の災害でよくわかるんだけどな。
まぁ恐怖心を煽るように作ってるんだろうけど。夜中じゃなかっただけマシ
揺れてから速報鳴った感じだったけどね。たぶん地元近くが震源地だったんだな
やっぱ宗教が原因なのか
※60
まあ日本も戦争しなくなったのは占領下に置かれてからだからな
震源地が茨城なのに富山でこの揺れなら関東壊滅クラスかと思ったよ。
富山の速報何とかして欲しい。
誤報について文句を言ってるのではなく、緊急地震速報が鳴る事自体嫌なんだろ
機能をオフに出来りゃ文句は出なくなるだろう
一人オフにしても、周りが鳴り出すと思うけどね
夜だとうるさいし
火を使用中だとかだと意味あるけども
大地震の予兆みたいで今後が怖いよなぁ
久々に鳴ったほうがビビるねw
百害でしかない
中東は地震の巣だよ
トルコ~イランあたりが地震多発地帯
コメントする