現在、異例の寒波が到来し交通などの混乱が生じているアメリカやカナダですが、寒いからこそ撮影できた写真が数多くネット上に投稿され話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
カナダの寒い気候で作れる最高の一品

2
万国アノニマスさん
写真を見てるだけでも悪寒がする
3
万国アノニマスさん もうこれ氷河期だな
4
万国アノニマスさん
雪に覆われたニューヨーク

↑
万国アノニマスさん 美しすぎる
絵がそのまま現実になったみたいだ
↑
万国アノニマスさん 見事じゃないか…まるでポストカードみたいだね
↑
万国アノニマスさん これは本当に冬の不思議の国って感じだ
5
万国アノニマスさん
ヨーロッパは気温5~10度なのに一体どうなってるんだろう
7
万国アノニマスさん 2日間で63インチの雪が積もる

↑
万国アノニマスさん 普通の人のために言っておくが63インチ=160cmな
↑
万国アノニマスさん 俺の住んでる場所なんて通り道すら見当たらないぞ
8
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 美しい、窓で妖精が踊ってるみたいだね
9
万国アノニマスさん
ミシガン州セント・ジョゼフは新年から極寒で灯台と埠頭が凍りついていた
11
万国アノニマスさん
寒すぎて愛犬にジャケットを与えた 
↑
万国アノニマスさん かわいいな!
NORTH FACEの良い宣伝になってる(笑)
12
万国アノニマスさん
(アメフトの)バッファロービルズのファンはガチ
↑
万国アノニマスさん 凄まじいな、これは狂気の沙汰だ!
↑
万国アノニマスさん ファンは強いけどビルズ自体は強くない模様
13
万国アノニマスさん
フォーサイス・パークの噴水につららが出来上がる 
↑
万国アノニマスさん 晶洞石を彫って作った像に見える
↑
万国アノニマスさん ケツがデカすぎ(笑)
14
万国アノニマスさん
凍ったミネハハの滝(ミネソタ州)
↑
万国アノニマスさん ファンタジー系のゲームでラスボスが出現するエリアっぽい
15
万国アノニマスさん
美しいけど寒い国なんて嫌いだー
16
万国アノニマスさん
一晩でパンケーキ型の氷がノース・アベニュー・ビーチ近くに出来上がる(イリノイ州)
↑
万国アノニマスさん 確かにパンケーキに見えるわ(笑)
17
万国アノニマスさん
ガッチガチに凍った車
18
万国アノニマスさん
ニューヨークの凍てつく噴水 
↑
万国アノニマスさん 冬の間は噴水を止めたりしないのかな?
↑
万国アノニマスさん 水道管が凍結するからそれはしないだろう
19
万国アノニマスさん
ガソリンスタンドだけど誰かいませんかー?
20
万国アノニマスさん
過酷な寒さのせいで水面が減り、水鳥が一箇所に集中してしまう
21
万国アノニマスさん
3日前に買ったミネラルウォーターを車で発見したら凍ってたよ
22
万国アノニマスさん
冬のモントリオールではよく見る光景
23
万国アノニマスさん
中欧に住んでるけどかれこれ2ヶ月間まともな積雪を待ってる
24
万国アノニマスさん
メーン州に住んでるけどキッチンの窓が割れたぞ!
25
万国アノニマスさん 暑いよりは寒いほうがまだ良いね、美しすぎる
26
万国アノニマスさん
やっぱり冬なんだから寒くて雪が降らないとな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカは広いけど、ああ見えて人の住みやすい土地は意外と少ないんだよね。だから都市部に人口が集中しやすいし、地価や家賃も極度に高騰しやすい。
アメリカの東半分が超寒い状態
で、アメリカを離れるとそのままスカンジナビア半島に向かっていくため、
北欧にあるべき寒気も北に押し上げられて、ヨーロッパからロシア西部が暖冬
この状況は当分続くと思われる
頑張れアメリカ
それを異常気象として見るか見ないかという視点の違いの対立はあるだろうが。
新潟や東北はいつも以上に降ってんの?
温暖化なんて騒いでるけど。
氷河期って、こういう大寒波の状態がずっと続く状態なのかしら。
もっともっと寒いのかね。
温暖化のときに生きられる我々は恵まれてるな。
ありがたや。
なんだか可哀想に見える
北海道は既にアメリカ並の寒波になっている
むしろ日本は2月が超ヤバイって気象庁が言っていたぞ
あと日本を含む東アジアでも稲作に大打撃らしく、北が慌てているのはそのせい
食料がなければ戦争が持続できないからな
子供の頃はつららやテカテカのアイスバーンはそこらじゅうにあったんだが
寒波の後に突然暖かくなって雨が降った時、道路に降った雨が一瞬で凍りついて、車の玉突き衝突にあったことがある。
車の中の水なんて、すぐ凍るだろ。
未開封の缶コーヒーですら、ガッチガチに凍るのに。
かなり無理のある説明だなw
普通に寒冷化だろw
寒さと雪の多さは分けて考えるべき。
寒いが雪の少ない北海道の道東と温かいが山形の豪雪村に赴任した経験から言わせてもらうと山形はいい運動になったわ。
アメリカは灯油が安いんだろうし(棒
人間は自然に生かされているという認識を忘れ調子に乗りすぎたのだよ。
極度に寒くなると、空気中の水分の大半が地表で氷になって、雪さえも降らない乾燥状態になるからな。(南極がその典型)
だが朝晩くっそ寒い
日中との寒暖差でやられる…
普通の人のために言っておくが63インチ=160cmな
これで吹いた
消火栓がゲロ吐いてるみたい←汚い😭
一方、函館と同じくらいの緯度のシカゴは-20℃で新年を迎えたって現地の知人が教えてくれた。でも暖房をガンガンに炊いて、ふつうにみんな暮らしてる。
アメリカってやっぱいろいろ強いわ
12月29日時点での予想では、あと10日ほどで完全鎮火するらしい
つまりまだ完全には消せてない
でも東京でももっと寒さや雪を感じたい
観客が凍死とかしないのかな?
北半球の寒気は偏西風の影響が大きく、平年よりも何処かの国が寒ければ、何処かの国は平年よりも温かい現象が現れるのは当然です。今年は米国が平年よりも寒くて、北欧やロシアの冬は平年よりも暖かいのでしょう。
俺の部屋は気温が3℃位でスマホを弄っていると手が寒さで痛くなってくるから体感温度は絶対0℃で最強だと思っていたが、どの画像の場所も俺の部屋と比べると俺の部屋が霞んで見えるぜ!
夏の密集地帯の関東は異常、クーラー点けないと死ぬとか意味わからない。
> スタジアムがまるで八甲田山だ
バッファロービルズはファンの我らを見放した!
・・・とでもいうのだろうか。
コメントする