スレッド「スウェーデンでは酒を買うために行列が出来ております」より。元日からアルコールを求めて行列を作るスウェーデン人が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スウェーデンでは酒を買うために行列が出来ております
2
万国アノニマスさん

何で数週間前から酒を買っておかないんだ
↑
万国アノニマスさん

先週酒を買っていたとしても次の週までに残ってないから
3
万国アノニマスさん

待て、スウェーデンは私企業が酒を売れないのか?
↑
万国アノニマスさん

うん、アルコール度数3%以上の酒は政府が管轄する販売店じゃないと買えない
4
万国アノニマスさん

スウェーデンでは政府(管轄の店)しか酒を販売出来ないからね
地獄の炎で焼かれるべきだ
地獄の炎で焼かれるべきだ
↑
万国アノニマスさん

ノルウェーもスウェーデンもフィンランドも政府管轄の店でしか酒を売ってない
何故なら財産の半分を酒に使うような人種だったからだ
その点、デンマークは本当に北欧らしさが薄い国だよね
何故なら財産の半分を酒に使うような人種だったからだ
その点、デンマークは本当に北欧らしさが薄い国だよね
5
万国アノニマスさん
政府管轄の店でしか酒を売ってないとか地獄に違いない
イスラム移民がスウェーデン大好きな理由が分かった気がする

政府管轄の店でしか酒を売ってないとか地獄に違いない
イスラム移民がスウェーデン大好きな理由が分かった気がする
6

これだから過保護の国は・・・
何で自分で酒を作らないの?プラム酒とかリンゴ酒とか
↑
万国アノニマスさん

面倒くさいし作り方を知らないから
↑
万国アノニマスさん

スウェーデンのことは知らないけど
ノルウェーで一度に砂糖を5kg以上買ったら警察呼ばれると聞いたことがある
ノルウェーで一度に砂糖を5kg以上買ったら警察呼ばれると聞いたことがある
↑
万国アノニマスさん

あー、アルコール度数90%の酒を4800リットル密造した奴が最近逮捕されたな
そいつは1年で8260kgの砂糖を買っていたので正直逮捕願望があったんだろう
ビールやワインやリンゴ酒みたいな蒸留してない酒なら自分で作ってもOKなんだけどね
そいつは1年で8260kgの砂糖を買っていたので正直逮捕願望があったんだろう
ビールやワインやリンゴ酒みたいな蒸留してない酒なら自分で作ってもOKなんだけどね
8
万国アノニマスさん

共産主義時代に5kmの行列が出来てたことを思い出した
今はどこにでも24時間年中無休の酒屋があるし北欧と比べれば酒は超安いけど
今はどこにでも24時間年中無休の酒屋があるし北欧と比べれば酒は超安いけど
9
万国アノニマスさん
まだ行列に並ばないだけ良かった

まだ行列に並ばないだけ良かった
10
万国アノニマスさん
リトアニア政府も酒を独占しようとしている
何だかんだで俺達も北欧系列なんだろうな

リトアニア政府も酒を独占しようとしている
何だかんだで俺達も北欧系列なんだろうな
11
万国アノニマスさん
ハンガリーなら24時間営業のガソリンスタンド含めてどんな店でも酒を買えるのに
未成年に見えたらそりゃ身分証提示しなきゃいけないけど

ハンガリーなら24時間営業のガソリンスタンド含めてどんな店でも酒を買えるのに
未成年に見えたらそりゃ身分証提示しなきゃいけないけど
12
万国アノニマスさん
車の燃料よりビールのほうが安い国ってドイツ以外にある?

車の燃料よりビールのほうが安い国ってドイツ以外にある?
14
万国アノニマスさん
北欧に住んでなくてよかった

北欧に住んでなくてよかった
15
万国アノニマスさん
実際これはおかしい
北欧諸国は自由だと思ってたのに・・・

実際これはおかしい
北欧諸国は自由だと思ってたのに・・・
16
万国アノニマスさん
スウェーデンのアル中は結構長く行列で待たないといけないんだろうな

スウェーデンのアル中は結構長く行列で待たないといけないんだろうな
19
万国アノニマスさん
政府しか酒を販売出来ないとかウケる(笑)

政府しか酒を販売出来ないとかウケる(笑)
20
万国アノニマスさん
そういえばスウェーデンに泊まったら度数3%のリンゴ酒しかホテルでは買えなかったなぁ

そういえばスウェーデンに泊まったら度数3%のリンゴ酒しかホテルでは買えなかったなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
警察に銃を向けられる
しかも飲酒運転で。
映画とかでも中身が見えない紙袋に入れて持ち運ぶ描写ありますね。
車で買いに行っても呑みながら運転させない為に、トランクに入れて帰らないといけない。って聞いたことあります。
度数3%の酒なんて買ったこと無いよ
アルコールも火器も(ついでにタバコも)ATFの管轄下だから別にいいんじゃね?
屋外での飲酒には厳しいとからな。
ハワイなんてビーチでの飲酒禁止だし。
自販機で酒買えて電車でさえ飲酒出来るほどゆるい
日本の酒事情知ったら、どう思うだろうなw
政府による管理と自由商売だとアルコール中毒がどっちが減るのだろうとは思うけど
性犯罪なんかは規制が厳しい国ほど性犯罪が多いんだよな
アメリカじゃグローバル経済で損した中間層のアルコール中毒、薬物中毒が激増してるからなあ
北欧よりアメリカで規制した方が良いだろう
日本国内で飲酒した外国人がトラブルおこすこともちょいちょいあるって事知らんのか?
海外ゆーちゅーばーとかが宣伝しだしたら、外で酒飲んでいい=家の中で飲んでるようにふるまっていいと勘違いした連中が増えて問題視される可能性あるぞ
寒いのに外に並ぶ
なぜ!?
そりゃ日本も相当のダメ国家という事になっちゃうぞ
日本ほど呑兵衛天国な国はない
ただ以前、タレントがビール飲んでるところをSNSにアップしたところ、
それはステマなんじゃないかとライバル会社が指摘して大問題になって、
今では個人がSNSで酒の写真をアップしただけで逮捕される可能性があるとかないとか
酒があると暴れだすんだろ。
北欧は一番差別きついからな。
アジア系は特にさ。
寒空の下で並んでまで飲みたいとは思わないな...(^w^)
ギャーギャー騒いで順番守らず我先にと押し合いになるような国と大違い。
飛び出しているだけで北欧になるんだな
あ、ビールは酒のうちに入らないのか...
レシートを渡さないのは普通だったりする。
売り上げを誤魔化すのはよくあるから、幾ら税金を掛けても意味が無かったりする。
そしていつも曇天で気分も常に暗いから酒で気を紛らわす
というどうしようもない土地w
パンとジュースで。
そっくりそのまま返されてるぞ
日本人も酒浸りの奴が多すぎだろうが
とても先進国には思えない
スーパーマーケットに普通に売ってるってのが銃社会なんだな
絶対既得権益化してるゾ
アルコール度数3%以下なんだろ
日本でもビールは3~5%だよ
ウチだったら栗の渋皮煮作る季節に警察呼ばれちゃうってことか…。お菓子作り
大好き人間とかジャム等自作大好き人間には迷惑な国やな…。
イスラム原理主義者ですか?
基本的に降水量の多いジャングルに住んでる原始人ほど、汚れた水に対する耐性がなく、アルコールを分解できないらしい
アル中のイメージは悪いが、アルコールを分解できることは進化してきた現代的な人間の証でもある
ちがうだろ!
ナイスボケだよw
日本のように出荷、輸入時点で掛ければよい。
EU圏でも可能なはず
10年後も同じだといいが……
コメントする